たかぽんへ(つづき)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/5/16(20:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3245. たかぽんへ(つづき)

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/3/30(22:58)

------------------------------

新規投稿ですが、「めざせ100万語」の広場から移ってきたものです。

たかぽんぽん、やっぱりここはちゃんと話し合っておきたいです。
(これはたかぽんとの話し合いつまり雑談で、多読の方法論を真剣に論じているものではありません。他の人はテキトーに読み流してください)。

〉何と言いますか、「〜しなければ」とか「〜してはいけない」とか
〉心に強制・禁止を持っていらっしゃるような人を見ると、
〉そんなこと思う必要ないんじゃないですかー、
〉好きなことやったらいいんじゃないですかー、
〉と励ましたくなるんですね。

〉私の理解ですが、多読って要するに、変な義務感とか禁止感(?)を取り去って、
〉自分本来の自由さを取り戻す方法だと思うんですよね。

〉辞書を引かなきゃと思って、面白くもないのに辞書を引いてる人が多いので、
〉「引かなきゃ」ってことはないですよ、と言ってるだけで。
〉辞書引くのが面白いなら、辞書引きゃいいじゃん、と思ってしまいます。

ですから、それを言うのは、多読の方法を体得してからです。
辞書なんかなくても英語の本は読める、わからないところを飛ばしても読める、そういうのを実感できるようになってから辞書を引くという判断をするならいいです。

〉ジャパンタイムズの伊藤サムさんなんかも、やさしい本をたくさん読みましょうと言っておられて、
〉私の多読始めも、伊藤サムさんのご本を読んで、でした。
〉同じようなことを考えてきた人は、たくさんいらっしゃるんじゃないでしょうかね。

たくさん読めばいいというのは外国語学習ではいくらでも言われてきたことです。酒井先生が今までの英語学習と違うのは、「多読三原則」と、レベル0を設定して、辞書なしで思い切りやさしい本をたくさん読む、ということを考えたこと、100万語という目標設定をしたことです。多読三原則を守らない多読なら、それは別の多読法です。別の多読法をしたいならそれこそ「好きなように」すればいいです。でもここはSSSの掲示板ですので、SSSの多読法を習得するにはどうすればいいかを問題にしてるんです。

私はもともと辞書は好きなほうです。多読前に英語の本や中国語の本を辞書を引きながら読みました。100万語前に「どうして辞書を使ってはいけないんですか」と騒いだこともあります。
でも結局「辞書なんかなくても英語の本は読める」とか「1ページや2ページ飛ばしたって大丈夫」という境地に達することで、どんどん読めるようになるんです。辞書を引いていたらわからないところが気になるし、気になったら飛ばせなくなります。特に辞書の好きな人、勉強をしてきた人は辞書を離すことがなかなかできません。それは「好きにしたらいい」レベルの問題ではなく、多読的な読み方を体得するために一度は今までの習慣を手放すぐらいの発想転換が必要なんです。
それに、多読をしたら本の中で何度も出会って言葉のニュアンスがわかってくる、という経験をするはずです。辞書を引かなくても言葉の意味がわかるようになる、むしろ辞書を引いて即解決するより、何度も出会って少しずつ意味を塚でいった言葉の方が深く意味を感じることができる、というのを知ることも必要です。

でも私は多読初心者に強硬に「辞書を引くな」とは言いませんよ。Kenyさんへの最初の返事でも、辞書を引くのは絶対ダメなど断言してはいません。
私が問題にしているのは、100万語前の人にあっさり「引きたければ引けばいい」というアドバイスを与えてしまうことです。

たかぽんだって最初は和訳したり単語の意味が浮かんだりしてたんじゃないですか?それが消えるのには何百万語か読まなくてはいけなかったんじゃないんですか?勉強してきた人ほどそれまでの習慣や発想を見直す必要があるんです。辞書を引くのを我慢して、多読三原則を守ってやさしい本をたくさん読んでいたら、そのうち「すらすら」「快適」に読むとはこういうことか、というのがわかってきます。それがわからないうちに辞書を引くのを「好きなようにすればいいこと」だと言ってしまうのは問題だと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3247. Re: たかぽんへ(つづき)

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2009/3/31(00:07)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。

この続きですよね。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=e&id=24593]

うーん、何と申しますか・・・
それぞれの人が、良かれと思ってコメント差し上げれば、それでいいんじゃないかと思うんですが。。
何が正しいとか、間違ってるとか、決めなくても。

いろいろな意見があって、そのうちから、いいとこどりをしてもらえばいいんだと思います。

ってことで、ダメですか?
 
 
 
 

"杏樹"さんは[url:kb:3245]で書きました:
〉新規投稿ですが、「めざせ100万語」の広場から移ってきたものです。

〉たかぽんぽん、やっぱりここはちゃんと話し合っておきたいです。
〉(これはたかぽんとの話し合いつまり雑談で、多読の方法論を真剣に論じているものではありません。他の人はテキトーに読み流してください)。

〉〉何と言いますか、「〜しなければ」とか「〜してはいけない」とか
〉〉心に強制・禁止を持っていらっしゃるような人を見ると、
〉〉そんなこと思う必要ないんじゃないですかー、
〉〉好きなことやったらいいんじゃないですかー、
〉〉と励ましたくなるんですね。

〉〉私の理解ですが、多読って要するに、変な義務感とか禁止感(?)を取り去って、
〉〉自分本来の自由さを取り戻す方法だと思うんですよね。

〉〉辞書を引かなきゃと思って、面白くもないのに辞書を引いてる人が多いので、
〉〉「引かなきゃ」ってことはないですよ、と言ってるだけで。
〉〉辞書引くのが面白いなら、辞書引きゃいいじゃん、と思ってしまいます。

〉ですから、それを言うのは、多読の方法を体得してからです。
〉辞書なんかなくても英語の本は読める、わからないところを飛ばしても読める、そういうのを実感できるようになってから辞書を引くという判断をするならいいです。

〉〉ジャパンタイムズの伊藤サムさんなんかも、やさしい本をたくさん読みましょうと言っておられて、
〉〉私の多読始めも、伊藤サムさんのご本を読んで、でした。
〉〉同じようなことを考えてきた人は、たくさんいらっしゃるんじゃないでしょうかね。

〉たくさん読めばいいというのは外国語学習ではいくらでも言われてきたことです。酒井先生が今までの英語学習と違うのは、「多読三原則」と、レベル0を設定して、辞書なしで思い切りやさしい本をたくさん読む、ということを考えたこと、100万語という目標設定をしたことです。多読三原則を守らない多読なら、それは別の多読法です。別の多読法をしたいならそれこそ「好きなように」すればいいです。でもここはSSSの掲示板ですので、SSSの多読法を習得するにはどうすればいいかを問題にしてるんです。

〉私はもともと辞書は好きなほうです。多読前に英語の本や中国語の本を辞書を引きながら読みました。100万語前に「どうして辞書を使ってはいけないんですか」と騒いだこともあります。
〉でも結局「辞書なんかなくても英語の本は読める」とか「1ページや2ページ飛ばしたって大丈夫」という境地に達することで、どんどん読めるようになるんです。辞書を引いていたらわからないところが気になるし、気になったら飛ばせなくなります。特に辞書の好きな人、勉強をしてきた人は辞書を離すことがなかなかできません。それは「好きにしたらいい」レベルの問題ではなく、多読的な読み方を体得するために一度は今までの習慣を手放すぐらいの発想転換が必要なんです。
〉それに、多読をしたら本の中で何度も出会って言葉のニュアンスがわかってくる、という経験をするはずです。辞書を引かなくても言葉の意味がわかるようになる、むしろ辞書を引いて即解決するより、何度も出会って少しずつ意味を塚でいった言葉の方が深く意味を感じることができる、というのを知ることも必要です。

〉でも私は多読初心者に強硬に「辞書を引くな」とは言いませんよ。Kenyさんへの最初の返事でも、辞書を引くのは絶対ダメなど断言してはいません。
〉私が問題にしているのは、100万語前の人にあっさり「引きたければ引けばいい」というアドバイスを与えてしまうことです。

〉たかぽんだって最初は和訳したり単語の意味が浮かんだりしてたんじゃないですか?それが消えるのには何百万語か読まなくてはいけなかったんじゃないんですか?勉強してきた人ほどそれまでの習慣や発想を見直す必要があるんです。辞書を引くのを我慢して、多読三原則を守ってやさしい本をたくさん読んでいたら、そのうち「すらすら」「快適」に読むとはこういうことか、というのがわかってきます。それがわからないうちに辞書を引くのを「好きなようにすればいいこと」だと言ってしまうのは問題だと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3259. Re: たかぽんへ(つづき)

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/4/1(00:40)

------------------------------

たかぽん、どーも。

〉うーん、何と申しますか・・・
〉それぞれの人が、良かれと思ってコメント差し上げれば、それでいいんじゃないかと思うんですが。。
〉何が正しいとか、間違ってるとか、決めなくても。

〉いろいろな意見があって、そのうちから、いいとこどりをしてもらえばいいんだと思います。

質問したり悩んだりしている人に対して「好きなようにしたらいい」というのは答えにならないと思います。
たかぽんは真剣に「好きなようにする」のがいいと思って返事をしているのでしょうけれど、たかぽんの考える「好きなように」や「いいとこどり」を多読初心者が理解するのは難しいと思ったので、そこを考えて欲しいと思ったんです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3262. Re: たかぽんへ(つづき)

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2009/4/1(01:05)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。

〉たかぽん、どーも。

〉〉うーん、何と申しますか・・・
〉〉それぞれの人が、良かれと思ってコメント差し上げれば、それでいいんじゃないかと思うんですが。。
〉〉何が正しいとか、間違ってるとか、決めなくても。

〉〉いろいろな意見があって、そのうちから、いいとこどりをしてもらえばいいんだと思います。

〉質問したり悩んだりしている人に対して「好きなようにしたらいい」というのは答えにならないと思います。
〉たかぽんは真剣に「好きなようにする」のがいいと思って返事をしているのでしょうけれど、たかぽんの考える「好きなように」や「いいとこどり」を多読初心者が理解するのは難しいと思ったので、そこを考えて欲しいと思ったんです。
 
 
なるほど。
私なりに具体的に回答してるつもりでしたが、表現が至っていないのかもしれませんね。
もうちょっと、私の言わんとすることが伝わるよう、努力するようにします。
ご忠告ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3248. Re: たかぽんへ(つづき)

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp
投稿日: 2009/3/31(02:26)

------------------------------

"杏樹"さん、たかぽん さん こんばんは!

古川です。

〉たかぽんぽん、やっぱりここはちゃんと話し合っておきたいです。
〉(これはたかぽんとの話し合いつまり雑談で、多読の方法論を真剣に論じているものではありません。他の人はテキトーに読み流してください)。

私も雑談に参加させてくださいね。
なお、別に、私の意見は、SSSの公式見解というわけではありません。
かくまで、個人の意見です。

〉何と言いますか、「〜しなければ」とか「〜してはいけない」とか
〉心に強制・禁止を持っていらっしゃるような人を見ると、
〉そんなこと思う必要ないんじゃないですかー、
〉好きなことやったらいいんじゃないですかー、
〉と励ましたくなるんですね。

〉私の理解ですが、多読って要するに、変な義務感とか禁止感(?)を取り去って、
〉自分本来の自由さを取り戻す方法だと思うんですよね。

はい。私もたかぽんさんと同じ考えです。

〉辞書を引かなきゃと思って、面白くもないのに辞書を引いてる人が多いので、
〉「引かなきゃ」ってことはないですよ、と言ってるだけで。
〉辞書引くのが面白いなら、辞書引きゃいいじゃん、と思ってしまいます。

〉ですから、それを言うのは、多読の方法を体得してからです。
〉辞書なんかなくても英語の本は読める、わからないところを飛ばしても読める、そういうのを実感できるようになってから辞書を引くという判断をするならいいです。

ここは、杏樹さんと基本的には同じですが、
「体得」っていうのは、やりながらするものだから、
必ずしも、きっぱりとそういう順番にこだわらなくてもいいのではな
いかと思います。

そう断言しちゃうと、「あなたはまだ辞書を引く資格がない」
って決めつけちゃうみたいで、ちょっと、行き過ぎな感じがします。

あくまで、「しばらく辞書を引かないでみてみたら」というアドバイス
でよいかと。

〉ジャパンタイムズの伊藤サムさんなんかも、やさしい本をたくさん読みましょうと言っておられて、
〉私の多読始めも、伊藤サムさんのご本を読んで、でした。
〉同じようなことを考えてきた人は、たくさんいらっしゃるんじゃないでしょうかね。

〉たくさん読めばいいというのは外国語学習ではいくらでも言われてきたことです。酒井先生が今までの英語学習と違うのは、「多読三原則」と、レベル0を設定して、辞書なしで思い切りやさしい本をたくさん読む、ということを考えたこと、100万語という目標設定をしたことです。多読三原則を守らない多読なら、それは別の多読法です。別の多読法をしたいならそれこそ「好きなように」すればいいです。でもここはSSSの掲示板ですので、SSSの多読法を習得するにはどうすればいいかを問題にしてるんです。

思い切りやさしい本からたくさん読む
方が効果が高い
と最初にいったのは、酒井先生で、それは本当に、酒井先生の功績だと
思いますね。

で、それはその通りだと私も思いますが、「思い切りやさしい本を読む」
気になれない人に、「絶対、思い切りやさしい本しか読むな」とまでは
私個人はいう気にはなれないです。やっぱり、本人の「やる気」、動機
が一番だと思うから。

多読3原則は、あくまで、原則なので、応用は各自がすればよいのでは
ないでしょうか? 「多読3原則」以外の読み方は「多読ではない」
とまでいうと、結局押しつけてるだけになっちゃいませんか?

〉でも結局「辞書なんかなくても英語の本は読める」とか「1ページや2ページ飛ばしたって大丈夫」という境地に達することで、どんどん読めるようになるんです。

それはその通りだと思いますし、みんなそう思っていると思います。

辞書を引いていたらわからないところが気になるし、気になったら飛ばせなくなります。特に辞書の好きな人、勉強をしてきた人は辞書を離すことがなかなかできません。それは「好きにしたらいい」レベルの問題ではなく、多読的な読み方を体得するために一度は今までの習慣を手放すぐらいの発想転換が必要なんです。

「発想転換」は必要だけど、「辞書を引くのが罪とか罰」っていうことに
なると、やっぱり「押しつけ」かと思います。

感覚は人それぞれなので、私は、どちらかというと、たかぽんの
意見に近いです。

辞書を引いたり、引かなかったりしていたら、大抵の人は、
だいたい引かなくなります。(というのはいままでも多数みています)
だから、それほど、目くじらたてなくても、自然にみんな
引かなく、あるいは、引く回数が激減するかと思います。

ただ、私の周りには、「自然にほとんどひかなくなった人」
が多いから、そう思うだけかもしれません。

私は、この掲示板は、杏樹さんのような意見をいう人も、
たかぽんさんのような意見をいう人も共にいて、参加者の
方は、より自分にあっていると自分で思う意見をとりいれれば
いいんじゃないかと思います。

「多読は好き」だけど、意見の異なる人がいるっていいんで
よくありませんか?

あくまで、これも雑談です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3249. Re: たかぽんへ(つづき)

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2009/3/31(03:23)

------------------------------

まりあ@SSSです。

たかぽんさん、杏樹さん、古川@SSSさん、私も混ぜて〜  

〉なお、別に、私の意見は、SSSの公式見解というわけではありません。
〉かくまで、個人の意見です。

   わたしも個人の意見です。

〉〉私の理解ですが、多読って要するに、変な義務感とか禁止感(?)を取り去って、
〉〉自分本来の自由さを取り戻す方法だと思うんですよね。

〉はい。私もたかぽんさんと同じ考えです。

   ここは賛成します。

〉〉辞書を引かなきゃと思って、面白くもないのに辞書を引いてる人が多いので、
〉〉「引かなきゃ」ってことはないですよ、と言ってるだけで。
〉〉辞書引くのが面白いなら、辞書引きゃいいじゃん、と思ってしまいます。

   「辞書にどう書いてあるかに興味がある」辞書マニアならねぇ..
   でも、多くの人は「単語の意味」を「正確」に知りたいんじゃ
   ないの?

   だとしたら、どして「辞書なの?」って思う。
   辞書って、当たらずといえども遠からず、なことが書いて
   あるものじゃない?
   「もののあはれ」なんて単語なら辞書が正確に定義している
   のかも知れない。
   でも「つらら」の定義なんて国語学者が決めるものじゃないでしょ?
   icicleを辞書で引いて知識が正確になると思えないのね。

   軒先からぶる下がったらなんたら、木の幹から下がったらかんたら、
   ぶる下がって地面まで届いて柱状になったらどうたら、とか
   地質学者とかが決めてるんじゃない?

   無料で百科事典引けるサイトもあるし、Google Book Search で
   専門書探しても良いし、いやそんな専門的でなくて、アメリカ人
   一般が常識的にもっているicicleのイメージ、というなら画像
   検索で良いし..

   異国の本を読んでいるのだから、見たこともないものも出てくるし、
   本を読んでいてそれを「正確に」知りたくなることはあって当然
   だと思う。

   それを調べることについて誰に文句いわれる筋合いもない。
   自由だ! これはたかぽんさんに賛成。
 
   だけど、そこでどして辞書なの?
   この論理に賛成できないの。

   辞書を引けば、言葉の守備範囲、正確な意味が獲得できるはず、
   という思い込みに、言葉というものを誤解していないか?という
   危うさを感じる。

   この点で、「辞書は引くべきでない」という杏樹さんに
   賛成だなぁ...
   
