海外ドラマのリスニングの階段

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/1(19:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2694. 海外ドラマのリスニングの階段

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/6/19(00:25)

------------------------------

 ジェミニです。

 現在、NHKのBSやCSで放送されているものやDVDなどになっている海外
ドラマを中心に主観的に聞きやすさのレベル分けをしてみました。

 多読のGraded Bookのようにドラマ・映画なども分かりやすい順にレ
ベル別のリストがあればいいのではないかと思います。

 下の表でKLは聴きやすさレベルで数字が大きいほど難しいということ
ですが、客観的な指標はありません。

海外ドラマ(原題) 海外ドラマ(邦題) KL  Comment
Thunderbird サンダーバード 4 イギリス英語だが、分かりやすい。
Star Trek Voyager スタートレック・ボエジャー 4.5 セリフが少し
ゆっくり目。

Biverly Hills, 90210 ビバリーヒルズ青春白書 5 結構分かりやすい。
Ally Mcbeal アリー・マイ・ラブ    5 アリーの魅力にはまって、
どうしても見続けたくなる。
Charmed チャームド 5 魔女の話ですが、結構分かりやすい。
JAG ネイビー・ブルー 5 サラさんの声は聴きやすい。
Sex And The City セックス・アンド・ザ・シティー 5 ちょっとセリフ
は早口かもしれませんが、内容はたわいもない会話。
Murder, She Wrote ジェシカおばさんの事件簿 5 ジェシカおばさん
の声は聴きやすい
Monk 名探偵モンク 5 結構、セリフは分かりやすいのでは。

Without A Trace FBI 6 回想シーンが多く、セリフをきちんと
取れないと意味が分からなくなる。
Alias エイリアス 6 アクションシーンは面白いのですが、セリフを
取るのがちょっと大変。

Mad About You あなたにムチュー 6 ヘレン・ハントは早口。

The West Wing ホワイトハウス 8 大統領の政治に関する話題なの
で、語彙も難しい。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2695. Re: 海外ドラマのリスニングの階段

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/6/22(15:17)

------------------------------

〉 ジェミニです。

こんにちは、ジェミニさん。
ゆきんこです。

〉 現在、NHKのBSやCSで放送されているものやDVDなどになっている海外
〉ドラマを中心に主観的に聞きやすさのレベル分けをしてみました。

〉 多読のGraded Bookのようにドラマ・映画なども分かりやすい順にレ
〉ベル別のリストがあればいいのではないかと思います。

本当にたくさんご覧になっているのですね
尊敬してしまう。
私はごくごく少しだけなのですが
部分反応です。

〉 下の表でKLは聴きやすさレベルで数字が大きいほど難しいということ
〉ですが、客観的な指標はありません。

〉海外ドラマ(原題) 海外ドラマ(邦題) KL  Comment
〉Thunderbird サンダーバード 4 イギリス英語だが、分かりやすい。
〉Star Trek Voyager スタートレック・ボエジャー 4.5 セリフが少し
〉ゆっくり目。

〉Biverly Hills, 90210 ビバリーヒルズ青春白書 5 結構分かりやすい。
〉Ally Mcbeal アリー・マイ・ラブ 5 アリーの魅力にはまって、
〉どうしても見続けたくなる。

アリーファンなので、特にファイナルシーズンは買って
何度も見ています。
法廷用語などに慣れれば割と大丈夫ですね。

〉Charmed チャームド 5 魔女の話ですが、結構分かりやすい。
〉JAG ネイビー・ブルー 5 サラさんの声は聴きやすい。
〉Sex And The City セックス・アンド・ザ・シティー 5 ちょっとセリフ
〉は早口かもしれませんが、内容はたわいもない会話。

これも見てはみましたが・・・
もう見ないかも。内容はまったく何もないですね。
アリーより簡単

〉Murder, She Wrote ジェシカおばさんの事件簿 5 ジェシカおばさん
〉の声は聴きやすい
〉Monk 名探偵モンク 5 結構、セリフは分かりやすいのでは。

〉Without A Trace FBI 6 回想シーンが多く、セリフをきちんと
〉取れないと意味が分からなくなる。
〉Alias エイリアス 6 アクションシーンは面白いのですが、セリフを
〉取るのがちょっと大変。

