SSS多読通信 第125号(2006/4/27)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1893 // 時刻: 2024/6/2(12:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

580. SSS多読通信 第125号(2006/4/27)

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2006/4/27(00:18)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第125号 (2006/4/27)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】今週の100万語通過者 (4/17-4/23)
【2】今週のお薦め本 「ああ、こうなれたら! 2nd」
【3】今週の掲示板ダイジェスト (4/17-4/23)
【4】SSSコラム  「新学年」  まりあ
【5】SSSニュース
【6】編集後記                    編集:近眼の独眼龍
───────────────────────────────────
【1】今週の100万語通過報告者 (4/17-4/23)
───────────────────────────────────
今週の100万語通過報告は1名でした。おめでとうございます!
……………………………………………………………………………………………
■CHERRYさん
……………………………………………………………………………………………
二つのめでたいことが同時に。一つはもちろん100万語通過。実は、その前にも
100万語くらい読んでらしたそう。ただ、多読指導をしたくて、やさしいものを
たくさん読んでみたそうです。そうすると、とにかく楽しくなったそう。その
ウキウキした感じが分かる報告です。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=5958]
───────────────────────────────────
【2】今週のお薦め本  「ああ、こうなれたら! 2nd」
───────────────────────────────────
本を読んでいると、「ああ、こんなふうになれたら」「こんな人になりたい」
なんて思うことありませんかと、以前「ああ、こうなれたら」男の人版を紹介
しました。([url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-news&c=e&id=518])
私の好みをシェアさせて頂いたわけですね。
別に女性になりたいわけではありませんが(ん?なってみたいかも)、今回は
「ああ、こうなれたら!」女性版です。ちなみに、並び順は私の個人的憧れ順
です。ちゃんとレベル0や1も入ってますよ。
……………………………………………………………………………………………
■Matilda                    YL6.5  39,785語
……………………………………………………………………………………………
Matildaには何人か素敵な人が出てくるんですけれど、やっぱり小学校の先生。
少し弱さを感じますけれど、それを補ってあまりある人の能力への理解力とや
さしさがあります。素敵だなぁ。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000001536]
……………………………………………………………………………………………
■There Is a Boy in the Girls' Bathroom     YL4.4  35,483語
……………………………………………………………………………………………
カウンセラーというと、なんとなく胡散臭く感じてしまう方もいるかもしれま
せん。でも、この本で描かれるカウンセラーは、信じられないくらいに人を信
じる能力を持っています。これは強いですよ。まぁ、読んでみてくださいな。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000002156]
……………………………………………………………………………………………
■A Little Princess               YL1.9  5,841語
……………………………………………………………………………………………
かわいくて、頭が良くて、お金があっても傲慢でなく、お金がなくなってもい
じけず、なんて嫌味ですよね。ところがそうでない人がいるんです。ついでに
運もあります。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000000307]
……………………………………………………………………………………………
■Magic Tree House               YL2.9  5,200語
……………………………………………………………………………………………
兄妹が活躍するシリーズ。私は、うじうじとしている方で、なかなか行動でき
ないもので、この妹にはあこがれます。
なお、下記のリンクはこのシリーズの一冊目です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000001559]
……………………………………………………………………………………………
■Billy and the Queen              YL0.8  1,084語
……………………………………………………………………………………………
Billyのおばぁちゃん。大活躍するわけでも、ものすごくやさしい訳でもない
のですけれど、でもこういうおばあちゃん(私ならおじいちゃんですが)にな
りたいと、なぜだか思ってしまうんです。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000000563]
……………………………………………………………………………………………
■The Underground Railroad           YL1.0  600語
……………………………………………………………………………………………
こう言う人には絶対なれない!と思う人がいます。この主人公の女性、どうし
たって、絶対に真似はできないって分かっているんですけど、あぁ、こうなれ
たらとも思う、凄い人。実話です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003677]
……………………………………………………………………………………………
■A Straw for Two                YL3.8  2,849語
……………………………………………………………………………………………
The Ink Drinkerの続編になります。ドラキュラほどではないにしろ、孤独な
世界に入ってしまった主人公の前に、変わった、でも素敵な女の子が。これは
惚れちゃうよね、やっぱり
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003306]
……………………………………………………………………………………………
■The Substitute Teacher (Fullhouse Michelle)  YL3.5 12,000語
……………………………………………………………………………………………
Michelleたちのちょっとしたいたずらに、見事に応えるsubstitute teacher。
と男性版の時に紹介しました。で、その後なんですが、Michelleの教えぶりが
素晴らしい。あぁ、こういうふうに教えることができたら。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000006993]
───────────────────────────────────
【3】今週の掲示板ダイジェスト  (4/17-4/23)
───────────────────────────────────
■はじめまして                  kyonkoさん
……………………………………………………………………………………………
多読の話を聞いて、「目からうろこ」は良く聞きますが、「棚からぼたもち」
ですって。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=e&id=3904]
……………………………………………………………………………………………
