Lost Boys「消えた少年たち」を読まれた方はいらっしゃいますか?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/2(17:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

241. Lost Boys「消えた少年たち」を読まれた方はいらっしゃいますか?

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2002/12/17(01:34)

------------------------------

バナナと申します。

まだ40万語で、OBW2、PGR2あたりを中心に読んでいます。
いつもは多読学習者の交流の広場に投稿しています。
今回は初めてこちらに投稿で、ぶしつけな質問になるかも
しれませんが、ご存知のかたがいらっしゃればと思い、投稿いたしました。

オースン・スコット・カードの「消えた少年たち」(LostBoys)ですが、だいたいどのくらいのレベルだかご存知でしょうか?ご存知の方はお教えいただけませんか?原書で読まれた方がいらっしゃるでしょうか?

実は私、この小説を日本語で読みました。それからいつか原書で読みたいと思う一冊になっています。

よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

244. Re: Lost Boys「消えた少年たち」を読まれた方はいらっしゃいますか?

お名前: しお
投稿日: 2002/12/19(16:56)

------------------------------

バナナさん、こんにちは。しおです。

〉オースン・スコット・カードの「消えた少年たち」(LostBoys)ですが、だいたいどのくらいのレベルだかご存知でしょうか?ご存知の方はお教えいただけませんか?原書で読まれた方がいらっしゃるでしょうか?

〉実は私、この小説を日本語で読みました。それからいつか原書で読みたいと思う一冊になっています。

 バナナさんの投稿を読んで、面白そうだなと思って早速amazonで
 検索したらますます読みたくなり注文してしまいました。
 いまさっき届いたところです。
 児童書の在庫が多いので、ペーパーバックはもっと後にしておこう
 と思っていたのですが、この本だけ特別にお正月に読みます♪
 1月のいつか分かりませんが、感想&推定レベルを投稿しますね。
 オースン・スコット・カードって全然知りませんでした。
 面白そうな本を教えてくださってありがとうございます。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 245. Re: Lost Boys「消えた少年たち」を読まれた方はいらっしゃいますか?

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2002/12/19(18:38)

------------------------------

〉バナナさん、こんにちは。しおです。

こんにちは、しおさん。

〉 バナナさんの投稿を読んで、面白そうだなと思って早速amazonで
〉 検索したらますます読みたくなり注文してしまいました。
〉 いまさっき届いたところです。

ぎゃー。そんなことになってるとは!

〉 児童書の在庫が多いので、ペーパーバックはもっと後にしておこう
〉 と思っていたのですが、この本だけ特別にお正月に読みます♪
〉 1月のいつか分かりませんが、感想&推定レベルを投稿しますね。
〉 オースン・スコット・カードって全然知りませんでした。
〉 面白そうな本を教えてくださってありがとうございます。

恐れ入ります。
ぜひぜひ、感想&推定レベルお教えください。
よろしくおねがいします

#ちなみに、カードはSFの作家です。
 「エンダーのゲーム」(映画にもなってたはず)が
 とっても有名です。
 ただ、私は「エンダー..」より「消えた少年たち」の
 ほうが好きなんですが..

#私は高校のころSFが大好きでした。
 何冊か英語でも読みたいなと思っているものがあります。
 「夏への扉」とか..はやくそういうのが
 読めるようになりたいです


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

247. 夏への扉

お名前: アトム
投稿日: 2002/12/20(17:35)

------------------------------

ばななさん、こんにちは。

〉#私は高校のころSFが大好きでした。
〉 何冊か英語でも読みたいなと思っているものがあります。
〉 「夏への扉」とか..はやくそういうのが
〉 読めるようになりたいです

でてきた、でてきた!
これこれ。
私の記念すべきSFへの第一歩(もちろん日本語)。

で、本物(英語の本)を買っておいてあります。
あ、レベルはいくつ?なんて聞かないで下さいね。
まだまだ読む予定はありません(笑)
他に読んだ方がいらっしゃったら、どのくらいだったかお聞きしたいです。

Lost Boys も面白そうですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

250. Re: 夏への扉

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2002/12/21(07:49)

------------------------------

アトムさん、おひさしぶりです

〉でてきた、でてきた!
〉これこれ。
〉私の記念すべきSFへの第一歩(もちろん日本語)。

アトムさんもSF読んでたんですか!
うーん。これは次回のオフ会の際、
お隣に座って、会話しなくては...