〉Mad About You あなたにムチュー 6 ヘレン・ハントは早口。

〉The West Wing ホワイトハウス 8 大統領の政治に関する話題なの
〉で、語彙も難しい。

これは以前少し見ましたがやっぱり難しめ。
新聞とかちゃんと読んでる人はいいかもしれない。

ERはどうですか?って今放送してないか。
私は大好きです。
(私の好みはどうでもいいのですが)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2697. Re: 海外ドラマのリスニングの階段

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/6/22(22:18)

------------------------------

 ゆきんこさん、こんにちは。ジェミニです。レスどうもありがとう
ございます。

〉本当にたくさんご覧になっているのですね
〉尊敬してしまう。

 いえいえ、全部きちんと見ているわけではありません。ケーブル
テレビを自分の部屋で見ることができるようになってからは、時間
があれば、見るようにしています。逆に日本のドラマはほとんど見
ていません。

 けっこう、続けてみたのは、エイリアス、FBI、モンク、
セックス・アンド・ザ・シティーなどでしょうか。

 あとは、たまに見ての判断なので、結構いいかげんかもしれません。

〉私はごくごく少しだけなのですが
〉部分反応です。

 いえいえ、複数の方からいろいろな話があれば、この海外ドラマの
階段も、もっといいものになると思います。

〉アリーファンなので、特にファイナルシーズンは買って
〉何度も見ています。
〉法廷用語などに慣れれば割と大丈夫ですね。

 確かに、裁判の言い回しに慣れれば、結構聴きやすいし、面白いですね。
自分が真剣に見始めたのはまさにファイナルシーズンでした。
 結局、ファーストシーズンのDVDを買って、1年余り、ディクテーシ
ョンやシャドウイングを楽しみました。
 キャリスタ・フロックハートは、時々、早口ですが、聞きやすいと
思います。

〉〉Charmed チャームド 5 魔女の話ですが、結構分かりやすい。
〉〉JAG ネイビー・ブルー 5 サラさんの声は聴きやすい。
〉〉Sex And The City セックス・アンド・ザ・シティー 5 ちょっとセリフ
〉〉は早口かもしれませんが、内容はたわいもない会話。

〉これも見てはみましたが・・・
〉もう見ないかも。内容はまったく何もないですね。
〉アリーより簡単

 内容はあまりないと思いますが、自分の場合、こういうドラマを見る
ことによって、結構、いろいろな言い回しを使われる状況とともに少し
ずつ覚えていったので、それなりに意義はあったと思っています。

〉〉The West Wing ホワイトハウス 8 大統領の政治に関する話題なの
〉〉で、語彙も難しい。

〉これは以前少し見ましたがやっぱり難しめ。
〉新聞とかちゃんと読んでる人はいいかもしれない。

 確かに時事問題に興味がある人にはたまらないと思います。また、日本
ではあまりあんな政治的なドラマがないような。

〉ERはどうですか?って今放送してないか。
〉私は大好きです。

 けっこう、医療用語が出てきて大変そうで、自分は、ちょっと見たこと
がありましたが、45分間通して見ることはできなかったので、今回、
コメントできませんでした。

〉(私の好みはどうでもいいのですが)
 
 とんでもありません。ゆきんこさんの好みのドラマもぜひお聞かせ願
います。

 いろいろな立場で、皆さんが聴きやすい、聞きにくいとコメントするこ
とで、少しずつ、海外ドラマの階段も充実すると思いますので。

 それでは。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2698. Re: 海外ドラマのリスニングの階段←これはすばらしい!! KLのリスト

お名前: ありあけファン
投稿日: 2006/6/23(00:46)

------------------------------

ジェミニさん こんにちは
ありあけファン@229万語(多読)/5万語(多聴)です

〉 現在、NHKのBSやCSで放送されているものやDVDなどになっている海外
〉ドラマを中心に主観的に聞きやすさのレベル分けをしてみました。

私も,KL(聴きやすさレベル)にはとても興味を持っています.
現在,手持のORT(Oxford Reading Tree)などのKLを整理している
ところです.

〉 多読のGraded Bookのようにドラマ・映画なども分かりやすい順にレ
〉ベル別のリストがあればいいのではないかと思います。

そう,そう! そうなんです!!
レベル別のリストがあればなあ,と前々から思っているんですよ.
よーくさがしてみたんですが,結局はコレといった決定打はないんです.
そこで,我々で作るしかないですね.