■文科省検定教科書を多読に使うのってどうかな?  momijiさん
……………………………………………………………………………………………
ちょっと盲点?文科省検定教科書を多読に使えるのかな?あまりお勧めできな
いかもしれませんが、教科書の語数ってこんなに少ないんだということなど、
プチ情報がありますよ。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-paperbacks&c=e&id=1550]
……………………………………………………………………………………………
■【報告】4月15日(土) 仙台ランチオフ会   摂津富田さん
……………………………………………………………………………………………
ランチオフに12名集まって、あれ?話している内容が多読オフ?いろんな話題
で盛り上がっているけれど、もちろんやっぱりタドキストの集まりでした。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=8975]
……………………………………………………………………………………………
■Nate the Greatシリーズ25作目!        夜行猫さん
……………………………………………………………………………………………
新作が9月(!)に出るということくらい(失礼!)で、こんなによろこべるん
ですねぇ、タドキストは。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-paperbacks&c=e&id=1551]
……………………………………………………………………………………………
■「英語100万語多読キャンペーン」に当選しました!  のばらさん
……………………………………………………………………………………………
締め切り直前の真夜中に応募したら当選!おめでとうございます。当選の後も
楽しい悩み(?)は続きます。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-b&c=e&id=8640]
……………………………………………………………………………………………
■好きな本ばかりで、1000万語通過しました。  Raquelさん
……………………………………………………………………………………………
ロマンス本を翻訳が出る前に読みたいと始めた1000万語。おめでとうござ
います。その過程でもロマンス系を読みまくったそうですよ。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=7713]
……………………………………………………………………………………………
■多読を中心とした無料英語家庭教師をやりたい   Shanxさん
……………………………………………………………………………………………
やはり広めていきたくなるんですよね、多読をやっていると。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-kids-ed&c=e&id=356]
……………………………………………………………………………………………
■お久しぶりです!まっくすです。         まっくすさん
……………………………………………………………………………………………
しばらーくストップしていたけれど、急にやる気がわいちゃったそうです。多
読はいつでも待っていますよ。お帰りなさい!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=e&id=22610]
……………………………………………………………………………………………
■絵本の多読経過報告(3月19日名古屋オフ会の約束) tutomuohさん
……………………………………………………………………………………………
どんな約束だったんだろう?ともかく、図書館で英語の絵本を選び出すまでの
経緯などもあり、いい経過報告です。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-mini-report&c=e&id=177]
……………………………………………………………………………………………
■他の人が作成した書評の修正について(moominシリーズの書評を更新したい)
                           momijiさん
……………………………………………………………………………………………
書評はみなさんの善意でなりたっています。momijiさんもありがとう!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-admin&c=e&id=1432]
……………………………………………………………………………………………
■1000万語報告&2周年               さば猫さん
……………………………………………………………………………………………
飽きやすいのに、のめりこむと止まらなくなるとおっしゃるさば猫さん。簡潔
に報告下さっています。ダブルでおめでとうございます。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-1000&c=e&id=47]
───────────────────────────────────
【4】SSS コラム 「新学年」                (まりあ)
───────────────────────────────────
 新緑の目にまぶしい季節となりました。お子さんが進学された方も多いこと
と思います。特に中学に入られた場合、初めて英語の教科書を手にとられ、授
業の様子なども耳にされておられるはずです。
 小学生のときからOxford Reading Treeなどでお子さんに英語の手ほどきを
されてこられた親御さんの場合、学校が訳読(ううう、今訳毒と変換されまし
た、なんとまあ的を射た誤変換!)や単語の暗記等に力を注ぐ様子だと、折角
今まで積み上げてきたものが無になってしまうのではないか?と心配されてお
られるかもしれません。
 でもあまり心配なさらないようにお願いしたいです。子どもは案外本物を見
分ける力があるものです。多読で触れる英語が本物であることは、説明しなく
ても感じとるようです。学校の英語は「勉強」としてほどほどに付き合って、
多読で英語を楽しむ、という使い分けも結構やってのけるはずです。例えば、
音楽など、自分が楽しむものと学校の授業で扱うものは違うのが普通ですから
子どもは子どもなりに「公私」を使い分けているのですね。
 学校の英語がどんなものでも、逃げることはできませんし、付き合っていか
ざるを得ません。希望に反するものだったときに、それを批判してもお子さん
が 辛くなるだけでしょう。そういうときにこそ、なんとか多読を続けさせる
工夫が 大切になると思います。比較的親のいうことを聞く小学生、将来を考
えて目的のための努力する知恵のつく高校生と違って、年齢的にも扱いにくく
なる中学生に多読を続けさせるのは、ちょっと工夫がいるかもしれません。是
非「親子の広場」なども活用して、知恵を出し合い、お子さん方が本物の英語
に触れることが出来る環境を作ってあげて下さい。
 「学校がちゃんと教えてくれるべきことで、どうして親があれこれ心配しな
ければならないのか?」とも思いますが、学校の体育の授業だけで甲子園に出
ることも出来ませんし、音楽の授業だけでピアノが弾けるようにもなりません。
学校ってその程度のものでしょう。「我が子には英語ができるようになって欲
しい」と思ったら、それなりのことをしなければならないのも致し方ないと考
えるほかないのではと思います。 
───────────────────────────────────
【5】SSS ニュース
───────────────────────────────────
■多読講演会 セミナーの予定
……………………………………………………………………………………………
5月14日(日) 蒲郡 蒲郡市立図書館
5月20日(土) 札幌 紀伊国屋札幌店
5月26日(金) 東京 ネリーズ浅草橋本店
各地詳細は、こちらをご覧ください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]
……………………………………………………………………………………………
■『ミステリではじめる英語100万語』発売中!
……………………………………………………………………………………………
酒井邦秀先生と佐藤まりあさん共著の『ミステリではじめる英語100万語』が
発売されました。ぜひ手にとってごらんください!

