TOEIC対策はしなくても大丈夫です

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/5/14(07:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

159. TOEIC対策はしなくても大丈夫です

お名前: yksi
投稿日: 2004/2/20(18:15)

------------------------------

coominさん、yksiです

〉TOEICのことですが、
〉速読ができればある程度の点数は取れると思うので
〉あとは単語を少し勉強すればいい線と思います。
〉(よくわからないですが、多読で触れる単語とTOEICの単語は多少違うような気がします)

私は、単語学習も含めて、可能な限りTOEIC受験の勉強をさせなくて済ませたいと思います。
現在でも、5年生にはWeb学習システムまで使って工業英単語の学習をさせており、
言行不一致ですが、近い将来には、止められるようにしたい。単語学習で覚えた単語が、
役立つ形で体に残るとは、思えないからです。
多読で英語を学んできた学生が、ほとんど受験勉強をせずに、TOEICを受けても、
必要な得点以上は取れるようになる形にしたいです。
多読で触れる単語とTOEICの単語の違いは、800〜900点を保障する必要がない限り、
たいしたことはないと思います。

〉たとえば大阪外大ではTOEIC730点が卒業に必要な点数だそうです。
〉ですからHankさんがおっしゃるように、高専卒が全員700点以上、
〉というようなことになるとすごいですね。

現状では、多くの大学工学部、高専で、全員TOEIC400〜450点以上を達成する必要があり、
このような低い目標さえクリアする方法がなかなかなくて困っています(他に手がなさそうなので、
TOEIC対策に走る機関が出てくるわけですね)。でも、本来、4〜5年にわたり、授業時間を
何百時間も使って学んでいれば、このような水準で困ることはないはずですよね。
TOEIC700点は、高専1,2年生が10ヶ月英語圏に滞在すれば届く水準です(うちにはクラスに
1割くらい、そういう学生がいます)から、それほど高くありません。
ぜひ、その水準までは、もって行きましょうよ。

〉私は派遣講師として大学でTOEICを教えていたことがあるのですが
〉短期間で点数をあげるためには、
〉主に点を取るためのテクニックを教える必要がありました。
〉教えながらなんかちがうぞ、という気がしてあまり楽しくありませんでした。
〉テクニックを学んでTOEICのスコアがアップしたからといって、
〉それが本当の英語力ということにはなりませんものね。
〉それに比べ、多読を実践することによって獲得したTOEICの点数は、
〉本当の英語の力を示す指針になることと思います。
〉(完全にイコールではないとは思いますが)

私もそう思います。昨夏、企業でTOEIC対策の研修を行われているプロの講師の授業を
見学させていただいたことがあります。延々と英文和訳を続けて、ほとんど英語に触れることのない
従来の授業に比べれば、英語のテキスト、音声を使った分だけ、まともだと思いました。
また、受験テクニックを教えれば、さらに得点を稼げるのでしょう。
でも、受験テクニックでTOEIC得点を稼いだ学生さんが、卒業後に(身についたはずの)
英語を活かせなければ、今度は、TOEIC得点を英語運用能力の指標にすることに疑問が生じ、
TOEICを捨てざるを得なくなるはずです。TOEICを末永く使うためにも、受験テクニックは
避けるのが無難と思います。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 160. Re: TOEIC対策はしなくても大丈夫です

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/2/20(22:28)

------------------------------

coominさん、yksiさん、こんばんは!

〉私は、単語学習も含めて、可能な限りTOEIC受験の勉強をさせなくて
済ませたいと思います。
単語学習で覚えた単語が、役立つ形で体に残るとは、思えないからです。
〉多読で英語を学んできた学生が、ほとんど受験勉強をせずに、TOEICを
受けても、必要な得点以上は取れるようになる形にしたいです。
〉多読で触れる単語とTOEICの単語の違いは、800〜900点を保障する必要
がない限り、たいしたことはないと思います。

賛成です。そしてそれは十分可能なのではないかという手応えを
感じています。

〉TOEIC700点は、高専1,2年生が10ヶ月英語圏に滞在すれば届く水準です
(うちにはクラスに
〉1割くらい、そういう学生がいます)から、それほど高くありません。
〉ぜひ、その水準までは、もって行きましょうよ。

小学生くらいの子どもでも、中学生でも、はたまた大学生でも
「乗る」とおどろくほどの吸収力を示すように思われます。
(あす、名古屋で報告するつもりですが・・・)

いかに多読に「乗せるか」はこれからの課題ですが、
こちらの努力なしに「乗る」学生や子どもがいて、その伸びは
英語国に滞在しているのと変わらないか、「読む」については
上回っているのではないかとさえ思われます。

うまく「乗せて」やれれば・・・
うーん、ここが課題です。ここさえなんとかなれば、
高専5年間でどこまで伸びるか、空恐ろしいほどになる・・・?

やっぱりたかさんの言う「自律学習へ向けた個人指導」
(きょうこの文句をずっと考えていたのでした・・・)しか
ないですかね? 

今年、あるクラスがとてもうまくいったのですが、
そのクラスではぼくと学生の信頼関係というか、コミュニケーションと
いうか、要するに先生と生徒の関係がじつにビューティフルだった!
・・・と思う、主観的には・・・?

ここに鍵があるかなと・・・
「乗せる」には(いい表現ではないですね、だましているようで)
一人一人をしっかり見つめて、信頼関係を作ること!
それかもしれない。(そうすればTOEICにも反映してくる・・・?)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

162. Re: TOEIC対策はしなくても大丈夫です

お名前: coomin
投稿日: 2004/2/21(00:48)

------------------------------

yksiさん、酒井先生

coominです

単語学習をせずにTOEIC700点取れるならそれに越したことはないですね。
単語学習は、これまで触れた単語の確認や定着には役立ちますが
文脈から離れて覚えるのは辛いし、すぐに忘れてしまいます。(私の場合)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.