Re: おたがいさま。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/15(11:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11122. Re: おたがいさま。

お名前: たかぽん
投稿日: 2008/10/9(06:33)

------------------------------

こるさん、おはよう。

〉たかさん。

〉〉こもさん。しつこくてすみません。

〉しつこいのは、お互い様です。

いえいえ。いつもかまってくれてありがとう。

〉〉〉〉こるもさん、こんばんは。
〉〉〉〉2周年ですか。3年目の浮気と言いますからね。(言いがかり)
〉〉〉あー、そういえば、飽きてきたかも。
〉〉英語が泣いてるよ…

〉だってー。
〉彼(スペイン語)の方が、扱い(発音)楽なんだもん。

あー。本泣きしちゃうよ…

〉〉〉〉私のあたりでは、めでたい場合、えーらやっちゃ!えーらいやっちゃ! と大騒ぎします。(うそです)(無用なうそ)
〉〉〉ああ、じゃあ踊っていてください。
〉〉つきはなされた…

〉放置です。

(以下シャレです)
ほったらかしても読まれる新聞。放置新聞。
歴史があるのに、新米ですと謙遜する新聞。浅日新聞。
胃が痛くなるほど努力される新聞。ま!胃に血!新聞。
海か山かっていえば、山かなあ。山系新聞。
死後の世界の分譲も手がける。黄泉売り新聞。

〉〉昔から思ってるんですが、「マガジン」という言葉、かっこいい。
〉〉「雑誌」っていうより「マガジン」のほうが、強そう。
〉〉(「マジンガーZ」のイメージがまざってるだけか…)

〉マジンガーZって、覚えてないんだよね。
〉どんな話だっけ。

なんか、ロボットなんだよ。手が飛ぶ。

〉〉〉〉最初がチョコ工場って、すごすぎだけど、なんかあの本、異様な勢いがあるので、
〉〉〉〉思わず読めちゃったというのもわからいでもないが、それにしてもすごいね。
〉〉あの絵が語ってますよね。楽しかったなぁ♪

〉そうそう。絵がいいんだよね。

ジャイアントピーチは、別ヴァージョンを持ってたけど、絵がほしくて買いなおしたさ。

〉〉ところで、ブラウンの Honeymoon in Hell、けっこう好きだなぁ。

〉へええ?
〉また読み始めるかな。

まあ、気が向いたらどうぞ。
今のところ一番好きなのは、捕ろうとすると記憶を失わせる亀の話かな。

〉〉〉〉英語が読めるだけで楽しい、というのは、わかります。拙者もあったぞい。
〉〉〉とおーい昔の話ですかね。(いやがらせ)
〉〉そうそう。もう前の世紀になっちゃいますかねー、ってオイ!

〉当たらずとも、遠からずじゃないですか。

前の世紀どころか、前の千年紀なんだね!

〉〉そんな速くない!
〉〉たしかに、毎月ぞろ目報告してたときあるけど、めちゃめちゃ前倒しで報告してたなぁ。
〉〉早く言えばイカサマです。イカサマぞろ目。

〉そうだったのか…
〉まただまされたよ。おにいちゃん。

そんなにだましてるかね。いもうとよ?

〉〉〉〉とにかく英語読める、ってだけじゃ、物足りなくなるんですね。人間の欲は深い。
〉〉〉そうなんだよねえ。
〉〉〉刺激が足りなくなるのよ。
〉〉まぁ、常に成長し続けるってことだねー。

〉そう思えばいいのか。

なんでも思いようさ。

〉〉〉そもそも語数って、励みにするためにあるもんだよね。
〉〉〉それで苦しんで、どうする!って思ったの。
〉〉そうね。てっててきに気楽なほう、楽しいほうに行けばいいと思います。

〉こんなに楽してて、いいんでしょうか?せんせい。

せんせいなのかにいちゃんなのか、はっきりしてくれんかね。

〉〉〉〉〉2年が過ぎて、わたしが感じている多読効果は、「しゃべるのが、楽になった」です。
〉〉〉センスは、別にないよ。ないと思う。
〉〉〉あったらもっと、いけてると思う。
〉〉いや、あると思うよ。水かけ論ですが。

〉えー。じゃなんで、うまく出てこないんだろう。

一杯足りないんじゃない?