 書籍データ:218ページ
 出版社:コスモピア株式会社
 価格:1,680円(税込)
 ISBN:4902091402

■英語100万語多読に「ミステリ・コース」登場!■
英語習得法として多読に興味はあるが、絵本や児童書からスタートするのは
ちょっと……という人のために、ミステリ・コースを本書がご案内します。
■読みたいミステリがすぐに見つかる■
英米の小学生や中高生に大人気のシリーズ、日常生活の表現がたっぷり学べる
コージー・ミステリ、そしてもちろんジョン・グリシャムやパトリシア・コー
ンウェルまで、8段階のレベル別にたくさんの洋書を紹介。
■早く結末が知りたいミステリは多読に最適!■
一度読み始めると、どうしても結末が早く知りたくなるミステリは多読には
最適の素材といえます。

Amazon.co.jp で販売中です。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902091402/sss-22/ref=nosim]
───────────────────────────────────
【6】編集後記                    (近眼の独眼龍)
───────────────────────────────────
運というもの、信じますか?多読に出会えて、楽しく英語を身につけつつある
のも、私の努力じゃないですし、運ですよねぇ。なぜか、出会う人が妻を含め
いい人ばかりというのも、やはり運がいいんじゃないかな。
しかし、やはり世の中、うまくバランスを取っているんですねぇ。どうも運が
悪いということもあります。私はIT関係の仕事をしているのに、PCの運が良く
ありません。特に多読通信の前後に、PCがトラブることが多くて。
という言い訳を許してくれるやさしい編集委員に囲まれているんだから、やっ
ぱり運がいいんですね、私。
……………………………………………………………………………………………
来週はゴールデンウィークということで、お休みを頂きます。
次号(5/11)の担当は いづこ さん です。

          H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
 ・メール sss-web-magazine@seg.co.jp
 ・掲示板への投稿
 [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
 ・多読通信アンケートフォーム
 [url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※メールでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う場合があります。
 ご了承ください。
───────────────────────────────────
多読通信の過去記事&マガジン内検索
 [url:http://blog.mag2.com/m/log/0000118505]
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/] を
 利用して発行しています。
 配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
 [url:http://www.mag2.com/m/0000118505.htm]
───────────────────────────────────
    発行:SSS英語学習法研究会([url:http://www.seg.co.jp/sss/]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

581. SSS多読通信 第125号(2006/4/27) 発行データ(発行部数 5178部)

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2006/4/27(00:27)

------------------------------

●マガジンタイトル
SSS多読通信

●件名
SSS多読通信 第125号 (2006/4/27)

●発行部数
5178


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.