私は,ORTとLLLのステージが低いものを調査していますが,私には
KLが高いものはどれも同じように聞こえてしまい(チンプンカンプン)
ますので,KLが高い作品を調査してくださる方がいらっしゃるとうれしいです.

〉 下の表でKLは聴きやすさレベルで数字が大きいほど難しいということ
〉ですが、客観的な指標はありません。

〉海外ドラマ(原題) 海外ドラマ(邦題) KL  Comment
〉Thunderbird サンダーバード 4 イギリス英語だが、分かりやすい。
〉Star Trek Voyager スタートレック・ボエジャー 4.5 セリフが少し
〉ゆっくり目。

〉Biverly Hills, 90210 ビバリーヒルズ青春白書 5 結構分かりやすい。
〉Ally Mcbeal アリー・マイ・ラブ 5 アリーの魅力にはまって、
〉どうしても見続けたくなる。
〉Charmed チャームド 5 魔女の話ですが、結構分かりやすい。
〉JAG ネイビー・ブルー 5 サラさんの声は聴きやすい。
〉Sex And The City セックス・アンド・ザ・シティー 5 ちょっとセリフ
〉は早口かもしれませんが、内容はたわいもない会話。
〉Murder, She Wrote ジェシカおばさんの事件簿 5 ジェシカおばさん
〉の声は聴きやすい
〉Monk 名探偵モンク 5 結構、セリフは分かりやすいのでは。

〉Without A Trace FBI 6 回想シーンが多く、セリフをきちんと
〉取れないと意味が分からなくなる。
〉Alias エイリアス 6 アクションシーンは面白いのですが、セリフを
〉取るのがちょっと大変。

〉Mad About You あなたにムチュー 6 ヘレン・ハントは早口。

〉The West Wing ホワイトハウス 8 大統領の政治に関する話題なの
〉で、語彙も難しい。

本当に,すばらしいリストですね.
主観的にどんどんとKLを決めていきましょう!

参考までに私が採用しているORTのKLの評価方法を以下に記しておきます.

《参考》
ORTのKL(聴きやすさレベル)の判定基準:
(a) ORT1の名前のみ,呼びかけのみは KL0.0 とし,それ以外は 0.1 とする.
(b) ORT1+以降は,Trunk Stories の平均の聴きやすさレベルをYLと一致するものとする.
(ORT3の Trunk Stories と同レベルの聴きやすさならば,
ORT3の Trunk Stories のYLが 0.3 だから,KL 0.3 とする)

詳しくは,こちらを参照してください↓
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-shadow&c=e&id=2512

KLがYLと同じように有効活用できる日を夢見て,がんばりましょう.
今後ともよろしくお願いします.

ジェミニさんも Happy listening!!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2700. Re: 海外ドラマのリスニングの階段←これはすばらしい!! KLのリスト

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/6/24(07:27)

------------------------------

 ありあけファンさん、こんにちは。ジェミニです。

〉私も,KL(聴きやすさレベル)にはとても興味を持っています.
〉現在,手持のORT(Oxford Reading Tree)などのKLを整理している
〉ところです.

 そう、あのありあけファンさんのKLに関する記事が、今回のこの海外
ドラマのリスニングの階段を作成するきっかけとなっています。

〉レベル別のリストがあればなあ,と前々から思っているんですよ.
〉よーくさがしてみたんですが,結局はコレといった決定打はないんです.
〉そこで,我々で作るしかないですね.

 確かに、自分も、ネットをサーチしてみましたが、あまり、ないよう
なので、SSSの多読のネットワークで、このようなリスニングに興味が
ある方々で、少しずつ充実させていけばいいと思います。

〉私は,ORTとLLLのステージが低いものを調査していますが,私には
〉KLが高いものはどれも同じように聞こえてしまい(チンプンカンプン)
〉ますので,KLが高い作品を調査してくださる方がいらっしゃるとうれしいです.

 自分も、6年前ぐらいは似たようなものでした。海外ドラマのディク
テーションや発音練習をして、すこしずつ聴き取れる部分が増えていっ
た気がします。

〉主観的にどんどんとKLを決めていきましょう!

