星の王子さま

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/2(20:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[意見募集] 478. 星の王子さま

お名前: Yuiyui
投稿日: 2004/1/11(17:33)

------------------------------

ひょんなことから、ドイツ語の「星の王子さま」を手に入れました。
日本語でも読んだことがなかったのですが子供の本と思い読み始めました。
(むかし、アニメで見たことはありました)
でも、むずかしい!
これ子供の本?と言う感じで、半分くらい読んではいるのですが・・・・
ひとまず図書館で日本語を借りてきて読みました。
それからまた続きを今から読むのですが大人の為の童話と言うのが
私の「星の王子さま」に対するイメージです。
日本語で読んだあと読み出したら分かりやすいような気がします。
「星の王子さま」は英語で言うとどれくらいのレベルなのでしょうか?
分かる人がいたら教えてください!

この後エーリヒ・ケストナーを読む予定です。
アマゾンからそのうち送られてくるはず・・・
この本はどうでしょう?
読みやすいと言いのですが・・・・

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 479. Re: 星の王子さま

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/1/11(21:57)

------------------------------

Yuiyuiさん、はじめまして!
SSSの酒井です。

〉ひょんなことから、ドイツ語の「星の王子さま」を手に入れました。
〉日本語でも読んだことがなかったのですが子供の本と思い読み始め
ました。
〉(むかし、アニメで見たことはありました)
〉でも、むずかしい!
〉これ子供の本?と言う感じで、半分くらい読んではいるのですが・・・
〉ひとまず図書館で日本語を借りてきて読みました。
〉それからまた続きを今から読むのですが大人の為の童話と言うのが
〉私の「星の王子さま」に対するイメージです。
〉日本語で読んだあと読み出したら分かりやすいような気がします。
〉「星の王子さま」は英語で言うとどれくらいのレベルなのでしょうか?
〉分かる人がいたら教えてください!

英語で読んだことはないので、わかりません。
きっとどなたか答えてくださるのでは?

〉この後エーリヒ・ケストナーを読む予定です。
〉アマゾンからそのうち送られてくるはず・・・
〉この本はどうでしょう?
〉読みやすいと言いのですが・・・・

星の王子様、ケストナー・・・なつかしい名前ですねえ・・・
感慨にふけりそう・・・

そのほかにはどんな作家が好きですか?
みんなドイツ語で読むのですか?

うーん、いろいろ知りたくなるけど、ま、根ほり葉ほりはやめて・・・

とにかく、楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

481. Re: 星の王子さま

お名前: Yuiyui
投稿日: 2004/1/12(16:00)

------------------------------

メッセージありがとうございます。
英語アレルギーなもので・・・・ドイツ語オンリーです。
ドイツ語を身につけたくて多読を始めました。
でも、本選びが大変!!
自分にあったレベルの本をなかなか見つけられません。
購入はほとんどインターネットなので中身が見ることが出来ません。
英語みたいに目安があればいいのですが。

エーリヒ・ケストナーは文通しているドイツ婦人に薦められて
読むことにしました。(図書館に勤めていた方です)
日本語の本も図書館にありましたので・・・・・読み比べます。

多読を初めてまだまだ日が浅いのでこれで良いのかと思いながら
なんとか続けています。
よろしくご指導ください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

480. Re: 星の王子さま

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/1/12(00:18)

------------------------------

Yuiyuiさん、こんにちは。

英語の「星の王子様」はこちらをどうぞ。

[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/sss/sssrev.cgi?cmd=review&bid=S101968&bfile=bookdata]

英訳はレベル3のようです。
多分フランス語ではもっとレベルが高いと思います。
英語以外の本からの翻訳は、特に名作の類は英訳の方がやさしくなることがあるそうです。原書では言葉が少々古くなっているのを、読みやすい現代英語に翻訳するからだそうです。

「子どもの本」と言っても、いわゆる名作の類は英語圏の本でも難しいようです。児童書でもレベル2〜3ぐらいのものから6〜8ぐらいになるものまでありますので、英語の本を読むようになって「子どもの本は決してやさしくない」ことがよくわかりました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

482. Re: 星の王子さま

お名前: Yuiyui
投稿日: 2004/1/12(16:09)

------------------------------

英訳はレベル3ですか・・・・・
ドイツ語では50%くらいしか分からなかったのですが
日本語で読んだあとでは70%くらい分かりました。
本選びは難しいですね・・・・・
実際、手にとって選べるのなら簡単ですが
インターネットで購入となると・・・・・
あんまり簡単すぎると後悔するし、
難しすぎると多読できない・・・・・
インターネットで購入する場合のコツなどあれば
教えてください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

483. Re: 星の王子さま

お名前: Raquel
投稿日: 2004/1/12(19:07)

------------------------------

Yuiyuiさん、はじめまして。
最近スペイン語タドキスタ(Tadoquista)にもなりました、Raquelと申します。

〉本選びは難しいですね・・・・・
〉実際、手にとって選べるのなら簡単ですが
〉インターネットで購入となると・・・・・
〉あんまり簡単すぎると後悔するし、
〉難しすぎると多読できない・・・・・
〉インターネットで購入する場合のコツなどあれば
〉教えてください!