     
  


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3250. Re: たかぽんへ(つづき)

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2009/3/31(14:16)

------------------------------

古川さん、まりあさん、ありがとうございます。
ちょっとだけ・・・

>まりあさん

〉   それを調べることについて誰に文句いわれる筋合いもない。
〉   自由だ! これはたかぽんさんに賛成。
〉 
〉   だけど、そこでどして辞書なの?
〉   この論理に賛成できないの。

いや、べつに辞書でなくてもいいと思ってます。
これを読んでいただければ・・・
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=e&id=24585]

英語(外国語)をする動機も様々ですし、何を楽しいと思うかも人それぞれなので、
なんでもいいんじゃないか、
「〜しなければ」とか「〜しちゃいけない」とか思う必要はない、
かたくるしく言えば、英語学習の自由と主体性を取り戻そうじゃありませんかー!
(それが多読の神髄なんじゃないかー! 勝手解釈だけどー・・・)
という気持ちでおります。

そして、私としては、人様に助言するときは、基本的に、
「〜しなければ」とか「〜しちゃいけない」ってことは一切ありませんよと、
ちなみに私はこんなことが面白かったですよ、よかったらどうぞ〜と、
そういうふうに言うのが良いかなと思って、そうしているつもりです。
 
 
あ、ちなみに、私は英和辞書を引くのが学生のころから嫌いでした。
単純に、めんどくさいから・・・
もし、英和辞書を引かせたくないなら、どーんと、でっかい辞書を買うことをおすすめします。
私がそうでして、私の家は、野球のグローブでも何でも、「子供用」というものを買わない家で、
(まぁ、大人になっても使えるようにという、究極の貧乏根性だったかもしれないのですが・・・)
中学に入ったときに買ってもらった英和辞書も、中辞典ぐらいの分厚いものでした。
すると、どうなるかというと、単語を引いても、解説が一ページにわたってたりする…
こりゃダメだと思いました。早々に、辞書は引かなくなりました。
(唯一面白いと思ったのは、語源の解説です。それはよく読んでました。)

辞書嫌いなのに、辞書引かなきゃ英語はできるようにならないと信じていたので、
非常につらかったですね。
それが、伊藤サムさんや、ビッグファットキャットで、辞書なしでやさしい本をたくさん読んだらいい、
という考えに出会いまして、GRというものがあると知って、うれしくなって、
京都は河原町の(今は無き)丸善でシャーロック・ホームズのGRを買って、
河原町三条のカレー屋さんで読んだのが、私の多読始まりです。
それまで英語といえば、試験や学校の教科書でしかなかったのが、
「英語の本を楽しんでいる」ということが、とてもうれしくて、興奮したことをおぼえています。

その後、英英辞書を引けるようになって、説明が面白いので時おり引くようになりましたが、
辞書が正確だなんて夢にも思ってないので、辞書で勉強するとかいうことはしていません。
 
 
・・・話が見えなくなりましたが、まぁ、「〜ねば!」とか「Never!」とか考えずに、
おもしろい方向おもしろい方向へ、やっていったらいいんじゃないかと思うということで。

失礼いたしました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3260. 古川さん、まりあさん

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/4/1(00:57)

------------------------------

お二人まとめてのレスですみません。

私は引越してきた最初のスレッドで書いたように、辞書の是非を問い直しているのではなくて、多読初心者に辞書の使用を含めて「なんでも好きにするのがいい」というアドバイスをしてしまうのを、たかぽんに考え直して欲しいと思ったのです。

私はずっと前に、辞書が好きな人には「読めるようになったら英英辞典」を推奨すればいいと言っていましたが、誰にも注目されませんでした。それは、古川さんも「辞書を引かなくなる」と書いているように、「読めるようになったら」辞書なんかどうでもよくなってくるからでしょうね。でも「読めるようになったら英英辞典」は辞書を引きたい人にそういう気持ちになるまで我慢してもらうための方便でにもなると思うのです。
でも本当に読めるようになっても辞書を引きたかったら、英英辞典を引くのは…前に辞書引き実験をしましたのでそこで結論は述べています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 3251. Re: 杏樹さんに賛成です。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/3/31(17:44)

------------------------------

私がこの話題に発言する資格があるのか、自分でも非常に疑問なんですが…
現在進行で多読を習得しつつある者の意見としてお聞きください。

私は杏樹さんの意見に賛成です。
さらにもっと過激に、辞書の使用を(多読を始めた当初は)「禁止」するべきだと考えます。辞書を使わなければ楽しめないならYLを下げるべきです。

こう考えるようになったのは、みなさんのおっしゃる「スラスラ感」というものを最近実感出来るようになり、この感覚の獲得には辞書の使用は(例え英英でも)障害になると思うようになったからです。

当初、私は杏樹さんのコメントに正直かなり反発を覚えました。
「いまさらなんで児童書なんだ…」
と言うことです。
ですが過去ログを読み漁り、杏樹さん自身が似たような苦労をされていたのを知って、感情的には納得できないまま辞書を使わずに読むようになりました。
で、最近になってやっと「英語の本を読むことが楽しくなりつつ」あるんです。

皆さんの意見がなければ私は辞書を利用し、こんなに早く多読の効果を実感でなかったはずです。
この感覚を私は今までに経験したことがありません。
最初の時は、「これが皆さんの言っているスラスラ感なのか」…と感動すらしました。

それでです。
私は辞書にへばりついていて散々回り道をしてきました。
ですので、「禁止」は極端にしても「辞書を使うと進歩が送れます」ぐらいの情報は与えて貰いたいのです。

「辞書を使うな」というのは、私のような人間には苦痛です。
ですが、そこを越えなければ行けない場所があるのです。
それが自分で実感できたので
「(最初の内は)苦しいけど辞書なしで頑張りましょう」
とした方が良いと思うのです。

皆さんの意見を聞くことが出来なければ、多読の楽しさをこんなに早く実感は出来なかったでしょう。とても感謝しております。
現時点では推測でしかありませんが、もう少しすると私も辞書を使っても大丈夫になるかなぁ…という予感のような物はあります。ですので、たかぽんさんの意見が間違っているとは思いません。ですが、私のような者は、いきないり「何でも可」と言われると、かえって途方にくれてしまうのです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3252. よかったですね

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2009/3/31(19:22)

------------------------------

Kenyさん、こんばんは。

早くも「スラスラ感」が実感できるようになられたとのこと。
よかったですね!!

皆さんのご意見を読まれた上で、ご自身の感覚を信じて、進められた結果だと思います。
素晴らしいと思います。

〉皆さんの意見を聞くことが出来なければ、多読の楽しさをこんなに早く実感は出来なかったでしょう。とても感謝しております。
〉現時点では推測でしかありませんが、もう少しすると私も辞書を使っても大丈夫になるかなぁ…という予感のような物はあります。ですので、たかぽんさんの意見が間違っているとは思いません。ですが、私のような者は、いきないり「何でも可」と言われると、かえって途方にくれてしまうのです。

そうでしたか。それは申し訳ございませんでした。
こんな意見の奴もいるんだなーぐらいで、寛容な目で、見守っていただければ幸いです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3268. Re: よかったですね

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/2(10:35)

------------------------------

こんにちは、たかぽんさん。

〉早くも「スラスラ感」が実感できるようになられたとのこと。
〉よかったですね!!

ありがとうございます。
今になって
「なぜ辞書を使ってはいけないか」
「なぜ易しい本でなければならないか」
が理解できるようになりました。
そして、これがこの先にどんな影響をもたらすのかがおぼろげながら見えてきました。これが何より嬉しいです。なんとかこれで壁を超えられそうです。

〉皆さんのご意見を読まれた上で、ご自身の感覚を信じて、進められた結果だと思います。
〉素晴らしいと思います。

〉〉皆さんの意見を聞くことが出来なければ、多読の楽しさをこんなに早く実感は出来なかったでしょう。とても感謝しております。
〉〉現時点では推測でしかありませんが、もう少しすると私も辞書を使っても大丈夫になるかなぁ…という予感のような物はあります。ですので、たかぽんさんの意見が間違っているとは思いません。ですが、私のような者は、いきないり「何でも可」と言われると、かえって途方にくれてしまうのです。

〉そうでしたか。それは申し訳ございませんでした。
〉こんな意見の奴もいるんだなーぐらいで、寛容な目で、見守っていただければ幸いです。

たかぽんさんの過去の発言を読みましたが、私は「たかぽんさんは気が付かずにこの過程を通過していたのではないか」と推測しております。

私の場合は急激に変化が現れましたので明瞭に識別できました。ですが通常の変化はもっと穏やかな、いつ変化があったのか判別不能なくらい穏やかなもののはずです。私が母語である日本語を獲得する過程でも同様の過程を経ているはずですが、私はそれがいつだったのか思い出すことが出来ません。漠然と二年から三年の期間がそうだったのではないかと推定する過ぎません。

だとすると、先のたかぽんさんの発言のようになるとは思いませんか?
私はそう理解しています。
ですので
「たかぽんさんは何ら変なことを発言しているわけではない」
と考えています。

たかぽんさんのアドバイスはとても為になっています。
ありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3271. Re: よかったですね

お名前: こるも
投稿日: 2009/4/2(17:13)

------------------------------

Kenyさん、たかぽんさん、こんにちは。

〉〉早くも「スラスラ感」が実感できるようになられたとのこと。
〉〉よかったですね!!
〉ありがとうございます。
〉今になって
〉「なぜ辞書を使ってはいけないか」
〉「なぜ易しい本でなければならないか」
〉が理解できるようになりました。
〉そして、これがこの先にどんな影響をもたらすのかがおぼろげながら見えてきました。これが何より嬉しいです。なんとかこれで壁を超えられそうです。

「今になって」とおっしゃいますが、すごく早いと思います。
みなさん結構(特に英語の能力が高い方)は、このあたりで苦労されているような・・
Kenyさんは、ずいぶん柔軟な方なのだと思います。

逆に私のようなのは「英語で本が読める」だけでうれしくなってしまうので、
あまりこういう葛藤はありませんでした。
「辞書引かなくてもいいんだ。ラッキー」という感じでしたので。

〉たかぽんさんの過去の発言を読みましたが、私は「たかぽんさんは気が付かずにこの過程を通過していたのではないか」と推測しております。

〉私の場合は急激に変化が現れましたので明瞭に識別できました。ですが通常の変化はもっと穏やかな、いつ変化があったのか判別不能なくらい穏やかなもののはずです。私が母語である日本語を獲得する過程でも同様の過程を経ているはずですが、私はそれがいつだったのか思い出すことが出来ません。漠然と二年から三年の期間がそうだったのではないかと推定する過ぎません。

〉だとすると、先のたかぽんさんの発言のようになるとは思いませんか?
〉私はそう理解しています。
〉ですので
〉「たかぽんさんは何ら変なことを発言しているわけではない」
〉と考えています。

たかぽんさんの場合は、多読に関してはまあ、世界をひと回り半くらいしている感じなので
(と、勝手に推測)
多読を語らせると禅問答のようになってしまうケースがたびたびあるんです。
だから、今回の問答に関しても杏樹さんやドラちゃんさんと対立するものではないな、と
私は思います。
たかぽんさんだってべつに、「わからない単語はどんどん調べよう」といっているわけでもないし。
「辞書を引こう」というのではなく「辞書はできれば引かない方がいいんじゃないかなあ、
ただあんまり厳格になる必要はないと思うよ。」
と言っているに過ぎないんじゃないかな。(ちがう?)

と、いうわけで、また余計なお世話をしに来てしまいました。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3272. Re: まさに禅問答ですね。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/2(21:10)

------------------------------

こんにちは、こるもさん。

〉〉〉早くも「スラスラ感」が実感できるようになられたとのこと。
〉〉〉よかったですね!!
〉〉ありがとうございます。
〉〉今になって
〉〉「なぜ辞書を使ってはいけないか」
〉〉「なぜ易しい本でなければならないか」
〉〉が理解できるようになりました。
〉〉そして、これがこの先にどんな影響をもたらすのかがおぼろげながら見えてきました。これが何より嬉しいです。なんとかこれで壁を超えられそうです。

〉「今になって」とおっしゃいますが、すごく早いと思います。
〉みなさん結構(特に英語の能力が高い方)は、このあたりで苦労されているような・・
〉Kenyさんは、ずいぶん柔軟な方なのだと思います。

〉逆に私のようなのは「英語で本が読める」だけでうれしくなってしまうので、
〉あまりこういう葛藤はありませんでした。
〉「辞書引かなくてもいいんだ。ラッキー」という感じでしたので。

いえいえどうして、私もけっこうな頑固者なんですよ。
これも皆さんがヒントを沢山与えてくれたおかげです。
でも…今でもなんか悪い冗談のような気がします。
これで間違いないと思っているのですが…
 辞書はどうでもいい。
 大切なのはレベル2〜3の(特に)児童書
分かる人には分かるけど、分からない人には分からない。
みんな正反対の違うことを言っているけど皆正しい。
でも、それが多読の本質。
まるでなぞなぞです。

〉〉たかぽんさんの過去の発言を読みましたが、私は「たかぽんさんは気が付かずにこの過程を通過していたのではないか」と推測しております。

〉〉私の場合は急激に変化が現れましたので明瞭に識別できました。ですが通常の変化はもっと穏やかな、いつ変化があったのか判別不能なくらい穏やかなもののはずです。私が母語である日本語を獲得する過程でも同様の過程を経ているはずですが、私はそれがいつだったのか思い出すことが出来ません。漠然と二年から三年の期間がそうだったのではないかと推定する過ぎません。

〉〉だとすると、先のたかぽんさんの発言のようになるとは思いませんか?
〉〉私はそう理解しています。
〉〉ですので
〉〉「たかぽんさんは何ら変なことを発言しているわけではない」
〉〉と考えています。

〉たかぽんさんの場合は、多読に関してはまあ、世界をひと回り半くらいしている感じなので
〉(と、勝手に推測)
〉多読を語らせると禅問答のようになってしまうケースがたびたびあるんです。
〉だから、今回の問答に関しても杏樹さんやドラちゃんさんと対立するものではないな、と
〉私は思います。
〉たかぽんさんだってべつに、「わからない単語はどんどん調べよう」といっているわけでもないし。
〉「辞書を引こう」というのではなく「辞書はできれば引かない方がいいんじゃないかなあ、
〉ただあんまり厳格になる必要はないと思うよ。」
〉と言っているに過ぎないんじゃないかな。(ちがう?)

こるもさんに言われて気づきましたが、多読の原則って禅の公案そのものですね。
高み(PB)に行きたければ下に(児童書)行け。
英語を学びたければ辞書を引くな。
教えようにも、その本質は教えることが出来ないもの。

矛盾している様でもそれが真理。
そう考えるとたかぽんさんの発言が禅問答に成ってしまうのも無理からぬことかと…

〉と、いうわけで、また余計なお世話をしに来てしまいました。
〉ではでは。

卓見をありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3263. Re: 杏樹さんに賛成です。

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/4/1(01:09)

------------------------------

Kenyさん、こんにちは。

Kenyさんのスレッドを騒がせた挙句、こちらでもコメントいただいて恐縮です。
Kenyさんが「スラスラ感」を実感できるようになってきたとお聞きしてうれしく思います。児童書に抵抗を感じているようでしたので、少々遠慮がちに(あれでも)お勧めさせていただきましたが、そのうち児童書のお話で盛り上がることができるぐらい読んで言ってくれたらなーと思います。レベル2〜3の児童書のおすすめはたくさんあるんですよ。

また、レベルを上げたら低いレベルのものは読む必要がない、ということはありません。自分が納得できるレベルの本を読むようになっても、いつまでも絵本や児童書は読みつくせません。

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3269. Re: 杏樹さんに賛成です。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/2(15:03)

------------------------------

こんにちは、杏樹さん。

〉Kenyさんのスレッドを騒がせた挙句、こちらでもコメントいただいて恐縮です。
〉Kenyさんが「スラスラ感」を実感できるようになってきたとお聞きしてうれしく思います。児童書に抵抗を感じているようでしたので、少々遠慮がちに(あれでも)お勧めさせていただきましたが、そのうち児童書のお話で盛り上がることができるぐらい読んで言ってくれたらなーと思います。レベル2〜3の児童書のおすすめはたくさんあるんですよ。

杏樹さんが以前おっしゃっていた、レベル2〜3の重要性が今は良くわかります。どうも英文のパターン認識能力を鍛えるのにはレベル2〜3が最適みたいですね。このレベルで徹底的に英文を無意識に理解できるようになっていればこれ以上のレベルでは非常に楽に読むことが出来るように感じられます。ですので現在は〜3の児童書を読んでます。辞書を使わずにスラスラ読むことでだんだんと英語を英語のまま理解する能力が強化されていくのが実感できます。これは辞書を使っては無理です。やっぱり無理にでも辞書から離れる必要が…

〉また、レベルを上げたら低いレベルのものは読む必要がない、ということはありません。自分が納得できるレベルの本を読むようになっても、いつまでも絵本や児童書は読みつくせません。

昨晩、読んでみたい本の語数を計算してみたところ300万語程度まではレベル4までで行きそうです。なので辞書も当分は出番がない見込みです。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3265. Re: ホント、良かったです♪

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2009/4/1(14:04)

------------------------------

 Kenyさん、こんにちは。ドラです。

〉当初、私は杏樹さんのコメントに正直かなり反発を覚えました。
〉「いまさらなんで児童書なんだ…」
〉と言うことです。

 確かによく分かります。
 明確な理由・ゴールも見えないまま、ただ『こうしなさい』と言われたら、
普通は反感を覚えるとか、そこまでいかなくても不愉快に感じるものですからね。

 なので、私も非常に長い文章で自分の体験を説明しながら、なるべく押しつけ
がましくない形で書いていたつもりです。

〉で、最近になってやっと「英語の本を読むことが楽しくなりつつ」あるんです。

 これは、最後にKenyさんが書いてくださった記事で、光明が見えつつある
のは理解しました。なので、しばらく待ってから、感想を聞きたいと思って
いたところなんですよ。

〉皆さんの意見がなければ私は辞書を利用し、こんなに早く多読の効果を実感でなかったはずです。
〉この感覚を私は今までに経験したことがありません。
〉最初の時は、「これが皆さんの言っているスラスラ感なのか」…と感動すらしました。

 そうですね。
 さらにしばらく辞書を使わないでいると、もうちょっと色々な変化を感じられる
かもしれません。

 でも、これらの変化は、やはりいくら言葉を尽くして説明しても、いかんせん
未経験の方々には説得力がないんですよ。ですので、勧める私たちも、ただ
『そうしてみてください』としか言えなくなってしまう。何とも歯がゆい
ところなんですが…

〉それでです。
〉私は辞書にへばりついていて散々回り道をしてきました。
〉ですので、「禁止」は極端にしても「辞書を使うと進歩が送れます」ぐらいの情報は与えて貰いたいのです。

 私個人は、昨夜も別の記事に書いた様に、これからもそうするつもりです。

〉「辞書を使うな」というのは、私のような人間には苦痛です。
〉ですが、そこを越えなければ行けない場所があるのです。
〉それが自分で実感できたので
〉「(最初の内は)苦しいけど辞書なしで頑張りましょう」
〉とした方が良いと思うのです。

 なるほど。
 私もずっと、そうして多くの多読初心者の人達が三原則をしっかりと守らなければ、
行き着けない領域があるとずっと思っていました。Kenyさんの様に、ずっと
多読経験が豊富な方にもそういう風に言っていただけるのは、非常に励みになります。

〉現時点では推測でしかありませんが、もう少しすると私も辞書を使っても大丈夫になるかなぁ…という予感のような物はあります。ですので、たかぽんさんの意見が間違っているとは思いません。ですが、私のような者は、いきないり「何でも可」と言われると、かえって途方にくれてしまうのです。

 先ほども書いたのですが、出来れば、もうしばらく…そうですね、児童書や
一般小説などで100万語か150万語くらい読むまで、辞書を積極的に使用するのは
待ってみませんか?

