抹茶アイスさん、500時間通過おめでとうございます!!

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/1(19:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2690. 抹茶アイスさん、500時間通過おめでとうございます!!

お名前: じぷた
投稿日: 2006/6/18(00:14)

------------------------------

〉こんにちは。抹茶アイスです。半年ぶりの経過報告です。

抹茶アイスさん、こんばんは。じぷたです。

〉シャドーイング、リスニング、LR(朗読を聴きながら原書を読むこと)、映画や
〉TVドラマの視聴等で、トータル500時間通過しました。

500時間通過、おめでとうございます!!
シャドーイングだけでなく、リスニングやLRなどいろいろなことをなさっているのですね。

〉■LRとリスニング開始

〉いきなりリスニングするのは無理なのかと、去年の8月、「Harry Potterシリーズ」
〉の1〜3を29時間LRしました。リスニングを本格的に始めたのは、その2ヶ月後
〉です。でも、集中力が続かないので、一日20分(1回5分間のニュースを4回分)
〉だけ聴いていました。

「Harry Potterシリーズ」はとても早くないですか?
私も一度聴いたことがありますが、とても早かったように感じました。

〉■シャドーイングの効果とリスニング

〉その1ヶ月後、シャドーイングの効果が出てきたのか、英語の音を捉えることが
〉できるようになりました。以前LRした「Harry Potterシリーズ」の朗読も楽しんで
〉聴くことができるようになりました。

すごいですね!!楽しんで聴くことができるなんて。
きっと私なんかリスニングすると、すぐに寝てしまうと思います。
なぜなら口を動かすシャドーイングでさえ、寝てしまうのですから(笑)

〉このような経過から、多読同様に音でも好きなものを無理なくやっていく方法
〉が、自分には合っていると思いました。

これは私も同感です!!

〉2.現在やってみていること

〉■「The Lord of The Rings」の場合

〉(1) 日本語で映画の世界を楽しむ
〉(2) 朗読のLRで音に親しむ
〉(3) BBCラジオドラマを聴く
〉(4) 映画を見る(英語字幕)
〉(5) 朗読を聴く
〉(6) 映画を見る(字幕なし)

〉同じものを繰り返し視聴しています。同じものと言っても、朗読、ラジオドラマ、
〉映画の3つではストーリーをはじめ、かなり異なる点があるので、それらを比較
〉しながら楽しんでいます。

すごいですね、抹茶アイスさん。尊敬します!!
同じ内容のものをいろんな方法で聴いてみる、見てみるというのはとてもいい方法ですね。
それぞれの異なった点を見つけるのも、楽しいかも。

〉■原書と映画について

〉一番最初に日本語で映画を見たため、物語全体のイメージはつかめました。
〉ただ、映画は時間の制約上、大幅に省略したり、順序を入れ替えたりしています。

原書を読んでいる映画を見て、大幅に省略されているとがっかりしますよね。
特に、原書を読んで理解できている所が省略されていたりすると
「せっかくわかっていたのに・・・なんで???」と思ってしまいます(笑)
確かに映画は時間の制約があるのでしかたがないことなのですが・・・

〉■ニュースについて

〉上記と並行して聴いているのは、Podcastのニュースです。いくつかの短めの番組を
〉理解できても、あまりできなくても、とにかく毎日聴いてきました。
〉聴く前は、ニュースに興味はあるものの、難しそうだというイメージがありました。
〉でも、毎日聴いていると、速度が160wpm(分速)前後と一定で、発音も明瞭なので
〉徐々に慣れてきました。

私の場合、日本語のニュースでも体が拒否反応を起こすので(笑)
もちろん英語のニュースは聴いたことがほとんどありません。
でも、逆に内容が全然わからないのをシャドーイングした方が
変に日本語訳を考えなくていいかもしれませんね。

〉3.効果

〉未読かつ初めて聴く素材で一度聴いて、ストーリー等を聴き取ることが出来る
〉ものが増えてきました。

一度聴いただけで、ストーリーを聴き取ることができるなんてすごいですね。
私なんか、同じ内容のものを1ヵ月聞き続けてもわからないのに(笑)

〉先月、9ヶ月ぶりに酒井先生にシャドーイングをチェックしていただく機会があり、
〉もう少し速めの素材に変更するようにとアドバイスされました。現在、新たな素材
〉を探すべく試行錯誤中です。150wpm程度の素材がスムーズにできるようになれば
〉ノーマルスピードの朗読もシャドーイングしていきたいと思っています。

抹茶アイスさんの、シャドーイング聴きたいです!!
今度、ぜひ聴かせて下さいね。

〉・Magic Tree House1〜5(朗読 130〜140wpm 5時間50分)
〉著者の朗読です。一番最後に13分弱のインタビューもあります

私は今、Magic Tree House 3をシャドーイングしています。

〉以上、自分なりに感じたこと等、まとめてみました。
〉音についても多読同様、「勉強」という感覚は消え去りました。今後も自分の好き
〉なものをやさしい方法から段階的に無理なく楽しんでいきたいと考えています。
〉最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

抹茶アイスさんの今回の報告、とても参考になりました。
これからも、前を進んで私のシャドーイングの道しるべをしてくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2692. じぶたさん、ありがとうございます

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2006/6/18(17:46)

------------------------------

じぷたさん、こんばんは。抹茶アイスです。

〉500時間通過、おめでとうございます!!

ありがとうございます。

〉「Harry Potterシリーズ」はとても早くないですか?
〉私も一度聴いたことがありますが、とても早かったように感じました。

私も一番最初に聴いたときは、速くてびっくりしました。

〉同じ内容のものをいろんな方法で聴いてみる、見てみるというのはとてもいい方法ですね。
〉それぞれの異なった点を見つけるのも、楽しいかも。

はい、好きな素材で無理なくやっていくと、楽しめるのではないかなと思います。

〉でも、逆に内容が全然わからないのをシャドーイングした方が
〉変に日本語訳を考えなくていいかもしれませんね。

私の場合は、全くわからないものは、やはり苦痛でした。何のこと言っているか、
うっすらとでもいいからわかる素材でないと、つらいし、続かなかったです。
シャドーイングをしている時、意識は音に集中しているんです。それでいて
なんとなくわかるんです。

シャドーイングって、聴いてすぐに真似するから、日本語に訳している
ヒマがないですよね。それがいいのだと思います。

シャドーイングに慣れると、今度は、聴いていても、日本語に訳そう、
意味を取ろうとしなくなり、ただ映像が浮かぶのを楽しむように
なりました。頭の中で、英語を日本語を介さずにそのまま理解しようと
しているのではないかなと思います。

〉私は今、Magic Tree House 3をシャドーイングしています。

先日、じぷたさんのシャドーイングを聴かせていただいた時、ずっと以前に
聴いた時と比べてずいぶん違うなぁと思いました。
手強いMTHをスラスラとつかえることがなかったですものね。
習慣というのは大切ですね。毎日の積み重ねは、やはり大きな力になるなぁ
と実感しました。

〉抹茶アイスさんの今回の報告、とても参考になりました。
〉これからも、前を進んで私のシャドーイングの道しるべをしてくださいね。

こちこそ、今後とも宜しくお願いしますね♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.