うんうん。よく分かります。
私もはじめたばかりなので、コツをつかんだとは言えないのですが、
スペイン語の本を調べるときは、アマゾンの検索を使っています。

子供向けの本から始められるという前提で書かせていただきますが。。。
洋書コーナーにまず行き、ブラウズ(ジャンル)というところをクリックすると、
いろんなジャンルが表示されますよね?
その中の、Children Bookに行くと、Baby-3、Ages4-8、Ages9-12、などなどと
分かれています。
大ざっぱに、Babyはレベル0、4-8はレベル1〜2、9-12はレベル2〜3かなと、私は考えています。
それぞれのジャンルをクリックし、検索語にGermanと入れてみると、ドイツ語の本が
ヒットしませんか?
例えば、ドイツ語版ハリー・ポッターは、9−12歳と書いてあります。
ただ、このレベル分けは、あまり鵜呑みにしない方がいいかもしれません。
スペイン語の幼稚園レベルと書いてあるものでも、恐ろしく難しいものにぶちあたった経験があるからです。

また、アマゾンにはドイツストア(Amazon.de)もあるのですから、そちらの子供の本
コーナーを色々ご覧になられたらどうでしょう?
人気のある本が分かるし、もしかしたらあらすじが載っているかもしれません。
ドイツストアでも、年齢別に細かく分かれていましたよ。
私は、スペイン語の本がたくさんあるアメリカのアマゾンをよく彷徨いますが、
日本のアマゾンでは聞いたこともないような作家さんの本が人気があったりして、
参考になります。(ホントは、Amazon.esが欲しいです。。。)

いい本に巡り会えるといいですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

484. Re: 星の王子さま

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/1/12(19:57)

------------------------------

"Yuiyui"さんは[url:kb:478]で書きました:
〉ひょんなことから、ドイツ語の「星の王子さま」を手に入れました。

〉「星の王子さま」は英語で言うとどれくらいのレベルなのでしょうか?
〉分かる人がいたら教えてください!

多分 YL 3.0 位ではないかと思います。
手元に本がないのでないのでないのでわかりま
MTH から Catwing と 同じくらいだと思います。

〉この後エーリヒ・ケストナーを読む予定です。
〉アマゾンからそのうち送られてくるはず・・・

ケストナーは YL
4.0-5.0
ではないでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

487. ドイツの児童書

お名前: KYO
投稿日: 2004/1/21(21:56)

------------------------------

Yuiyuiさん、KYOといいます。
大変遅いレスですが、ドイツ語の児童書をおさがしということで書きます。

私が存じ上げているドイツ児童文学の翻訳家に松沢あさかさんという方がいらっしゃいます。
その方が訳されたドイツの児童書の原本を読まれてはいかがでしょうか? 
何冊かいただいて読んだのですが、翻訳書としてはどれもおすすめできるよい本ばかりです。
比較的易しいものと、児童書でもかなり難しい大部のものがあります。
アマゾンで「松沢あさか」と検索窓に入れると、30冊近くヒットします。

英語版の「星の王子さま」は読んだことがあります。
最近、英訳の新訳が出て、以前の訳よりやさしくなったようです。
(一応新訳も持っています、持っている朗読CDがこちらのものなので)
私が読んだのは旧訳なのでちょっと古めかしい言い方かなと思うところもありますが、
古いのほうがなじんでいて好きです。
読みやすさレベルは3ぐらいかなと思いますが、内容がかなり哲学的ですよね。
そのためわかりにくいということではないかと思います。

エーリッヒ・ケストナーは『点子ちゃんとアントン』『ふたりのロッテ』など
子どものころ読んですごく好きでした。
子どもたちが読まないかなと思って岩波少年文庫の翻訳を買っておいたのですが、
何かを確認しようと再読したとき、地の文が現在形で書かれていたのでビックリしました。
「これは○○です」「〜しています」などという日本語が並んでいて、
ドイツ語の原文がそうなのかなと思いました。

