はじめまして!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/1(20:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8240. はじめまして!

お名前: elmer
投稿日: 2012/8/21(14:44)

------------------------------

8月18日の講演会に参加させたいただきましたelmerです。
色々なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
帰りの電車で"Dead Cold"を読み終わりました。
ストーリーが面白かったこと、先生方のお話を聞いて気持ちが盛り上がった(笑)ことで、ここ数日は1日2万語ペースで読んでいます。
8月に入ってから語数カウントをはじめ、今は16万語を超えたところです。

多読は数年前に知り、OWB2〜3を数冊読みましたが、忙しくなってやめてしまっていました。
でもそのとき、OBWが意外に面白いことを発見しました。

高校生時代に課題で読まされたPenguin(Oliver Twistとか「怪談」とか)が面白くなかったことから、
それまでGRにはあまりいい感情を持っていませんでした。

さらに大学時代にWinnie-the-Poohシリーズを読んで「児童書は難しい」と思ってしまい
(きっちり辞書で意味を調べました。先日めくってみたらまだ単語の意味を書いた付箋がついていました)、
なかなか多読に気持ちが向きませんでした。

ですが先日ふと"My Father's Dragon"を読み始めたら面白くて、
trilogyをあっという間に読んでしまいました。

「物語の力」ってこういうことか、と思いつつ、きちんと多読を初めてみようと思ったところです。

Harrry Potterの最終巻やフロスト警部ものを翻訳を待ちきれずに英語で読んだことがありますが、
わからない部分が多くてイライラしてしまって・・・

次は勧めていただいたMarvin Redpostを読もうと思っています。
今度は楽しみながら読めるようになりたいと思っています。
よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8241. Re: はじめまして!

お名前: 繁村
投稿日: 2012/8/21(18:19)

------------------------------

〉8月18日の講演会に参加させたいただきましたelmerです。

elmerさん、こんにちは、繁村です。
18日はご参加いただき、ありがとうございました。

〉色々なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
〉帰りの電車で"Dead Cold"を読み終わりました。
〉ストーリーが面白かったこと、先生方のお話を聞いて気持ちが盛り上がった(笑)ことで、ここ数日は1日2万語ペースで読んでいます。
〉8月に入ってから語数カウントをはじめ、今は16万語を超えたところです。

おぉ、すごいですね。
盛り上がった時には読んでいいですけれど、気分が乗らない時は、
気兼ねなく一休みしましょうね。再開しやすいように、目に付くところに
本は置いておくとして。

〉多読は数年前に知り、OWB2〜3を数冊読みましたが、忙しくなってやめてしまっていました。
〉でもそのとき、OBWが意外に面白いことを発見しました。

そう、意外に面白いものもあります、GRでも。

〉高校生時代に課題で読まされたPenguin(Oliver Twistとか「怪談」とか)が面白くなかったことから、
〉それまでGRにはあまりいい感情を持っていませんでした。

なんだか、学校って いろんなものをつまらくしてしまいますねぇ。

〉さらに大学時代にWinnie-the-Poohシリーズを読んで「児童書は難しい」と思ってしまい
〉(きっちり辞書で意味を調べました。先日めくってみたらまだ単語の意味を書いた付箋がついていました)、
〉なかなか多読に気持ちが向きませんでした。

あるある。

〉ですが先日ふと"My Father's Dragon"を読み始めたら面白くて、
〉trilogyをあっという間に読んでしまいました。

ほぅっ。

〉「物語の力」ってこういうことか、と思いつつ、きちんと多読を初めてみようと思ったところです。

いや〜、物語の力や、本への愛は、すごいです。

〉Harrry Potterの最終巻やフロスト警部ものを翻訳を待ちきれずに英語で読んだことがありますが、
〉わからない部分が多くてイライラしてしまって・・・

〉次は勧めていただいたMarvin Redpostを読もうと思っています。
〉今度は楽しみながら読めるようになりたいと思っています。
〉よろしくお願いします。

ぜひぜひ楽しんで下さい。楽しめる本にどんどん巡り会えますように。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8244. Re: はじめまして!

