教室での多読指導について

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と児童英語の掲示板 -- 最新メッセージID: 461 // 時刻: 2024/4/20(07:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 292. 教室での多読指導について

お名前: Seiko
投稿日: 2005/9/15(21:03)

------------------------------

掲示板の皆様、こんにちは。

実は皆様にアドバイスをいただきたく書き込みをさせていただきました。

小学4年生の生徒の多読指導についてです。
英語歴は5年ほどあり、私が教え始めてからは4年目。
文字の読み・書きはなんとなくできる状態です。

クラスに絵本を大量に入れてから2年目。
ずっと私が読み聞かせるという方法で行ってきました。
それプラス、昨年はsight word readersを絵本+CDで配本。
今春からはCTPを配本しております。

が、生徒達には物足りないか、自宅でCDを聞いたり絵本を広げたり
という行為がなされていないようです。

そこで、酒井先生にアドバイスをいただき、レッスンの中に本人達が読む時間を
取り入れてみてはどうか?ということでした。

早速2学期が始まり、まずは5分間。
ORTステージ1〜1+とSWRを広げ、好きなものをその場で読む。
ということに取り組んでみました。
1人は真剣に読んでいる様子。もう一人は途中からてきと〜にページをめくっている様子など、生徒によりバラバラ。

様子を見て読書手帳をつけていこうかな〜と思っているのですが、
果たしてこのような状況でいいのでしょうか?
もちろん私の読み聞かせは継続して行っています。
それプラス生徒自身の”読む時間”を設けていこうかと思うのですが、
手帳をつけることにより”読んだフリ”(実際にはめくってるだけ)
ということにならないでしょうか?

まずはどのようにしていったらいいのか、具体的にアドバイスをいただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

293. Re: 教室での多読指導について

お名前: Kicco
投稿日: 2005/9/16(01:27)

------------------------------

Seikoさん

こんばんは。Kiccoです。西の方のSeikoさんですか?間違っていたらごめんなさい。

〉実は皆様にアドバイスをいただきたく書き込みをさせていただきました。

子どもたちは それぞれ違うので わたしがアドバイスできるかわかりませんが。。。

〉小学4年生の生徒の多読指導についてです。
〉英語歴は5年ほどあり、私が教え始めてからは4年目。
〉文字の読み・書きはなんとなくできる状態です。

〉クラスに絵本を大量に入れてから2年目。
〉ずっと私が読み聞かせるという方法で行ってきました。
〉それプラス、昨年はsight word readersを絵本+CDで配本。
〉今春からはCTPを配本しております。

と言う事は レッスンは絵本の読み聞かせが中心ということでしょうか?
他にも使っていて 一部 読み聞かせでしょうか?
Sight Word Reader, CTPは レッスン内で Intensive Readingをされるのですか?

〉が、生徒達には物足りないか、自宅でCDを聞いたり絵本を広げたり
〉という行為がなされていないようです。

これは宿題的なものですか?
そうだとすると 面白くないという子もいると思います。
真面目な女の子は きっちりやる事が多く、遊び好きな男の子は つい遊んでわすれてしまうのでしょうか。彼らにとっては 自ら好んで開きたいという絵本ではないのですね、きっと。

〉そこで、酒井先生にアドバイスをいただき、レッスンの中に本人達が読む時間を
〉取り入れてみてはどうか?ということでした。

〉早速2学期が始まり、まずは5分間。
〉ORTステージ1〜1+とSWRを広げ、好きなものをその場で読む。
〉ということに取り組んでみました。
〉1人は真剣に読んでいる様子。もう一人は途中からてきと〜にページをめくっている様子など、生徒によりバラバラ。

わたしは それでもよいのではないかとおもいますが。。。

クラスに沢山ある絵本を 選択肢の中に入れたらどうでしょうか?
ORTStage1〜1+で 読むというと First Wordsの6冊と1+12冊 計18冊(文字なし絵本のよさは別の話題として)、SWRは既に昨年配本して 子どもさんたちが読んでいる本ですね?SWRに関しては 新しい発見がないし、物語性もないので つまらないかもしれません。ORTは面白いものを見つけたら報告してね?とか4年生くらいだと まだまだ言葉かけが必要になる子もいるかもしれません。 

〉様子を見て読書手帳をつけていこうかな〜と思っているのですが、
〉果たしてこのような状況でいいのでしょうか?
〉もちろん私の読み聞かせは継続して行っています。
〉それプラス生徒自身の”読む時間”を設けていこうかと思うのですが、
〉手帳をつけることにより”読んだフリ”(実際にはめくってるだけ)
〉ということにならないでしょうか?