 私が思うに、辞書(と文法書)を使わない事を続ける事で得られる恩恵は、
『すらすら楽しく読める』先のさらに深いところにあります。それがどういう
形で顕れるかは人それぞれなので、申し訳ないのですが、現時点で明言する
のは避けたいと思っているのですけれど。

 もちろん、これは押しつけるつもりもありません。

# 出し惜しみする様な言い方で
# 申し訳ないのですが…

〉皆さんの意見を聞くことが出来なければ、多読の楽しさをこんなに早く実感は出来なかったでしょう。とても感謝しております。

 とりあえず、まずは良い方向に向かっているという事が分かったので、私も
意見させてもらった一人として嬉しいです。

 可能ならば、また、数十万語通過や100万語通過などの機会で、その後の
経緯などをお知らせくださる事を楽しみにしています。

 では、Happy Readingで♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 3270. Re: なんともお恥ずかしいお話で…

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/2(15:50)

------------------------------

こんにちは、ドラちゃん。
Kenyです。

〉〉当初、私は杏樹さんのコメントに正直かなり反発を覚えました。
〉〉「いまさらなんで児童書なんだ…」
〉〉と言うことです。

〉 確かによく分かります。
〉 明確な理由・ゴールも見えないまま、ただ『こうしなさい』と言われたら、
〉普通は反感を覚えるとか、そこまでいかなくても不愉快に感じるものですからね。

〉 なので、私も非常に長い文章で自分の体験を説明しながら、なるべく押しつけ
〉がましくない形で書いていたつもりです。

多読を始めて間もないのに、それ以前とは全く質の違う読書をしている自分に気が付き唖然としています。同時に皆さんが様々な方法で導こうとしてくれているのが分かり赤面してます。
なんともはやお恥ずかしい限りで…

〉〉で、最近になってやっと「英語の本を読むことが楽しくなりつつ」あるんです。

〉 これは、最後にKenyさんが書いてくださった記事で、光明が見えつつある
〉のは理解しました。なので、しばらく待ってから、感想を聞きたいと思って
〉いたところなんですよ。

〉〉皆さんの意見がなければ私は辞書を利用し、こんなに早く多読の効果を実感でなかったはずです。
〉〉この感覚を私は今までに経験したことがありません。
〉〉最初の時は、「これが皆さんの言っているスラスラ感なのか」…と感動すらしました。

〉 そうですね。
〉 さらにしばらく辞書を使わないでいると、もうちょっと色々な変化を感じられる
〉かもしれません。

〉 でも、これらの変化は、やはりいくら言葉を尽くして説明しても、いかんせん
〉未経験の方々には説得力がないんですよ。ですので、勧める私たちも、ただ
〉『そうしてみてください』としか言えなくなってしまう。何とも歯がゆい
〉ところなんですが…

意外だったんですが多読は実感の世界なんですね。言葉でいくら説明しても本当の意味での理解には至れない。自分で実行してみて現象に出会う。それで初めて真の意味での理解に至る。こういう世界なのだと分かればやるだけです。歩いてさえいれば、いずれはそこに至るのだと今では思えます。あせってキリン読みをしようとも思いません。今いる場所でなすべきことをこなすだけです。そこに至れば自然に見えてくるものがあるのではないかと思います。逆に行かなくては絶対に理解の出来ない世界でしょ?

〉〉それでです。
〉〉私は辞書にへばりついていて散々回り道をしてきました。
〉〉ですので、「禁止」は極端にしても「辞書を使うと進歩が送れます」ぐらいの情報は与えて貰いたいのです。

〉 私個人は、昨夜も別の記事に書いた様に、これからもそうするつもりです。

〉〉「辞書を使うな」というのは、私のような人間には苦痛です。
〉〉ですが、そこを越えなければ行けない場所があるのです。
〉〉それが自分で実感できたので
〉〉「(最初の内は)苦しいけど辞書なしで頑張りましょう」
〉〉とした方が良いと思うのです。

〉 なるほど。
〉 私もずっと、そうして多くの多読初心者の人達が三原則をしっかりと守らなければ、
〉行き着けない領域があるとずっと思っていました。Kenyさんの様に、ずっと
〉多読経験が豊富な方にもそういう風に言っていただけるのは、非常に励みになります。

ここ数日の私の体験を言葉で説明しても、経験した人で無ければ全くの無意味なのではないかと思います。それまでとは英語の読書が質的に全く違うものに変わってしまう。似たような事例を挙げると、自転車に乗れたいうのが近いのかと思います。言葉でいくら説明しても絶対に自転車には乗れません。やはり自分でやってみなくては…

〉〉現時点では推測でしかありませんが、もう少しすると私も辞書を使っても大丈夫になるかなぁ…という予感のような物はあります。ですので、たかぽんさんの意見が間違っているとは思いません。ですが、私のような者は、いきないり「何でも可」と言われると、かえって途方にくれてしまうのです。

〉 先ほども書いたのですが、出来れば、もうしばらく…そうですね、児童書や
〉一般小説などで100万語か150万語くらい読むまで、辞書を積極的に使用するのは
〉待ってみませんか?

待ちます。
でも、これ以上にまだ何かあるんですか?
何があるのか非常に楽しみですね。
それに今のペースだと100万語はあっという間です。

〉 私が思うに、辞書(と文法書)を使わない事を続ける事で得られる恩恵は、
〉『すらすら楽しく読める』先のさらに深いところにあります。それがどういう
〉形で顕れるかは人それぞれなので、申し訳ないのですが、現時点で明言する
〉のは避けたいと思っているのですけれど。

〉 もちろん、これは押しつけるつもりもありません。

〉# 出し惜しみする様な言い方で
〉# 申し訳ないのですが…

「この先にも何かあるんですよ」
と言って頂けるだけで十分です。
言葉を尽くして説明されても、理解できることではないと思います。自分で歩いてみて初めて体感できる…そういうことなのだと理解しています。私がすべきことはこの先に何が待っているのかを聞くことではなく、多読を続けることです。

〉〉皆さんの意見を聞くことが出来なければ、多読の楽しさをこんなに早く実感は出来なかったでしょう。とても感謝しております。

〉 とりあえず、まずは良い方向に向かっているという事が分かったので、私も
〉意見させてもらった一人として嬉しいです。

〉 可能ならば、また、数十万語通過や100万語通過などの機会で、その後の
〉経緯などをお知らせくださる事を楽しみにしています。

100万語までは10万語ごとに経過をアップするつもりでいます。こういう世界であれば途中にいる人は間違いなく迷い、不安に苛まれます。果たして自分は脇道にそれているのではないかと…そういうときに頼りになるのは過去の経験者の体験談なんです。ですので私もこれから来るであろう人たちに、少しでも助力となるよう足跡を残しておきたいと思っています。ただ幸か不幸か、私はレベル3の壁というものを経験せずにすんでしまったようです。後から来る人に一番役に立つのは杏樹さんのような方の体験談なんですが…この点はごめんなさいです。

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3275. Re: Nothing ashamed…ですよ♪

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2009/4/3(23:51)

------------------------------

 Kenyさん、こんばんは。ドラです。

〉〉〉当初、私は杏樹さんのコメントに正直かなり反発を覚えました。
〉〉〉「いまさらなんで児童書なんだ…」
〉〉〉と言うことです。

〉〉 確かによく分かります。
〉〉 明確な理由・ゴールも見えないまま、ただ『こうしなさい』と言われたら、
〉〉普通は反感を覚えるとか、そこまでいかなくても不愉快に感じるものですからね。

〉〉 なので、私も非常に長い文章で自分の体験を説明しながら、なるべく押しつけ
〉〉がましくない形で書いていたつもりです。

〉多読を始めて間もないのに、それ以前とは全く質の違う読書をしている自分に気が付き唖然としています。同時に皆さんが様々な方法で導こうとしてくれているのが分かり赤面してます。
〉なんともはやお恥ずかしい限りで…

 いやいや…恥ずかしい事なんて何もないです。多くのタドキストが一度は
通る道だったりしますから。

 とはいえ、タドキストというのは、とても興味深い人達でしてね、自分たちの
読書体験や悩みを赤裸々にというと大げさですがこうやって文章に綴って、他人と
shareすることを非常に好む人達なんですよ。

 私もそういう面はありますが、これは多分、そういう他人の体験談を読んだり、
読んで思い出した自分の経験を綴ったりして、書いた方を励ましたり、といった
事を通して、自分自身が鼓舞され、inspireされて、それで、さらに新しい本を
読みたい気持ちが湧いてくるんですね。

 ですから、周りの人達も好きでやってる事ですから、何も気にする事はないと
思います。

〉意外だったんですが多読は実感の世界なんですね。言葉でいくら説明しても本当の意味での理解には至れない。自分で実行してみて現象に出会う。それで初めて真の意味での理解に至る。こういう世界なのだと分かればやるだけです。歩いてさえいれば、いずれはそこに至るのだと今では思えます。あせってキリン読みをしようとも思いません。今いる場所でなすべきことをこなすだけです。そこに至れば自然に見えてくるものがあるのではないかと思います。逆に行かなくては絶対に理解の出来ない世界でしょ?

 確かにそうですね。
 何らかの、こういう『どうしてそうなるのか?』が容易には理解出来ないけれど、
現にそこに発生していて、自分にとっても非常に有益そうな現象に出会った時、反応は
人それぞれで、後ろ向きに捉えてしまう人も居れば、好奇心から前に足を踏み出そうと
する人も居る。一般的な現象ではそういうものだと思います。

 しかし多くの場合、そうした現象を目の当たりにし、実際に体験したりすると、人に
よっては得体の知れなさなどから言いしれぬ畏怖を感じている事が多いのが人間という
ものかと私は思うのですが、多読に関して言うとそういう事がほとんど無い。これも
『スゴく楽しい』という事が基調になっている恩恵かと思うのです。

〉〉〉それでです。
〉〉〉私は辞書にへばりついていて散々回り道をしてきました。
〉〉〉ですので、「禁止」は極端にしても「辞書を使うと進歩が送れます」ぐらいの情報は与えて貰いたいのです。

〉〉 私個人は、昨夜も別の記事に書いた様に、これからもそうするつもりです。

〉〉〉「辞書を使うな」というのは、私のような人間には苦痛です。
〉〉〉ですが、そこを越えなければ行けない場所があるのです。
〉〉〉それが自分で実感できたので
〉〉〉「(最初の内は)苦しいけど辞書なしで頑張りましょう」
〉〉〉とした方が良いと思うのです。

〉〉 なるほど。
〉〉 私もずっと、そうして多くの多読初心者の人達が三原則をしっかりと守らなければ、
〉〉行き着けない領域があるとずっと思っていました。Kenyさんの様に、ずっと
〉〉多読経験が豊富な方にもそういう風に言っていただけるのは、非常に励みになります。

〉ここ数日の私の体験を言葉で説明しても、経験した人で無ければ全くの無意味なのではないかと思います。それまでとは英語の読書が質的に全く違うものに変わってしまう。似たような事例を挙げると、自転車に乗れたいうのが近いのかと思います。言葉でいくら説明しても絶対に自転車には乗れません。やはり自分でやってみなくては…

 ふむ…なるほど、確かに自転車は言い得て妙ですね♪

〉〉 先ほども書いたのですが、出来れば、もうしばらく…そうですね、児童書や
〉〉一般小説などで100万語か150万語くらい読むまで、辞書を積極的に使用するのは
〉〉待ってみませんか?

〉待ちます。
〉でも、これ以上にまだ何かあるんですか?
〉何があるのか非常に楽しみですね。
〉それに今のペースだと100万語はあっという間です。

 Kenyさんの場合は、普通のタドキスト達とは開始前の経緯が大きく異なるので、
最初は私もあまり自信がなかったのですが、このところKenyさんが書いてらっしゃる
内容を色々と読んでいると、その予感がより強くなってきます。

 どんな事が顕れてくるのか、私も楽しみです。

〉〉 可能ならば、また、数十万語通過や100万語通過などの機会で、その後の
〉〉経緯などをお知らせくださる事を楽しみにしています。

〉100万語までは10万語ごとに経過をアップするつもりでいます。こういう世界であれば途中にいる人は間違いなく迷い、不安に苛まれます。果たして自分は脇道にそれているのではないかと…そういうときに頼りになるのは過去の経験者の体験談なんです。ですので私もこれから来るであろう人たちに、少しでも助力となるよう足跡を残しておきたいと思っています。ただ幸か不幸か、私はレベル3の壁というものを経験せずにすんでしまったようです。後から来る人に一番役に立つのは杏樹さんのような方の体験談なんですが…この点はごめんなさいです。

 以前に書いた様に、私にもレベル3の壁はありませんでした。
 それに、レベル3の壁を体験した方は、過去にも非常にたくさんいたのです。

 しかし、Kenyさんの様に、あらかじめ10年もの間英語の本を読み続けていな
がら、多読を始める様なケースは英語学者や英語教師などの方を除けば非常にまれ
だと思います。

 何より、タドキスト達がたどる経緯は、似た様な傾向はあったとしても、その
個人個人により全く違うものなのです。特に、個々人の気質や、過去の英語経験・
記憶に残っている英語知識などによって、最初の100万語〜200万語の間にたどる
経緯は非常に異なったものになる様に見えます。

 ですから、Kenyさんの体験談は、まれなタイプのタドキストとしても、単なる
一人のタドキストとしても、非常に貴重なものになると思っています。

 それでは、しばしHappy Readingでお過ごしください♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3281. Re: Nothing ashamed…ですよ♪

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/5(00:07)

------------------------------

こんにちはドラちゃん。
Kenyです。

〉〉〉〉当初、私は杏樹さんのコメントに正直かなり反発を覚えました。
〉〉〉〉「いまさらなんで児童書なんだ…」
〉〉〉〉と言うことです。

〉〉〉 確かによく分かります。
〉〉〉 明確な理由・ゴールも見えないまま、ただ『こうしなさい』と言われたら、
〉〉〉普通は反感を覚えるとか、そこまでいかなくても不愉快に感じるものですからね。

〉〉〉 なので、私も非常に長い文章で自分の体験を説明しながら、なるべく押しつけ
〉〉〉がましくない形で書いていたつもりです。

〉〉多読を始めて間もないのに、それ以前とは全く質の違う読書をしている自分に気が付き唖然としています。同時に皆さんが様々な方法で導こうとしてくれているのが分かり赤面してます。
〉〉なんともはやお恥ずかしい限りで…

〉 いやいや…恥ずかしい事なんて何もないです。多くのタドキストが一度は
〉通る道だったりしますから。

〉 とはいえ、タドキストというのは、とても興味深い人達でしてね、自分たちの
〉読書体験や悩みを赤裸々にというと大げさですがこうやって文章に綴って、他人と
〉shareすることを非常に好む人達なんですよ。

〉 私もそういう面はありますが、これは多分、そういう他人の体験談を読んだり、
〉読んで思い出した自分の経験を綴ったりして、書いた方を励ましたり、といった
〉事を通して、自分自身が鼓舞され、inspireされて、それで、さらに新しい本を
〉読みたい気持ちが湧いてくるんですね。

〉 ですから、周りの人達も好きでやってる事ですから、何も気にする事はないと
〉思います。

いやはや、これがせめて半年前に言ったことなら多少は救われるのですが、私の場合はまだ一ヶ月もたっていないんです。自分が本当に何にも理解していなかったと、あまりにもありありと感じられて恥ずかしいんです。

〉 何らかの、こういう『どうしてそうなるのか?』が容易には理解出来ないけれど、
〉現にそこに発生していて、自分にとっても非常に有益そうな現象に出会った時、反応は
〉人それぞれで、後ろ向きに捉えてしまう人も居れば、好奇心から前に足を踏み出そうと
〉する人も居る。一般的な現象ではそういうものだと思います。

〉 しかし多くの場合、そうした現象を目の当たりにし、実際に体験したりすると、人に
〉よっては得体の知れなさなどから言いしれぬ畏怖を感じている事が多いのが人間という
〉ものかと私は思うのですが、多読に関して言うとそういう事がほとんど無い。これも
〉『スゴく楽しい』という事が基調になっている恩恵かと思うのです。

分かります。
すっごく良く分かります。
では何が分かるのかと説明しようとすると説明できない。
困りました、会話がまるで禅問答ですね。

〉〉〉〉それでです。
〉〉〉〉私は辞書にへばりついていて散々回り道をしてきました。
〉〉〉〉ですので、「禁止」は極端にしても「辞書を使うと進歩が送れます」ぐらいの情報は与えて貰いたいのです。

〉〉〉 私個人は、昨夜も別の記事に書いた様に、これからもそうするつもりです。

〉〉〉〉「辞書を使うな」というのは、私のような人間には苦痛です。
〉〉〉〉ですが、そこを越えなければ行けない場所があるのです。
〉〉〉〉それが自分で実感できたので
〉〉〉〉「(最初の内は)苦しいけど辞書なしで頑張りましょう」
〉〉〉〉とした方が良いと思うのです。

〉〉〉 なるほど。
〉〉〉 私もずっと、そうして多くの多読初心者の人達が三原則をしっかりと守らなければ、
〉〉〉行き着けない領域があるとずっと思っていました。Kenyさんの様に、ずっと
〉〉〉多読経験が豊富な方にもそういう風に言っていただけるのは、非常に励みになります。

〉〉ここ数日の私の体験を言葉で説明しても、経験した人で無ければ全くの無意味なのではないかと思います。それまでとは英語の読書が質的に全く違うものに変わってしまう。似たような事例を挙げると、自転車に乗れたいうのが近いのかと思います。言葉でいくら説明しても絶対に自転車には乗れません。やはり自分でやってみなくては…

〉 ふむ…なるほど、確かに自転車は言い得て妙ですね♪

自分でも自転車はなかなか良いと思ってます♪
「やってよ。そしたら分かるから」
そうとしか言えないんです。

〉〉〉 先ほども書いたのですが、出来れば、もうしばらく…そうですね、児童書や
〉〉〉一般小説などで100万語か150万語くらい読むまで、辞書を積極的に使用するのは
〉〉〉待ってみませんか?