お名前: elmer
投稿日: 2012/9/1(00:21)

------------------------------

>18日はご参加いただき、ありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございました。
熱が冷めないうちに、またお話聞きたい気がします。

>盛り上がった時には読んでいいですけれど、気分が乗らない時は、
>気兼ねなく一休みしましょうね。再開しやすいように、目に付くところに
>本は置いておくとして。

力の抜き方って大事ですよね。
忙しくなるとまた読めなくなると思いますが、
再開するのに一大決心が必要ではハードル高くなってしまいますものね。

>なんだか、学校って いろんなものをつまらくしてしまいますねぇ。

もしかして今読んだら意外と面白いかもしれないですけどね・・・
「課題」とか「テストにでる」ってプレッシャーになりますよね。
隅々まできっちり理解できないと気持ち悪かったし。

今は、手元に新しい本がないので"Holes"に手を出したところです。
半分ほど読みましたが面白いです!ドキドキしながら読んでいます。
ただスピードはなかなかでないので、読み終わったらもう少し簡単なものを読むつもりです。

実は繁村さんがおっしゃっていたORTの"Fetch"が気になっています・・・
ORTはfirst sentencesからstage6までは買ったのですが。
ある程度進んでからORTに帰る人もいるとおっしゃっていたのが忘れられず(笑)

多読貧乏って本当ですね(笑)
でも本や物語が好きなので楽しいです( ^ - ^ )


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8248. Re: はじめまして!

お名前: 繁村
投稿日: 2012/9/2(13:03)

------------------------------

elmerさん、こんにちは、繁村です

〉熱が冷めないうちに、またお話聞きたい気がします。

嬉しいこと言って下さいますねぇ。
きっともう熱は冷めないとは思いますが、お世辞にのってお知らせすると、
この前のような会は、11月になってしまいます。

〉力の抜き方って大事ですよね。
〉忙しくなるとまた読めなくなると思いますが、
〉再開するのに一大決心が必要ではハードル高くなってしまいますものね。

そうそう。
最終目標は高くていいけれど、とりあえずの目標はそんなに高くない方が
よさそうだし、ハードルは低い方が良いですよ。

〉「課題」とか「テストにでる」ってプレッシャーになりますよね。
〉隅々まできっちり理解できないと気持ち悪かったし。

最後のところ、過去形で良かった!

〉今は、手元に新しい本がないので"Holes"に手を出したところです。
〉半分ほど読みましたが面白いです!ドキドキしながら読んでいます。
〉ただスピードはなかなかでないので、読み終わったらもう少し簡単なものを読むつもりです。

う〜む。もうHolesを読んで、ドキドキしてますか。すごいなぁ。
おっしゃるとおり、終わったら 易しめの本を読む(パンダ読み)のが
お奨めですね。

〉実は繁村さんがおっしゃっていたORTの"Fetch"が気になっています・・・
〉ORTはfirst sentencesからstage6までは買ったのですが。
〉ある程度進んでからORTに帰る人もいるとおっしゃっていたのが忘れられず(笑)

おっと、アブナイ、アブナイ。

〉多読貧乏って本当ですね(笑)

確かに、笑顔で「多読貧乏ですぅ」とおっしゃる方は、多いです。

〉でも本や物語が好きなので楽しいです( ^ - ^ )

はい。楽しく、楽しく。(でも貧乏にはならないで!)

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8249. Re: はじめまして!