 ありあけファンさんにそう言っていただけると、うれしいです。これ
からもどんどん自分の思いでKLを決めていこうと思います。

〉参考までに私が採用しているORTのKLの評価方法を以下に記しておきます.

〉《参考》
〉ORTのKL(聴きやすさレベル)の判定基準:
〉(a) ORT1の名前のみ,呼びかけのみは KL0.0 とし,それ以外は 0.1 とする.
〉(b) ORT1+以降は,Trunk Stories の平均の聴きやすさレベルをYLと一致するものとする.
〉(ORT3の Trunk Stories と同レベルの聴きやすさならば,
〉ORT3の Trunk Stories のYLが 0.3 だから,KL 0.3 とする)

 自分の場合、あのリストを見ていただければお分かりかと思いますが、
聴きやすい海外ドラマがKL4で、日常生活を描いたような普通の海外
ドラマがKL5として、あとは、テーマなどで難しそうなものをKL6
からKL8にしています。
 非常にラフなものなので、いろいろと皆さんから話が集まれば、KL
もYLのようにいい指標になるのではと思います。

〉詳しくは,こちらを参照してください↓
〉http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-shadow&c=e&id=2512

 懐かしいですね。確か、昨年末から今年の正月にかけて、この話題で
盛り上がりましたね。

〉KLがYLと同じように有効活用できる日を夢見て,がんばりましょう.
〉今後ともよろしくお願いします.

 そうですね。KLについても、YLのように充実したものとなるよう
自分で協力できることはしていきたいと思います。

 ありあけファンさん、今後とも、よろしくお願いします。

〉ジェミニさんも Happy listening!!!!!
 ええ、ありあけファンさんも、Happy Reading & Happy Listening!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2701. Re: 海外ドラマのリスニングの階段

お名前: スリーパー
投稿日: 2006/6/26(07:08)

------------------------------

ジェミニさんはじめまして、スリーパーといいます。

海外ドラマの話だったので、食い付いてみました。

僕は最近「フレンズ」をコンプリートしました。
毎週一枚づつDVDを借りて、かれこれ2年近く見続けていたことに
なります。各話、字幕なし・英語字幕・字幕なし、みたいな感じで、
3〜4回づつ見ました。

ブレイクスルーみたいなものはなかったですが、たぶん見はじめた頃に
比べればだいぶ聞き取れるようになったと思います。大体、字幕なし・初見
で、ストーリーが追えなくなることはなくなりました。話によっては、
ジョークも含めてほとんど完璧に聞き取れたんじゃないか、という幻想に
ひたれる時もあります。
ただ話によっては(あるいは体調によっては?)全く何言ってん
だか分からん、というフラストレーションを感じることもあります。まあ、
ストーリーを追えない程ではないので、その事実で自分を慰めてみたりして
ます。

海外ドラマを見ていて思ったのは、やはり映像・ストーリー・音声、と三拍子
揃うと、そこから受ける印象はとてつもなく強烈なんだな、ということです。
例えば、ドラマを見ていて知らない単語が出てきた場合、それが印象に残る
場面だと、かなりの確率で一発で覚えられます。
そして、使われた場面ごと覚えているので、日常生活で同じような場面に
遭遇すると、自然とその言葉が浮かんできます。全く聞いたこともなかった
単語なのに、認識語彙を通り越して、一気に運用語彙になったみたいな
感じです。また、いわゆる「難しい構文」なんかも、印象的な使われ方を
していると、あっさり理解できるようになったりしました。
(僕はドラマを見てる時は知らない単語は辞書を引きます。良いか悪いかは
分かりませんが、辞書の訳語よりもそのシーンの方が強く印象に残るので
それほど弊害はないんじゃないかな、と思ってます。)

〉 現在、NHKのBSやCSで放送されているものやDVDなどになっている海外
〉ドラマを中心に主観的に聞きやすさのレベル分けをしてみました。

前置きが長くなってしまいましたが、僕も今まで見た海外ドラマを
「フレンズ」を基準に、聞きやすさのレベル分けをしてみたいと
思います。独断と偏見で。

〉Ally Mcbeal アリー・マイ・ラブ    5 アリーの魅力にはまって、
〉どうしても見続けたくなる。

これをKLの基準にします。

Friends
超おすすめです。すごくハッピーになれます。
日常会話、特に恋愛の話が中心です。
日常的な単語が大半だと思いますが、適度にbig words も出てきます。
ジョークは固有名詞を使ったものも多数あり、全てで笑うこことは
不可能に近いと思いますが、自分が笑えたジョークは強烈に印象に
残ります。
一番印象に残っているのは "omnipotent" を "I'm impotent" と
聞き間違える、というジョークです。多分一生 "omnipotent" という単語
は忘れません。発音も含めて。
KL5