〉〉待ちます。
〉〉でも、これ以上にまだ何かあるんですか?
〉〉何があるのか非常に楽しみですね。
〉〉それに今のペースだと100万語はあっという間です。

〉 Kenyさんの場合は、普通のタドキスト達とは開始前の経緯が大きく異なるので、
〉最初は私もあまり自信がなかったのですが、このところKenyさんが書いてらっしゃる
〉内容を色々と読んでいると、その予感がより強くなってきます。

〉 どんな事が顕れてくるのか、私も楽しみです。

これもまた恥ずかしいのですが、辞書を使おうと思わなくなってしまいました。どらちゃんの言ったとおりでした。まるで魔法にかけられたみたいに辞書の必要性が感じられないんです。使わなくても読書を普通に楽しんでるんです。今では、あんなに辞書に拘っていたことが不思議に思えます。

〉〉〉 可能ならば、また、数十万語通過や100万語通過などの機会で、その後の
〉〉〉経緯などをお知らせくださる事を楽しみにしています。

〉〉100万語までは10万語ごとに経過をアップするつもりでいます。こういう世界であれば途中にいる人は間違いなく迷い、不安に苛まれます。果たして自分は脇道にそれているのではないかと…そういうときに頼りになるのは過去の経験者の体験談なんです。ですので私もこれから来るであろう人たちに、少しでも助力となるよう足跡を残しておきたいと思っています。ただ幸か不幸か、私はレベル3の壁というものを経験せずにすんでしまったようです。後から来る人に一番役に立つのは杏樹さんのような方の体験談なんですが…この点はごめんなさいです。

〉 以前に書いた様に、私にもレベル3の壁はありませんでした。
〉 それに、レベル3の壁を体験した方は、過去にも非常にたくさんいたのです。

〉 しかし、Kenyさんの様に、あらかじめ10年もの間英語の本を読み続けていな
〉がら、多読を始める様なケースは英語学者や英語教師などの方を除けば非常にまれ
〉だと思います。

〉 何より、タドキスト達がたどる経緯は、似た様な傾向はあったとしても、その
〉個人個人により全く違うものなのです。特に、個々人の気質や、過去の英語経験・
〉記憶に残っている英語知識などによって、最初の100万語〜200万語の間にたどる
〉経緯は非常に異なったものになる様に見えます。

〉 ですから、Kenyさんの体験談は、まれなタイプのタドキストとしても、単なる
〉一人のタドキストとしても、非常に貴重なものになると思っています。

経験もなにも、私にとっての多読は魔法です。これ以外の適切な表現が思い浮かびません。それまでは頭を振り絞って、まさに読解でした。それが多読をして数日…別のものに変っていました。ドラちゃんの言っていた予感…ありました。で…実際読めました。それがいきなりHistorian!。これでは魔法としか言えません。

ですので…経過報告は「目が覚めたらPBが読めるように成っていました」です(爆)

どうしてと聞かれても予感としか…行けば分かるんです。絶対に見間違いようがないんです。でも言葉では説明できない。説明しても伝えられる自信が私には全くありません。なんでドラちゃんがあんなに長文の自分の体験を書かれたのか、今は非常に明快に理解できます。あれしか方法が無い。ありがとうございます。感謝の言葉しか思い浮かびません。

さんざん騒がせておいて申し訳ないのですが。辞書は私にはもうどうでも良くなってしまいました。私は読んでいる最中は使いません。必要も感じられませんので。使うとしたら、読み終わった後にどうしても気になる言葉だけ。なぜと聞かれても、「それが私のスタイルだから」としか答えられませんが…

読んでいるうちに、本当に分かるんですね。説明してと言われても困ってしまう感覚なんですが…

つい二日前までは「100万語に到達するには…」とけっこう数字に拘っていたんです。それが今ではどうでもいいことに思えます。100万語…やろうと思えばおそらく数日で達成できるでしょう。PB2冊も読めば行きますから。
でも、それでどうなるわけでもありません。そんなことより文字通り Happy reading! をしたい。これがドラちゃんの言っていた領域なのかは分かりません。この先に、まだ何かがあるかも知れません。でも今は、ただ楽しみたいだけです。

ドラちゃんありがとね。
まだ何かあるのかな?

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3288. Re: 最後に…(ちょい追加有り)

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2009/4/6(22:00)

------------------------------

 Kenyさん、こんにちは。ドラです。

# ホントに最後かどうかは分からないですが…(笑)

〉ですので…経過報告は「目が覚めたらPBが読めるように成っていました」です(爆)

 スゴい、革命的な変化ですね。こういう事があるから、多読を人に勧めるのは
止められない…

〉ドラちゃんありがとね。
〉まだ何かあるのかな?

 私はあると思います。

 というのは、この多読法は、Kenyさんのケースの様に急激な変化・進歩をもたらす
場合も往々にしてありますが、この劇薬の効果はじわじわと継続していった結果
もたらされる成分もたくさんあるからです。

# しかし、ここまで急な変化とは…
# 私も思いもしませんでした。

 たとえば、私の場合、非常に最近こんな事がありました。

 私は読み速がどうにも遅い方で、通常は116wpm (= Words Per Minute)くらい
です。でも、本人はそんな事はあまり気にしないでやってきました。
 ところが、最近TOEICを受けるために公式問題集を使って模擬試験を2回自宅でした
ところ、Readint testの方で時間が足りず、100問中10問くらいは手つかずになって
しまうという事が分かりました。試験自体は3月に受験したのですが、そういう事を
配慮していたにも関わらず、本番でも同じような状況となりました。

# ちなみに、TOEIC専用の準備はこの
# 模擬試験以外には特に何もせず、
# 普段の多読と多聴だけで臨みました。

 そこで、再受験をする事を考えて、この機会に読み速を上げる工夫をしようと
思いました。そこで、多読初期の頃に読んだYLの低いGRや児童書を軒並み出して
きて再読を始めたんです。

# もう2年前のGRなど、すっかり忘れてますから(爆)

 ちょっと前にKenyさんあての記事でもちょっと触れましたが、より具体的に言うと、
パンダ読み(YLの低い本や高い本を取り混ぜて読む事)の一つの効果として、読み速を
上げるのに役立つ、という報告が以前からあります。

# もっとも、私が再読したいYLが低い児童書は
# Marvin RedpostやCobble Street Cousinsなどで、
# これらの本は私にとっては宝物の様なモノなので、
# この目的では再読する気はないんですけれどね(微笑)

 それで、ちょっとやっていたら平均して140wpmくらい、早い時は165wpmくらいまで
上がっているのが確認出来たのです。しかし、その後、私のちょっとした気の迷いから、
事件は起こりました。

 一週間ほど前なんですが、ちょっと思い立って、多読開始以前に買った、映画の
シナリオとセリフが対訳になっている本を出して来て、読み始めました。私は、多読
を開始して以来、基本的にこういう日本語と英語が併記されている様な本を読んだのは
初めての事でした。

# より正確に言うと、自分が仕事でやっていた
# ドキュメントの翻訳などはありましたけれど、
# そういう仕事もここ10ヶ月くらいしていませんでした。

 その時に、読み進めている内に、段々とイヤ〜な感じがしてきました。なんか頭の
中が何かに侵されていく感じです。それからちょっと休憩して、またYLの低いGRを一冊
取り出してきて、時間を計りつつ読んでみました。そうしたら、非常に読みにくい感じ
がして、何とか読み終わってみると、なんと!107wpmしかなかったのです。その後も、
これはまだあまり回復している感じはしません。

 これは、やっと育ってきた英語脳が、日本語訳や語彙の意味などを読む事で、元々ある
日本語脳に干渉されて、その働きが(英語脳がまだ弱すぎるために)阻害されてしまった
ものだと私は考えています。

 この事件自体はちょっとショックではありましたが、でも、私はあまり悲観的に
捉えてはいません。
 というのは、以前には、似た様な事を報告していたタドキストが何人も居たのを
思い出したからです。

 つまり、

  『こういう事が実際に肌で感じられるくらい、この二年間で私の
   英語脳は発達してきたんだな』

私にとって、この事件で得られた重要なポイントはココでした。

# 読んでいる最中に『何ともイヤ〜な感じ』が
# したというのがミソです(笑)

 もちろん、この感覚が真実のモノであり、誰にもそういう時が訪れるかどうか?
という事に関しては、(Kenyさんもおわかりになると思いますが)何とも言えません。

 ※注意※ (追加箇所です)
 良い子のみなさんは、危険ですので決してこういう真似をしないよーにして
くださいね(笑)
 『ダメよ、ダメよ、と言われると、ますます…』などと、ちょっとした気の
迷いから同じ様なことをすると、非常にやっかいな事になります。
 ちなみに私は…大丈夫です。こういう時はどうやって修復すればよいか分かって
いますから。
 ただ、それには時間と根気がいります。方法は分かっていても、やるのは結構
大変だったりしますので…

 
       §  §  §      §  §  §

 最後に…私は杏樹さんが再三勧められている様に、現在の心境や、ご自身に起こった
色々な変化を、今の気持ちが色褪せない内に文章にまとめられて『めざせ100万語!』
の掲示板に投稿される事をお勧めします。

# もちろん、これは『可能なら』という事です。
# もし、そうなさらなかったとしても、私のKenyさん
# ご自身への見方が変わったりする事はありません。

 Kenyさんは数日前に書かれましたね?

  『意外だったんですが多読は実感の世界なんですね。』と。

 これはとりもなおさず、『多読が非常に主観的な世界である』という事を如実に
示していると、私は読みました。

 人間は、その時々の本人が置かれた状況に応じて、同じ事を指していても、全く
違う見方・考え方・意見を持ったりするものですよね。
 ちなみに、私個人の意見を言えば、もちろん、人間というものはそれでよいのだ
と思っています。

# ただ、そうして変わっていく中でも、決して
# 変わってしまってはいけないモノもある、
# という事で、先日辛辣な記事を書いた訳
# なんですが。

 そうして、人間は色々な事を忘れていき、色々な物事に対して、その時々で色々な
言い方をしたりするものだと思います。

 つまり、今の実感・今の急激な変化は、気持ち・気力が充満している今でないと
記述しきれないものがあるのが自然だと思うからなんです。

# もちろん、この点においても、考え方は
# 人それぞれであり、どうせ書くならば、
# しばらくおいて、頃合いよく放熱(笑)した
# 頃に書きたいと思う方もいるでしょう。

 しかし、どういう形で書いた物であれ、そういう生の気持ちを書きしたためた物が、
数ヶ月後・数年後のある日、Kenyさんご自身にとっても、役に立つ日が『必ず』来ます。

 
 
 また、そうした人間本来の特質の他に、この掲示板は『雑談の掲示板』で、他の
SSSの掲示板は見てはいても、こちらには全く顔を出さないタドキストも沢山いると
いう事もあります。

 そういう点では、もし満足のいく原稿が出来た暁には(これは以前にも書こうと思って、
でも消してしまったのですが)現在はSSSとは関係なく多読法研究と普及活動をなさって
いる、酒井せんせーのサイト([url:http://tadoku.org])にも、タドキスト達が集う
掲示板[url:http://bbs.tadoku.org/kb7.cgi?b=yayakoshiki&c=v&num=100]があります
ので、同様の投稿をしてみる、という事にも価値はあると思います。

 そちらのサイトにしか居ないタドキストも非常に沢山いますので。

 もし書くのであれば、Kenyさんの現在の心境(これが一番大事!)と、多読開始以前の
多読歴、最初に疑問を呈した3月20日の記事[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=e&id=24561]
辺りからの心境や脳内の変化などを書き添えて投稿されたら、せんせーも、せんせーの
周りの方々も非常に喜ぶと思いますし、こちらでは得られない様な意見も出て来るかも
知れません。

# あちらのサイトには、特にそういう事が好きな
# タドキストも多い、という事もあります。

 もっとも、私は最近はあちらには行っていないので(ほんのたまに覗く程度)、どう
いう反響があるかは一概には言えないのですけれど。

# まぁ、こういうものもありますよ!という
# ご紹介だと思っていただければ。

       §  §  §      §  §  §

 私の今の感想を率直に言えば、このKenyさんの急激な変化をもたらしたものの、一つの
隠れた大きな要素として、『Happy Reading♪の呪い』(爆)じゃなくて…
『Happy Reading♪の魔法』の力を大きく感じています。

# ちなみに、『Happy Reading♪の呪い』の典型例は
# 『積ん読本』『多読貧乏』などの現象に顕れている
# と率直に思います♪取り憑かれた人間の一人として(笑)

 現在のKenyさんの記事の行間からは、『Happy Reading♪』のオーラが満ち溢れている
かの様に見えます。

 Happy Reading♪ 万歳!!!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3290. Re: 最後に…(ちょい追加有り)

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/9(13:07)

------------------------------

こんにちはドラちゃん。

〉# ホントに最後かどうかは分からないですが…(笑)

無理して続ける事もないですが、逆に無理して止めることもないと思いますよ。

〉〉ですので…経過報告は「目が覚めたらPBが読めるように成っていました」です(爆)

〉 スゴい、革命的な変化ですね。こういう事があるから、多読を人に勧めるのは
〉止められない…

私も布教活動を熱心に行ないます!

〉〉ドラちゃんありがとね。
〉〉まだ何かあるのかな?

〉 私はあると思います。

〉 というのは、この多読法は、Kenyさんのケースの様に急激な変化・進歩をもたらす
〉場合も往々にしてありますが、この劇薬の効果はじわじわと継続していった結果
〉もたらされる成分もたくさんあるからです。

おそらくこれからの変化はもっと緩慢なものになるんでしょうね。英文を読むスピードの伸びしろもそれほどありませんから。あとは語彙が増えていくにしたがってPBをより深く楽しめるようになるぐらいでしょう。

〉# しかし、ここまで急な変化とは…
〉# 私も思いもしませんでした。

確かに今だけを見ると急激な進歩です。ですが、それ以前に数年にわたる、全く進歩を感じられない期間を経験しているんです。それを思うと今までに蓄えた物がやっと実ったんだ…と言うのが実感です。

最初から多読を知っていたら、その期間が大幅に少なく済んだと思うと…(T_T)
私から見たらレベル3の壁なんて、ちょっとした地面の出っ張りですよ。せいぜい数年でクリアできる段階じゃないですか!

