困っています

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/1(21:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2614. 困っています

お名前: リリー・ローズ
投稿日: 2006/3/10(10:28)

------------------------------

NHKのラジオ語学講座をどうしても受信しなくてはいけない(宿題)のですが、
マンション住まいのうえ、周りに高層建物があり、受信できないのです!
どうしたら聞けるでしょうか?どなたかご存知の方、助けてください!
お願いします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 2615. ほとんど不可能です(T_T)Re: 困っています

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/10(12:30)

------------------------------

先程、任務(勤務)途中昼休みに近所の〇〇カメラを偵察しましたが、処置無しのようです(T_T)FMは共同アンテナから分波すれば鮮明に聞こえますが、AMの場合、感度を良くしようとするならケーブルを購入して物干し竿のようなアンテナを自作するか、無線機器専門店で特殊なブースターを購入するしか方法がありません!〇〇カメラの店員さんによると最近はニーズがあるので秋葉原の専門店で販売してるとの事です!
ネットはやらないので(電子兵装携帯のみm(_ _)m)ネット上の事は分からないのですが、ネット上にアップロードされてないか探すか、もしくはラジカセや携帯ラジオを持って受信状態が良い場所に移動する他、無さそうです(T_T)
役立たずでごめんなさいm(_ _)m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2616. Re: 困っています

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2006/3/10(12:40)

------------------------------

リリー・ローズさん,はじめまして。
たんぽぽのわたげと申します。

〉NHKのラジオ語学講座をどうしても受信しなくてはいけない(宿題)のですが、
〉マンション住まいのうえ、周りに高層建物があり、受信できないのです!

多読と出会う前、何度も挑戦しては挫折をくりかえしていたのを思い出します(^^;
私も同じような環境でラジオは全然入らなくて
ラジオさえ聴ければこんな出費しなくてすむのにと思いながら
仕方なく 別売りのCD(\1500くらい)を買っていました。

‥‥って、そんな手じゃなく
どうしたらラジオが聴けるかっていうお話ですよね、すみません(^^;;;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 2617. 有線放送は?Re: 困っています

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/10(17:14)

------------------------------

もしかしたら有線放送なら高層マンションでも聴けるかもしれません!
では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2618. Re: 困っています

お名前: Yrena
投稿日: 2006/3/10(18:32)

------------------------------

はじめまして、リリー・ローズさん。

〉NHKのラジオ語学講座をどうしても受信しなくてはいけない(宿題)のですが、
〉マンション住まいのうえ、周りに高層建物があり、受信できないのです!
〉どうしたら聞けるでしょうか?どなたかご存知の方、助けてください!
〉お願いします。

ミクさんも書かれていますが、有線のHPの番組表を確認してみたところ
語学講座を聴けるようです。
ただ、語学講座のためだけには加入料や月額がちょっと高価な気がします。

同軸ケーブルの場合:USEN440
http://www.usen440.com/genre/13.html

CSデジタルの場合:SOUND PLANET
http://www.usen-cs.com/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2619. Re: 困っています

お名前: たむ
投稿日: 2006/3/10(22:21)

------------------------------

リリー・ローズさん、こんにちは。たむと申します。

どのくらいの受信状況ですか?
まったく聞こえないのでしょうか?

受信するのがラジカセのようなものであれば、アンテナの棒は
ついていますか?もし、ついていれば、適当な長さのコードを
買ってきて、この棒に4、5回巻きつけます。ビニールをむく
必要はありません。先を窓の外など屋外に垂らします。これで、
聞こえるかもしれません。

どうしても、ということであれば、ソニーからAN-1という
アンテナセットが出ているはず。まだ出ているかどうかは
わかりませんが。値段も覚えていませんが5千円から1万円
くらいかな?

雑音の多い状況だと、これでも苦しいかもしれません。
アンテナは微妙なので、ちょっと位置をずらすだけで
改善することもあります。ラジオを回転させるだけで
聞こえがよくなることもあります。

まずは、コードを買ってきて試してみてはどうでしょう?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2620. Re: ラジオの回転

お名前: たむ
投稿日: 2006/3/10(22:31)

------------------------------

上の、「ラジオを回転させる」とは、東西南北の方向に
位置をずらすことです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2621. 直接のお答えでなくて申し訳ありませんが

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/3/10(23:13)

------------------------------

リリー・ローズさん、こんにちは。

状況がはっきりわからないので、一般論になってしまいますが。。。

私もかつては、ラジオなどというものは家の中のどこででも聴けるものだと思い込んで
いました。イイトシになってマンション住まいをするようになってはじめて、ラジオの
受信に制限があることを知りました。

宿題を出した先生も、かつての私のように、
「住宅事情によりラジオが聴きにくい環境の人がいる」
ということをご存じないかもしれません。

住宅環境的にラジオの受信に問題があることを、その宿題を出した人に相談することは
むずかしいでしょうか?

数千円〜数万円のお金とか、ものすごい手間をかけなければできない宿題というのも、
なんだかおかしいと思うのですが。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2623. Re: 直接のお答えでなくて申し訳ありませんが

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/3/11(00:10)

------------------------------

 リリー・ローズさん、こんにちは。ジェミニです。

"ソレイユ"さんは[url:kb:2621]で書きました:
〉住宅環境的にラジオの受信に問題があることを、その宿題を出した人に相談することは
〉むずかしいでしょうか?