Ally Mcbeal
英語自体は「フレンズ」よりも聞き取りやすい。ただ、法律用語が難しい。
でも実は法律に関する場面はあまりストーリーに関係ない。難しい所は
無視してもストーリーは追える。
現在メインに観ています。これコンプリートすればアメリカで弁護士に
なれるかも?
KL5

So Little Time
オルセン姉妹がそのまま双子の役で主演している学園ドラマ。
「フレンズ」よりも難しい。
大人の話す英語は「フレンズ」と同レベルか、むしろ簡単だと思うが、
ティーンエイジャーの話す言葉が聞き取りにくい。
ドラマ自体はあまり面白くないが、オルセン姉妹のかわいさにひかれて
全部観てしまいました。
でも、オルセン姉妹を見分けるのは僕には無理そうです。
KL6

Dawson's Creek
ビバヒルと似たような感じ。最初の設定がおもしろいが、
だんだんマンネリ化していく。観ててあまりハッピーになれない。
「フレンズ」よりも「So Little Time」よりも難しい。
登場人物はほとんどがティーンで、英語が聞き取りにくい上に、
やたら凝った言い回しが多い。スクリプトを読んでも、一読しただけじゃ
よく分からない箇所がある。シーズン1のみで投げ。
アメリカでティーンエイジャーと愛を語り合うのは無理そうです。
KL7

The West Wing
ホワイトハウスを舞台にした政治ドラマ。ドラマ自体はおもしろい。
激難。語彙もしゃべるスピードも桁違いの難度。DVD一巻のみで
投げました。「アリー」と違い、難しい政治のはなしが分からないと
全く観てておもしろくない。
ホワイトハウスで働くのは当分無理そうです。
KL8

SAS (題名、正確かどうかわかりません)
イギリス軍の特殊部隊SAS(Special Air Service)を舞台にしたドラマ。
意味不明。何も知らずに観たら、しばらく英語をしゃべってるって
気づかないかも、って位難しい。(ただ僕は個人的にイギリス英語が苦手
です。)マスターキートンになるのは無理そうです。
KL10

全体的にティーンエイジャーの英語は大人の英語よりも、
シリアスドラマは sitcom よりも聞き取りにくいようです。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2704. Re: 海外ドラマのリスニングの階段

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/6/27(21:59)

------------------------------

 スリーパーさん、こんにちは。ジェミニです。 

〉僕は最近「フレンズ」をコンプリートしました。
〉毎週一枚づつDVDを借りて、かれこれ2年近く見続けていたことに
〉なります。各話、字幕なし・英語字幕・字幕なし、みたいな感じで、
〉3〜4回づつ見ました。

 すごいですね。2年間1つのドラマに海外ドラマに執着するとは。
とにかく、スリーパーさん、「フレンズ」のコンプリートおめでとうご
ざいます。同じ、ドラマを繰り返してみるのはいいですね。毎回、新しい
発見があったりしますから。

〉ブレイクスルーみたいなものはなかったですが、たぶん見はじめた頃に
〉比べればだいぶ聞き取れるようになったと思います。大体、字幕なし・初見
〉で、ストーリーが追えなくなることはなくなりました。話によっては、
〉ジョークも含めてほとんど完璧に聞き取れたんじゃないか、という幻想に
〉ひたれる時もあります。

 そうですね。自分の場合もある日、突然すべてが聴き取れるように
なったといった誇大広告のようなブレイクスルーはなかったです。
 1年前全然分からなかったのが、今、聴いてみるとだいぶ聴き取れる
ようになったという感じでしょうか。

