社会人の皆様。続くコツをご教授ください。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/2(13:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9764. 社会人の皆様。続くコツをご教授ください。

お名前: nacyco
投稿日: 2011/11/22(20:04)

------------------------------

まだ多読一月めですが、疑問があります。社会人の方々はどのように多読をスタートされましたか?
今続けていく上で悩みが2つあります。
1つ。
書籍代が嵩むこと。近くにタドキストはおりません。レベル0や1ではとてもじゃないけどなん十冊も買うことはできません。皆さんどのぐらい同じ本を繰り返しに読むことは許容範囲でしょうか?

2つめ。私は電車や出先で読書することが多いですが、低レベルの段階ではいかにも絵本のため、電車や出先で本を広げるのが恥ずかしい気がします。そのため帰宅後に少し読むだけなのでなかなか時間がとれません。

まだまだ初心者ですので、慣れないのですが、経験談やアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9765. Re: 社会人の皆様。続くコツをご教授ください。

お名前: 杏樹
投稿日: 2011/11/22(23:57)

------------------------------

nacycoさん、初めまして。

〉まだ多読一月めですが、疑問があります。社会人の方々はどのように多読をスタートされましたか?
〉今続けていく上で悩みが2つあります。
〉1つ。
〉書籍代が嵩むこと。近くにタドキストはおりません。レベル0や1ではとてもじゃないけどなん十冊も買うことはできません。皆さんどのぐらい同じ本を繰り返しに読むことは許容範囲でしょうか?

私は、英会話教室や習い事をしようと思ったら、レッスン料や月謝で1か月に1万円ぐらいかかるのは当たり前だろうと思って、それだけの金額で本を買おうと思いました。トップページにSEG−BOOKSHOPへのリンクがありますが、こちらですと多読用の本がレベル別にまとめて買えます。私はここで多読セットのStarter Setから順番に買っていきました。1冊ずつ買うより経済的で、しかもおすすめの本を集めてありますから本を選ぶのに悩まなくて済みます。

面白い本なら繰り返し読むことができますし、教材を買うよりずっと有益です。私は多読を始めようと思って最初に買ったのが「Frog and Toad」と「Curious George」」ですが、楽しくて何度も読みました。その後もよく読み返しています。
おもしろかったら何度でも読み返すのはいいです。飽きたのに無理に何度も読むのはいけません。

〉2つめ。私は電車や出先で読書することが多いですが、低レベルの段階ではいかにも絵本のため、電車や出先で本を広げるのが恥ずかしい気がします。そのため帰宅後に少し読むだけなのでなかなか時間がとれません。

最初のレベルなら1冊10分ぐらいで読めますので、帰宅後少しでも読めると思います。またGraded Readerなら絵本ではありませんから、むしろ電車で広げると英語の本を読んでいるみたいでカッコよく見えるかもしれませんよ。
私も電車で読むことが多いですが、絵本でも平気で広げるようになりました。外国語だと「勉強してる」ように見えますし。

〉まだまだ初心者ですので、慣れないのですが、経験談やアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

こちらこそ、これからよろしくお願いします。疑問があれば何でも聞いてください。
それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9766. Re: 社会人の皆様。続くコツをご教授ください。

お名前: pandada45 http://kusaeigo.blog101.fc2.com/
投稿日: 2011/11/23(07:14)

------------------------------

nacyco さん、こんにちは

多読はもう8年以上になります。

1.
本の入手ですが、私はGRはSEGの多読セットを購入しました。読み終わった
後はネットオークションで少し投資を回収しました。
でも今なら、図書館で借りられる本も増えていますよね。

「はじめまして」でかつらぎさんが紹介している
カーリル
[url:http://calil.jp/]

で探してみるのはいかがでしょうか?