記録をつける事は 大人にとっても 励みになる(私自身は記録おさぼりタイプなので あまり 偉そうな事は言えません)ように、子どもたちも だ〜い好きです。記録をつけることによって 意欲は増す と思います。わたしの場合は 読んだ冊数分のシールを出席帳に貼るようにしています。レッスン開始時に貸し出しタイムを設けて、読書記録帳のチェック、本の返却と貸し出しをおこないます。その際に 必ず 本の話題で一人一人とお話しする時間も持つようにしています。
子どもたち同士も 本の話題で結構盛り上がっています。前の週借りられなかった本を回してもらったりしています。

わたしがアドバイスできるとしたら、お決まりのものを ぼんと与えるよりも、選ばせてあげるというのがいいのではと言う所です。先生が これはおもしろい!といって推薦してあげると 借りて行く子は多いです。

CTPは教材としては良いとおもいますが、読書する本ではないのではないのではないかな。。なんていうとひんしゅくものですね。すみません。 

〉まずはどのようにしていったらいいのか、具体的にアドバイスをいただけると嬉しいです。

誰にも同じ本というのを 選択権をあげるというのがいいかなとおもいますが、どうでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

294. Re: 教室での多読指導について

お名前: Seiko
投稿日: 2005/9/16(12:36)

------------------------------

Kiccoさん、こんにちは!

〉こんばんは。Kiccoです。西の方のSeikoさんですか?間違っていたらごめんなさい。

そうです!覚えていただいて光栄です♪

〉と言う事は レッスンは絵本の読み聞かせが中心ということでしょうか?
〉他にも使っていて 一部 読み聞かせでしょうか?
〉Sight Word Reader, CTPは レッスン内で Intensive Readingをされるのですか?

レッスンでは例の教材を9割。読み聞かせ1割という状況で約1年半やってきました。
その読み聞かせの時間に教室にある絵本(現在500冊以上になりましたが
音声教材がほとんどなく毎月20冊くらいの中から生徒に選んでもらっています)
を2冊くらいと配本する絵本(SWRやCTP)を読み聞かせています。

〉〉が、生徒達には物足りないか、自宅でCDを聞いたり絵本を広げたり
〉〉という行為がなされていないようです。

〉これは宿題的なものですか?

いえ。強制ではありません。

〉〉1人は真剣に読んでいる様子。もう一人は途中からてきと〜にページをめくっている様子など、生徒によりバラバラ。

〉わたしは それでもよいのではないかとおもいますが。。。

そんなものでしょうか・・・。
”期待”しすぎてるのかな?”期待”しちゃいけないんですよね〜

〉クラスに沢山ある絵本を 選択肢の中に入れたらどうでしょうか?
〉ORTStage1〜1+で 読むというと First Wordsの6冊と1+12冊 計18冊(文字なし絵本のよさは別の話題として)、SWRは既に昨年配本して 子どもさんたちが読んでいる本ですね?SWRに関しては 新しい発見がないし、物語性もないので つまらないかもしれません。ORTは面白いものを見つけたら報告してね?とか4年生くらいだと まだまだ言葉かけが必要になる子もいるかもしれません。 

なるほど。そうかもしれませんね。
ついつい、YLのやさしい方から自分で・・・なんて思ってしまいましたがそれは大人の考えなのでしょうか?
そうしたらORT1〜3くらいまでドド〜っとだしてみようかな・・・。
言葉かけも、いいですね!早速やってみます。

>その際に 必ず 本の話題で一人一人とお話しする時間も持つようにしています。
〉子どもたち同士も 本の話題で結構盛り上がっています。前の週借りられなかった本を回してもらったりしています。

というのは、本の内容のお話をするということでしょうか?
貸し出しも将来的にはやってみたいので何分”音声”の問題がありました・・・。
音声なしでの貸し出しもOKかしら?
生徒が”借りたい!”っていってくれたらにしようか、迷いどころです(笑)

〉わたしがアドバイスできるとしたら、お決まりのものを ぼんと与えるよりも、選ばせてあげるというのがいいのではと言う所です。先生が これはおもしろい!といって推薦してあげると 借りて行く子は多いです。

