Re: 来ました〜!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/2(13:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1686. Re: 来ました〜!

お名前: ako
投稿日: 2007/12/5(17:40)

------------------------------

699分の1さん、お待たせ〜、akoです。

本のほうは、とっくに届いていたんですが、
わたしのほうがPC書き込みする時間がなくて、お知らせ遅れましてすみません〜〜

〉〉“Why the red elf cried”が入っているかどうかは、見ればすぐにわかると思いますので、すぐまたここに投稿しますね。お楽しみに〜!!

〉ありがとうございます。楽しみです。
〉どの程度のYLか見てください。

入ってました〜。泣いた赤鬼さん。

どんなお話だったか、すっかり忘れてたので、赤鬼さんたら、そういうワケだったのねぇ〜、おいおい(←泣き声)、と(笑)、新鮮な気持ちで読むことができました。
YL判定は自信ないのですが、たぶん、「2」くらいとみていいかと思います。
(自分がスラスラ読めたから、というだけの怪しい基準ですが)

お話は、浦島太郎、鶴の恩返しなど、全部で10話です。
あとは現物をお見せしたいです!

というのは…

私が入手した本は1959年出版で、図書館ならではの古い本ですね。
音源ももちろん無しです。
アマゾンで検索したら、古本で、何と3000円以上もするということで目玉飛び出しました〜(@@)

本の最初のページにあるISBNの記載部分が、
なんと、
「International Standard Book No.0-8048-0609-8」
という書き方なんです。

「ISBN」という省略体がどこにも書かれていない本を見たのは、
ワタシ、初めてで!

別の意味で感動しました。

〉〉また、現物の見せ合いっこ(笑)するための突発的ミニ絵本オフ会を計画してもいいですね〜。

〉ミニオフ いいですねえ!

掲示板のやり取りからの突発オフ、やりましょ〜!(やれるのか?)
ご紹介いたいだた、こちらの(↓)と読み比べてみたいです。

〉『えいごで読む日本のむかし話 2』
〉フローレンス・坂出編 林義雄絵 チャールズ・イー・タトル出版 2005.7
〉本文は英語

〉でもほかにもあるかしらとも思っていたものですから。
〉翻訳は訳者によって違うので比べてみたいのです。
〉ですからまだまだ情報をお待ちしています。

はーい!
英文に、もしかしたら違いがあるかもしれませんし、
印刷書体とか、イラストの色具合も、現物を見ないとわかりませんしね〜!

日本の昔話関係、知らないのがまだまだあって、これは面白い!と思ったので、
もっと読んでみたくなってきました。
もう一度、図書館に行って、貸出券の限度一杯、他のも捜してみます!

では、忘年会と年賀状と大掃除の合い間の怒涛の時期に、
果たして実現可能かどうか不明ですが?!?(笑)、
“えいご日本むかし話”オフにて!(勝手に命名してしまっています(笑))


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1687. Re: 来ました〜!

お名前: 699分の1
投稿日: 2007/12/5(20:47)

------------------------------

akoさん こんばんは!699分の1です。

ありがとうございます。
いろいろ書いたのですが消えてしまいました。(しくしく)
はやる心を抑えて別のところで打ち込んでから投稿すればよかったと
反省!

気を取り直して

〉「International Standard Book No.0-8048-0609-8」
〉という書き方なんです。

これ見たいですねえ。

〉掲示板のやり取りからの突発オフ、やりましょ〜!(やれるのか?)

〉日本の昔話関係、知らないのがまだまだあって、これは面白い!と思ったので、
〉もっと読んでみたくなってきました。

日本のものを読むと んっ と思うときあります。
あれこれ読みたくなりました。

〉では、忘年会と年賀状と大掃除の合い間の怒涛の時期に、
〉果たして実現可能かどうか不明ですが?!?(笑)、
〉“えいご日本むかし話”オフにて!(勝手に命名してしまっています(笑))

確かに!!
今なら22日 23日 24日のどこかをあけられそうです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1692. Re: オフしましょ〜う!

