Re: 親子多読再開

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/2(21:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3673. Re: 親子多読再開

お名前: NATSU
投稿日: 2007/7/27(23:06)

------------------------------

まりあさん、さっそく読んでいただいてありがとうございます。

〉   おお、それは良かったです。毎日駄文を綴っていますが、
〉   お一人でも役に立つことがあったら、書いた甲斐もあって
〉   幸せです。

いつも読みにげばかりですみません
とても参考にさせていただいてます
育児の渦中にあると気が付かないこともあって
なるほどーといつも深く納得して読んでおります

〉   ちょうど夏休みですし、良いタイミングでしたねぇ

夏休みは夜 気分的にゆったりしますからねー
つい何冊でもいいよーと言ってしまいそうになります
来週からしばらく帰省するので、帰省から戻ったときがどうなるか
ちょっとわからないですけどね

〉〉(おかしなことに最初の数日だけ膝に乗って
〉〉あとはもう乗らなくてもそのほうが読みやすいからいいと言ってます)

〉   お母さんの愛を確かめて安心して、実利をとったかな?

夏だし暑かったのでしょうね

〉   子どもって実は色んなことを見ているのだと思います。
〉   親はもとより、本人すら意識していなくても、目に入ったものが
〉   意識の中にしみ込んでいるのではないでしょうか?
〉   そうでなかったら、生まれ育ち、とか環境とかは子どもの
〉   人格形成に影響しないだろうと..

そうですねー
扇風機のスイッチを足で消さないように気をつけなくちゃ

〉   ほんと羨ましいです、子どもは。
〉   絵を見てストーリーに入れるのでしょうか?

〉   とにかく、子どもには「覚えさせよう」という意識を持たずに、
〉   何かするのだとしたら、楽しめる工夫をして、読み続けて
〉   いれば良いと思います。どこかに種がまかれて、いつか芽を
〉   出してくれることでしょう。

多読を始めてから、英語でも日本語でも本は楽しく読んでくれればそれでいい
という姿勢がすっかり身につき、どうぞ楽しんで読んでくださいという気分なんですが・・・
小3になって去年までは必須でなかった読書感想文が夏休みの必須課題になってしまいました
これ、ほんと、気が重いです。苦痛です、親も。
まりあさんのブログで読書感想文について何かまたすばらしいひとことが
読めるとうれしいです(催促しちゃったりして)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3676. Re: 親子多読再開

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/7/28(01:00)

------------------------------

NATSUさん、みなさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉小3になって去年までは必須でなかった読書感想文が夏休みの必須課題になってしまいました
〉これ、ほんと、気が重いです。苦痛です、親も。

   読書を嫌いにさせる必殺の一撃、読書感想文(笑)
   
〉まりあさんのブログで読書感想文について何かまたすばらしいひとことが
〉読めるとうれしいです(催促しちゃったりして)

   夏休みの始まりに書くべきか、宿題の追い込みになる
   8月末にするか迷っていましたが、宿題対策は絶対書こう!
   と温めていたテーマです。

   今週中にはアップしますから、チェックしてみて下さい。
   ちょっと荒技なので、ここに書くのは気が引けます。私が
   全責任を負う自分のブログに書かせて下さい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3682. Re: 親子多読再開

お名前: NATSU
投稿日: 2007/7/28(22:56)

------------------------------

〉〉まりあさんのブログで読書感想文について何かまたすばらしいひとことが
〉〉読めるとうれしいです(催促しちゃったりして)

〉   夏休みの始まりに書くべきか、宿題の追い込みになる
〉   8月末にするか迷っていましたが、宿題対策は絶対書こう!
〉   と温めていたテーマです。

〉   今週中にはアップしますから、チェックしてみて下さい。
〉   ちょっと荒技なので、ここに書くのは気が引けます。私が
〉   全責任を負う自分のブログに書かせて下さい。

荒技・・・どんなだろう・・・
楽しみにしています
月曜からしばらく帰省なのでチェック遅れると思いますが
必ず読みます


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.