とはいえ、やっぱり高原状態は辛いものです。ちょっとでも短くて済むように方法を考えませんと…

〉 たとえば、私の場合、非常に最近こんな事がありました。

〉 私は読み速がどうにも遅い方で、通常は116wpm (= Words Per Minute)くらい
〉です。でも、本人はそんな事はあまり気にしないでやってきました。
〉 ところが、最近TOEICを受けるために公式問題集を使って模擬試験を2回自宅でした
〉ところ、Readint testの方で時間が足りず、100問中10問くらいは手つかずになって
〉しまうという事が分かりました。試験自体は3月に受験したのですが、そういう事を
〉配慮していたにも関わらず、本番でも同じような状況となりました。

〉# ちなみに、TOEIC専用の準備はこの
〉# 模擬試験以外には特に何もせず、
〉# 普段の多読と多聴だけで臨みました。

〉 そこで、再受験をする事を考えて、この機会に読み速を上げる工夫をしようと
〉思いました。そこで、多読初期の頃に読んだYLの低いGRや児童書を軒並み出して
〉きて再読を始めたんです。

〉# もう2年前のGRなど、すっかり忘れてますから(爆)

〉 ちょっと前にKenyさんあての記事でもちょっと触れましたが、より具体的に言うと、
〉パンダ読み(YLの低い本や高い本を取り混ぜて読む事)の一つの効果として、読み速を
〉上げるのに役立つ、という報告が以前からあります。

〉# もっとも、私が再読したいYLが低い児童書は
〉# Marvin RedpostやCobble Street Cousinsなどで、
〉# これらの本は私にとっては宝物の様なモノなので、
〉# この目的では再読する気はないんですけれどね(微笑)

〉 それで、ちょっとやっていたら平均して140wpmくらい、早い時は165wpmくらいまで
〉上がっているのが確認出来たのです。しかし、その後、私のちょっとした気の迷いから、
〉事件は起こりました。

〉 一週間ほど前なんですが、ちょっと思い立って、多読開始以前に買った、映画の
〉シナリオとセリフが対訳になっている本を出して来て、読み始めました。私は、多読
〉を開始して以来、基本的にこういう日本語と英語が併記されている様な本を読んだのは
〉初めての事でした。

〉# より正確に言うと、自分が仕事でやっていた
〉# ドキュメントの翻訳などはありましたけれど、
〉# そういう仕事もここ10ヶ月くらいしていませんでした。

〉 その時に、読み進めている内に、段々とイヤ〜な感じがしてきました。なんか頭の
〉中が何かに侵されていく感じです。それからちょっと休憩して、またYLの低いGRを一冊
〉取り出してきて、時間を計りつつ読んでみました。そうしたら、非常に読みにくい感じ
〉がして、何とか読み終わってみると、なんと!107wpmしかなかったのです。その後も、
〉これはまだあまり回復している感じはしません。

〉 これは、やっと育ってきた英語脳が、日本語訳や語彙の意味などを読む事で、元々ある
〉日本語脳に干渉されて、その働きが(英語脳がまだ弱すぎるために)阻害されてしまった
〉ものだと私は考えています。

なるほど!
英語は英語脳ですか。(だとすると私は他にも中国語脳やらドイツ語脳なんかも搭載しているのかな?)確かに日本語と英語ではどうも頭の使う場所が違うような気はします。

〉 この事件自体はちょっとショックではありましたが、でも、私はあまり悲観的に
〉捉えてはいません。
〉 というのは、以前には、似た様な事を報告していたタドキストが何人も居たのを
〉思い出したからです。

〉 つまり、

〉  『こういう事が実際に肌で感じられるくらい、この二年間で私の
〉   英語脳は発達してきたんだな』

〉私にとって、この事件で得られた重要なポイントはココでした。

〉# 読んでいる最中に『何ともイヤ〜な感じ』が
〉# したというのがミソです(笑)

〉 もちろん、この感覚が真実のモノであり、誰にもそういう時が訪れるかどうか?
〉という事に関しては、(Kenyさんもおわかりになると思いますが)何とも言えません。

〉 ※注意※ (追加箇所です)
〉 良い子のみなさんは、危険ですので決してこういう真似をしないよーにして
〉くださいね(笑)
〉 『ダメよ、ダメよ、と言われると、ますます…』などと、ちょっとした気の
〉迷いから同じ様なことをすると、非常にやっかいな事になります。
〉 ちなみに私は…大丈夫です。こういう時はどうやって修復すればよいか分かって
〉いますから。
〉 ただ、それには時間と根気がいります。方法は分かっていても、やるのは結構
〉大変だったりしますので…

「嫌〜な感じ」は私も経験がありますので良く分かります。それがあったので私は英語を学ぶのに文法書・辞書なども全て英語のものにしました。ですので、私からすると日本語でかかれた語学書で、英語など外国語を習得された人達は超人に見えてしまうんです。私にはできなかった。

翻訳に関してですが、英文を頭の中で完成された日本語にしようとすると、特に酷くなるみたいです。私の経験では一度チャンク毎に日本語にして、それから完成させるようにすると害が少なくて済むようです。

本当はやらずに済むのが一番なんですが、どうしても和訳せざるえない場合がある場合に、私はそうしています。

〉 
〉       §  §  §      §  §  §

〉 最後に…私は杏樹さんが再三勧められている様に、現在の心境や、ご自身に起こった
〉色々な変化を、今の気持ちが色褪せない内に文章にまとめられて『めざせ100万語!』
〉の掲示板に投稿される事をお勧めします。

〉# もちろん、これは『可能なら』という事です。
〉# もし、そうなさらなかったとしても、私のKenyさん
〉# ご自身への見方が変わったりする事はありません。

私の体験に関しては30万語を来週辺りには突破しそうなので、そのときにアップしようと考えています。このスレッドには乗せていないこともありますので、それらを書き加えた上で私なりの意見としてです。

易しい(レベル2〜3の)児童書に関しても思うところがありますし、PBに至る為に多くの方が障害と思われているボキャブラリーの不足に関しても、かつてボキャブラリーの不足が原因でPBが読めないと考えていた者として、私の体験から得た物を残しておきたいと思っています。

〉 Kenyさんは数日前に書かれましたね?

〉  『意外だったんですが多読は実感の世界なんですね。』と。

〉 これはとりもなおさず、『多読が非常に主観的な世界である』という事を如実に
〉示していると、私は読みました。

〉 人間は、その時々の本人が置かれた状況に応じて、同じ事を指していても、全く
〉違う見方・考え方・意見を持ったりするものですよね。
〉 ちなみに、私個人の意見を言えば、もちろん、人間というものはそれでよいのだ
〉と思っています。

〉# ただ、そうして変わっていく中でも、決して
〉# 変わってしまってはいけないモノもある、
〉# という事で、先日辛辣な記事を書いた訳
〉# なんですが。

〉 そうして、人間は色々な事を忘れていき、色々な物事に対して、その時々で色々な
〉言い方をしたりするものだと思います。

〉 つまり、今の実感・今の急激な変化は、気持ち・気力が充満している今でないと
〉記述しきれないものがあるのが自然だと思うからなんです。

〉# もちろん、この点においても、考え方は
〉# 人それぞれであり、どうせ書くならば、
〉# しばらくおいて、頃合いよく放熱(笑)した
〉# 頃に書きたいと思う方もいるでしょう。

〉 しかし、どういう形で書いた物であれ、そういう生の気持ちを書きしたためた物が、
〉数ヶ月後・数年後のある日、Kenyさんご自身にとっても、役に立つ日が『必ず』来ます。

〉 
〉 
〉 また、そうした人間本来の特質の他に、この掲示板は『雑談の掲示板』で、他の
〉SSSの掲示板は見てはいても、こちらには全く顔を出さないタドキストも沢山いると
〉いう事もあります。

〉 そういう点では、もし満足のいく原稿が出来た暁には(これは以前にも書こうと思って、
〉でも消してしまったのですが)現在はSSSとは関係なく多読法研究と普及活動をなさって
〉いる、酒井せんせーのサイト([url:http://tadoku.org])にも、タドキスト達が集う
〉掲示板[url:http://bbs.tadoku.org/kb7.cgi?b=yayakoshiki&c=v&num=100]があります
〉ので、同様の投稿をしてみる、という事にも価値はあると思います。

〉 そちらのサイトにしか居ないタドキストも非常に沢山いますので。

〉 もし書くのであれば、Kenyさんの現在の心境(これが一番大事!)と、多読開始以前の
〉多読歴、最初に疑問を呈した3月20日の記事[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=e&id=24561]
〉辺りからの心境や脳内の変化などを書き添えて投稿されたら、せんせーも、せんせーの
〉周りの方々も非常に喜ぶと思いますし、こちらでは得られない様な意見も出て来るかも
〉知れません。

〉# あちらのサイトには、特にそういう事が好きな
〉# タドキストも多い、という事もあります。

〉 もっとも、私は最近はあちらには行っていないので(ほんのたまに覗く程度)、どう
〉いう反響があるかは一概には言えないのですけれど。

〉# まぁ、こういうものもありますよ!という
〉# ご紹介だと思っていただければ。

どうなんでしょ?私の経験などアップしても大して役には立たないと思うんです。私から見ると今の多読のシステムは(最初は問題が多いように見えましたが)非常に完成されたものに思えます。なんと言っても秀逸は多読三原則です!これにYLのレーティングだけで充分に思えます。これ以外に付け加えるとするならガイドブックのように「この先にどっちに行けばいいか」を教えてくれるシステムくらいでしょうか?そうそう、FAQも欲しいですね。レベル3の壁攻略法なども。

〉       §  §  §      §  §  §

〉 私の今の感想を率直に言えば、このKenyさんの急激な変化をもたらしたものの、一つの
〉隠れた大きな要素として、『Happy Reading♪の呪い』(爆)じゃなくて…
〉『Happy Reading♪の魔法』の力を大きく感じています。

〉# ちなみに、『Happy Reading♪の呪い』の典型例は
〉# 『積ん読本』『多読貧乏』などの現象に顕れている
〉# と率直に思います♪取り憑かれた人間の一人として(笑)

Happy Readingの呪いに関しては、既にこれ以上悪化しようがないくらい重症ですのでご安心ください(笑)

〉 現在のKenyさんの記事の行間からは、『Happy Reading♪』のオーラが満ち溢れている
〉かの様に見えます。

だと思います。実際、今までにないくらい楽しく読めていますからね。あこがれてもどうしても手が届かなかった世界が直ぐそこまで近づいている。そして、このまま続けていればいけそうだと思えるんです。これで幸せでなかったら嘘でしょ?!

Happy Reading♪
Happy Life♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3276. 禅問答あるいはパラドックス

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/4/4(01:02)

------------------------------

Kenyさん、こんにちは。

〉意外だったんですが多読は実感の世界なんですね。言葉でいくら説明しても本当の意味での理解には至れない。自分で実行してみて現象に出会う。それで初めて真の意味での理解に至る。こういう世界なのだと分かればやるだけです。歩いてさえいれば、いずれはそこに至るのだと今では思えます。あせってキリン読みをしようとも思いません。今いる場所でなすべきことをこなすだけです。そこに至れば自然に見えてくるものがあるのではないかと思います。逆に行かなくては絶対に理解の出来ない世界でしょ?

まさにそのとおりです。自分でやってみて、自分で実感しないとわからないのです。ですから、これから始めようとする人、始めたばかりの人にはいろいろ疑問を持つことがあっても、理屈で説明するより「やってみてください」と言うしかないんです。

多読は禅問答みたいで、そしてパラドックスでもあるんです。

・辞書を捨てれば英語が読める。
・わからないところを飛ばせば本が読める。

というのもそうですが、

真面目に熱心に英語を勉強して来た人よりも、英語がダメだった人の方が素直に辞書や文法を捨ててしまうので、初期の手応えを感じることが容易。

なんです。

〉100万語までは10万語ごとに経過をアップするつもりでいます。こういう世界であれば途中にいる人は間違いなく迷い、不安に苛まれます。果たして自分は脇道にそれているのではないかと…そういうときに頼りになるのは過去の経験者の体験談なんです。ですので私もこれから来るであろう人たちに、少しでも助力となるよう足跡を残しておきたいと思っています。ただ幸か不幸か、私はレベル3の壁というものを経験せずにすんでしまったようです。後から来る人に一番役に立つのは杏樹さんのような方の体験談なんですが…この点はごめんなさいです。

Kenyさんのこれからの経過を楽しみにしています。

ただ、私は英語ができなくて、PGR0を読んで「英語の本が読めた!」と思うようなレベルから始めていったので、英語が出来る人に対しては説得力のあるアドバイスは難しいです。ですからドラちゃんのようなアドバイスや意見を言う人がいてくれてよかったと思っています。
英語が出来る人、辞書もうまく活用して役に立ててきた人が、辞書を捨ててレベルの低い本を読むことをいかに納得させられるか…。Kenyさんの体験は、英語が出来る人が多読をするときに役に立つはずです。

それで、やっぱりSIRやICRも読んでみませんか。Frog and Toadなどはタドキスト定番のおすすめ本です。Arnold Robelの本はどれも笑ったり、感動したり、味わいのあるいいものばかりです。絵本の内容の深さはあなどれませんよ〜〜。

それから、たかぽんはすでに悟りをひらいちゃってるんです。2000万語も越えてますから、昔の感覚もわからなくなってるのかもしれません。
これも多読のおもしろいところで、100万語通過した人がよく「あまり変化を感じません」と言います。自然に読めるようになっていくので、上達しても「上達した」実感が薄いんです。それほど自然に読めるようになっていく、というのは語学の習得には理想的ではないかと思います。

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 3280. Re: 別の意味で困ってます。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/4(22:31)

------------------------------

こんにちは杏樹さん。

〉〉意外だったんですが多読は実感の世界なんですね。言葉でいくら説明しても本当の意味での理解には至れない。自分で実行してみて現象に出会う。それで初めて真の意味での理解に至る。こういう世界なのだと分かればやるだけです。歩いてさえいれば、いずれはそこに至るのだと今では思えます。あせってキリン読みをしようとも思いません。今いる場所でなすべきことをこなすだけです。そこに至れば自然に見えてくるものがあるのではないかと思います。逆に行かなくては絶対に理解の出来ない世界でしょ?

〉まさにそのとおりです。自分でやってみて、自分で実感しないとわからないのです。ですから、これから始めようとする人、始めたばかりの人にはいろいろ疑問を持つことがあっても、理屈で説明するより「やってみてください」と言うしかないんです。

〉多読は禅問答みたいで、そしてパラドックスでもあるんです。

〉・辞書を捨てれば英語が読める。
〉・わからないところを飛ばせば本が読める。

〉というのもそうですが、

〉真面目に熱心に英語を勉強して来た人よりも、英語がダメだった人の方が素直に辞書や文法を捨ててしまうので、初期の手応えを感じることが容易。

〉なんです。

〉〉100万語までは10万語ごとに経過をアップするつもりでいます。こういう世界であれば途中にいる人は間違いなく迷い、不安に苛まれます。果たして自分は脇道にそれているのではないかと…そういうときに頼りになるのは過去の経験者の体験談なんです。ですので私もこれから来るであろう人たちに、少しでも助力となるよう足跡を残しておきたいと思っています。ただ幸か不幸か、私はレベル3の壁というものを経験せずにすんでしまったようです。後から来る人に一番役に立つのは杏樹さんのような方の体験談なんですが…この点はごめんなさいです。

〉Kenyさんのこれからの経過を楽しみにしています。

すいません、経過の報告を…などと思っていたのですが。
自分でもいまいち信じられないのですが…PB読めるんです。

Little house in the big woodsを読み終わって、それまで難しく感じられたGoosebumpsが急に易しく感じられたんです。今までけっこうぎこちなく読み進めていたんですが、いきなりギアが切り替わったように、ページをめくる早さも、読む時間もそれ以前の何倍にもなっていました。(今は2時間ぐらいは普通に読んでます)

なので…ひょっとして読めるのではないかとDeltra Questをちょっとだけ読んでみました。読めました…全然しんどくなく。日本語で読んでいるのと変らないと言うと大げさですが、そのぐらい楽に読んでいました。ですのでどのぐらいの物まで読めるのかと…棚に(買っても読めずに)飾ってあるThe other side of Midnightを取り出して、無造作に途中から読んでみました。特に問題なく楽しめます。ならばと…The sum of all fears。技術用語でちょっと引っかかりますがいけます。極め付けでHistorian…ちょっと難しいかなとは思いましたが、読めないレベルじゃありません。十分楽しめるレベルです。

多読を始めてからはLV4より上の洋書は意図的に読むのを避けてきました。ですのでこれは純粋に多読だけの影響です。いったいなんなんですかこれは?これでは経過報告できません。

昨日は読めませんでした。目が覚めたら読めるように成っていました。自分でも「そんな馬鹿な!」とは思うのですが…

〉ただ、私は英語ができなくて、PGR0を読んで「英語の本が読めた!」と思うようなレベルから始めていったので、英語が出来る人に対しては説得力のあるアドバイスは難しいです。ですからドラちゃんのようなアドバイスや意見を言う人がいてくれてよかったと思っています。
〉英語が出来る人、辞書もうまく活用して役に立ててきた人が、辞書を捨ててレベルの低い本を読むことをいかに納得させられるか…。Kenyさんの体験は、英語が出来る人が多読をするときに役に立つはずです。

困りました。私も杏樹さんと同じことしか言えません。言葉で説明できる変化ではないんです。なんと言ったら良いのか…読書の質自体が全然違うんです。こうなると「騙されたと思ってLV3ぐらいまで頑張って」としか言い様が無い。

〉それで、やっぱりSIRやICRも読んでみませんか。Frog and Toadなどはタドキスト定番のおすすめ本です。Arnold Robelの本はどれも笑ったり、感動したり、味わいのあるいいものばかりです。絵本の内容の深さはあなどれませんよ〜〜。

他のPBを普通に読みこなせる人たちが何で…と疑問だったのですが、気持ち分かります。読書の質がまるで違うんですね。何と表現したらいいのか分かりませんが、児童書で感動してるんです。Little house in the big woodsを読んでいて、胸が感動で打ち震えているんです。

杏樹さんがなんで児童書・児童書と言われるか分かりました。児童書…杏樹さんの言うように深いです。こんな感動を与えてくれるんです。ただ読みたい本が多すぎて困ってます。とりあえずLittle houseのシリーズを(Roseなどもふくめて)全部読みたい。他にも読みたい児童書が目白押しで…。

それと児童書を語数を稼ぐために読みたくないんです。大切にじっくり味わいたい。素敵なお話は、私には宝石のように貴重なものですから。

〉それから、たかぽんはすでに悟りをひらいちゃってるんです。2000万語も越えてますから、昔の感覚もわからなくなってるのかもしれません。
〉これも多読のおもしろいところで、100万語通過した人がよく「あまり変化を感じません」と言います。自然に読めるようになっていくので、上達しても「上達した」実感が薄いんです。それほど自然に読めるようになっていく、というのは語学の習得には理想的ではないかと思います。

たかぽんさんのおっしゃること、分かるような気がします。
結局、「どっちでも変らないよ」なんだと…。
私にしても2年もしたら、こうしてアップしたことなどすっかり忘れて。
「たかぽんさんの言うとおり!」
とか言ってしまいそうです。

ですが、やっぱりLV4ぐらいまでは辞書は使わないほうが、私も上達が早いと思います。朝令暮改で申し訳ないのですが、辞書を使おうとは思わなくなってしまったんです。上手に表現できないのですが、物語を楽しんでいる最中は必要なく、読み終わってからと思っていたら読書の心地よさで忘れてしまっています。読んでいるうちになんとなく意味が分かってしまうというのもあります。みなさんがおっしゃっていたことは理解できるようになったんですが、今度はどう表現したらいいのか分かりません。なんか性質の悪い冗談のようです。

ではでは、皆さんHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3282. それはすばらしい

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/4/5(01:48)

------------------------------

Kenyさん、こんにちは。

〉すいません、経過の報告を…などと思っていたのですが。
〉自分でもいまいち信じられないのですが…PB読めるんです。

おお!!