〉数千円〜数万円のお金とか、ものすごい手間をかけなければできない宿題というのも、
〉なんだかおかしいと思うのですが。。。

 自分もソレイユさんの考えに賛成ですね。宿題を出した方は単に知らなく
て悪気はないと思いますが、パソコンを持っていない人に宿題はWordで書か
ないと受けつけませんと言っているような感じです。

 先生に困っている状況を説明してあげて、先生に代わりの宿題を出して
もらうのが一番だと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 2622. 宿題の内容は?Re: 困っています

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/10(23:44)

------------------------------

ミグとしてはラジオを聴けないという物理的な面のみを捉えお役立てできればと考えておりましたが、先のソレイユさんの書き込みを読むと宿題の内容に踏み込みラジオ受信不能状態で如何に対応するか?を考える必要があるようです(-o-;)具体的な宿題の内容と担当教諭の性格、学校が大学なのか高校なのか中学なのか?普通の授業なのか部活や課外授業なのか?細かい情報提供があればミグを含め回答が変わるかもしれません!
皆様、親身になっているのでレスよろしくお願いしますm(_ _)m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2624. 昔ながらの電灯線アンテナ

お名前: 翁家
投稿日: 2006/3/12(14:19)

------------------------------

翁家と申します。

高層建物があるということですので「田舎でNHK放送局が近くにない」ということはないですよね。

それなら、ポータブルラジオを用意して、窓際に行けば聞こえるはずです。
中波は高層建物の影響はあまり受けません。問題なのは、鉄筋のマンション内に電波が入りにくい
という問題だけだと思います。なので「窓際で聞く」というのが一番良い方法だと思います。

あとは、ゲルマニウムラジオのアンテナに使った「電灯線アンテナ」という方法があります。
ただし、この方法は安易にやると感電します。参考になりそうなHPを下記します。

[url:http://www.rlc.gr.jp/project/e_circuit/analog/germa_labo/dentou/dentou.htm]

私も以前、鉄筋住宅に住んでいたときに電灯線アンテナを使い、聞き難かったラジオ日本を聞きました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2625. ありがとう

お名前: リリー・ローズ
投稿日: 2006/3/12(17:15)

------------------------------

翁家様、皆様、ありがとうございます。皆様から教えていただいた方法でまずはいろいろと試してみます。どうしてもだめな場合、先生に事情を話す、CDで乗り切る、でやってみようと思います。
だいぶ前にお礼を投稿したのですが、メッセージが表示されず、相談しておきながらレスのない嫌な奴と思われたかもしれません。どうもすいません。
試した結果をまた報告いたしますね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2626. Re: ありがとう

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/12(17:27)

------------------------------

"リリー・ローズ"さんは[url:kb:2625]で書きました:
〉翁家様、皆様、ありがとうございます。皆様から教えていただいた方法でまずはいろいろと試してみます。どうしてもだめな場合、先生に事情を話す、CDで乗り切る、でやってみようと思います。
〉だいぶ前にお礼を投稿したのですが、メッセージが表示されず、相談しておきながらレスのない嫌な奴と思われたかもしれません。どうもすいません。
〉試した結果をまた報告いたしますね!
そんなことないですよ!消えた書き込みミグ読みました。
今、掲示板管理人様に状況を問い合わせています。
また、困ったら掲示板に来てください(^O^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2628. Re: ありがとう

お名前: たむ
投稿日: 2006/3/12(22:37)

------------------------------

リリー・ローズさん、今晩は。たむです。

消えてしまった投稿、私も読みましたから大丈夫ですよ。
上で翁家さんが書かれた「電灯線アンテナ」は、コンデンサを
介してアンテナにつなぐ方法だと思いますが、今ではコンデンサ
を手に入れるのが難しいかもしれません。ぜひ、安い方法から
順に試してみてください。

個人的には、NHKの講座は、あまりおすすめできない感じです。
が、学年の宿題とあれば仕方ないかもしれませんね。ただし、
試してみて聞こえないということであれば、先生に申し出るの
もいいことだと思います。

NHKの講座は、日本語が多すぎるのです。解説ばかりしている
ので、英語の時間は少ないのが欠点です。ただ、私は英会話
スクールに勤務していましたが、お一人この講座を聞いていた
だけで、英語がちゃんと話せるようになった方がいました。
英語人の先生も、日本人も英語ができるんだね〜なんて感心して
いて、笑ってしまったことがあります。

でも、これはかなりまれな例で、千人にひとりとか1万人に
ひとりというような感じではないでしょうか。この方には
才能を感じましたから。

ローズさんの学校の先生は、英語にたくさんふれるのがいい
と考えておられるのだと思います。ですから、解説のほうは
ほどほどに、英語そのものを何回も繰り返し聞いたり言って
みるのがいいのでは、と思います。余計なおせっかいかも
しれませんね、ごめんなさい。

では、Happy English !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2630. Re: ありがとう

お名前: リリー・ローズ
投稿日: 2006/3/14(15:37)

------------------------------

私の相談にのってくださった皆様、ほんとにありがとうございました。
大きめ、アンテナ長めのラジカセを持って家中(窓際)をさまよい歩きました。あったのです!たった1ヶ所何とか聞こえるポイントが!!北側のバルコニーがない外に面した小窓の縁にアンテナを向けると!シャーシャー雑音がありますが、十分聞けるし、かえってヒアリング力増すかも!?
半年前まではどこでも聞けたのに、どんどん受信状況が悪くなり、あきらめていたのですが、ほんとによかった。皆さんのアドバイスのおかげです。

たむさんがおっしゃるようにラジオで英語をマスター!は難しいことですよね。英語にまつわる雑学みたいのを聞いて興味が増せばいいのかな…と宿題を理解しています。ついでに何かを継続する根気も養いたいのかなあ。いかにも学校教育ですよね。お騒がせしましたが、皆さんのご意見も伺えてうれしかったです。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.