- NEWS
- 2021.02.09春期講習・4-6月期の授業について(2/9更新)
授業案内

好きから 楽しむ へ
大学受験の結果は、たしかに大事です。
しかし、それ以上に大事なことは、学ぶ楽しさ・達成する楽しさ・生きる楽しさを経験することではないでしょうか?
楽しんで学べば、結果も自然についてくるのです。
創造力と想像力を育てよう!
これからの社会で必要とされる力は、既成の枠にとらわれず新しいものを作っていく創造力、そして未来を予測できる想像力、この2つの力ではないでしょうか? それでは、そのような創造力・想像力をつけるには、中学・高校時代にどんな勉強をすればよいのでしょうか?
授業レポート一覧へ
合格者の声もっと見る
- 出身校: 桜蔭東京大学理科I類 2020年合格
- SEGには個性豊かな先生が多く、どの先生も魅力にあふれていました。その先生方から教わる授業は本当に楽しかったです。中学の授業でサイコロをたくさん振ったり、チョコレートをひたすら4…
- 出身校: 開成東京大学教養学部 2020年合格
- 「英語を勉強している」という意識がないままに、いつのまにか得意科目になっていた。ボロボロだった数学も、SEGのテキストと授業だけで、苦しまずに人並みになった。高3生とは思えないよ…
- 出身校: 駒場東邦慶應義塾大学医学部医学科 2020年合格
- とにかく勉強が楽しかった。大学受験のためだけではなく、自分のための勉強だと思えたので、勉強を苦に感じなかった。SEGが僕の脳みそに勉強を全力で楽しむ姿勢を授けてくれたと思う。