〉Little house in the big woodsを読み終わって、それまで難しく感じられたGoosebumpsが急に易しく感じられたんです。今までけっこうぎこちなく読み進めていたんですが、いきなりギアが切り替わったように、ページをめくる早さも、読む時間もそれ以前の何倍にもなっていました。(今は2時間ぐらいは普通に読んでます)

〉なので…ひょっとして読めるのではないかとDeltra Questをちょっとだけ読んでみました。読めました…全然しんどくなく。日本語で読んでいるのと変らないと言うと大げさですが、そのぐらい楽に読んでいました。ですのでどのぐらいの物まで読めるのかと…棚に(買っても読めずに)飾ってあるThe other side of Midnightを取り出して、無造作に途中から読んでみました。特に問題なく楽しめます。ならばと…The sum of all fears。技術用語でちょっと引っかかりますがいけます。極め付けでHistorian…ちょっと難しいかなとは思いましたが、読めないレベルじゃありません。十分楽しめるレベルです。

おお〜〜〜!いきなりHistorianまで行ってしまいましたか!

〉多読を始めてからはLV4より上の洋書は意図的に読むのを避けてきました。ですのでこれは純粋に多読だけの影響です。いったいなんなんですかこれは?これでは経過報告できません。

〉昨日は読めませんでした。目が覚めたら読めるように成っていました。自分でも「そんな馬鹿な!」とは思うのですが…

ぜひぜひそういう報告をしてください。Historianも含めて、「めざせ100万語」に語数報告を兼ねて感想を書いてください。1冊で10万語越えてたら、1冊ごとに感想や変化を書くだけでも。

〉困りました。私も杏樹さんと同じことしか言えません。言葉で説明できる変化ではないんです。なんと言ったら良いのか…読書の質自体が全然違うんです。こうなると「騙されたと思ってLV3ぐらいまで頑張って」としか言い様が無い。

それにしても急激ですね。

〉〉それで、やっぱりSIRやICRも読んでみませんか。Frog and Toadなどはタドキスト定番のおすすめ本です。Arnold Robelの本はどれも笑ったり、感動したり、味わいのあるいいものばかりです。絵本の内容の深さはあなどれませんよ〜〜。

〉他のPBを普通に読みこなせる人たちが何で…と疑問だったのですが、気持ち分かります。読書の質がまるで違うんですね。何と表現したらいいのか分かりませんが、児童書で感動してるんです。Little house in the big woodsを読んでいて、胸が感動で打ち震えているんです。

〉杏樹さんがなんで児童書・児童書と言われるか分かりました。児童書…杏樹さんの言うように深いです。こんな感動を与えてくれるんです。ただ読みたい本が多すぎて困ってます。とりあえずLittle houseのシリーズを(Roseなどもふくめて)全部読みたい。他にも読みたい児童書が目白押しで…。

うう、わかってくださってありがとうございます。
Kenyさんもこれから多読ビンボーと未読本の山への道を突っ走ることになるかもしれませんね。PBへの道を目指して多読を始めたら、児童書の森に迷い込んで出てこられなくなる人は多いです。なんとか抜け出してPBへの道にたどり着いても、いつまでも児童書の森には遊びに行けます。ただ、児童書の森には未読本の誘惑の穴がたくさんあいてます。
それぐらいのレベルが読めるなら、レベル縦断読みをしたらおもしろいんじゃないかと思います。今日はレベル2、次はレベル5の本を読んで、それからレベル1へ…なんて。

〉それと児童書を語数を稼ぐために読みたくないんです。大切にじっくり味わいたい。素敵なお話は、私には宝石のように貴重なものですから。

そう、そう!早くもそういう境地にまですっ飛んで行っちゃいましたか。すばらしい。

〉〉それから、たかぽんはすでに悟りをひらいちゃってるんです。2000万語も越えてますから、昔の感覚もわからなくなってるのかもしれません。
〉〉これも多読のおもしろいところで、100万語通過した人がよく「あまり変化を感じません」と言います。自然に読めるようになっていくので、上達しても「上達した」実感が薄いんです。それほど自然に読めるようになっていく、というのは語学の習得には理想的ではないかと思います。

〉たかぽんさんのおっしゃること、分かるような気がします。
〉結局、「どっちでも変らないよ」なんだと…。
〉私にしても2年もしたら、こうしてアップしたことなどすっかり忘れて。
〉「たかぽんさんの言うとおり!」
〉とか言ってしまいそうです。

そのためにも、記録のためにも、100万語までは報告しておいてくださいな。あとで自分で読み返して、今の気持ちを思い出すためにも。

〉ですが、やっぱりLV4ぐらいまでは辞書は使わないほうが、私も上達が早いと思います。朝令暮改で申し訳ないのですが、辞書を使おうとは思わなくなってしまったんです。上手に表現できないのですが、物語を楽しんでいる最中は必要なく、読み終わってからと思っていたら読書の心地よさで忘れてしまっています。読んでいるうちになんとなく意味が分かってしまうというのもあります。みなさんがおっしゃっていたことは理解できるようになったんですが、今度はどう表現したらいいのか分かりません。なんか性質の悪い冗談のようです。

「100万語ぐらい読むと辞書なんかどうでもよくなるんです」とお返事したのがほんの数日前なのに…。
やっぱりKenyさんには、英語が出来る人が多読を始めたときに、辞書は使わないようにとか、とにかくやさしい本を読みましょうとか、言ってあげて欲しいです。

やっぱり語数報告を楽しみにしています。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3291. Re: それはすばらしい

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/9(14:30)

------------------------------

こんにちは杏樹さん。

〉おお〜〜〜!いきなりHistorianまで行ってしまいましたか!

Historianはやっぱりキリン読みになりますね。でも多読で充分いけるのだと自信がつきました。楽しみに取っておきます。それ以前に攻略したい作品が山盛りなんです。

〉ぜひぜひそういう報告をしてください。Historianも含めて、「めざせ100万語」に語数報告を兼ねて感想を書いてください。1冊で10万語越えてたら、1冊ごとに感想や変化を書くだけでも。

10万語もしくは1冊で感想を書きますね。
私はいきなり「何十万行きました!」でなくても良いと思うんですけど…

〉うう、わかってくださってありがとうございます。
〉Kenyさんもこれから多読ビンボーと未読本の山への道を突っ走ることになるかもしれませんね。PBへの道を目指して多読を始めたら、児童書の森に迷い込んで出てこられなくなる人は多いです。なんとか抜け出してPBへの道にたどり着いても、いつまでも児童書の森には遊びに行けます。ただ、児童書の森には未読本の誘惑の穴がたくさんあいてます。
〉それぐらいのレベルが読めるなら、レベル縦断読みをしたらおもしろいんじゃないかと思います。今日はレベル2、次はレベル5の本を読んで、それからレベル1へ…なんて。

縦断読みと言いますか、元々複数冊を同時進行で読んでいますので3,4,5,6、PBが…^_^;
で、思うのですが児童書って本当に易しいですか?PBの方に行くのはそんなに難しいとは感じられないのです。あとは冊数をこなせば行けるでしょう。でも、ネイティブ向けの児童書は想像以上に厳しく感じられます。正直な話し、絵本をきちんと理解できるのかどうかさえ自信がないんです。今、「PBと絵本のどちらが難しいですか?」と聞かれたら、絵本の方が難しいと答えるかもしれません。「本当に理解できるのか?ひょっとしたらネイティブのセンスがないと駄目なんじゃないか」とまで思います。

それにしても児童書は高い。
特に、欲しい本がことさら高い。
一冊でどのぐらいの時間楽しめるのかと考えるとPBの安いこと!

〉〉それと児童書を語数を稼ぐために読みたくないんです。大切にじっくり味わいたい。素敵なお話は、私には宝石のように貴重なものですから。

〉そう、そう!早くもそういう境地にまですっ飛んで行っちゃいましたか。すばらしい。

私は児童書と誤解していたようです。子ども向けだからといって作品自体が子供騙しとは限らないんですね。本当に優れた児童書は、世代はもちろん時代すらも超えて読者を感動させうるのだと感じました。Little House in the big woods.を読んでいて思ったのです。この本は確かに古い。でも扱われているテーマは時代の変遷とは関係なく普遍だと…

〉そのためにも、記録のためにも、100万語までは報告しておいてくださいな。あとで自分で読み返して、今の気持ちを思い出すためにも。

100万語とは言わず、多読リストの充実に貢献したいと思っていますよ。未だにドラゴンとか魔法が大好きなんで、その方面の新規開拓に!

それにしてもなんとも皮肉なものです。数日前までは読めるようになり感動していたのに、今では当然のように日々淡々と未読の山を消化するようになってしまいました。慣れって恐い(@_@)

〉「100万語ぐらい読むと辞書なんかどうでもよくなるんです」とお返事したのがほんの数日前なのに…。
〉やっぱりKenyさんには、英語が出来る人が多読を始めたときに、辞書は使わないようにとか、とにかくやさしい本を読みましょうとか、言ってあげて欲しいです。

私が英語ができるのか…には”非常に”疑問があります。本当に英語ができる人達を目の前にしていると尚更です。それでも「PBを楽しく読めない」と感じている人にはアドバイスできるでしょうか?
「易しい本を読むと楽しくPBが読めるようになりますよ♪」

「なんで易しい本を読むとPBが?」との問にも答えられそうです。
これについては後日杏樹さんの研究報告を踏まえてアップする予定。

〉やっぱり語数報告を楽しみにしています。

杏樹さんが楽しみにしてくれるなら(^^ゞ

ではでは杏樹さんもHappy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3295. Re: それはすばらしい

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/4/10(00:30)

------------------------------

Kenyさん、こんにちは。

〉で、思うのですが児童書って本当に易しいですか?PBの方に行くのはそんなに難しいとは感じられないのです。あとは冊数をこなせば行けるでしょう。でも、ネイティブ向けの児童書は想像以上に厳しく感じられます。正直な話し、絵本をきちんと理解できるのかどうかさえ自信がないんです。今、「PBと絵本のどちらが難しいですか?」と聞かれたら、絵本の方が難しいと答えるかもしれません。「本当に理解できるのか?ひょっとしたらネイティブのセンスがないと駄目なんじゃないか」とまで思います。

私は今フランス語で100万語目指していますが、絵本は難しいのでやめました。児童書よりもさらに絵本の方が難しいです。
ただ英語の場合、ORTは多読初心者にの誰にでももお勧めできる絵本です。SIR、ICRもレベルが定まっている分、普通の絵本より読みやすいです。

PBは私みたいにPGR0から始めるのが丁度いいレベルですと、やはりどんなにやさしくてもレベル5以上はありますので、順番にレベルを上げていかないと読めないのです。

しかし、児童書よりPBの方が読みやすいという人はいます。GRは性に合わない、児童書も読めないからと無理矢理PBを読んでいった人がいまして、その人が言うには、PBは1ページや2ページ、いえ1章ぐらいわからなくて飛ばしても内容はつかめますけど、児童書は飛ばすとわからなくなるので読めないということです。

〉それにしても児童書は高い。
〉特に、欲しい本がことさら高い。
〉一冊でどのぐらいの時間楽しめるのかと考えるとPBの安いこと!

普通多読の初期は高くつきますが、PBが読めるようになると安上がりになっていくと言われます。

〉私が英語ができるのか…には”非常に”疑問があります。本当に英語ができる人達を目の前にしていると尚更です。それでも「PBを楽しく読めない」と感じている人にはアドバイスできるでしょうか?
〉「易しい本を読むと楽しくPBが読めるようになりますよ♪」

何をもって「英語ができる」と言えるか…といいますと、上を見たらきりがありませんので難しいです。
ただ、私は始めた時はレベル1が丁度いいレベルでした。ですからレベル1から読むしかなかったのでそこから始めました。ですから曲がりなりにもPBを読んでます、ぐらいの人に「やさしい本を読みましょう」と言っても説得力が弱いんです。ですから「なんでいまさら児童書?」なんて言う人がいたらアドバイスしてあげてほしいです。

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[反対] 3297. 違うと思います。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/10(16:19)

------------------------------

こんにちは、杏樹さん。
一点だけどうしても承服できません。

〉ただ、私は始めた時はレベル1が丁度いいレベルでした。ですからレベル1から読むしかなかったのでそこから始めました。ですから曲がりなりにもPBを読んでます、ぐらいの人に「やさしい本を読みましょう」と言っても説得力が弱いんです。ですから「なんでいまさら児童書?」なんて言う人がいたらアドバイスしてあげてほしいです。

杏樹さんは、再三ご自身の発言に説得力がないとおっしゃいますが、それは違うと思います。杏樹さんの言葉にはちゃんと力があります。過去ログでどれだけ杏樹さんが努力されているかを知りました。それがちゃんと杏樹さんの言葉に力を与えています。

杏樹さんの言葉に説得力がなければ、私は反発すらしなかった。私は反発を覚えても、何かが杏樹さんの言葉にはあるような気がしました。私が感じたのは杏樹さんの説得力ではないのですか?

私は説得力だと思いますよ。
それに弱くなんかありません^_^;
私には充分過ぎるくらい強力でしたから(^^ゞ

余計なお世話なんですが、ちょっと気になりましたので…ごめんなさい。
失礼しました。
<(_ _)>


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3283. Re: 別の意味で困ってます。

お名前: こるも
投稿日: 2009/4/5(08:57)

------------------------------

こんにちは。
Kenyさんの報告、ずっと興味深く拝見しております。
多読の魔法がもう、効いてきたんですね。すごいです。
きっと、世界がまるで違って見えるのではないでしょうか?
それがわかればずっと、Happy Readingできるのではないかなー。
私が言うのもおこがましいんですが。。。

それと、たかぽんさんは悟りを開いているわけではないと思いますよ。
人間、そう簡単に悟れませんて。
「悟った」と勘違いするような方ではないです。

ではではずっと、Happy Reading !! で。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3285. こるもさんだ

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/4/5(23:02)

------------------------------

こるもさん、こんにちはー。

〉それと、たかぽんさんは悟りを開いているわけではないと思いますよ。
〉人間、そう簡単に悟れませんて。
〉「悟った」と勘違いするような方ではないです。

悟りというのはあくまでも多読の世界でのことで…。
何者にもとらわれない、縛られない、すっかり自由自在の境地に達していますので。英語とか日本語とかの区別さえなくなって、本当に好きな本を好きなように読んでます。
それでその境地で「自由に」「好きなように」と言っても、多読初心者にはわかりにくいだろうと思ったところから、この延々とのびたスレッドが始まってるわけです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3287. 杏樹さんだ

お名前: こるも
投稿日: 2009/4/6(15:45)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。
しつこくて申し訳ない。

〉悟りというのはあくまでも多読の世界でのことで…。

私もそういうつもりでしたが・・・

〉何者にもとらわれない、縛られない、すっかり自由自在の境地に達していますので。英語とか日本語とかの区別さえなくなって、本当に好きな本を好きなように読んでます。

うーん、それは杏樹さんから見て「そう見える」という話ですよね?
たかぽんさんご本人は、そう思っていらっしゃらないかもしれない、
事実は、そうでないかもしれない。
掲示板上でのやりとりのみでは、事実は見えてきませんよね。

いずれにしても、推測で「悟っている」「初心を忘れている」とかいわれてしまうのは、
たかぽんさんといえども、あまり愉快ではないんじゃないかな?と思ったんです。

でも、この話はもうやめにしますね。
本人不在でこのような話をするのは、いくら私でも心苦しいです。
(たかぽさん、スレ伸ばしてごめんよー)

〉それでその境地で「自由に」「好きなように」と言っても、多読初心者にはわかりにくいだろうと思ったところから、この延々とのびたスレッドが始まってるわけです。

たかぽんさんのコメントの是非については、私にはよくわかりません。
ただ、それなりの考えがあって書き込まれているのだろうな、とは思います。

それではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3286. Re: 別の意味で困ってます。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/6(11:02)

------------------------------

こんにちは、こるもさん。

〉Kenyさんの報告、ずっと興味深く拝見しております。
〉多読の魔法がもう、効いてきたんですね。すごいです。
〉きっと、世界がまるで違って見えるのではないでしょうか?
〉それがわかればずっと、Happy Readingできるのではないかなー。
〉私が言うのもおこがましいんですが。。。

おっしゃるとおり世界が一瞬の内に、全く違って見えるように成りました。
その瞬間の記憶は非常に鮮明で忘れられません。
じわじわと予感のような物がずーとあって、いきなりどーーーーんっ!!!
それまでモノクロだったのが、いきなりハイビジョンになったみたいでしたよ。
まさに魔法!