〉で、本物(英語の本)を買っておいてあります。
〉あ、レベルはいくつ?なんて聞かないで下さいね。
〉まだまだ読む予定はありません(笑)
〉他に読んだ方がいらっしゃったら、どのくらいだったかお聞きしたいです。

「夏への扉」はamazon.comで、立ち読みできるページが1ページあった
んで、ためしに見てみたんですよ。わかんない単語がいっぱいあって
すぐあきらめちゃいました。
でも「買っておいとく」っていうのいいですね。
そうしようかな?

〉Lost Boys も面白そうですね。

おもしろいですよ。一度機会があったら、読んでみてください。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

252. Re: 夏への扉

お名前: shin
投稿日: 2002/12/22(22:41)

------------------------------

 shinです。アトムさん、ごんばんは。バナナさんはじめまして。

〉〉で、本物(英語の本)を買っておいてあります。
〉〉あ、レベルはいくつ?なんて聞かないで下さいね。
〉〉まだまだ読む予定はありません(笑)
〉〉他に読んだ方がいらっしゃったら、どのくらいだったかお聞きしたいです。
〉「夏への扉」はamazon.comで、立ち読みできるページが1ページあった
〉んで、ためしに見てみたんですよ。わかんない単語がいっぱいあって
〉すぐあきらめちゃいました。
〉でも「買っておいとく」っていうのいいですね。
〉そうしようかな?

  私はこれは難しいと感じました。まだ全部読んでないのですが。
  はるか昔、福島正実の訳で読んで面白かった記憶があり、買ってみたのですが、
 300万語くらいの時に40ページくらい読んで、寝かせました。

  この書き込みを見つけたので再度、最初から目を通しました。今なら読みとおせ
 ると感じますが、レベルにしたらどうでしょうか。長さからするとレベル8あたり
 かもしれませんが、文章が長いし、段落間の切れ目もあまりなくて、章と章の間も
 長いような気がします(2章から3章まで45ページくらいある)。
  私ならレベル9くらいとするかもしれません。いずれにせよ、最近の、この本よ りもう少し長めの娯楽小説よりも難しい気がします。例をあげると、シェルダンは もちろん、マイケル・クライトン (のTimeline)やクーンツより難しめだと感じ ます。
  それほど読んでいませんが、ブラッドベリとかシマック、クラークの中篇も、現 代の娯楽小説よりはやや難しめだと感じました(語数は7万前後だと思います 
 が)。それらと比べても「夏への扉」は読みにくく感じます。
  もちろん、人によっては読めてしまうということがいっぱいあるので、あくまで
 参考です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

253. Re: 夏への扉

お名前: アトム
投稿日: 2002/12/23(16:05)

------------------------------

shinさんこんにちは、アトムです。

〉  私はこれは難しいと感じました。まだ全部読んでないのですが。
〉  はるか昔、福島正実の訳で読んで面白かった記憶があり、買ってみたのですが、
〉 300万語くらいの時に40ページくらい読んで、寝かせました。

〉  この書き込みを見つけたので再度、最初から目を通しました。今なら読みとおせ
〉 ると感じますが、レベルにしたらどうでしょうか。長さからするとレベル8あたり
〉 かもしれませんが、文章が長いし、段落間の切れ目もあまりなくて、章と章の間も
〉 長いような気がします(2章から3章まで45ページくらいある)。
〉  私ならレベル9くらいとするかもしれません。いずれにせよ、最近の、この本よ りもう少し長めの娯楽小説よりも難しい気がします。例をあげると、シェルダンは もちろん、マイケル・クライトン (のTimeline)やクーンツより難しめだと感じ ます。
〉  それほど読んでいませんが、ブラッドベリとかシマック、クラークの中篇も、現 代の娯楽小説よりはやや難しめだと感じました(語数は7万前後だと思います 
〉 が)。それらと比べても「夏への扉」は読みにくく感じます。
〉  もちろん、人によっては読めてしまうということがいっぱいあるので、あくまで
〉 参考です。