〉〉〉上でも書いたんだけど、英語スイッチ、です。
〉〉〉うまくスイッチが入ると、出てきやすくなる。
〉〉〉入りやすくなったんです。
〉〉〉それと、英語回路ができつつある、のだと思う。
〉〉うん。そういうことでっしゃろなぁ。

〉今日ね、ALTの補助やったの。
〉今日は、スイッチがうまく入らなかった。
〉うまく話せなかった。
〉ちぇー。

運動とかしてエンジンあっためると、出やすくなるかもね。
まずファーストネームで呼び合って鬼ごっこをする、という手もあるらしい。

〉〉〉まあ、あくまでも当社比、です。
〉〉〉他の人が見たら、へぼいもんです。
〉〉当社比でいいんす。
〉〉私だって、当社比100倍ぐらい伸びてると思う。(思い込みもまた楽し)

〉あー、思いこみって、大事よね。

人生、ほとんど思いこみだよね。(そうか?)

〉〉〉そうなんだよね。
〉〉〉ある程度まで来たら、YLは考えなくって、いいんじゃん?とか思う。
〉〉それは思いますねぇ。
〉〉とても参考になるものだとは思うけど。

〉そうね。選ぶときの、指標にはなる。
〉絶対的な物ではないけれど。

うん。目安ね。

〉〉〉どれだけやさしくても、興味のない物はやっぱり読めない。
〉〉〉自分にとって難しくても、好きなら読めちゃう。
〉〉〉読めなくっても、待っててもらえばいいだけだし。
〉〉〉これは、みなさんおっしゃることだけれど。
〉〉ほんと、そのとおりだと思いますねぇ。

〉ねー。

私の場合は最初、カーネギーのHow to Stop Worrying and Start Livingって本を読んだときに、
あー興味があれば読めるんだ!と、愕然と悟りました。
それからは、少々難しくっても、かまわず読んだりするようになりましたねー。
小学生のころに、よくわからなかったけど「吾輩は猫である」が面白かった感覚。

〉〉〉たかぽんのいい加減は、いつもよいねー。なごみます。
〉〉そうすか? いい加減がほめられるとは!

〉そうすか?
〉ギスギスしているより、なんぼかいいじゃないですか。

そういえば、Kiss, Kiss っていうダールの短篇集がありますな。
思い出したということは読めとのお達しか?(誰の?)

〉〉〉って、なんで知ってるの?持ってるの?
〉〉すんません。まだ持ってません。。
〉〉アマゾンとかで見て知った。600ページって!

〉かなり分厚いよー。
〉でも面白かったから。苦にはならなかったな。

あー。読みたくなってきた。(ほな読みなさい)

〉〉〉〉3年目もころころと。
〉〉〉坂道を転げるように、読んでいきたいと思います。
〉〉〉ありがとう。
〉〉いえ、こちらこそ、ありがとう。

〉また、あそぼう。そのうちね。

うん。どうもありがとう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11123. Re: おたがいさま。

お名前: こるも
投稿日: 2008/10/9(10:25)

------------------------------

たか。

ノーベル化学賞、日本人出たねえ。
ああいう、いかにも研究者って人が好き。
ただ、好きだからやる、みたいな。
くらげ85万匹採取ですってよ!
かっこいい。くう。

たか〉こるさん、おはよう。

はやおきっすね。

たか〉いえいえ。いつもかまってくれてありがとう。

みずくせえ。

こる〉〉だってー。
こる〉〉彼(スペイン語)の方が、扱い(発音)楽なんだもん。
たか〉あー。本泣きしちゃうよ…

スペイン語で最近気になっているのはHaceという単語。
よく出てくる。
でも、意味はわからない。
いつかきっと落ちてくるだろう。
もう少しでつかめそうなんだけど。