二十数年の長い冬が終わって、私にもやっと春が巡ってきたようです。
今までに費やした膨大な金、時間、労力を思うとやっぱり感慨深い物があります。
諦めなくて良かった。
これからは楽しく英語に接することが出来そうです。

ではでは、皆さん Happy reading で…


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3253. Re: 正に最近スゴく気になっていた事

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2009/3/31(20:53)

------------------------------

 みなさん、こんばんは。ドラです。

 この件、私もここのところずっと気になっていた事なので、杏樹さんに便乗して
発言させてもらいます。

 この掲示板は、基本的に他人の気持ちを害さない範囲において、自分たちの
自由に発言して良いものと思っていますが、自分たちが今は自由だからといって、
なぜ、始めたばかりの人達に、自分たちが歩んできた道とは違う道を歩みかねない
助言をしてしまうのか? この辞書の使用に関してなど、最近、首を傾げてしまう
発言が結構見られます。

 もちろん、私はどちらかというと、この掲示板を見る様になったのは比較的最近
(まだ2年弱)なので、みなさん一人一人が、特に多読開始直後にどういう道程を
踏んで来たのか、という事を(私が)よく知らない人も多いです。

 ですから、中には比較的早い時期から辞書を使用していた人も居るのかも
しれません。

 でも、たとえそういう人が実際にいたとしても、周りの人達は辞書を引かない
でやってみる事に首を傾げながらも、やはり、初期の頃は辞書を極力使わないで
やっていたのではないでしょうか?

 もちろん、この『辞書は引かない』という事に関して、人それぞれ色々な
見方があるのは私も分かります。だから、たかぽんさんの意見にしても、
私は理解出来るし、否定する気持ちもないです。

 しかし、だからといって、多読を始めたばかりで、辞書を使わないことに
やっと疑問を持ち始めた人達に、辞書を使うことを容認してしまうのは、
自分たちがやって来たことをなし崩しにして、新しく始めて人達の進む道を
台無しにしてしまう可能性があるのではないでしょうか?

 多読開始間もない頃から、辞書を使っても良いと言われてしまったら、これは、
多くのタドキスト達が各々の多読開始初期の頃に歩んでいた道・やり方とは、
別の事になってしまうかもしれないんですよ?

 私が最近、首を傾げてしまうのはこの点です。

 これは私が見る限りたかぽんさんに限った話ではないんですが、現在の自分が
持てる自由さに則して発言するのはいいんです。でも、自分がその自由度を
持てたのは、そこにメソッド(多読法)があったからであり、今は各々自分の
自由にそのメソッドから外れた事を出来る様になっているとしても、始めた
ばかりの人達は必ずしもそうではないのです。

 この多読法は、酒井せんせー自身も劇薬だと言っていましたが(ちなみに、
私も劇薬だと思います)、従来の英語教育からはかけ離れた事を強いるため、
カラダに馴染むまでは、色々な形で実践者本人に精神のせめぎ合いが発生する
事があります。それは、みなさんも色々な人達の体験談から理解出来ると
思います。

 でも、それは仕方ないのです。
 だって…それを乗り越えた先に、今はみなさんも感じられる様な、以前より
自由に英語とふれ合える新しい自分が待っているんですから。

 ですから、初心に戻って助言していただきたい、そう思う事が最近はたびたび
あります。

 ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 3254. まぁ、Happy readingがいちばん!てことで・・・

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2009/3/31(22:10)

------------------------------

ドラちゃんさん、こんばんは。

ご忠告ありがとうございますが、うーん・・・

まぁ、いろいろな助言があって、いいんじゃないでしょうかねぇ。
私も私なりに、良かれと思ってコメントさせていただいてますし。

どういうコメントがいいとか問題だとか言い出すことの、『萎縮効果』のほうを心配します。
最近のSSS掲示板は、正直言ってちょっと寂しいですが、
あんまり厳しいことを言い出すと、ますます寂しくなってしまわないでしょうか?

善意からの助言・コメントであれば、いろいろあっていいんじゃないでしょうかね。
今までいろんな騒ぎを起こしてきた私が言うのも何ですけど、
和やかにやるのが一番なんじゃないでしょうか?

やっぱりHappy reading!ってことで、ここはまぁ、ひとつ・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3255. Re: まぁ、Happy readingがいちばん!てことで・・・

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2009/3/31(22:56)

------------------------------

 こんばんは。たかぽんさん。ドラです。
 あらっ?いつの間にかブログ始めたんですね♪

 まぁ、私が書いたのはたかぽんさんにだけ言ってるわけではないし、あくまで
自分の意見を書いただけなので、そんな気にしないでくださいな。正直なところ
私ごときの意見で、たかぽんさんがご自身の考えを変えたりするとも思っていない
のも事実なので(爆)

 そんな感じで、ボチボチと。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3256. Re: まぁ、Happy readingがいちばん!てことで・・・

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2009/3/31(23:07)

------------------------------

ドラちゃんさん、こんばんは。

〉 こんばんは。たかぽんさん。ドラです。
〉 あらっ?いつの間にかブログ始めたんですね♪

そうなんですよ。テーマも何も無く、とりあえず始めてしまいました・・・

〉 まぁ、私が書いたのはたかぽんさんにだけ言ってるわけではないし、あくまで
〉自分の意見を書いただけなので、そんな気にしないでくださいな。正直なところ
〉私ごときの意見で、たかぽんさんがご自身の考えを変えたりするとも思っていない
〉のも事実なので(爆)

あー。こう見えて、性格はけっこう剛情かもしれません(爆)

〉 そんな感じで、ボチボチと。

はーい。ありがとうございました。
ボチボチと。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3261. 結局、どっちなんでしたっけ・・・・

お名前: susumu
投稿日: 2009/4/1(01:04)

------------------------------

なるほどー、と思って、追っかけてみました。

 「好きなようにする」って、何だっけ?
 どうしてそれで良いんでしたっけ?

 「結局、何すれば良いんだっけ」と、ぼーぜんとしてしまいました。

思うんですが、飛ばしちゃえば、良いんじゃないですかね?

 というのは、僕の場合、主要LRは、結構読んでいて、
 わからないのって、口語だったりしました。
  
   (スラングと口語と同じですか???)

 英英でも、英和、口語辞典?でも良いんですが、
 それをいちいち、調べるのでしょうか?

GRだったら、調べたい気もしないのもわかる気がします。

 言語制限されているもので、知った方が良いのかなと思うと、
 勉強モードに突入して、暗記してしまいます。
 

後、小説がわからない場合も、児童書に戻るべきなのですか?

 何ヶ月か前に、児童書が読めないので、LRのYL0から読み込んで、
 みました。

 これは良かったです。効果てきめんです。
 受験英語にはなかった単語をしりました。

 けれども、覚えたのは、幼児語?の様なものばかりでした。
 
 幼児語で児童書が読めるようになるというのは、わかるのですが、
 小説もそうなのでしょうか?

 まだ、小説も読んだ事がないので、疑問に思いました。
 
--------

関係有りませんが、

 「英語なんかやめて、他のことをしたほうがいいのかもしれない」
 これ、読んで、黄昏れてしまいました。

 最近、仕事が伸び悩んでいて、親に相談してみたときに、
 同じようなこと、言われたので。

 うーん、撤退かなあ。とほほ。

 影響が出ないくらいに、ぼちぼちやっていきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3264. Re: 結局、どっちなんでしたっけ・・・・

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2009/4/1(01:47)

------------------------------

susumuさん、こんばんは。

私のコメントにレスつけていただいたのに、たいへん申し訳ないのですが、
適切なお答えをできる気がしません。。

というわけで、こんなお返事で、ご勘弁ください。
それではまた。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3266. 小説を読むには

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/4/2(00:01)

------------------------------

susumuさん、こんにちは。

〉後、小説がわからない場合も、児童書に戻るべきなのですか?

〉 何ヶ月か前に、児童書が読めないので、LRのYL0から読み込んで、
〉 みました。

〉 これは良かったです。効果てきめんです。
〉 受験英語にはなかった単語をしりました。

〉 けれども、覚えたのは、幼児語?の様なものばかりでした。
〉 
〉 幼児語で児童書が読めるようになるというのは、わかるのですが、
〉 小説もそうなのでしょうか?

〉 まだ、小説も読んだ事がないので、疑問に思いました。

MTHは読んでいますか?
Marvin Redpostはどうですか。

小説が読みたいと思うのでしたら、CERはいかがでしょう。他のGRと違って全てオリジナル書下ろしですので、ダイジェストにありがちな不自然さや圧縮感がありません。普通の小説のような感覚で読めるものが多いです。

小説が読めるようになるには、物語に入り込むことです。物語に入り込んで流れに乗ってしまえばわからないところはどんどん飛ばしても進むことができます。語彙増強とか考えるより、流れに乗れる本をどんどん読んでいったほうが結局は本を読む力がつくと思います。
絵本や児童書を読むと、英語の基本的な構造が感覚的につかめるようになります。その感覚をしっかり構築すれば、難しい本も読めるようになっていきます。

少なくとも私は辞書を引きながら英語の本を読んでも読めるようになりませんでした。でもやさしい本をたくさん読んだら読めるようになりました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3278. Re: 結局、どっちなんでしたっけ・・・・

お名前: Ry0tasan http://tadoten.blog122.fc2.com
投稿日: 2009/4/4(12:11)

------------------------------

こんにちは susumu さん。
悩んでらっしゃる様なので、
僕も少し書いてみますね。

〉なるほどー、と思って、追っかけてみました。

〉 「好きなようにする」って、何だっけ?
〉 どうしてそれで良いんでしたっけ?

好きなこと、
やっていて楽しく感じることは、
もっとやりたいと思うので、
続け易いです。
結果的に上達し易いというわけです。
楽しければ記憶にも残り易いです。
古風な言い方をすれば、
好きこそものの上手なれです。

〉 「結局、何すれば良いんだっけ」と、ぼーぜんとしてしまいました。

そのときそのときによって、
すれば良いことも少しずつ違うんでしょう。

〉思うんですが、飛ばしちゃえば、良いんじゃないですかね?

そうですね。
飛ばしちゃえば良いんです。

〉 というのは、僕の場合、主要LRは、結構読んでいて、
〉 わからないのって、口語だったりしました。
〉  
〉   (スラングと口語と同じですか???)

スラングも口語の一種と言えるかもしれませんが、
通用する範囲が狭いです。

〉 英英でも、英和、口語辞典?でも良いんですが、
〉 それをいちいち、調べるのでしょうか?

卒業論文で口語や俗語の研究をしている人や、
仕事で翻訳をしている人でもないかぎり、
調べる必要は無いです。

実際にスラングや特殊な口語を使っている小説といっても、
ほんの味つけ程度に使われている小説であれば、
飛ばして読めばOKです。
物語全体の展開は楽しめます。
それでも頻繁に出会う表現は、
段々と意味が分かってきます。

通常の英語より俗語や方言が非常に多くて、
それを理解できなければ楽しく読めない様な本は、
あとまわしにしましょう。

〉GRだったら、調べたい気もしないのもわかる気がします。

〉 言語制限されているもので、知った方が良いのかなと思うと、
〉 勉強モードに突入して、暗記してしまいます。
〉 
暗記しても、
長期的に覚えていられる単語は少ないんじゃないでしょうか。

〉後、小説がわからない場合も、児童書に戻るべきなのですか?

小説の難易度は本当にさまざまですから、
少しだけ読んでみて、
読み続けたいと感じる本を読み続ければ良いでしょう。

〉 何ヶ月か前に、児童書が読めないので、LRのYL0から読み込んで、
〉 みました。

〉 これは良かったです。効果てきめんです。
〉 受験英語にはなかった単語をしりました。

〉 けれども、覚えたのは、幼児語?の様なものばかりでした。
〉 
〉 幼児語で児童書が読めるようになるというのは、わかるのですが、
〉 小説もそうなのでしょうか?

幼児語も、
英語のリズムを身につけたり、
英語で考えるためのステップとしては効果的だと思います。
児童書は対象年齢をどこかに表示してあることが多いので、
段々と年齢の高い子用の本や、
青年向けの本も読んでいくと良いでしょう。

〉 まだ、小説も読んだ事がないので、疑問に思いました。

Oxford Bookworms で、
Love Story (Erich Segal) を読んだことはありますか?
もし読んでことがあって、
ああいう話がお嫌いでなければ、
Love Story の 原書も試してみたらいかがでしょう。
相性が良ければ、
口語や俗語に慣れるために効果的です。

70年代以降の洋楽や映画のDVDも、
口語や俗語に慣れるには有効だと思います。
限られた表現しか使われないことも、
いずれ分かるでしょう。

〉 
〉--------

〉関係有りませんが、

〉 「英語なんかやめて、他のことをしたほうがいいのかもしれない」
〉 これ、読んで、黄昏れてしまいました。

〉 最近、仕事が伸び悩んでいて、親に相談してみたときに、
〉 同じようなこと、言われたので。

英語の本を読めるようになることと、
試験で点数をとることの、
どちらを優先したいかで、
最適な方法は違ってくるかもしれませんね。
日本語で色々な本を読んでみるのも良いと思います。

〉 うーん、撤退かなあ。とほほ。

〉 影響が出ないくらいに、ぼちぼちやっていきます。

あせってらっしゃるようですね。
趣味として続けていれば、
どこかであっと驚くことがあるでしょう。

以上ですが、
お役に立てないようでしたら、
無視して下さい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3279. Re: 結局、どっちなんでしたっけ・・・・

お名前: pandada45 http://dokusyodeeigo.blog87.fc2.com/
投稿日: 2009/4/4(22:18)

------------------------------

susumuさん こんばんは

あまり参考にならないかもしれませんが、1000万語超の一人として
少しだけ。

効率の良い勉強方法を考えるのは自分でしかないのですね。考えられなけ
れば、誰かの言っている方法を使うしかないですよね。
その時、なにかの方法を考えてうまく行った人は、その方法でしかできない
と思いがちだと言うことを忘れずに。

「好きにする」というのはどの方法で行くのか決めることだと思いますよ。
ただ一度決めたら、変更する時は慎重に考えるのが良いそうです。

それから、単語集と通信教育で英語の力をつけようとした人の記録が
ここにあります。
http://dokusyodeeigo.blog87.fc2.com/blog-entry-94.html

ここいら辺も参考にしてください。
それでもって決めて、一度決めたら5年くらいはやってみましょうよ。
だめでも命までとられるわけでは無いですし。

気楽に Enjoy English!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3289. また、ありがとうございます

お名前: susumu
投稿日: 2009/4/6(20:31)

------------------------------

レスをして頂いた方、ありがとうございます。
 
 成り行きを見ていたと言いますか、
 考えがまとまらなかったので、日を置いてみました。

 Keny さんの話もずっと、見ていたのですが、
 そういうものなのかなあと、思いました。

 結果的に、Keny さんが良かったというのですから、
 これを励みに、僕もやっていこうと思います。

たかぽんさん、杏樹さん>

 いつも、初心者的な質問を投げかけてすみません。
 つい、いつもすぐ聞いてしまって。

  いつも思うのですが、ここに出てこない多読初心者の人や、
  タドキストの人って、現れてこないので、どう考えているのかなあと
  思ったりもします。

  と言うことで、今回も初心者代表として質問させていただきました。

 後、僕の個人的なネガティブ発言は、今後はしないようにします。

Ry0tasan さん>

 Love Story (Erich Segal) の推薦ありがとうございました。
 買ってあったので読んでみます。

 心配かけてすみません、1日15分でも時間を作って
 続けていこうと思います。

pandada45 さん>

 今回もありがとうございます。
 公開してもらって恐縮です。

 すごい、20年近くやっていらっしゃるのですね。
 継続とは、これくらいやるのを言うんだと思いました。

 僕もがんばります。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3292. Re: 結局、どっちなんでしたっけ・・・・

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/9(16:37)

------------------------------

はじめまして、susumuさん。
Kenyです。

私でお役に立てるかはなはだ疑問なんですが…

以下は私の考えです。
絶対的なものではありません。

〉 「好きなようにする」って、何だっけ?
〉 どうしてそれで良いんでしたっけ?

〉 「結局、何すれば良いんだっけ」と、ぼーぜんとしてしまいました。

〉思うんですが、飛ばしちゃえば、良いんじゃないですかね?

おっしゃるとおりです。

私の出した結論は「辞書は禁止」です。
特にLV3までは!
LV3までで辞書を使ってしまうと、本来そこで獲得しなければならない「英語の構造を高速で認識する能力」の発育に支障が出てしまうからです。

〉 というのは、僕の場合、主要LRは、結構読んでいて、
〉 わからないのって、口語だったりしました。
〉  
〉   (スラングと口語と同じですか???)

私は違うと認識しています。口語とは、書き言葉である文語に対する話し言葉です。それに対してスラングとは、日本語では俗語などと翻訳されますが、仲間内で使われる隠語的な性格を持った特殊な言葉の用法と理解しています。ですので口語のスラングはもちろん存在しますし、文語のスラングも原理的には存在するはずです。

〉 英英でも、英和、口語辞典?でも良いんですが、
〉 それをいちいち、調べるのでしょうか?

調べません。
読み終わって、後で気になっている言葉だけです。
それに変な話しですが、いちいち調べなけれならない本は、調べても分かりませんでした。

〉GRだったら、調べたい気もしないのもわかる気がします。

〉 言語制限されているもので、知った方が良いのかなと思うと、
〉 勉強モードに突入して、暗記してしまいます。

勉強モードで暗記…昔私も散々やりました。
ですが結局無駄でした。
特にBig words(Have,get,makeなど)には全く役に立ちません。
単語帳で暗記とか頑張ってみましたが殆ど記憶に残らないんですよね。

〉後、小説がわからない場合も、児童書に戻るべきなのですか?

私は戻るべきだと思っていますし、戻っています。
自分の体験として、児童書でパターン認識の能力を鍛えていないとPBなどの英文には敵わないことが分かりましたので…。

〉 何ヶ月か前に、児童書が読めないので、LRのYL0から読み込んで、
〉 みました。

〉 これは良かったです。効果てきめんです。
〉 受験英語にはなかった単語をしりました。

〉 けれども、覚えたのは、幼児語?の様なものばかりでした。 

〉 幼児語で児童書が読めるようになるというのは、わかるのですが、
〉 小説もそうなのでしょうか?