なるほど。

〉CTPは教材としては良いとおもいますが、読書する本ではないのではないのではないかな。。なんていうとひんしゅくものですね。すみません。 

そうかもしれませんね〜。
ストーリーは断然ORTが好きです!(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

295. Re: 教室での多読指導について

お名前: いづこ
投稿日: 2005/9/16(23:08)

------------------------------

西の方のSeikoさん、初めまして。東の方のKiccoさん、こんばんは〜。
まんなかへんのいづこです。

ピンポイント茶々入れにきました〜。(ご挨拶からしてフまじめですみません。)
 
 
〉〉〉1人は真剣に読んでいる様子。もう一人は途中からてきと〜にページをめくっている様子など、生徒によりバラバラ。

〉〉わたしは それでもよいのではないかとおもいますが。。。

〉そんなものでしょうか・・・。
〉”期待”しすぎてるのかな?”期待”しちゃいけないんですよね〜

生徒によりバラバラ、ってうん、そりゃそうでしょ〜、と思います。
その、途中からてきと〜にページをめくっている子が、
いつの間にか「面白い!」と思える本に出会って、はまっているところを目撃できたら
さいっこーに嬉しいですよ、きっと!

また、今真剣に読んでいる子も、もしかすると中だるみになることもあるかもしれません。

子どもは一人一人がそれぞれいろいろであるだけでなく、時々刻々と変化していくかもしれないです。
気分のノリもあるでしょう。
むしろバラエティに富んだグループであってくれたほうが、ひとりひとりの個性や様子が見やすいんじゃないかなー。
 
極少人数の英語教室の少ない経験だけでエラソーに言ってしまってすみません。

どうぞSeikoさんも、子どもたちとともに楽しまれますように!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 296. Re: 教室での多読指導について

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/9/16(23:51)

------------------------------

Seikoさん、M市ではどーも! また来春、楽しみにしています。

東のKiccoさん、まんなかへんのいづこ(?)さん、こんばんは!

〉西の方のSeikoさん、初めまして。東の方のKiccoさん、こんばんは〜。
〉まんなかへんのいづこです。

〉ピンポイント茶々入れにきました〜。(ご挨拶からしてフまじめですみません。)
〉 
〉 
〉〉〉〉1人は真剣に読んでいる様子。もう一人は途中からてきと〜にページをめくっている様子など、生徒によりバラバラ。

〉〉〉わたしは それでもよいのではないかとおもいますが。。。

〉〉そんなものでしょうか・・・。
〉〉”期待”しすぎてるのかな?”期待”しちゃいけないんですよね〜

〉生徒によりバラバラ、ってうん、そりゃそうでしょ〜、と思います。
〉その、途中からてきと〜にページをめくっている子が、
〉いつの間にか「面白い!」と思える本に出会って、はまっているところを目撃できたら
〉さいっこーに嬉しいですよ、きっと!

〉また、今真剣に読んでいる子も、もしかすると中だるみになることもあるかもしれません。

〉子どもは一人一人がそれぞれいろいろであるだけでなく、時々刻々と変化していくかもしれないです。
〉気分のノリもあるでしょう。
〉むしろバラエティに富んだグループであってくれたほうが、ひとりひとりの個性や様子が見やすいんじゃないかなー。
〉 
〉極少人数の英語教室の少ない経験だけでエラソーに言ってしまってすみません。

〉どうぞSeikoさんも、子どもたちとともに楽しまれますように!

〉Happy Reading!

いづこさん、いつもながら的確なエラソー投稿、ありがとー!!

おさんかたの、Happy readingライフを祈ります!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

297. Re: 教室での多読指導について

お名前: Kicco
投稿日: 2005/9/17(00:27)

------------------------------

西のSeikoさん、まんなかのいづこさん、こんばんは。東のKiccoです。

〉西の方のSeikoさん、初めまして。東の方のKiccoさん、こんばんは〜。
〉まんなかへんのいづこです。

〉ピンポイント茶々入れにきました〜。(ご挨拶からしてフまじめですみません。)
〉 
〉 
〉〉〉〉1人は真剣に読んでいる様子。もう一人は途中からてきと〜にページをめくっている様子など、生徒によりバラバラ。

〉〉〉わたしは それでもよいのではないかとおもいますが。。。

〉〉そんなものでしょうか・・・。
〉〉”期待”しすぎてるのかな?”期待”しちゃいけないんですよね〜

〉生徒によりバラバラ、ってうん、そりゃそうでしょ〜、と思います。
〉その、途中からてきと〜にページをめくっている子が、
〉いつの間にか「面白い!」と思える本に出会って、はまっているところを目撃できたら
〉さいっこーに嬉しいですよ、きっと!