難しいのですね。レベル7でも8でも9でも、今の私にはひとくくりで「難しい」(笑)
大人向けPBの入門には使わないようにします。
ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

246. 本の雑誌の選ぶ90年代ベスト1に選ばれていました

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2002/12/20(15:38)

------------------------------

ちょっと気になって調べてみました。

すると、なんとあの椎名誠が編集長をやっている「本の雑誌」の
「90年代に発売されたすべての本の中から「ベスト100冊」を選ぶという企画」で
ベスト1に選ばれていました。

また読みたい..

参考URL
 http://homepage2.nifty.com/mysterybest/honbest.htm

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

248. Re: 10年前愛読者でした:本の雑誌

お名前: しお
投稿日: 2002/12/20(19:06)

------------------------------

バナナさん、こんばんは。

〉すると、なんとあの椎名誠が編集長をやっている「本の雑誌」の
〉「90年代に発売されたすべての本の中から「ベスト100冊」を選ぶという企画」で
〉ベスト1に選ばれていました。

 いや〜面白いですね。Lost boys。
 お正月前ですが、ちらっと内容を見たいなと思って
 読んだらやめられなくなって、今日すきま時間にちょこちょこ
 読んでいたら、もう90ページを超えています。
 児童書の薄いのだったら、とっくに読み終わっているんですが
 これは528ページありますから、時間がかかりそう。
 続けて読みたい!でも他に読まないといけない本があるのに
 困ったな〜。でも嬉しいです〜。

 「本の雑誌」は10年前まで熱心な読者で毎月隅々まで読んで、
 ベスト○○冊企画はのときは、本を買い込んで読み漁っていました。
 なつかしいです。もうそんな気持ちをほとんど忘れていましたが、
 ペーパーバックに本格移行したら、今度は英語で、
 あのときのような気持ちになれそうな予感がします。
 バナナさんありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

249. 5年前まで、本の雑誌を定期購読していました

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2002/12/21(07:41)

------------------------------

しおさn、おはようございます。

〉 いや〜面白いですね。Lost boys。
〉 お正月前ですが、ちらっと内容を見たいなと思って
〉 読んだらやめられなくなって、今日すきま時間にちょこちょこ
〉 読んでいたら、もう90ページを超えています。
〉 児童書の薄いのだったら、とっくに読み終わっているんですが
〉 これは528ページありますから、時間がかかりそう。
〉 続けて読みたい!でも他に読まないといけない本があるのに
〉 困ったな〜。でも嬉しいです〜。

いやーよかったです。本の好みはいろいろですから。
でもしおさんのこのコメントを読んで、僕もむくむくと
よみたくなってきました。
でも500ページもあるんですか!すごい。
和書でも厚かったけど..

〉 「本の雑誌」は10年前まで熱心な読者で毎月隅々まで読んで、
〉 ベスト○○冊企画はのときは、本を買い込んで読み漁っていました。
〉 なつかしいです。もうそんな気持ちをほとんど忘れていましたが、
〉 ペーパーバックに本格移行したら、今度は英語で、
〉 あのときのような気持ちになれそうな予感がします。
〉 バナナさんありがとうございます。

私も本の雑誌は5年前まで定期購読してました。
書評も大変参考になりましたし、「だれが一番強い主人公か?」
などの企画記事もとっても好きでした。
わたしもしおさんとの会話であのころの「本大好き」の気持ちが
ふつふつとよみがえってきました。

ありがとうございました。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 254. Lost Boys読みましたよ〜!