ドイツ史専攻だったので、大学時代は欧日協会(いまのあるんでしょうか)でドイツ語会話を
2、3年ほどやって日常会話ぐらいはできるようになってたんですが、
もうすっかり忘れました。今はラジオのドイツ語講座を聞いても何が何だか。
ドイツ語は発音は英語ほど難しくなくていいですよね。

確か『笑いを売った少年』という日本語訳で出ている本の原本もおもしろそうです。
子どものころ夢中になって読んだお話だったのですが、
ドイツではかなり有名でテレビドラマ化などもされているそうです。

そうそう、もうご存知かもしれませんが、
ドイツではセーラームーンが大人気だそうですよ。(松沢さんからの情報)
ドイツは思ったより保守的なお国柄で、女の子がヒーローという漫画は珍しそうです。
ドイツ語版セーラームーンがあるはずです。
他の漫画のバイリンガル版をアマゾンで調べたときに一緒にヒットしました。

ということでお役に立つかどうかわかりませんが、書いてみました。
ドイツ語ではHappy Reading はどういうのでしょう。
もうそんなこともわからないのですから、すっかり忘れたということですね。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

488. Re: ドイツの児童書

お名前: Yuiyui
投稿日: 2004/1/21(23:04)

------------------------------

KYOさん ありがとうございます。
次回、本を注文する時に探してみます。
実はストレスからとうとうドイツアマゾンから本を大量購入しました。
まだ着いていませんが2月の始めには11冊ほど届きます。
日本語の小説を買わなくなったせいか最近、本屋に行っても面白くなくて・・・・
(以前は、本屋に行くだけでもストレス解消になったのですが)
2日前に日本のアマゾンからは3冊来て、6歳用の本を今読んでいます。
文章が短くてとても読みやすいので
(分からない単語もありますが)
なんとなく分かるので私のドイツ語の読解力は6歳程度と言うわけでしょう。
ドイツの方も6−8歳用のを中心に頼んでいます。
ケストナーの本は注文に失敗してトルコ語(多分)のが着てしまいました。
ドイツ価格と書いてあったのでドイツ語と思って購入したのですが
結果は×でした。
まあ発注の失敗しながら多読しています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

489. Re: 星の王子さま

お名前: yksi
投稿日: 2004/1/25(13:31)

------------------------------

今頃、寝ぼけた話しですみません。yksiと申します。
最近、ドイツ語の多読を始めようかと思っている者です(今0.7万語くらい)。

星の王子さまは、20年以上前に買い、全く読めずに積んであったものをみてみましたが、
私にはまだ読めませんでした。難しいです。
Der Ra:uber Hotzenplotz (3-522-10590-7) はどうでしょうか?これよりも易しいと思い
ます(ただ、私は、この本も理解度3割以下なので、読もうとすると修行になってしまいま
すので、今は、専ら第1巻の朗読テープを聴いておりますが)。

そのうちに読もうと思って積んである本の一部を紹介します。
Rowohlt Taschenbuch Verlag (ro ro ro, http://www.rororo.de)
で、Roald Dahl の独訳が出ています。
Das Wundermittel(3-499-21185-8):6歳
Charlie und die Schokoladenfabrik (3-499-21211-0):7歳
Der Fantastische Mr. Fox (3-499-20615-3):6歳
いずれも、英語の多読で人気のある本です。

ただ、私の場合、これら6歳向けの本もきついので、もう少し易しい本を探しています。
ご紹介いただければ嬉しく思います。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

492. Re: 星の王子さま

お名前: Yuiyui
投稿日: 2004/1/27(08:17)

------------------------------

「星の王子さま」は難しい!
会話の部分は分かるのですが・・・・・
日本語で1度読んでから読むと分かりやすかったのでやってみてください。

「Charlie und die Schokoladenfabrik 」は今回購入していませんが
候補にあがった本です。やはり買えばよかった・・・・。(チョッと後悔)

6才用の児童書でも読みやすさはいろいろで今まで買ったもので
最も読みやすかったのは
「Anna und der Wunschhund」でした。
内容が少女の身の回りのことを書いているのでそのためだと思います。
対象年齢が同じでもファンタジーものは人物の置かれている状況が
分かりにくく読み始めがかなり苦しいです。
ただいま19万語ですが内容が難しく会話だけの面白さで読んでしまった
「Drei Ma"nner im Schnee」(ケストナーの本ですが大人向けです)や
お馴染みのグリム童話、
はいせんすで配本されていた(20年くらい前です)絵本など
程度もいろいろで正しい多読の本選びから言うと
まだかなり早すぎると思われるものもありました。
ある程度理解が出来て面白いものがあれば読むことは楽しいのですが・・・・
英語以外の多読のお薦め本のコーナーでもどこかにないかと思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

493. ホッツエンプロッツは、どうですか?