そういえば今年そんな経験をしました。
幼稚園以来教室に参加してくれていたのですが、どうしてもレッスンに身が入らなかった 小4と小5の兄弟が今年になって 読書量が俄然増えたのです。一昨年、昨年と本を家に持ち帰ってもわすれて何週間も返さない、読まないということが多かったのですが、読書記録手帳をつけ始めたら 記録が目に見えるのがうれしいらしく、そのうちに家で読む習慣が出来てきました。おまけに記録手帳に書く事で字もきれいになってきました。
本の返却も この数ヶ月一回もわすれた事がなく、面白かった、つまらなかった報告もしてくれます。

〉また、今真剣に読んでいる子も、もしかすると中だるみになることもあるかもしれません。

その通りですね。

〉子どもは一人一人がそれぞれいろいろであるだけでなく、時々刻々と変化していくかもしれないです。
〉気分のノリもあるでしょう。
〉むしろバラエティに富んだグループであってくれたほうが、ひとりひとりの個性や様子が見やすいんじゃないかなー。
〉 
〉極少人数の英語教室の少ない経験だけでエラソーに言ってしまってすみません。

いづこさんのおっしゃる通りだとおもいます。
特に中学生は 結構過酷な生活をしているらしく、疲れ果てて教室に来る時など どうしても読むことが出来ない時もあります。
私自身も 暫く 全く読めないという時もありました。

個性が出てきて楽しいのが多読のよさであると思います。
昨日 生徒と好きな本の話しをしていたら、今まで一冊もORTをかりたことがないと言う子がいてびっくりしました。教室では読んでいるので ORTの事はよく知っているのですが、かりていくのは もっぱら カエル系、虫系のお話しです。

クラスによって 流行ができることもあります。口コミというやつですね。

〉どうぞSeikoさんも、子どもたちとともに楽しまれますように!

それから 私たち自身の情報交換も とても励みになりますので 是非何かあったら 情報交換しましょう。

〉Happy Reading!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

298. Re: 教室での多読指導について

お名前: Seiko
投稿日: 2005/9/17(14:38)

------------------------------

いづこさん、酒井先生、Kiccoさん、ありがとうございます!!

〉〉生徒によりバラバラ、ってうん、そりゃそうでしょ〜、と思います。
〉〉その、途中からてきと〜にページをめくっている子が、
〉〉いつの間にか「面白い!」と思える本に出会って、はまっているところを目撃できたら
〉〉さいっこーに嬉しいですよ、きっと!

そうですよね〜。
頭の中ではわかっているつもりなんですがね(笑)

〉そういえば今年そんな経験をしました。
〉幼稚園以来教室に参加してくれていたのですが、どうしてもレッスンに身が入らなかった 小4と小5の兄弟が今年になって 読書量が俄然増えたのです。一昨年、昨年と本を家に持ち帰ってもわすれて何週間も返さない、読まないということが多かったのですが、読書記録手帳をつけ始めたら 記録が目に見えるのがうれしいらしく、そのうちに家で読む習慣が出来てきました。おまけに記録手帳に書く事で字もきれいになってきました。
〉本の返却も この数ヶ月一回もわすれた事がなく、面白かった、つまらなかった報告もしてくれます。

そんなふうに、読書手帳が励みとなって、読んでくれると嬉しいですね♪

〉特に中学生は 結構過酷な生活をしているらしく、疲れ果てて教室に来る時など どうしても読むことが出来ない時もあります。
〉私自身も 暫く 全く読めないという時もありました。

全く、その通りですね。

私自身中だるみがあって、自身の多読があまり進まない時期、
が〜っと読む時期、凄くむらがありますからね〜。
子供もそれぞれいろんな事情がありますよね。

皆さん、ありがとうございます!
早速来週より手帳の件を子供に話してみて、様子を見てやっていきたいと思います!

また相談にのってくださ〜い!

Happy Reading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.