お名前: ako
投稿日: 2007/12/6(23:26)

------------------------------

699分の1さん、akoでございまぁす。(サザエさん口調が抜けず、つい)

〉いろいろ書いたのですが消えてしまいました。(しくしく)
〉はやる心を抑えて別のところで打ち込んでから投稿すればよかったと
〉反省!

あうううう、よくありますよね、痛恨の投稿消滅……!
ワタシも以前それで悔しい思いをいたしました。。。

〉気を取り直して

気を取り直しての書き込み頂き、ありがとうございます〜。

〉〉「International Standard Book No.0-8048-0609-8」
〉〉という書き方なんです。

〉これ見たいですねえ。

でしょー、でしょー。

〉日本のものを読むと んっ と思うときあります。
〉あれこれ読みたくなりました。

でしょー、でしょー(笑)

〉〉では、忘年会と年賀状と大掃除の合い間の怒涛の時期に、
〉〉果たして実現可能かどうか不明ですが?!?(笑)、
〉〉“えいご日本むかし話”オフにて!(勝手に命名してしまっています(笑))

〉確かに!!
〉今なら22日 23日 24日のどこかをあけられそうです。

日程のご提示、ありがとうございました。
さっそく上記日程で絵本会合によく使う公共会場に問い合わせてみたところ、
さすがに午前も含め全部の時間帯、すでに埋まってました〜(泣)

でもご心配なく! 
公共会場が取れないのは予測してましたので、「(泣)」なんて実はウソです(笑)
今回はオフ設定にはちと逆風3点セットですが(笑)、
(年末、土曜、3連休、しかもあと2週間しかない!)
オフ実現難易度レベル高いと思うと、ここは知恵の絞りどころと思って燃えてきます(笑)
少し思い当たることもあるので、調べてみまして、
改めてオフ会掲示板でお知らせ出そうと思います。

日程ですが、22(土曜)午後で計画すすめてよいですか?
(流れ次第で、夜まで可能性アリということで(笑))

しかし、都会の公共会場がこんなに人気があるとは思っていませんでした。
せっかくの3連休なんだから、皆さん、貸し会議室なんかで勉強会なんかしないで、素敵なレストランに行くとか、旅行に行けばいいのにねぇぇぇ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1694. Re: オフしましょ〜う!

お名前: 699分の1
投稿日: 2007/12/7(09:14)

------------------------------

akoさん おはようございます。699分の1です。

〉日程ですが、22(土曜)午後で計画すすめてよいですか?
〉(流れ次第で、夜まで可能性アリということで(笑))

ハイ、お願いします。
時間がないので用件のみにて失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1702. Re: オフしましょ〜う!

お名前: ぴ〜ママ
投稿日: 2007/12/16(15:51)

------------------------------

akoさん、699分の1さん、お久しぶりです。
真夏の猛暑の中、上野でお会いしたぴ〜ママです。

ここの掲示板は覗いた事がなかったのですが、オフ会の掲示板からこちらにやってまいりました。
オフに参加出来れば、あちらで大声と手を上げるのですが、残念ながら今年最後の三連休・・・を含む1週間、旅に出てしまうので、参加出来ません!(T_T)

ぢつわぁ〜〜
偶然にも、わたくしめも日本昔話の英訳本にハマッてまして・・・と言っても超簡単な図書館にある本ばかりですが。http://blogs.yahoo.co.jp/pimama123/50466195.html

改めて、子どもの頃聞いた、したきりすずめやかちかち山を英語で読むのも面白いものです。
学研から出ている絵本を全部読み・・・(と言っても10巻全部読んでも3000語程度)講談社から出ている絵本を読み始めた所です。

また是非、来年も引き続き「日本昔話を英語で読む会」を開催していただける事を期待しております。

では・・・
昔話をHappy reading!!

ぴ〜ママ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1704. Re:来年も、やりましょ〜う!

