Re: アメリカ?イギリス?オーストラリア?

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/1(22:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2752. Re: アメリカ?イギリス?オーストラリア?

お名前: 寅彦 http://blog.so-net.ne.jp/shibutora/
投稿日: 2006/9/17(20:48)

------------------------------

おにやんまさん、こんにちは。

(スガシカオは、アナグラムではなく回文でした)

私が学生の頃はまだインターネットなどありませんでした。
学校で教わるのが米語で、ソースとして使えるのが米軍放送(FENと呼んでいました)しか無かったことから、自然と米語で音を作りました。

会社に入ってから英国に勤務する機会に恵まれ、7年弱の間に、すっかりイギリス英語になってしまいました。

日本で身につく程度の音の体系は、あっという間に他の体系で上書きされると言うことと、一つの体系でしっかり作っておけば、別の体系に自分が移る際に、スムーズに移ると言うことだと思います。

発音もそうですが、綴りでも米語と英語とが混じるのは余りよい感じがしません。

どこの英語であれ、一つの体系で作り上げることを再度お薦めします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2754. Re: アメリカ?イギリス?オーストラリア?

お名前: おにやんま
投稿日: 2006/9/18(22:53)

------------------------------

寅彦さん、こんばんは!
また少しブログにお邪魔してしまい…ハンカチ王子、マッキーケア、シャンプーのテスター…笑ってしまいました(笑)

〉(スガシカオは、アナグラムではなく回文でした)

あ、本当だ!どうも失礼しました。
見事な回文を見ると、「やられたっ」と思ってしまうのはなぜでしょうか?
スガシカオが回文になるなんて、きっとスガシカオでさえ気付いていまい…

たくさんのアナグラムや回文、私けっこうツボでした(笑)
でも自分で作ってみようとすると、本当に難しいんですねー。しかも紙に書かずに頭のなかで言葉をまわして作るなんて絶対できない!やはり寅彦さんの才能はただ事じゃないです。

再度のアドバイスありがとうございました。
今はあらゆる音源が安価に手に入るようになったので、自分で整理して使わないといけないですね。今の時代の利点と問題点を自覚しておくことが重要だなと思いました。本当にありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.