〉ただ話によっては(あるいは体調によっては?)全く何言ってん
〉だか分からん、というフラストレーションを感じることもあります。

 これも、自分の場合はちょくちょくあります。まだ、聴き取りが安
定していないからかなと思っています。

〉海外ドラマを見ていて思ったのは、やはり映像・ストーリー・音声、と三拍子
〉揃うと、そこから受ける印象はとてつもなく強烈なんだな、ということです。
〉例えば、ドラマを見ていて知らない単語が出てきた場合、それが印象に残る
〉場面だと、かなりの確率で一発で覚えられます。
〉そして、使われた場面ごと覚えているので、日常生活で同じような場面に
〉遭遇すると、自然とその言葉が浮かんできます。全く聞いたこともなかった
〉単語なのに、認識語彙を通り越して、一気に運用語彙になったみたいな
〉感じです。また、いわゆる「難しい構文」なんかも、印象的な使われ方を
〉していると、あっさり理解できるようになったりしました。

 よく言っていただきました。海外ドラマで英語を勉強する醍醐味と思
います。自分も同じ風に感じていますが、スリーパーさんのようにうま
く言えませんでした。

 よく映画や海外ドラマに使われる表現集のようなものがありますが、
そういったもので表現を覚えるより、自分にとってある程度分かる海外
ドラマを見つづけることで、多読のようにいろいろな表現を覚えること
ができると思います。

 また、場面を見てシチュエーションごと覚えてしまうので、確かにス
リーパーさんのおっしゃるように、その表現を使うときもシチュエーシ
ョンにあわせて自然に使うことができるように思えます。

〉(僕はドラマを見てる時は知らない単語は辞書を引きます。良いか悪いかは
〉分かりませんが、辞書の訳語よりもそのシーンの方が強く印象に残るので
〉それほど弊害はないんじゃないかな、と思ってます。)

 自分は、海外ドラマを見ているときは基本的に辞書は引きません。海
外ドラマのディクテーションしているときと、答えあわせのときスクリ
プトの中に分からないところがあれば、辞書を引きます。

〉〉 現在、NHKのBSやCSで放送されているものやDVDなどになっている海外
〉〉ドラマを中心に主観的に聞きやすさのレベル分けをしてみました。

〉前置きが長くなってしまいましたが、僕も今まで見た海外ドラマを
〉「フレンズ」を基準に、聞きやすさのレベル分けをしてみたいと
〉思います。独断と偏見で。

 おー、ありがとうございます。

〉〉Ally Mcbeal アリー・マイ・ラブ    5 アリーの魅力にはまって、
〉〉どうしても見続けたくなる。

〉これをKLの基準にします。

〉Friends
〉超おすすめです。すごくハッピーになれます。
〉日常会話、特に恋愛の話が中心です。
〉KL5

 Fridendsで、英語を勉強されている方は多いですね。

〉Ally Mcbeal
〉英語自体は「フレンズ」よりも聞き取りやすい。ただ、法律用語が難しい。
〉でも実は法律に関する場面はあまりストーリーに関係ない。難しい所は
〉無視してもストーリーは追える。

〉KL5

 アリーは弁護士なので、法律用語は仕方ないのですが、自分はあの
裁判の場面は結構聞きやすかったと思います。

〉So Little Time

〉大人の話す英語は「フレンズ」と同レベルか、むしろ簡単だと思うが、
〉ティーンエイジャーの話す言葉が聞き取りにくい。
〉KL6

 子供の英語は確かに聞き取りにくいですね。だから、自分はまだ子供
が出てくる海外ドラマをキチンと見たことがありませんでした。

〉Dawson's Creek
〉「フレンズ」よりも「So Little Time」よりも難しい。
〉登場人物はほとんどがティーンで、英語が聞き取りにくい上に、
〉やたら凝った言い回しが多い。

 土曜の午前中に確かCSのムービープラスなどでやっていますよね。
これもきちんと見ていなかったのですが、ちょっと見て分かりやすいの
ではと思っていました。

〉全体的にティーンエイジャーの英語は大人の英語よりも、
〉シリアスドラマは sitcom よりも聞き取りにくいようです。

 同感です。

 皆さんからコメントを頂いたので、だんだん、この海外ドラマの階段
の上下のレベルも細かくなり、同じレベルでも、いろいろなドラマがあ
り、階段の幅も広がったようです。

 また、折をみて、皆さんのコメントを取りまとめてみたいと思います。

 スリーパーさん、これからもよろしくお願いします。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.