大学図書館にはGRの蔵書が多いですし、直接行かなくても、地元の図書館
経由で借りられる場合もありますので、近くの大学の蔵書を調べてから、
地元図書館に相談されたら良いと思います。

あと、繰り返し読むのも、嫌にならなければ良いと思います。

2.
多読当初はGRを読んでいたので電車の中でも気になりませんでした。
まあ、人に見られるのを覚悟すれば恥ずかしくなりません。
でも、他人の行動は見ていないものですよ。電車の中で気になった人が
いても、知っている人でないと覚えていないでしょう。

それでは気楽に
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9767. Re: 社会人の皆様。続くコツをご教授ください。

お名前: かつらぎ
投稿日: 2011/11/23(11:18)

------------------------------

nacycoさん、はじめまして。かつらぎと申します。

〉まだ多読一月めですが、疑問があります。社会人の方々はどのように多読をスタートされましたか?

私の場合、多読前に一度、英語習得を諦めた経験が功を奏しているようです。
強制の“お勉強”が嫌いなので、学生時代の英語はわずかしか身に付きませんでした。
社会人になってから、学習書や教育テレビの語学番組やアルクと、いろいろ試しましたが、どれも身に付かない or 続かないという状態でした。
そんなことを繰り返すうちに「私には無理だ」と、英語をできるようなりたいという気持ちごとブン投げたんです(笑)

それでどうして今、多読をしているのかというと、ある日なぜか「多読」という言葉をGoogleの検索窓に入力したのがきっかけでした。なぜ検索したのかは自分でも覚えていません(苦笑)

一度投げているので、多読を始めるときは「またダメかもしれないけど、今までもダメだったんだから、続いたらラッキーと思って、行けるところまで行ってみよう」と気楽なものでした。

一念発起なさったnacycoさんからすると、ふざけた話で恐縮ですが、多読に対し気楽に構えているから続いているのだと思ってます(まだ2年目ですが)
SSSサイトのトップにも「読める本 読みたい本を お気楽に!」と書いてありますしね(笑)

続いているもう1つの理由は、多読に“終わり”が無いからでしょう。
通信教育や語学講座はテキストや課題が終われば“終わり”ですが、多読にそういう“終わり”はありません。
読みたい本がある限り続きます。
次から次に読みたい本が出てきてうれしい悲鳴を上げています(笑)

〉1つ。
〉書籍代が嵩むこと。近くにタドキストはおりません。レベル0や1ではとてもじゃないけどなん十冊も買うことはできません。皆さんどのぐらい同じ本を繰り返しに読むことは許容範囲でしょうか?

私は本には金を使ってしまう人間なので多読貧乏まっしぐらですが(苦笑)
図書館を利用なさっている方々もいらっしゃいます。

また掲示板内の「回覧情報」ではSSS回覧セットの貸し出しがされていますから、読み手の募集があったら利用してみるのもいいのではないでしょうか。
(募集を呼びかける投稿に利用方法と本の紹介が書いてあります)
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-lib&c=v&num=100]

なお、レベル0や1の本の読書量は人によって異なります。
大量に読んだ方がいらっしゃるのは掲示板の過去の投稿からも窺えますが、誰もが同じようにレベル0や1の本を何十冊も読んでいるとは限りません。
最初から「何十冊も要る」とは考えず、様子を見ながら進めてみてはいかがでしょう。

〉2つめ。私は電車や出先で読書することが多いですが、低レベルの段階ではいかにも絵本のため、電車や出先で本を広げるのが恥ずかしい気がします。そのため帰宅後に少し読むだけなのでなかなか時間がとれません。

私は外出先で読む本には、汚れや傷み防止を兼ねてカバーをしています。
本に合うサイズの紙を、書店のレジでかけてくれるカバーと同じ要領で折ってかけています。
A4サイズの紙を2枚、テープでつなぎ合わせて使ったこともあります。
表紙を見えないようにするだけなら、薄い雑誌や新聞にはさんで読んでもいいんじゃないでしょうか(笑)

通勤時間以外では、お風呂で読むというのがあります。
私は半身浴の友にしています。

読み方は人それぞれですので、どうぞnacycoさんに合う方法で進めてください。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9768. ありがとうございます。

お名前: nacyco
投稿日: 2011/11/24(10:19)

------------------------------

皆様、温かいお言葉ありがとうございます!

