Re: 英語が出来なくちゃダメですか?!な200万語

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/3(10:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2334. Re: 英語が出来なくちゃダメですか?!な200万語

お名前: mimi
投稿日: 2004/6/19(13:09)

------------------------------

〉こんにちは、Skipperです。
〉私も200万語に到達しました!!
Skipperさん、200万語通過おめでとうございます。

〉シャドウイングに手を出して、多読からはちょっと離れたりもしましたが
〉今回は大きなスランプもなく到達できました。
私もシャドウイングやってますよ。anneで!

〉他にもまだまだ著書があるようなので、300万語もJacqline Wilsonでいこうと思っています。
Jacqline WilsonはSSSのセットを買いましたがまだ手をつけていません。

〉で、最後になりますがタイトルです。
〉私、友人によく聞かれるんです。
〉どうして多読なの?って。

〉私が勤めているところはTOEICが査定&ポジショニング決めに使われるので皆必死です。
〉お昼休みはそこかしこで、某通教のマラソンに始まり、TOEIC専門講座の話題ばかりです。
〉(ちょっと誇張かも(笑))
〉そんな中で多読をはじめたとカミングアウトした時、
〉『今更やる必要なんてあるの?!』と全否定されてしまいました(ノ_・。)
Skipperさんの会社のTOEICで高得点をとっている人達は英語を話すことは
できるんですか?

〉多読=英語が出来ない人がやる事の図式がすごく悲しかった。
〉多読で英語が出来るようになりたいって言うのもあるかもしれないけれど、
〉本が好きで、英語圏の国の文化をその国の言葉で感じたいから多読なのにな...と。
多読はほんとに楽しいですよね。私ももともと本が好きだということもある
しSkipperさんの気持ちはわかります。

〉日本人によって作られたイメージの英語なんかじゃない、
〉本場の風が吹き込んでくるのが感じられるのが多読なのになぁと。
〉なんだか、多読って言葉は良く聞くようになったけれど、
〉英語が出来るようになるための手段として浸透してしまっているのが少し悲しく感じられた200万語でした。
英語ができるようになりたいと始めた人はきっと英語で本が読める楽しさに
夢中になると思います。ただ多読をやったことがない。やろうと思ってない
人にはSkipperさんが英語ができるようになって多読をやってみようと思わ
せられたらSkipperさんの気持ちがわかってもらえるんじゃないかなと思い
ます。
では、3週目も楽しんでください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2350. mimiさん、ありがとうございます

お名前: Skipper
投稿日: 2004/6/21(12:21)

------------------------------

mimiさんこんにちは、Skipperです。

"mimi"さんは[url:kb:2334]で書きました:
〉Skipperさん、200万語通過おめでとうございます。
ありがとうございます。

〉〉シャドウイングに手を出して、多読からはちょっと離れたりもしましたが
〉〉今回は大きなスランプもなく到達できました。
〉私もシャドウイングやってますよ。anneで!
私飽きっぽく、あれもこれもと手を出しては投げ出しています。
でも、anneとMTHはお風呂で毎日交互に聞くくらい続いているかな。
聞いているだけですが...

〉〉私が勤めているところはTOEICが査定&ポジショニング決めに使われるので皆必死です。
〉〉お昼休みはそこかしこで、某通教のマラソンに始まり、TOEIC専門講座の話題ばかりです。
〉〉(ちょっと誇張かも(笑))
〉〉そんな中で多読をはじめたとカミングアウトした時、
〉〉『今更やる必要なんてあるの?!』と全否定されてしまいました(ノ_・。)
〉Skipperさんの会社のTOEICで高得点をとっている人達は英語を話すことは
〉できるんですか?
私の部署は金融に特化しているので、専門分野では皆それなりに話しが出来ます。
ミーティング等でもネイティブの人と一緒でも問題はない人がほとんどですが、
仕事に関係しない雑談はただ笑っているだけの人もいますね。

〉〉日本人によって作られたイメージの英語なんかじゃない、
〉〉本場の風が吹き込んでくるのが感じられるのが多読なのになぁと。
〉〉なんだか、多読って言葉は良く聞くようになったけれど、
〉〉英語が出来るようになるための手段として浸透してしまっているのが少し悲しく感じられた200万語でした。
〉英語ができるようになりたいと始めた人はきっと英語で本が読める楽しさに
〉夢中になると思います。ただ多読をやったことがない。やろうと思ってない
〉人にはSkipperさんが英語ができるようになって多読をやってみようと思わ
〉せられたらSkipperさんの気持ちがわかってもらえるんじゃないかなと思い
〉ます。
仕事とTOEICに追われ、本を読む余裕もないのは事実なのですが...
今後わが社もTOEICを廃止し、会話による試験に変更するらしいので、
その時に多読が注目されるのかなぁと思っています。

それまでに、少しでも力を蓄えておかなくてはです(笑)

〉では、3週目も楽しんでください。
はい、mimiさんも!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.