0.5〜1.0レベルの推薦本と図書室の本の場所について

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/5/3(08:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 8613. 0.5〜1.0レベルの推薦本と図書室の本の場所について

お名前: 水硝子∞ http://hat-hirameki.com/
投稿日: 2015/1/23(13:40)

------------------------------

2013年11月頃からSED 社会人ブッククラブに入会させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。入会する前から多読は細細と続けて
 いました。

(1)

当初はオチがあるORTを読んでいたのですが、ORTを読破した後にORTと
同じぐらいのレベルの本が読みたいのですが、何を読んでいいのか
分からず困っております。

ORTのパッケージになっている一段上の段の左端にある、
Usborne Farmyard Talesの絵柄がほんわかとしていて好み
 だったので、読んでみたところ、正直読みあきてしまいました。

ステップイントゥリーディングも私にとっては急にレベルが上がって
 しまっている感じがありなかなか読む気になれず、特に英国系の読み物が
離婚や現代の問題について語られ、シビアすぎて読むのが辛いです。

漫画形式のものでないものと挿し絵が多い方が初心者とっては読みやすく、
 理解しやすいように思います。何か推薦できそうな本はございます
 でしょうか?

(2)

英語多読完全ブックガイドも購入して色々さがしてはいるのですが、
どの推薦本がどの棚にあるのかがまったくわからず、受付の人に聞いても
「わかりません」とお答えになられるだけで、探すだけでかなりの苦労を
強いられています。

仕方なしに、先日丸いピンク色のシールが張ってある本が固まっておいて
 ある棚だけですが、どの棚に何の本があるのか調べてきました。

図書室が閉室になっているときに、社会人ブッククラブの有志の方を
募ってどの棚にどの本がしまわれているかを一度調べてみるというのは
 いかがでしょうかと提案する方法もありますが、では誰が先頭を切って
作業を始めるかという問題が生じるかもしれません。
しかしみなさんが利用されている図書室ですから、
 快適に使用したいと思うのは誰でも思うことだと思います。

誰が先頭を切って作業を始めるかというより、
 自分が読んでいるレベルの本の蔵書棚の上から何段目のその段の右側、
 真ん中、左側とおよそのYL、出版社名やシリーズ(ORTなど)などを、
 個人個人出来る範囲で調べて受付の方の負担にならないよ形で、
 紙に書いてお渡しするというような方法であれば、
 図書室を利用する人が少しずつの時間でおおよそのYLレベルや
出版社名(ORTなど)などが参考になって、
もっと図書室の利用が増えるのではないかと思われます。

みなさまは、どうお考えになりますでしょうか?
 良い知恵を拝借できれば幸いです。

ありがとうございます。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8614. Re: 0.5〜1.0レベルの推薦本と図書室の本の場所について

お名前: fauree1845
投稿日: 2015/1/23(14:40)

------------------------------

水硝子∞さん、はじめまして。fauree1845というものです。

〉2013年11月頃からSED 社会人ブッククラブに入会させていただきました。
〉どうぞよろしくお願いいたします。入会する前から多読は細細と続けて
〉 いました。

ブッククラブに関しては全く知りませんので、ごめんなさい。本選びに限って返答いたします。

〉(1)

〉当初はオチがあるORTを読んでいたのですが、ORTを読破した後にORTと
〉同じぐらいのレベルの本が読みたいのですが、何を読んでいいのか
〉分からず困っております。

道は二つあるように思います。

 1.一つは、Graded Readersといって、語彙や文法を制限した学習者向け読みもので、GRとよく言われます。

それで、難易度を調べましたところ、Foundations Reading Libraryというシリーズがありますが、レベル1は0.6レベルから入っています。長さは500〜600語です。

また、GRですので、難解な表現は極力控えられております。

確かですが、レベル1はピンク色で現在形だったと思います。レベル1しか読んだことがありませんので、それ以上は分かりませんが、Amazonなどで絵や色、タイトルなどをチェックしておくと楽かもしれません。