お名前: ako
投稿日: 2007/12/17(23:54)

------------------------------

ぴ〜ママさん、akoです〜〜〜

〉真夏の猛暑の中、上野でお会いしたぴ〜ママです。

はーい! 親子オフ子守り隊は不滅ですねー(笑)

〉ここの掲示板は覗いた事がなかったのですが、オフ会の掲示板からこちらにやってまいりました。

投稿上のオシャベリで始まったオフだったんです。
オフ会の掲示板にリンクしてみてよかった〜。

〉オフに参加出来れば、あちらで大声と手を上げるのですが、残念ながら今年最後の三連休・・・を含む1週間、旅に出てしまうので、参加出来ません!(T_T)

はい〜〜、よくわかりますとも。わたしも昨年の年末連休は旅行でした。
寒い季節ですから、どうぞ体調万全で楽しんでいってらっしゃいませ!

〉ぢつわぁ〜〜
〉偶然にも、わたくしめも日本昔話の英訳本にハマッてまして・・・と言っても超簡単な図書館にある本ばかりですが。
http://blogs.yahoo.co.jp/pimama123/50466195.html

今回も、図書館にある本を集めてみよう〜という作戦です。
どのくらいたくさん、日本のお話が英語で手に入るかやってみよー、と思ってます。

ところで…、
ぴ〜ままさんのブログ、面白〜〜い!きゃはははは!大笑いしちゃいました!

かちかち山の放火犯?!?タヌキか!ウサギか!悪いやつは誰だ、って。爆笑〜
舌きりスズメの欲張りお婆さんは奥さん?それともお隣?(爆笑気絶寸前〜)
それとね(ひーひー←まだ笑いが止まらなくてほとんど泣いてる声(笑))、
そーなんですよ、わたしもそうだったんです、「苦笑」のところ、まさしく同じです。
英語では、英語の国のお話だけ読んでたんです。ところが〜。
699分の1さんの投稿から調べて借りたものを読んでいるうち、
すっかり面白くなっちゃって(笑)
なんたって、完全に忘れてました、それぞれどんなお話だったか。

〉改めて、子どもの頃聞いた、したきりすずめやかちかち山を英語で読むのも面白いものです。

ほんとですよねー。
なんかね、泣いた赤鬼さんもだけど、こぶ取り爺さんの悪いほうの欲張り爺さんまでが、なーんだかやたらと可愛いの(笑)
爺さん、そこ、欲張っちゃダメー、月に代わってお仕置きよ〜〜(爆)

〉学研から出ている絵本を全部読み・・・(と言っても10巻全部読んでも3000語程度)講談社から出ている絵本を読み始めた所です。

うわーー、すごい! 是非、拝見させてください。
1つのお話で300語くらいって、遅読のわたしには理想的語数です(笑)

〉また是非、来年も引き続き「日本昔話を英語で読む会」を開催していただける事を期待しております。

しますしますーー、もう、決めました。お任せください!
ぴ〜ままさんの日程優先で計画しちゃいまーす。

〉では・・・
〉昔話をHappy reading!!

ぴ〜ままさんも、年末旅行、気をつけて行ってらっしゃいませー。
まだ早いですが、良いお年を〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1712. Re:日本昔話などの英訳のサイト(横レスです)

お名前: fiona
投稿日: 2007/12/18(21:00)

------------------------------

akoさん、699分の1さん、ぴーママさん、今晩は、そして初めまして。fionaです。
横からすみません。

日本昔話などを英訳しているサイトがあるので、参考までに書いておきます。
高校の英語の先生をしていた方が、英訳をされているようです。
チラッとのぞいて見ただけなので、お役にたつかどうかわかりませんが。

[url:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/]

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1782. Re: fionaさん一名様、ヴァーチャル参加のつもりです

お名前: ako
投稿日: 2007/12/22(01:38)

------------------------------

fionaさん、akoです。

〉横からすみません。

fionaさんの「横」はいつもとっても有益です。
見ていただいてて、ありがとうございます。

〉日本昔話などを英訳しているサイトがあるので、参考までに書いておきます。
〉高校の英語の先生をしていた方が、英訳をされているようです。
〉チラッとのぞいて見ただけなので、お役にたつかどうかわかりませんが。

