100万語達成報告

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/4/19(09:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7895. 100万語達成報告

お名前: Daiki
投稿日: 2014/11/12(14:36)

------------------------------

初めまして。

遂に、100万語達成しました!
去年の3月からですので、1年半以上かかってしまいました。
古本屋で購入したり、図書館で借りてGRシリーズを中心として読んできました。

映画原作の物を読んだ時は、その映画を見るなどして楽しみながら行ってきました。
GRシリーズでは省いていたところが作品全体の評価を変えてしまったりして、エディターによって物語の印象が変わる事を発見し、今後もっと読解力がついたら、原作にもチャレンジしてみたいと思える作品が多数出て来てしまいました。嬉しい悩みでしょうか。

多読で自分が変わった事をもう一点書くのならば、”イギリスの映画が好きになった”ということでしょうか。
今まではアメリカの映画が斬新で好きでしたが、イギリスの歴史や貴族文化をGRシリーズを通じて知る事で、アメリカとは違ったイギリスの良さに気付くことが出来たからです。

この調子で300万語を目指して行きたいと思っています。
私は一人で多読してるので、このサイトを通じて、皆さんと意見の交換等出来ると嬉しいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7896. Re: 100万語達成おめでとうございます

お名前: 柊
投稿日: 2014/11/12(20:41)

------------------------------

"Daiki"さんは[url:kb:7895]で書きました:
〉初めまして。

Daikiさん、初めまして、柊と申します。

〉遂に、100万語達成しました!
〉去年の3月からですので、1年半以上かかってしまいました。
〉古本屋で購入したり、図書館で借りてGRシリーズを中心として読んできました。

おめでとうございます!

古本屋や図書館でGRに出会えるなんてうらやましいです(あ、ネットの古本屋でしょうか?)。私のところは、図書館に入っている英語の本といったらFrog and Toad(4冊いっぺんに借りたら、本当に読みきれるか何度も司書さんに念を押された)とハリポタだけです。

〉映画原作の物を読んだ時は、その映画を見るなどして楽しみながら行ってきました。
〉GRシリーズでは省いていたところが作品全体の評価を変えてしまったりして、エディターによって物語の印象が変わる事を発見し、今後もっと読解力がついたら、原作にもチャレンジしてみたいと思える作品が多数出て来てしまいました。嬉しい悩みでしょうか。

私もA Little PrincessのGRは面白くなかったのに、原書はとっても面白かったり、編集って難しいんだなあと、やったことないながらも思っています。

チャレンジしたい原作があると、励みになりますよね。

〉多読で自分が変わった事をもう一点書くのならば、”イギリスの映画が好きになった”ということでしょうか。
〉今まではアメリカの映画が斬新で好きでしたが、イギリスの歴史や貴族文化をGRシリーズを通じて知る事で、アメリカとは違ったイギリスの良さに気付くことが出来たからです。

イギリスの歴史に興味を持つ日が来たら、世界史クラブ(「多読で趣味を楽しむ」の掲示板)でお話ししましょう。イギリスの歴史についてなら、私はとにかく語れます。

〉この調子で300万語を目指して行きたいと思っています。
〉私は一人で多読してるので、このサイトを通じて、皆さんと意見の交換等出来ると嬉しいです。

私もリアル世界でタドキストに会ったことがないので、掲示板で遊んでもらって、楽しんでいます。そうでもないと、ここまで来れなかったと思います。Daikiさんも、ぜひぜひ、好きな本やジャンルについて熱く(ここポイント)語って下さい。きっと、誰か反応しますから。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7898. Re: 100万語達成おめでとうございます

お名前: Daiki
投稿日: 2014/11/20(21:17)

------------------------------

コメントありがとうございます。

>イギリスの歴史に興味を持つ日が来たら、世界史クラブ(「多読で趣味を楽しむ」の掲示板)でお話ししましょう。イギリスの歴史についてなら、私はとにかく語れます。

今、どこに掲示板があるか見て来ました。こんなにたくさんの種類の掲示板があるのに気付きませんでした。
イギリスの歴史は詳しくないので、ご指導よろしくお願いしますm(._.)m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7897. 100万語達成、おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2014/11/13(01:11)

------------------------------

Daikiさん、初めまして。

〉遂に、100万語達成しました!
〉去年の3月からですので、1年半以上かかってしまいました。
〉古本屋で購入したり、図書館で借りてGRシリーズを中心として読んできました。

100万語達成、おめでとうございます。古本屋や図書館で多読の本が読めるのはいいですね。

〉映画原作の物を読んだ時は、その映画を見るなどして楽しみながら行ってきました。

特にペンギンは映画のリライトが多いですね。映画を見る楽しみも増えますね。時々映画雄見ていないとさっぱりわからない本もありますけれど。

〉GRシリーズでは省いていたところが作品全体の評価を変えてしまったりして、エディターによって物語の印象が変わる事を発見し、今後もっと読解力がついたら、原作にもチャレンジしてみたいと思える作品が多数出て来てしまいました。嬉しい悩みでしょうか。

あります、そういうこと。レベルが低いと省略しすぎて「そんなー!」と思うこともあります。レベルが上がってきますと、もう少しマシになってくるのですが…。GRを読んで、原作が読みたいと思うようになることもあります。OBWで「嵐が丘」を読んだときは原作読みたい!と思いました。でもまだ実現していません…。

〉多読で自分が変わった事をもう一点書くのならば、”イギリスの映画が好きになった”ということでしょうか。
〉今まではアメリカの映画が斬新で好きでしたが、イギリスの歴史や貴族文化をGRシリーズを通じて知る事で、アメリカとは違ったイギリスの良さに気付くことが出来たからです。

イギリス映画の魅力を発見しましたか。例えばノンフィクションのGRでOFFシリーズや子ども向けの歴史の本などでもイギリスの文化や歴史を知ることもできます。

〉この調子で300万語を目指して行きたいと思っています。
〉私は一人で多読してるので、このサイトを通じて、皆さんと意見の交換等出来ると嬉しいです。

自力で100万語達成したのはすごいです。
お住まいの地域によりましては、オフ会が開催されている場所もあります。そういった所で交流することもできます。
また面白い本などありましたら、語数ににこだわらないで報告してください。

それではこれからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7899. Re: 100万語達成、おめでとうございます

お名前: Daiki
投稿日: 2014/11/20(21:25)

------------------------------

コメントありがとうございます。

>あります、そういうこと。レベルが低いと省略しすぎて「そんなー!」と思うこともあります。レベルが上がってきますと、もう少しマシになってくるのですが…。GRを読んで、原作が読みたいと思うようになることもあります。OBWで「嵐が丘」を読んだときは原作読みたい!と思いました。でもまだ実現していません…。

100万語通過記念にOxford Bookworms Library "Great Expectations"にチャレンジしました。
retold版ながら、言い回しや風景描写等とても楽しむ事が出来、小説自体を味わえたような気がします。
嵐が丘は未見ですが、手に入れば、読んでみたいと思います。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.