〉ほったらかしても読まれる新聞。放置新聞。
〉歴史があるのに、新米ですと謙遜する新聞。浅日新聞。
〉胃が痛くなるほど努力される新聞。ま!胃に血!新聞。
〉海か山かっていえば、山かなあ。山系新聞。
〉死後の世界の分譲も手がける。黄泉売り新聞。

わたしとしては、読売新聞が一番うけましたわ。
あの世まで持ってっちゃうのね。

たか〉ジャイアントピーチは、別ヴァージョンを持ってたけど、絵がほしくて買いなおしたさ。

これ、まだ読んでいない。
おもしろい?

たか〉今のところ一番好きなのは、捕ろうとすると記憶を失わせる亀の話かな。

なんだそれ。

たか〉〉〉そうそう。もう前の世紀になっちゃいますかねー、ってオイ!
こる〉〉当たらずとも、遠からずじゃないですか。
たか〉前の世紀どころか、前の千年紀なんだね!

20世紀少年ですから。

こる〉〉そうだったのか…
こる〉〉まただまされたよ。おにいちゃん。
たか〉そんなにだましてるかね。いもうとよ?

何度、煮え湯を飲まされたことか…

こる〉〉〉〉刺激が足りなくなるのよ。
たか〉〉〉まぁ、常に成長し続けるってことだねー。
こる〉〉そう思えばいいのか。
たか〉なんでも思いようさ。

ごたごたも、またたのし  って?

こる〉〉こんなに楽してて、いいんでしょうか?せんせい。
たか〉せんせいなのかにいちゃんなのか、はっきりしてくれんかね。

おにいちゃんで、せんせいなのよ。

こる〉〉〉〉〉〉2年が過ぎて、わたしが感じている多読効果は、「しゃべるのが、楽になった」です。
こる〉〉〉〉センスは、別にないよ。ないと思う。
たか〉〉〉いや、あると思うよ。水かけ論ですが。
こる〉〉えー。じゃなんで、うまく出てこないんだろう。
たか〉一杯足りないんじゃない?

引っかけてから、いけって?

こる〉〉今日ね、ALTの補助やったの。
こる〉〉今日は、スイッチがうまく入らなかった。
こる〉〉うまく話せなかった。
たか〉運動とかしてエンジンあっためると、出やすくなるかもね。

そうなんだよね。
エンジンかかる前に、終わっちゃった。

たか〉まずファーストネームで呼び合って鬼ごっこをする、という手もあるらしい。

いいねえ。今度やってみよ。
ALTのおにーちゃん、かわいいの。

こる〉〉あー、思いこみって、大事よね。
たか〉人生、ほとんど思いこみだよね。(そうか?)

いい方に思いこむと、いい方に転がるんでしょ?

たか〉私の場合は最初、カーネギーのHow to Stop Worrying and Start Livingって本を読んだときに、
たか〉あー興味があれば読めるんだ!と、愕然と悟りました。

なんの本ですか?

たか〉それからは、少々難しくっても、かまわず読んだりするようになりましたねー。
たか〉小学生のころに、よくわからなかったけど「吾輩は猫である」が面白かった感覚。

そういうの、あるよね。
よくわからないけど、面白い。

たか〉そういえば、Kiss, Kiss っていうダールの短篇集がありますな。
たか〉思い出したということは読めとのお達しか?(誰の?)

ダールのPigってやつが、さっぱりわからんかった。
最初は、おとぎ話かなー、と思っていたら、なんですか?このオチは?

「Kafka on the shore」
こる〉〉かなり分厚いよー。
こる〉〉でも面白かったから。苦にはならなかったな。
たか〉あー。読みたくなってきた。(ほな読みなさい)

でもこれが、村上春樹最初の一冊にいいかどうかは、疑問。
かなーりstrangeな話よ。
シュールなの、好き?

こる〉〉また、あそぼう。そのうちね。
たか〉うん。どうもありがとう。

もうあそんでるかも。

ではではではね。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.