拝見して驚きました。
ひゃー、日本の昔話って、こんなにたくさんあったの〜!でした。

明日、日本の昔話にテーマを特化した突発オフ会なのですが、
fionaさんからご紹介いただいたこのサイト、
是非有効活用したいと思い、話題にさせていただこうと思います。
fionaさん、よろしければ東京での絵本の会にヴァーチャル参加した気持ちでいてくださいね。
(もしfionaさんがお嫌でなければ、将来はfionaさんにご都合のいい場所でほんとにオフ会ができるといいな〜、と思ってます)

実は、サイトの英訳を読みながら、こないだのfionaさん投稿の「理解につながる語彙力 & 生きた文法」
が結びつきました。

この英訳文は、日本人の英語有段者による英文翻訳ですよね。
ここまで高い英語力を持つまでに至ったサイトの方の永年にわたる学習や努力に、
まずは同じ日本人として心からの敬意を表したいと思います。
その上での話なのですが、
英語圏の人が書いた英語の日本昔話と、読み比べしてみたいと思ったんです。

というのは、最近、わたしの知人のタドキストさんで、
英語の本を読んでいて、こういうことがわかるようになった、という人がいました。

読めば、話もわかるし、英語が間違っていることもないだろうし、
語彙も豊富で、すごい英文なんだろうと思うんだけど、
「な〜んか、この本(英語)、かたいんだよねー」

英語が硬い感じがするといっても、
新聞記事や法律条文の英語ではなく、
英語圏作家のフィクションでのこと、小説でのことなんです。
わたしより以前から多読している人なので、
たぶん、もう4年か5年くらいのかたです。

こういう感想を聞いて、多読って凄いな〜と思いました。

おそらく、文法が間違っているかどうかとか、
語彙が上級かどうかといったことだけじゃなく、
文章全体、それも、数行や1ページの文ではなく、
もっと何ページにもわたって全体を読んでみた後に、
全体として硬い文章だった、
あるいは、全体的に文学的な感じだった、といったことが、
いろいろ読んできた中で、体感されたことなんだと思ったんです。

多読することで、そんなことまでわかるようになるのか、、、、、
と感動したものです。
まさに、これは日本人が日本語で読書して感じ取るものと同じ、と。

新聞記事の日本語と、流行作家の日本語の違いは、
日本語ネイティブが読むなら、かなり明確に区別がつくような気がしますが、
小説家同士の文章の雰囲気の違いまでがわかるというのは、
かなり高度なことですよね。
(森鴎外と赤川次郎の違いくらいは、すぐにわかるとは思いますが(笑))

そんなことが、英語でも感じるようになるかもしれないなんて!

それで、この掲示板にfionaさんが投稿された「理解につながる語彙力 & 生きた文法」の話が
結びついたんです。
とても触発されました。

わたしも上手く表現できないんですが、
確かに、ある程度以上の量の多読を、
そして、ある期間以上の期間、たとえば1年なり、3年なり、
ある程度、期間をかけて多読していかないと
わからないものがあるのかもしれないと思ってます。

…といったことで、明日はfionaさんもいらっしゃるつもりのオフ会でーす。
ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1798. Re: fionaさん一名様、ヴァーチャル参加のつもりです

お名前: fiona
投稿日: 2007/12/22(21:51)

------------------------------

akoさん、ありがとうございます。

明日は、絵本の会に出ているつもりで、コーヒーでも飲みながら、Magic Tree Houseの32巻でも読みたいと思います。

英語圏の人の書いた昔話と比べて、何か面白い話が出たら、是非教えて下さい。

ではでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1828. Re: 実施報告できました

お名前: ako
投稿日: 2007/12/29(10:13)

------------------------------

fionaさん、こんにちは、akoです。お知らせが遅くなりました。
先週の、にほん昔話の絵本オフ、なんとか実現できまして、
オフ会募集・報告のほうの掲示板に報告を出しました。
fionaさんから関連サイトも教えていただいて、
すごく充実した内容になりました。お時間のあるときに是非見てくださいねー。
こちら↓でーす。

[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=12252]


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.