くり返しますが、幼児語を覚えるために児童書を読むわけではありません。

逆説的に聞こえるとは思いますが、PBを読むには児童書が最短距離です。
なぜかと言いますと、英語特有の文章の展開パターンを学ぶには、児童書が一番手っ取り早いからです。私はLV4の本でやりましたが、今では本当はLv3が最適なんだと思っています。ここでキッチリ英語の文章のパターンを体得しておけばそれから上は楽です。

LV3→LV4→LV5で何が変わるでしょうか?もちろん語彙も必要ですがそれ以上に文章の構造が急に複雑になるんです。情景描写や心理描写が細密になり、それまでは単純だった文の構造が一気に複雑になります。主語が主語節になるようにです。それにかなりイレギュラーな展開パターンも増えてきます。そうすると学校で教わった文法では対応できない。このときLV3までできっちり基礎を固めている必要があるんです。これができてしまえば後は語彙だけです。これは読んでさえいればほうっておいても増えていきます。

他の方はどうか分かりませんが、私が今でも児童書、それもネイティブ向けに書かれたものを読んでいるのは、この能力を高めたいというのが、理由の一つにはあります。この能力が低いと難しい英文は読めません。逆にこれが高ければ後は辞書を利用することでPBでも読みこなせます。

この数週間に私は語彙を増やすための特別なことは一切やっていません。やったのはこの能力を強化するためにひたすら児童書を読んだだけです。

〉 まだ、小説も読んだ事がないので、疑問に思いました。

読んだことがないのであれば一度PBに挑戦されては如何ですか?
辞書、文法書をフル活用してやってみるんです。
私はやってみました。
結局敗退しましたが…

〉関係有りませんが、

〉 「英語なんかやめて、他のことをしたほうがいいのかもしれない」
〉 これ、読んで、黄昏れてしまいました。

〉 最近、仕事が伸び悩んでいて、親に相談してみたときに、
〉 同じようなこと、言われたので。

〉 うーん、撤退かなあ。とほほ。

〉 影響が出ないくらいに、ぼちぼちやっていきます。

英語ができなくても生きていける…とは良く言われます。
確かにその通りです。
ですが英語ができるといろんなメリットがあるんですよ!
私も散々苦労しましたが、それを補ってあまりあるメリットを享受してます。
外国語(特に英語!)には苦労するだけの価値は十分ありますよ。

以上、Kenyの私見でした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3293. Re: 素晴らしい!!!

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2009/4/9(19:39)

------------------------------

 Kenyさん、こんばんは。susumuさん、お邪魔します。ドラです。

 いやぁ…回答が素晴らしい!!!
 おだてる訳ではないのですが、長年の経験に裏打ちされた、ムダが無く
骨太な言葉の数々に、拍手喝采です。

 特に、以下のYL3〜YL5の英文の質的違いの考察はブラボー!としか言いようがないです。

〉〉 何ヶ月か前に、児童書が読めないので、LRのYL0から読み込んで、
〉〉 みました。

〉〉 これは良かったです。効果てきめんです。
〉〉 受験英語にはなかった単語をしりました。

〉〉 けれども、覚えたのは、幼児語?の様なものばかりでした。 

〉〉 幼児語で児童書が読めるようになるというのは、わかるのですが、
〉〉 小説もそうなのでしょうか?

〉くり返しますが、幼児語を覚えるために児童書を読むわけではありません。

〉逆説的に聞こえるとは思いますが、PBを読むには児童書が最短距離です。
〉なぜかと言いますと、英語特有の文章の展開パターンを学ぶには、児童書が一番手っ取り早いからです。私はLV4の本でやりましたが、今では本当はLv3が最適なんだと思っています。ここでキッチリ英語の文章のパターンを体得しておけばそれから上は楽です。

〉LV3→LV4→LV5で何が変わるでしょうか?もちろん語彙も必要ですがそれ以上に文章の構造が急に複雑になるんです。情景描写や心理描写が細密になり、それまでは単純だった文の構造が一気に複雑になります。主語が主語節になるようにです。それにかなりイレギュラーな展開パターンも増えてきます。そうすると学校で教わった文法では対応できない。このときLV3までできっちり基礎を固めている必要があるんです。これができてしまえば後は語彙だけです。これは読んでさえいればほうっておいても増えていきます。

〉他の方はどうか分かりませんが、私が今でも児童書、それもネイティブ向けに書かれたものを読んでいるのは、この能力を高めたいというのが、理由の一つにはあります。この能力が低いと難しい英文は読めません。逆にこれが高ければ後は辞書を利用することでPBでも読みこなせます。

〉この数週間に私は語彙を増やすための特別なことは一切やっていません。やったのはこの能力を強化するためにひたすら児童書を読んだだけです。

 もっとも…

〉文語のスラングも原理的には存在するはずです。

 このスラングの発達には、地域や、差別・区別(人種やその他の人権問題など)、
文化などによる、classifiedされた、何らかの共感や地理的条件などを伴う
コミュニティの存在が欠かせないと思います。

 確かに、原理的には可能とは思いますが、被差別classの教育レベルがまだまだ
低かったりする現実もあり、なかなか難しいですよね。

 もっとも、現代のこのインターネットの普及によって、ブログやチャット、メール
などを媒介として、文語スラングなるものが台頭してきてもおかしくはない時代には
なっているとは思いますけれど。

 ではでは、お邪魔しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3294. すばらしいですね

お名前: susumu
投稿日: 2009/4/9(22:46)

------------------------------

Kenyさん、こんばんは。どらちゃんさんも、こんばんは。

びっくりしました。
最初、質問してた人が、覚醒して、今度は教える側になっている。


>英語特有の文章の展開パターンを学ぶには、
 児童書が一番手っ取り早いからです。

 えー!、そうなんですか?
 楽しいからじゃなく?

>外国語(特に英語!)には苦労するだけの価値は十分ありますよ。

 あっ、すみません。私事で心配かけてしまって。
 
 そうなんですか。
 今日も良いことを聞いた(見た?)気がします。

 先輩方の言うことは、含蓄有りますね。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3296. Re: すばらしいですね

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/10(10:02)

------------------------------

ごめんなさいね、susumuさん。

〉びっくりしました。
〉最初、質問してた人が、覚醒して、今度は教える側になっている。

やっぱりコメントするべきではなかったですね。
多読を始めてたいしてやっていない私のような人間が。
過去ログを読むと一生懸命に努力されている姿が目に浮かんでしまって…つい余計なことしてしまいました。

〉>英語特有の文章の展開パターンを学ぶには、
〉 児童書が一番手っ取り早いからです。

〉 えー!、そうなんですか?
〉 楽しいからじゃなく?

先にしたコメントはあくまで私の個人的な経験の中での見解です。ですので、多読の中で正しいかは私には判断できません。それだけはご了承ください。

もちろん、今は楽しいから喜んでやってますよ。ですが、最初は楽しいとは感じませんでした。むしろ苦痛でした。なぜかと言えば、私は外国の学術書や小説などを
読めるようになるのが目的だからです。そんな私には、より易しい児童書を大量に読まなければ成らないと言われるのは、進行方向と逆の方向に進みなさいと言われるに等しかったんです。私が嫌々ながら易しい児童書を読み出したのは、過去ログをお読みいただければ感じられると思います。今でもGRはきらいです。面白いとも思えません。

私は楽しいと感じるより先に、効果を感じてしまったんです。易しい児童書を読むと雑誌を読むのが楽になる。ですので、LV0などは読まずに済ませたくて、上から1つずつレベルを下げ、LV4でご存知のようになったわけです。児童書の素晴らしさを知ったのはその後だったと記憶しています。そして、今になってLV3の重要性が身に染みて分かったというわけです。

LV3というのは、ネイティブの子ども達が小学生の低学年で読む本のようですね。ですので一応文法的な知識は体に染み込んでいるはずです。学校では国語の授業で毎日新しい言葉を覚える。辞書の使い方も教わり、自分で分からない言葉は調べることが出来るようになる。教科書でもこの頃に積極的に学習辞典の使い方を教えています。だからLV3から急に難易度が上がるように感じるんです。実際の使用語彙数もここから急に増えているはずです。ですので、LV3で壁を感じるというのは至極当然なんだと思います。

〉>外国語(特に英語!)には苦労するだけの価値は十分ありますよ。

〉 あっ、すみません。私事で心配かけてしまって。
〉 
〉 そうなんですか。
〉 今日も良いことを聞いた(見た?)気がします。

〉 先輩方の言うことは、含蓄有りますね。

20年以上やってますから先輩なのかな?時間だけは長くやっています。でも、先輩でも駄目な先輩ですよ。私は「こうやると失敗します」という見本のような存在です。ここまでなるのにほんと苦労しているんです。いろんな方法を試みて失敗ばかりでしたから…(;_;)

そんな私がこの多読は二番目に優れたメソッドだと思うんです。ちなみに、一番はダイレクトメソッドですが、費用が膨大なのと教材の整備がいまいち。費用対効果では多読が上だと思います。

また、余計なおせっかいですね。
すいません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3299. Re: すばらしいですね

お名前: オレンジ
投稿日: 2009/4/11(04:40)

------------------------------

Kenyさん、susumuさん、こんばんは!オレンジです。

〉もちろん、今は楽しいから喜んでやってますよ。ですが、最初は楽しいとは感じませんでした。むしろ苦痛でした。なぜかと言えば、私は外国の学術書や小説などを
〉読めるようになるのが目的だからです。そんな私には、より易しい児童書を大量に読まなければ成らないと言われるのは、進行方向と逆の方向に進みなさいと言われるに等しかったんです。私が嫌々ながら易しい児童書を読み出したのは、過去ログをお読みいただければ感じられると思います。今でもGRはきらいです。面白いとも思えません。

KenyさんはPBや学術書を読むのが目標のようですね。これらの書物を読む上で注意点が2つあります。1つは6割原則です。PBを全てを分ろうとするのではなく、6割わかれば良しとすると、読むとこと苦痛にはならずに書物を完読できるでしょう。

もう1つは最初の50ページは分らなくてもあまり気にしないことです。最初はPBの背景知識が書かれるので、ボキャブラリーも多いし、文章も分りにくいので、分りにくいものでなのです。だから、気にしないで読みすすめてください。さらに言えば、日本語の小説の序章も意味は分っても状況が分らないときもありますし。

読みやすいPBは、Sidney SheldonではSky is Fallingがお勧めです。Sheldonの作品では一番読みやすく、僕は今までに(PB33冊中)4回読んでいます。他はまりあさんのブログの”このPB、こんなところがやさしい”を参考にするといいと思いますよ。[url:http://buhimaman.at.webry.info/200811/index.html]

学術書は背景知識があれば、(理系の学術書であれば)PBよりも文法が簡単なので、容易に読めると思います。

また、日本の英字新聞ですとDaily Yomiuriが一番読みやすいです。挑戦してみてくださいね(すでに読んでいたら、ごめんなさい)。

それでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3300. Re: すばらしいですね

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/13(09:26)

------------------------------

はじめまして、オレンジさん。

〉〉もちろん、今は楽しいから喜んでやってますよ。ですが、最初は楽しいとは感じませんでした。むしろ苦痛でした。なぜかと言えば、私は外国の学術書や小説などを
〉〉読めるようになるのが目的だからです。そんな私には、より易しい児童書を大量に読まなければ成らないと言われるのは、進行方向と逆の方向に進みなさいと言われるに等しかったんです。私が嫌々ながら易しい児童書を読み出したのは、過去ログをお読みいただければ感じられると思います。今でもGRはきらいです。面白いとも思えません。

〉KenyさんはPBや学術書を読むのが目標のようですね。これらの書物を読む上で注意点が2つあります。1つは6割原則です。PBを全てを分ろうとするのではなく、6割わかれば良しとすると、読むとこと苦痛にはならずに書物を完読できるでしょう。

〉もう1つは最初の50ページは分らなくてもあまり気にしないことです。最初はPBの背景知識が書かれるので、ボキャブラリーも多いし、文章も分りにくいので、分りにくいものでなのです。だから、気にしないで読みすすめてください。さらに言えば、日本語の小説の序章も意味は分っても状況が分らないときもありますし。

〉読みやすいPBは、Sidney SheldonではSky is Fallingがお勧めです。Sheldonの作品では一番読みやすく、僕は今までに(PB33冊中)4回読んでいます。他はまりあさんのブログの”このPB、こんなところがやさしい”を参考にするといいと思いますよ。[url:http://buhimaman.at.webry.info/200811/index.html]

〉学術書は背景知識があれば、(理系の学術書であれば)PBよりも文法が簡単なので、容易に読めると思います。

貴重な情報ありがとうございます。今までPBで、どうも最初でつまづくことが多かったんですが納得です。とりあえず50ページまで目標に頑張ってみます。それに60%ですね。φ(..)メモメモ

学術書は論文執筆のために読む必要があるためなんです。残念ながら「ちょっと分からないなぁ」…だと、後でこき下ろされますので…^_^;(文系だし)
それでも多読を知る以前に比べたら雲泥の差がでています。手ごたえは充分です。

〉また、日本の英字新聞ですとDaily Yomiuriが一番読みやすいです。挑戦してみてくださいね(すでに読んでいたら、ごめんなさい)。

Daily Yomiuriは多読を知る以前に、一時期読んでいたことはあるんです。その時は一生懸命辞書で分からない言葉を調べていましたので、結局挫折しました。今なら読めるかもしれませんね。再挑戦してみます。

貴重なアドバイスありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3302. Re: すばらしいですね(+追加)

お名前: オレンジ
投稿日: 2009/4/14(20:22)

------------------------------

〉はじめまして、オレンジさん。

Kenyさん、こんばんは!

〉〉〉もちろん、今は楽しいから喜んでやってますよ。ですが、最初は楽しいとは感じませんでした。むしろ苦痛でした。なぜかと言えば、私は外国の学術書や小説などを
〉〉〉読めるようになるのが目的だからです。そんな私には、より易しい児童書を大量に読まなければ成らないと言われるのは、進行方向と逆の方向に進みなさいと言われるに等しかったんです。私が嫌々ながら易しい児童書を読み出したのは、過去ログをお読みいただければ感じられると思います。今でもGRはきらいです。面白いとも思えません。

〉〉KenyさんはPBや学術書を読むのが目標のようですね。これらの書物を読む上で注意点が2つあります。1つは6割原則です。PBを全てを分ろうとするのではなく、6割わかれば良しとすると、読むとこと苦痛にはならずに書物を完読できるでしょう。

〉〉もう1つは最初の50ページは分らなくてもあまり気にしないことです。最初はPBの背景知識が書かれるので、ボキャブラリーも多いし、文章も分りにくいので、分りにくいものでなのです。だから、気にしないで読みすすめてくだ
さい。さらに言えば、日本語の小説の序章も意味は分っても状況が分らないときもありますし。

変な日本語ですね。”分りにくいものなのです”ではなくて”分りにくくて当然なのです”ですね。

〉〉読みやすいPBは、Sidney SheldonではSky is Fallingがお勧めです。Sheldonの作品では一番読みやすく、僕は今までに(PB33冊中)4回読んでいます。他はまりあさんのブログの”このPB、こんなところがやさしい”を参考にするといいと思いますよ。[url:http://buhimaman.at.webry.info/200811/index.html]

〉〉学術書は背景知識があれば、(理系の学術書であれば)PBよりも文法が簡単なので、容易に読めると思います。

〉貴重な情報ありがとうございます。今までPBで、どうも最初でつまづくことが多かったんですが納得です。とりあえず50ページまで目標に頑張ってみます。それに60%ですね。φ(..)メモメモ

前回紹介したまりあさんのサイトはさらに読みやすいPBのようで、最初の50ページでさえも英語の文章が読みやすいらしいです。普通のPBで挫折してしまったら、このサイトのPBから読んでPBに慣れていくのもいいかもしれません。

〉学術書は論文執筆のために読む必要があるためなんです。残念ながら「ちょっと分からないなぁ」…だと、後でこき下ろされますので…^_^;(文系だし)
〉それでも多読を知る以前に比べたら雲泥の差がでています。手ごたえは充分です。

誤解を受けるような書き方をしてごめんなさい。学術書は6割原則ではなく、最初に本が理解できる程度で分らないところは飛とばして読んで、全体像を把握したほうがいいです。その後に分らないところも含めて詳細に文章を理解していけばいいと思います。このほうが初めから本を詳細に読むよりも大変ではないですよ。また、背景知識を(あるのであれば)日本語でつけると、洋書の学術書はさらに読みやすくなると思います。

〉〉また、日本の英字新聞ですとDaily Yomiuriが一番読みやすいです。挑戦してみてくださいね(すでに読んでいたら、ごめんなさい)。

〉Daily Yomiuriは多読を知る以前に、一時期読んでいたことはあるんです。その時は一生懸命辞書で分からない言葉を調べていましたので、結局挫折しました。今なら読めるかもしれませんね。再挑戦してみます。

英語脳で本が読めるようになったら、Daily Yomiuriは簡単に感じますよ。僕はDaily Yomiuriを英語脳の前後で読んだことがありますが、あまりの読みやすさの違いに驚いたことがあります。

余談ですが、Kenyさんが日本語逐語訳から英語脳に切り替えることを自転車で表現なさってましたが、僕も英語脳への切り替えの時はそう思いました。なぜなら、自転車のバランスがとれないのと英語脳と日本語逐語訳読みとの間で行きつ戻りつするのが似ていたから。

〉貴重なアドバイスありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3306. Re: ありがとうございます。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/4/17(09:30)

------------------------------

こんにちは、オレンジさん。

たくさんのアドバイスありがとうございます。
久しぶりにDaily Yomiuri買ってみます。

<(_ _)>
感謝!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.