CONTENTS

00 SEGのトップへ
01 多読コースの概要
02 代講・補講のご案内

2008年度のご案内
03 学年別受講ガイド
04 多読コースシラバス
05 中1英語多読クラス
   1学期編入について
   プレ春期英語多読
   多読体験授業アンケート結果 

中1「英語多読体験授業」のご案内
08 中2英語多読クラス
09 中3英語多読クラス
10 多読OWクラス
11 多読多聴α・βクラス
12 高3・多読Power English
13 小6クラス(多読多聴P)

14 通常授業開講一覧
15 受講手続・受講料
16 春期講習日程(終了)
17 春期講座案内
18 夏期講習日程
19 夏期講座案内
   夏期振替講座案内 <NEW>
20 冬期講習日程(準備中)
21 冬期講座案内(準備中)
22 資料・書類請求

29 担当講師紹介
30 多読図書の紹介
31 授業の振替について

32 2007年春期講習受講生の声
33 2006年春・夏・冬期講習受講生の声
34 僕の多読を顧みる
35 卒業生の声
36 保護者アンケートより
37 JACEの試験結果について
38 BACEの試験結果について
39 2008 ACEの結果について
40 語数とレベルの関係
41 多読に関するQ&A
42 多読受講生学校リスト
43 授業見学希望の方へ

◇さらに知りたい方へ

50 100万語多読関連書
51 多読関連用語
52 SSS英語学習法研究会
53 日本多読学会
54 多読講演会・セミナ-
55 書評システム
56 語数の数え方
57 児童書巻数一覧
58 Scholastic  Counts
59 SEGブックショップ
60 Amazon.JP
61 Amazon.COM
62 SSS 多読通信
63 社会人100万語通過の声
64 英語関連リンク

◆SEGに関する他の情報

70 社会人ブッククラブ
71 数学Extremeコース
72 中1クラスのご案内
73 中2クラスのご案内
74 中3クラスのご案内
75 高1クラスのご案内
76 高2クラスのご案内
77 高3クラスのご案内

80 入会説明会日程
81 入会試験日程
82 SEGへの交通・地図
83 自習室のご案内
84 電話問い合わせ先

90 SEG代表の紹介
91 執筆・講演・取材一覧
92 SEG合格実績
93 SEGのトップへ行く

99 多読講師応募の方は
※応募ページは
Internet Explorer6.0以上
でご覧ください

Adobe Readerの
ダウンロード

SEG 英語多読コースのご案内

読書を楽しんで、英語を伸ばすコースです!

 いま、社会人の間で、楽しい英語学習法として英語多読がひそかなブームとなっています。この多読を全面的にとり入れたSEG英語多読コースで、楽しんで英語を学んでみませんか? 楽しくなければ、英語学習は長く続けることができません。
 このコースでは、中1~高2の5年間のカリキュラムで、次の5つの力をつけ、高3で受験クラスに接続します。
 a) The Da Vinci Code などの大人向けペーパーバックを、日本語の本を読むよりちょっと遅い程度の速さで読める
 b) 英語で書かれた、自分にとって必要な専門書を正確に読める
 c) 外国人と音声でコミュニケーションできる
 d) 英語でエッセイや数学の証明が書ける
 e) 国内大学進学・外国留学の双方に対応する受験学力の基礎が固まる

多読のプロによるシステマティックな多読・多聴指導

 英語学習において「英語の本をたくさん読むこと」が非常に効果的であることは、夏目漱石丸山真男松本亨等、いままでも多くの先人達が強調しています。しかし、近年までは、「初学者にもわかる易しい英語の本」がほとんど無く、英語の入門期から多読を行うことは不可能でした。近年、電気通信大学総合文化講座やSSS英語学習法研究会の活動により、「初期の学習者でもわかる易しい英語の本・CD付きの本」が大量に発掘され、それらを利用して、英語の入門期から多読・多聴を通じたシステマティックな英語学習が可能になりました。

大量インプットと直読直解が英語上達の鍵

 通常の学校や塾の英語では、英語の訳読が必要以上に強調されています。しかし、、英語を読むのに日本語を介さなければならないという思い込みや、テキストをいつでも100%理解しなければならないという呪縛を捨てれば、英語のインプットもアウトプットももっと効率的にできるのです。 SEGの中1英語多読クラスでは、3月から英語を始めた中1生の約半数が、中1の冬期講習の時点で1時間で5000語以上の英語を読めるようになりました。中2の夏期講習を終了した段階では、9割を越す受講生が、5000語以上の本を読めるようになり、半数を超す受講生が、80分で1万語を越す本を読めるようになりました。非常に易しい本から始めて、辞書を引かずに訳さないで読む・聞くことに慣れれば、早い時期に、長い本を楽しめるようになり、飛躍的に英語ができるようになるのです。(試験結果もご覧下さい)

英語文章表現・発話指導の組み合わせで、発信面も充実

 SEGの英語多読クラスでは、多読のプロ講師による個別読書指導に加えて、英語を母語とする講師による文法講義・プレゼンテーション指導・文章表現指導・シャドーイング指導等を組み合わせ、中1~高2の5年間で、英語のペーパーバックを自由に読み、英語で討論でき、自分の主張を英語で書ける力を養成し、高3になってから、余裕で大学入学試験の準備や、留学のための準備ができる力をつけてもらいます。
 (1)中1~高2を対象とした、多読指導と文法・精読・会話・Writing指導のクラス
 (2)中2~高2を対象とした、多読多聴指導のクラス
 (3)高3生を対象とした、多読・速読と受験指導のクラス
 (4)小6生を対象とした、多読・多聴とStorytellingのクラス
のクラスがあります。各クラスの特徴をご理解いだたき、適切なクラスで、ぜひ英語力を伸ばしてください。

まずは、SEG英語多読コースの概要をご覧ください。

SEG 英語多読コースの新規情報

  
Copyright © 2008, Scientific Education Group Co.,Ltd. All Rights Reserved.
To report problems with this site or to comment on the content of this site: E-mail to :member@seg.co.jp