お名前: yksi
投稿日: 2004/1/29(19:11)

------------------------------

たしか、日本でも翻訳されて絵本「大泥棒、ホッツエンプロッツ」かな?になっていると思いますが、
Der Ra"uber Hotzenplotz
は、どうですか?

私は、この話しが好きなので、極端な飛ばしでも気にならずに最後まで行ったのですが、1万4千語
くらいと長めの割には、挿絵も多く、読みやすいのではないかと思いました。
全3巻シリーズですから(私は、まだ読んでませんが)3冊で結構長く楽しめるはずです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

494. Re: ホッツエンプロッツは、どうですか?

お名前: Yuiyui
投稿日: 2004/1/31(22:08)

------------------------------

yksiさん ありがとうございます。
まだ今回頼んだ本が来ていないのですが、
それを読んだらお薦めの「Der Ra"uber Hotzenplotz」も頼んでみます
初めてドイツアマゾンにて購入したのですがまだ来ない・・・・
毎日ドキドキしながら待ってます
紹介できるような気に入った本があるといいのですが・・・
(購入者のお薦めを参考に選びました)
読みやすい本がありましたら、また教えてくださいね。
私もお薦めがありましたらお知らせします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1306. Re: 星の王子さま

お名前: たら
投稿日: 2007/2/4(22:49)

------------------------------

カタロニア語を学習中の たら です。
 カタロニア語の 星の王子様 を ネットでみつけました。私はまだ これを読めるほどには カタロニア語ができません。 でも いつの日か 読める日を楽しみにして 学習しましょう。
 [url:http://personal.readysoft.es/oborras/petitprincep/2.html]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1307. Re: 星の王子さま

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/2/4(23:36)

------------------------------

おー、これはまた変わった人(魚)が出てきた!
たらさん、はじめまして!!
さかい@tadoku.orgと申します。

〉カタロニア語を学習中の たら です。
〉 カタロニア語の 星の王子様 を ネットでみつけました。私はまだ これを読めるほどには カタロニア語ができません。 でも いつの日か 読める日を楽しみにして 学習しましょう。
〉 [url:http://personal.readysoft.es/oborras/petitprincep/2.html]

カタロニアというと、オーウェルですね、ぼくなんかは。
それからバルセロナ、これは20年前に1週間だけいたことがある。
バルセロナの標識は全部スペイン語とカタロニア語が
併記されてましたね。

でも、スペイン語と近いのではなかったか?
とすると、まずスペイン語で多読・多聴という手もあるかもしれませんね。
スペイン語多読の先輩は何人かいますよ。
ぜひ多言語の広場も訪問してみてください。

ま、いずれにせよ、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1310. Re: 星の王子さま

お名前: たら
投稿日: 2007/2/8(05:55)

------------------------------

酒井先生 レスありがとうございます。

〉〉カタロニア語を学習中の たら です。
カタロニア語
 のことについては書ききれないほどあるので、いずれ、また、ゆっくりと書かせていただきます。

〉それからバルセロナ、これは20年前に1週間だけいたことがある。
〉バルセロナの標識は全部スペイン語とカタロニア語が
〉併記されてましたね。

バルセロナ
 バルセロナには2005年の冬に3日間だけいきました。が その衝撃はすざましいもので、その後の私の人生を変えてしまったほどです。バルセロナの標識は全部スペイン語とカタロニア語の併記です。そのことに強いショックを受けました。
カザルス
 バルセロナでカタロニア語がこんなにも大事にされているのを知ってふと思い出したのが、私の大好きな尊敬するチェリストのカザルスです。カザルスは国連でこんな演説をしています。
[url:http://youtube.com/watch?v=6KVX6fKxojk&search=casals]
この演説にもショックを受けました。「カザルスがこんなにも誇りに思うカタロニアとはどんなところなのだろう。」と思いました。
このビデオの字幕がカタロニア語です。この字幕がわかるようになりたくて、カタロニア語の学習を始めました。
星の王子様
 星の王子様の多言語のサイトをみつけました。
ドイツ語、英語、フランス語が併記されています。
[url:http://prince.shadowpuppet.net/]
150カ国語の星の王子様
[url:http://www.petit-prince.at/]


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.