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2012/9/2(15:26)

------------------------------

elmerさん、繁村先生、横からすみません。たかぽんです。
(繁村先生、「近眼の独眼龍」のハンドルはやめられたんですか?)
繁村先生のコメントにかぶせるのもおこがましいのですが、ちょっと話に寄らせてください。

〉elmerさん、こんにちは、繁村です

〉〉熱が冷めないうちに、またお話聞きたい気がします。

〉嬉しいこと言って下さいますねぇ。
〉きっともう熱は冷めないとは思いますが、お世辞にのってお知らせすると、
〉この前のような会は、11月になってしまいます。

私も一度、繁村先生のお話をうかがってみたいです♪

〉〉力の抜き方って大事ですよね。
〉〉忙しくなるとまた読めなくなると思いますが、
〉〉再開するのに一大決心が必要ではハードル高くなってしまいますものね。

〉そうそう。
〉最終目標は高くていいけれど、とりあえずの目標はそんなに高くない方が
〉よさそうだし、ハードルは低い方が良いですよ。

そうですね。私も11年ぐらい多読してますが、去年、しばらく読めなくなって、
再開本に選んだのが、ペンギンGRレベル1の本でした。
(拙ブログ http://dandelion3939.blog38.fc2.com/blog-entry-833.html)

〉〉「課題」とか「テストにでる」ってプレッシャーになりますよね。
〉〉隅々まできっちり理解できないと気持ち悪かったし。

〉最後のところ、過去形で良かった!

あ、でも、自発的に「理解したい!」というのは、何も悪いことではないです。
どうしても調べたい、という気持ちは、言葉を知るチャンスかもしれません。
ばーっと飛ばして読むか、辞書で調べたりして読むか、それはもう自分の好きなように、
自分勝手に、自由にしたらいいということですよね。

私は読む物によって、いろいろ変えてます。どうしても隅々まで理解したいという物も
出て来ますもんね。そんなときは、かまわず辞書を引いて、楽しんでいます。
楽しかったらいいんですよね。

〉〉今は、手元に新しい本がないので"Holes"に手を出したところです。
〉〉半分ほど読みましたが面白いです!ドキドキしながら読んでいます。
〉〉ただスピードはなかなかでないので、読み終わったらもう少し簡単なものを読むつもりです。

〉う〜む。もうHolesを読んで、ドキドキしてますか。すごいなぁ。
〉おっしゃるとおり、終わったら 易しめの本を読む(パンダ読み)のが
〉お奨めですね。

私も、もうHolesってすごい! と思います。私が初めて読んだのは、たしか400万語時点。。
最初は、なんか殺伐として面白くないなー、なんでこれが人気本なのかなー、と思ってたんですが、
たしか100ページぐらいから、んっ?となって、あとは一気でしたね。面白かった。
でも、読んでるだけで喉がかわく。「canteen」って単語を完全におぼえました。
繁村先生もおっしゃるように、キリンの首が疲れたら、パンダ読みですね。
(シマウマって何でしたっけ?)

〉〉実は繁村さんがおっしゃっていたORTの"Fetch"が気になっています・・・
〉〉ORTはfirst sentencesからstage6までは買ったのですが。
〉〉ある程度進んでからORTに帰る人もいるとおっしゃっていたのが忘れられず(笑)

〉おっと、アブナイ、アブナイ。

私はこれからORTデビューしようかとか思っています。。

〉〉多読貧乏って本当ですね(笑)

〉確かに、笑顔で「多読貧乏ですぅ」とおっしゃる方は、多いです。

「たくさん買って、たくさん読んだけど、あまり効果が無かった。金・時間の無駄だった。」
とおっしゃる方も、けっこういらっしゃいますね。

〉〉でも本や物語が好きなので楽しいです( ^ - ^ )

〉はい。楽しく、楽しく。(でも貧乏にはならないで!)

読める本のレベルが少しは上がるというのは確実だと思いますが、
英語ができるようになるとか、難しい本が読めるようになるとか、
そういう効果は、正直なところ、わからないと思います。
年齢や環境や今までの英語歴や、いろいろなことが影響しそうです。

なのでまぁ、他人のお話は参考にしつつも、自分の心で良さげだなと思うことを
やっていくのが一番なんじゃないかと思います。
いつも自分の心の声を聴くという感じ? そして楽しいことをやっていく。
心の声を聴いて、辞書引きが楽しそうならば、引く。(笑)

いまelmerさんは、本や物語が好きでどんどんお読みになってて、いい感じだなと思います。
私はあえて、「心から好きなことなら、どんどん貧乏になってください!」と言いたいと思います。(笑)

ではではHappy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8242. Re: はじめまして!