ただ、1レベルあたりの冊数が少ないので、他にもペンギンリーダーズの
Easystarts(レベル0で難易度0.8です)はよく読まれます。

後は、Building Blocks LibraryというものもGraded Readersです。レベル5からが0.5以上に該当し、難語は少ないと思われます。

ただ、懸念されておられるように、シビアなものも一部ございますので、読みやすいものがけ読めればいいのではないかと思います。

基本的に、GRはレベルが上がれば選択肢が増えていきますが、レベル0〜1の頃は中々簡単に探せなくて困るのは、ブッククラブ会員でない私も同じでした。

 2.もう一つは、Leveled Readersから入る道です。これだと、アメリカのI Can Readというシリーズがおすすめです。こちらは、英語圏の児童の学習向けによく考えて作られた絵本、読み物で、Step into readingもそれにあたります。

I Can Readシリーズは60年近い歴史がありまして、沢山あるかもしれませんが、ブッククラブの蔵書は分かりません。

レベルが同じものでも長いものも短いものもありますし、難易度も違うものですから、そのシリーズが固まっているところを見つけられたら、手に取って比べてみると、ほんとうに長さや難易度にばらつきがあるのがわかると思います。該当するのは、レベル0とレベル1です。最近は色わけされていますが、昔の事情は分かりません。新しい本は、0が黄色、1が青です。(ICRと略すこともあります)

Step into Readingですが、高いの方のレベルはけっこう難しいと感じられるのでは、と思いますので、もし読まれるならレベル2までが該当致します。

ただ、Leveled Readersのほうが未知の語彙に遭遇する可能性は高いですが、児童向けゆえに、挿絵は良いものが多いです。

そして、LRが大抵読めるようになるかその前あたりから、児童書(レベル制限のない普通の本、子供向け)に着手すると、更に世界は広がると思います。児童書デビューは速いほうが良いようですが、焦らずに行うほうが向いている私のようなものもおります。

ほかの先輩方も沢山ご存知と思いますので、私はこのくらいで失礼いたします。

〉ORTのパッケージになっている一段上の段の左端にある、
〉Usborne Farmyard Talesの絵柄がほんわかとしていて好み
〉 だったので、読んでみたところ、正直読みあきてしまいました。

〉ステップイントゥリーディングも私にとっては急にレベルが上がって
〉 しまっている感じがありなかなか読む気になれず、特に英国系の読み物が
〉離婚や現代の問題について語られ、シビアすぎて読むのが辛いです。

〉漫画形式のものでないものと挿し絵が多い方が初心者とっては読みやすく、
〉 理解しやすいように思います。何か推薦できそうな本はございます
〉 でしょうか?

レベルは

〉(2)

〉英語多読完全ブックガイドも購入して色々さがしてはいるのですが、
〉どの推薦本がどの棚にあるのかがまったくわからず、受付の人に聞いても
〉「わかりません」とお答えになられるだけで、探すだけでかなりの苦労を
〉強いられています。

〉仕方なしに、先日丸いピンク色のシールが張ってある本が固まっておいて
〉 ある棚だけですが、どの棚に何の本があるのか調べてきました。

〉図書室が閉室になっているときに、社会人ブッククラブの有志の方を
〉募ってどの棚にどの本がしまわれているかを一度調べてみるというのは
〉 いかがでしょうかと提案する方法もありますが、では誰が先頭を切って
〉作業を始めるかという問題が生じるかもしれません。
〉しかしみなさんが利用されている図書室ですから、
〉 快適に使用したいと思うのは誰でも思うことだと思います。

〉誰が先頭を切って作業を始めるかというより、
〉 自分が読んでいるレベルの本の蔵書棚の上から何段目のその段の右側、
〉 真ん中、左側とおよそのYL、出版社名やシリーズ(ORTなど)などを、
〉 個人個人出来る範囲で調べて受付の方の負担にならないよ形で、
〉 紙に書いてお渡しするというような方法であれば、
〉 図書室を利用する人が少しずつの時間でおおよそのYLレベルや
〉出版社名(ORTなど)などが参考になって、
〉もっと図書室の利用が増えるのではないかと思われます。

〉みなさまは、どうお考えになりますでしょうか?
〉 良い知恵を拝借できれば幸いです。

〉ありがとうございます。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.