>pandada45さん
こんにちは。
8年以上!ではペーパーバックもスイスイ読まれてるのでしょうか。大先輩ですね!よろしくお願いします。

カリールすごく便利なHPですね。活用していきたいです〜。
図書館で借りられるのはありがたいですね。

>杏樹さん
こんにちは。
月謝と思ったら本代も安いものですよね。とくに私は本にはお金を費やしてしまうので・・・。
おすすめのシリーズも教えていただきありがとうございます!
読み返す基準は「面白いかどうか」なんですね、・・・なるほど・・参考にさせていただきます。私の場合日本語の本でもお気に入りは購入して繰り返し読むたちなので・・・。

>かつらぎさん
こんにちは。
あ!先のpandada45さんご紹介のカリールの方でしょうか?よろしくお願いします〜。
なんだか似たようなものを感じます(笑)
私もかつらぎさんと同じく、いろいろチャレンジしては放り投げ、、という繰り返しでしたので。
一念発起するよりも気楽に「まあいいか」ぐらいの心意気が良いんですね。
ブックカバーも試してみます。貴重なアドバイスありがとうございます!

私はどうも気合を入れすぎの感があるのと深く考えすぎのようですね。
自分が思っているほどまわりは気にしていないということでしょうか・・・。
みなさま貴重なアドバイス本当にありがとうございます!気楽に、多読lifeを楽しみたいと思います。
これからもお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9769. Re: 社会人の皆様。続くコツをご教授ください。

お名前: 士郎
投稿日: 2011/11/24(12:59)

------------------------------

士郎です。夏から始めた新人ですが、自分はこうやっています。

"nacyco"さんは[url:kb:9764]で書きました:
〉まだ多読一月めですが、疑問があります。社会人の方々はどのように多読をスタートされましたか?
〉今続けていく上で悩みが2つあります。
〉1つ。
〉書籍代が嵩むこと。近くにタドキストはおりません。レベル0や1ではとてもじゃないけどなん十冊も買うことはできません。皆さんどのぐらい同じ本を繰り返しに読むことは許容範囲でしょうか?

自分はブック倶楽部で本を借りて読んでいるので出費をかなり抑えることができました。助言になっていないですね・・・。

〉2つめ。私は電車や出先で読書することが多いですが、低レベルの段階ではいかにも絵本のため、電車や出先で本を広げるのが恥ずかしい気がします。そのため帰宅後に少し読むだけなのでなかなか時間がとれません。

自分は電車でも堂々と本を広げて読みます。全く恥ずかしいとは思いませし、恥ずかしくないですよ。

読む時間を確保するのはむずかしいでしょうか?自分は、仕事が仕事で疲れて夜に読むことがつらいと思うことが多くなってきたので、朝1時間早く出社して読むための時間を作るようにしました。
最初は辛いかもしれませんが、慣れれば起きることは苦にならなくなります。
また、仕事場近くに安い喫茶店などがあれば、仕事が早く終わればそこで2時間ほど読んだりしています。
休日も同様に、昼ごろから喫茶店に本を持ち込んで多読をするようにしています。

〉まだまだ初心者ですので、慣れないのですが、経験談やアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9773. Re: 社会人の皆様。続くコツをご教授ください。

お名前: gurima
投稿日: 2011/11/25(20:13)

------------------------------

nacycoさん、初めまして!gurimaと申します。

私も今月から多読を始めました(^^)

>書籍代が嵩むこと。近くにタドキストはおりません。レベル0や1ではとてもじゃないけどなん十冊も買うことはできません。
>皆さんどのぐらい同じ本を繰り返しに読むことは許容範囲でしょうか?