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2012/8/21(21:59)

------------------------------

elmerさん、はじめまして。たかぽんと申します。

〉8月18日の講演会に参加させたいただきましたelmerです。
〉色々なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
〉帰りの電車で"Dead Cold"を読み終わりました。
〉ストーリーが面白かったこと、先生方のお話を聞いて気持ちが盛り上がった(笑)ことで、ここ数日は1日2万語ペースで読んでいます。
〉8月に入ってから語数カウントをはじめ、今は16万語を超えたところです。

すごいペース!
乗ってますね!

〉多読は数年前に知り、OWB2〜3を数冊読みましたが、忙しくなってやめてしまっていました。
〉でもそのとき、OBWが意外に面白いことを発見しました。

わりと面白いのもありますよね。

〉高校生時代に課題で読まされたPenguin(Oliver Twistとか「怪談」とか)が面白くなかったことから、
〉それまでGRにはあまりいい感情を持っていませんでした。

それは不幸な出会いでしたね。
学校の先生も良かれと思ってやってくださったと思いますが・・・

〉さらに大学時代にWinnie-the-Poohシリーズを読んで「児童書は難しい」と思ってしまい
〉(きっちり辞書で意味を調べました。先日めくってみたらまだ単語の意味を書いた付箋がついていました)、
〉なかなか多読に気持ちが向きませんでした。

何百万語か読んだときに、Winnie-the-Poohを読みましたが、難しかったです。
あれは難しいと思います。

〉ですが先日ふと"My Father's Dragon"を読み始めたら面白くて、
〉trilogyをあっという間に読んでしまいました。

これ、面白いですよね。名作です。
(朗読もいいです[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0307284050/sss-22]
でも、えっ、もう読めてしまったんですか?! すごい・・・

〉「物語の力」ってこういうことか、と思いつつ、きちんと多読を初めてみようと思ったところです。

まだきちんとはじめていらっしゃらないのに"My Father's Dragon"が読めてしまうとは。。

〉Harrry Potterの最終巻やフロスト警部ものを翻訳を待ちきれずに英語で読んだことがありますが、
〉わからない部分が多くてイライラしてしまって・・・

えっ、でも、お読みになったということですよね?
既にすごい英語力をお持ちですね。。

(フロスト警部、知りませんでした。もの知らずなんです。。
 調べてみたら、すごく面白そう!ありがとうございます。)

〉次は勧めていただいたMarvin Redpostを読もうと思っています。
〉今度は楽しみながら読めるようになりたいと思っています。
〉よろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8245. Re: はじめまして!

お名前: elmer
投稿日: 2012/9/1(00:42)

------------------------------

〉すごいペース!
〉乗ってますね!

また忙しくなったので、だいぶペースダウンしてます(笑)

〉何百万語か読んだときに、Winnie-the-Poohを読みましたが、難しかったです。
〉あれは難しいと思います。

そうですよね。
ネイティブの子どもならば、踊りだすようなリズムだと聞いたのですが、
当時の(今も)私には難易度が高すぎました。

〉えっ、でも、お読みになったということですよね?
〉既にすごい英語力をお持ちですね。。

学校英語は得意だったもので・・・
好きな小説は原書で読むのが憧れでした。
でも読んでいて苦しかったので、また読もうとはなかなか思えず・・・

今回は児童書の面白さを発見したことも収穫ですし、
好きな小説家の作品はかなり読みつくしてしまったので、
英語でまた読んで、違う味わい方ができると考えるとなんだかお得な気もします。

多読、本好きにはたまらないです!

"My Father's Dragon"のCD、いいですね!
聞く時間はあまりないというのに、ポチってしまいそうです。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.