横レス

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/2(16:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1757. 横レス

お名前: こるも
投稿日: 2007/12/21(09:44)

------------------------------

Julieさん、お久しぶりです。
たかぽんさん、またこんにちは。

香山リカさん、面白いですよね。
わたしはすきです。

Julieさんの、樽の穴の話も、面白かったです。
私の場合、今気になっている単語はbutです。
「しかし」じゃ、ないんですねー。

それだけです。
では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1760. 横からきたものを縦に

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/12/21(11:28)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。
Julie です。
ここはひとつ、受け流さずにがっちり(笑)。

〉香山リカさん、面白いですよね。
〉わたしはすきです。

わたし読んでないなあ。
たかぽんとこるもさんのおすすめなら読もう。(いつ?)

〉Julieさんの、樽の穴の話も、面白かったです。

ありがとー!

〉私の場合、今気になっている単語はbutです。
〉「しかし」じゃ、ないんですねー。

unlearn が進んでますねー♪
横文字を縦文字に置き換えただけじゃ
英語を日本語に翻訳したことにならない、
なんてよくいいますが、
機械翻訳の機械に聞かせてやりたいです。
(聴く耳あるのか?)

で、過激なことをいっちゃえば(笑)、
(あ、こるもさんに言ってるんじゃないですよ)
機械翻訳のような英語力で充分なんだったら、
どうぞ樽に穴をあける方法をお試しください、かなあ(笑)。
でも、それなら機械にまかしておけばいいもんね。

では〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1766. Re: さらに斜めに

お名前: こるも
投稿日: 2007/12/21(16:49)

------------------------------

Julieさん、たかぽんさん、こんにちは。
最近、アナーキーな靴下が増えて困っている、こるもです。

ちょっと部分的に。

〉K〉〉香山リカさん、面白いですよね。
〉K〉〉わたしはすきです。
〉J〉わたし読んでないなあ。
〉J〉たかぽんとこるもさんのおすすめなら読もう。(いつ?)
〉たかぽんも読んだことない・・・

私も実は著作は読んだことない・・・
ええと、香山リカさんは、精神科医ですのでそういうのに興味があればどうぞ。
私は新聞のコラムとか、メルマガとかだけ読みました。

〉K〉〉Julieさんの、樽の穴の話も、面白かったです。
〉J〉ありがとー!
〉Julieやん、さすがやよね。

でも私には「穴」は感じられないんですよね。
まだそれほど読んでもいないか。
それとも気付いていないだけか。

もともとあまり英語ができなかったからかもしれません。
例えばよく話題になるclimb downも、それほど衝撃は受けませんでした。
ほかにもclimb into, climb throughとかも、状況はよくわかるのですが、奇異な感じは受けなかった。
でも、climb=登る と覚えているんですよ。
言葉のとらえ方が違うのかな。
あまりピンポイントに固定していないのかも。

〉K〉〉私の場合、今気になっている単語はbutです。
〉K〉〉「しかし」じゃ、ないんですねー。
〉そうそう!(首を縦にぐわんぐわん)
〉「しかし」と思ってちゃおかしな場面によく遭遇しますよね。
〉butが何かということを深く考察しようと思ったことがあったのですが、
〉思っただけに終わりました。

そうですね。
何となくbutもわかりかけてきたのですが、うまく表現できません。
でもま、「しかし」でいっかー、というのがこるもです。
どうせ表現できないので、「しかし」というカテゴリーにしておくのです。
和訳しているわけではないです。
この辺はきっと、批判されるところだと覚悟しておきます。

〉J〉unlearn が進んでますねー♪
〉J〉横文字を縦文字に置き換えただけじゃ
〉J〉英語を日本語に翻訳したことにならない、
〉J〉なんてよくいいますが、
〉J〉機械翻訳の機械に聞かせてやりたいです。
〉J〉(聴く耳あるのか?)

だからかな、unlearnという感じはしないのです。
ちょっと修正している、という感じ。
あれ、そういうのをunlearnというのかしら。

まあ、翻訳機械にもいいところはあるのでしょう。
笑いを取る、とかね。

〉J〉で、過激なことをいっちゃえば(笑)、
〉J〉(あ、こるもさんに言ってるんじゃないですよ)
〉J〉機械翻訳のような英語力で充分なんだったら、
〉J〉どうぞ樽に穴をあける方法をお試しください、かなあ(笑)。
〉J〉でも、それなら機械にまかしておけばいいもんね。
〉カゲキストですねー。(笑)

ほんとうに。(笑)
Julieさんやたかぽんさんのような英語が得意だった方
(決して嫌みではないです)の方が、こういうところは辛辣ですね。
よほど苦労されたのだろうな、と思うのです。

私は英語はあまりできなかったし、英語で苦労したこともあまりありません。
覚えていないだけかもしれませんが。
別スレで、英語信仰ばりばりのようなことを書きましたが、
実はそうでもないのかもしれません。

だから、みなさんの鳴らす警鐘(?)にもちょっと疎いです。
「え? そんな大変なこと?」
とか思ってしまうのです。

ああ〜、なんか反レスっっぽくなってきてしまった〜〜〜
そんなつもりはないです〜〜〜
ごめんなさい〜〜〜

なんか詰まってしまったので、ここで終わります。

ではでは〜〜〜。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.