お名前: しお
投稿日: 2002/12/25(10:26)

------------------------------

バナナさん、こんにちは。しおです。
Lost Boysを昨日の朝読み終わりました。
17万語ありましたが、5日間くらいで読んでしまいました。
お正月までとても取っておけませんでした。
私は細切れ読みがメインなのでつらかったです。
この本は細切れ読みしてはいけないと思います!!!
クリスマスのミートローフ用の玉ねぎを炒めながら読んでいて
こがしそうになりました。細切れ読みでなければ、きっと
泣いたと思います。(バックに「おかあさんといっしょ」
が流れている状況では難しい・・・。)

<感想>
読み始めたときは、転校先の小学校で孤立させられ、空想の友達とだけ
遊ぶようになってしまった長男のStevieと、Steubenの町で起こった
連続少年失踪事件の関連が主題になると思っていたのですが、
そうではなくて、一番の主題になっているのは、
家族を守ろうとする父親Stepと母親DeAnneの苦闘だと思います。
普通の町で、普通に暮らそうと思っていても、身近にある危険、悪意。
Steubenの町に絡めとられてしまったような一家。
StepとDeAnneの言い争いや、DeAnneと友人Jennyらとの会話で、
子供を守るとはどういうことかとずいぶん考えさせられました。
周りの人物描写も素晴らしく、ぐいぐい引き込まれました。
結末は、涙腺の弱い人、子供がいる人はタオルが必須でしょう。
しかし、Orson Scot Cardは男性のはずなのに、どうして母親の考えることが
こんなによく分かるんでしょうか?

それから、知識がなくても読んでいればすぐ見当のつくことなので
心配は無用なのですが、この作品はPC創世記の83年と言う設定で、
その辺の状況をく知っている方は導入部でより入りやすいのではと
思いました。
(StepはAtariコンピューター用の大ヒットソフトをつくったプログラマー。
Commodore64がのしてきて、Atariが売れなくなったので、ロイヤリティ
が入らなくなり生活苦に)
私はPCのことはほとんど知識がないのですが、夫がパソコン好きで、
その時代の本が何冊も家にあってAtariって聞いたことあるなあ、
と思いだし、すっと入れました。
 
<レベル>
この本のレベルですが、たぶんレベル9くらいだと思います。
レベル8より上なのは確実だと思います。
私が読んだことのあるPBは少ないので、読んだことがあるものと比較すると
Sheldonよりはずっと難しい。心理描写が多く(そこが一番読みどころ!)
Lost Boysはあんまり読み飛ばしてはいけない本だと思います。
Harry Potterは第4巻まで読んだことがあります。書評ではレベル9。
Harryよりは難しいと思います。しかし、HarryとLost Boysでは全く
タイプが異なる本で比べるのが難しいですね。
なんだかKingのShiningやDead Zoneを思い出し、読みたくなりました。
そうしたら難度がより明確に分かるのに・・・。

面白いPBの力はすごい!何をしていても続きが気になって
しかたなるので、いまの私には危険だな〜。
また児童書に戻りますが、いい体験でした。
バナナさん、いい本を教えてくださってありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 255. どうもありがとうございました

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2002/12/25(12:42)

------------------------------

しおさん、ありがとうございました。

そう、この本泣いてしまうんですよね。
ときどきまた読みたくなります。
しおさんのコメントを読んで
さらに読みたくなりました。
こんど図書館で借りてきます。

レベルの連絡もありがとうございます。
レベルの高さもさることながら、
心理描写・人物描写がメインとなると
やはり、(大股の)飛ばし読みでは味わえないんでしょうね。

もう読んだのはずっとまえなので、最後の結末の大転回
しか定かには思いだせなかったものですから、
「筋が追えればなんとかなんないかな?」と
思っていたのですが、もう少ししてからのほうが
よさそうです。

どうもありがとうございました。

しかし、17万語を5日間で読んでしまわれるなんて、スゴイ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

256. いつもはそこまで速くないです

お名前: しお
投稿日: 2002/12/25(23:17)

------------------------------

バナナさん、こんばんは。しおです。

〉しかし、17万語を5日間で読んでしまわれるなんて、スゴイ!

 普通はこんなに集中力が続かないんですよ〜。
 このペースでずっと持続するのは無理です。
 どんなに細切れでもすきを見つけて読めたのは、
 Lost Boysの面白さのおかげです!

 自分でも不思議だったのは、200万語すぎてから400万語近く
 になったいままで、レベル0からレベル4の児童書がメインで
 ときどきレベル5くらいのを読む程度だったのに、
 Lost Boysを深く味わって読めました。昔の理解度とは全然違います。
 蓄積の力ってすごいものですね。 
  


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.