私は1ヶ月に1万円分の本は買うことにしようと決めました。
Amazonマーケットプレイスで安価で手にはいることもありますので、覗いてみては如何でしょうか?
それでも20数冊ほどしか買えませんので、全ての本を2〜3回読むことにしています(これでわからなかった単語を覚えるようにしています)。
でも、これでも足りないので郵送会員になり本を借りることにしました。

>私は電車や出先で読書することが多いですが、低レベルの段階ではいかにも絵本のため、電車や出先で本を広げるのが恥ずかしい気がします。
>そのため帰宅後に少し読むだけなのでなかなか時間がとれません。

私の場合は昼食の時間に読書しています。今のレベル(0.9〜1.0)だと10分もあれば、
1冊読めますし・・・
あと家に帰ってからの夕食後、ゴロゴロしながら1〜2冊読みます。食後に1冊読む時間を作るということは不可能ですか?

あと、多読を始めたころは椅子に座って真剣に読んでいたのですが、それだと疲れるので
リラックスしながら普通の読書と同じように本を読んでいます。

もしかしたら同じ本をお持ちかもしれませんが、YL0.5〜1.0の本を20冊ほど持っていますので
よろしければお貸ししますのでおっしゃってくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9778. Re: 社会人の皆様。続くコツをご教授ください。

お名前: nacyco
投稿日: 2011/12/6(09:44)

------------------------------

"gurima"さん
アドバイスどうもありがとうございました。御礼が遅くなりすみません〜。
多読始めたばかりの仲間ということで心強いです!
月1万円・・・そうですよねぇ、今計算していたら私も7000円ぐらい費やしていました(笑)

あのー、お聞きしたいことがあるのですが。
「郵送会員」と「貸し借り」についてです。
●「郵送会員」とはどのような仕組みですか?

〉もしかしたら同じ本をお持ちかもしれませんが、YL0.5〜1.0の本を20冊ほど持っていますので
〉よろしければお貸ししますのでおっしゃってくださいね。
●というありがたいお言葉ですが、sssでは何かそういった貸し借りの仕組みがあるのですか?

よろしければ教えていただけるとうれしいです。
ブッククラブ??の会員になろうにも結構会費がかかるようなので、安価もしくは無料というか、そういった仕組みがあれば利用したいと思っています。
もちろん自分が読み終わった本を誰かに活用していただくことも大歓迎ですので。
ずうずうしいかと思いましたがご教授いただけたらと思います。よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9779. Re: 社会人の皆様。続くコツをご教授ください。

お名前: gurima
投稿日: 2011/12/15(22:02)

------------------------------

nacycoさん、こんにちは。
返事が遅くなりまして申し訳ありません。

>●「郵送会員」とはどのような仕組みですか?

入会金・月々の月謝等を払うと、本を送ってくれて、約1ヶ月貸出してくれます。

「ブッククラブ」「郵送会員」などで検索してみると、何件かヒットしますが
大抵会員が定員数いっぱいでした。
私が会員になっているところは、オープンセサミブッククラブというところです。
http://macska310.com/

ここのHPでも紹介されています。
こちらでは入会金なし、本代1冊100円です。ただ、自分で本を選ぶシステムなので、
初めのうちはどの本を借りれば良いのか迷いますが、私はAmazonなどで書評を参考にしました。

>●というありがたいお言葉ですが、sssでは何かそういった貸し借りの仕組みがあるのですか?

「回覧」のページがあります。
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-lib&num=100

10冊ぐらいの本をセットにして貸し出ししてくれます。
私も1度利用しましたが、CD付きだったのでとても良かったです(^^)

これとは別に個人的にお貸ししますので、よろしければおっしゃってくださいね。
本代の苦しみはよくわかりますので・・・(苦笑・多読に限らず読書好きなので。。)

nacycoさんの参考になれば幸いです。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.