1000万語になりました。

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/15(15:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 626. 1000万語になりました。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/9(21:34)

------------------------------

みなさん、こんにちは、ヨシオです。4月8日に、Anthony Horowitzの
"Alex Rider Series #5: Scorpia"で1000万語を通過したので、報告します。

○Alex Riderシリーズにはまる

まりあさんの「やさしい英語で読むミステリー」に載っていたAlex Rider Adventureに
はまりました。少年版007といった内容で、毎回スリリングな場面が沢山登場します。
勿論、Alexは14歳の少年なので、武器は持たせてはくれず、MI6の秘密兵器開発部(?)
が作った、少年が持っていてもおかしくない物(GAME BOY、YO-YO…)が秘密兵器となる
面白さがあります。この本は、行間がそれほど詰まっておらず、老眼鏡が必要な私には、
読みやすいシリーズです。(^^;

第一巻のStombreakerは、映画にもなっているようです。以下は、公式映画サイトのURL
です。

[url:http://stormbreaker.com/]

○最初のころを振り返って

以前に書いた報告を読み直してみました。多読を始めたのは、英語で本が読めるように
なったらいいだろうな、という気持ちからでした。ちょうど、英語の通信教育を申し込ん
で、送られてきたCAT誌に酒井先生の記事が載っていたのがきっかけです。始めた最初の
ころは、「快読100万語」を何回も読み直して、今のレベルでは、これでいいのかな、
次には何を読んだらいいのかな、そのうちもっと難しいレベルが読めるようになるのだろ
うか、とか色々と心配しながら、続けてきたことが、懐かしく思い出されます。

勿論、この掲示板にも大変お世話になりました。掲示板を立ち上げてくださった酒井先生、
古川さん、まりあさん、マリコさん、そして掲示板で色々とアドバイスを下さった多くの
方々に、感謝いたします。

さて、報告です。

○百万語通過期間

またまた100万語通過期間が長くなりました。昨年10月から大阪出張が続いているの
で、もっと読めるかと思っていましたが、なかなかそうでもありませんね。DS Liteで
ゲームをやったり、Internetにつないだり、疲れて早く寝てしまったりと、ホテルでは
本ばかり読んでいたわけではなかったので。勿論、時々は、仕事もしていましたし…。(^^;

 100万語  2002/08/24〜2002/12/29  125 日 170 冊
 200万語  2002/12/30〜2003/05/24  144 日  65 冊
 300万語  2003/05/25〜2003/10/10  135 日  48 冊
 400万語  2003/10/11〜2004/02/29  138 日  33 冊
 500万語  2004/03/01〜2004/07/11  130 日  29 冊
 600万語 2004/07/12〜2004/11/07  115 日  22 冊
 700万語  2004/11/08〜2005/05/27 199 日  19 冊
 800万語  2005/05/28〜2006/01/25 237 日  21 冊
 900万語 2006/01/26〜2006/07/20 174 日  14 冊
1000万語 2006/07/21〜2007/04/08 257 日 17 冊
---------------------------------------------------
                   1654 日 438冊

○900万語から1000万語まで

	Books	Words
L4	 6 	190,609 
L5	 5 	307,944 
L6	 4 	273,194 
L7	 1 	168,923 
L8	 1 	 56,000 
		
Total	17 	996,670 

以下は、950万語通過後に読んだ本です。

面白かった本:

<Children's Books>

○Harry Potter and the Half-Blood Prince / J. K. Rowling / L7
執務室で書類を見ることに疲れた首相が、窓から外の暗い霧を見ていると、背後に咳の音
がする。この執務室には自分の他には誰も居ないはずだが…。以前にも聞いたことがある
咳の音だ。振り返って、遠くの壁の油絵を見ると、油絵の中で小さな男が自分を見て、
「マグルの首相。至急会いたし。」と言った。
全般に暗い基調で始まったハリーポッターの第6巻。この基調は最後まで続くのか。魔法
界をDeath Eaterの影が覆う。ハリーの学校生活にもDeath Eaterの影が。その影の正体は。
Dark Lordの過去が段々と解き明かされる巻である。
○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第一巻。3歳で母親を亡くしたNancyは、父の
Carsonと、家政婦のHannahと一緒にRiver Hightsに住んでいる。Girl Detectiveシリーズ
は、Nancy Drewシリーズを現代風に書き下ろされたシリーズである。今回は、仲の良かった
ご近所同士が、zucchiniの棚が壊されたことでいがみあう事件を皮切りに、River 
Hightsに最近越してきたロシア系フランス人のSimone Valinkofskyの家宝の盗難事件が
発生する。Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪
○A Race Against Time / Carolyn Keene / L4
"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第二巻。Nancy、Bess、GoergeそしてNedは、
River Hightsの慈善自転車ロードレースに出場する。優勝チームには、トロフィーの栄誉
が与えられる、そして、集まった募金はOpen Your Heart Fundに寄贈されるのだ。レース
開始前に、集まった人々の前に金庫が開けられ、集まった募金が見せられた。そして、
レース開始後、とんでもない事件が…。金庫の中のお金が無くなっていたという。さて、
Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪
○Stormbreaker / Anthony Horowitz / L5
○Point Blank / Anthony Horowitz / L5
○Skeleton Key / Anthony Horowitz / L5
○Eagle Strike / Anthony Horowitz / L5
○Scorpia / Anthony Horowitz / L5
"Alex Rider Adventure"シリーズ。この手の本は、何を書いてもねたばれになりそうで
すね。14歳の少年Alexの007顔負けの活躍をぜひ読んでください。

○これから

Westallが途中停止になっています。"The Best of Robert Westall Vol Two"と
"Blitzcat"です。Alex Riderを続けて読んでいたからですね。Westallは、戦争体験を
題材にした児童小説が色々ありますが、ぜひこの2冊は読んでみたいです。そのほか、
何冊か未読本がありますし、以前から言っているJane Austenの"Pride and Prejudice"
は、是非ともいつか読んでみたいです。

いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

それでは、皆さんも、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

627. ヨシオさん、1000万語おめでとうございます!

お名前: ミルポワ http://mirepoix.zombie.jp/blog/
投稿日: 2007/4/9(23:09)

------------------------------

ミルポワです。
ヨシオさんとは多読を始めた時期がほとんど同じで、
勝手に「同期」と思っている私です。

なので、すごーく嬉しいです。
ヨシオさーん、1000万語おめでとうございまーす!

とにかくお祝いを言いたくて、
急いで書いたので、短いお祝いでごめんなさい。

これからもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

634. Re: ミルポワさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/11(20:05)

------------------------------

ミルポワさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ミルポワです。
〉ヨシオさんとは多読を始めた時期がほとんど同じで、
〉勝手に「同期」と思っている私です。

同期って、いいですよね♪でも、あれから、もうこんなに経ってしまったのですね。

〉なので、すごーく嬉しいです。
〉ヨシオさーん、1000万語おめでとうございまーす!

ありがとうございます。

〉とにかくお祝いを言いたくて、
〉急いで書いたので、短いお祝いでごめんなさい。

とんでもありません。うれしいです♪

〉これからもHappy Reading!!

ミルポワさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 628. Re: 1000万語になりました。

お名前: Lumos
投稿日: 2007/4/10(10:38)

------------------------------

こんにちは、Lumosです。
ヨシオさん、1000万語通過おめでとうございます!!
1000万語なんて、自分にとっては何年先になるかわからないくらい気の遠くなりそうな数字で、本当にすばらしいし、尊敬します。

>今のレベルでは、これでいいのかな、次には何を読んだらいいのかな、そのうちもっと難しいレベルが読めるようになるのだろうか、とか色々と心配しながら、続けてきたことが、懐かしく思い出されます。

今の自分がまさにそんな感じになっています。でもヨシオさんのように4年以上も続けられる方がいらっしゃるわけで、あまり悩む必要もなく、自然に読んでいけばいいのかな、と思いました。
ハリポタ最終巻、楽しみですね。暗いままで始まっても最後はhappyに終わって欲しいと願っていますが・・・ネットで表紙の絵を見てぞくぞくしています。

これからも報告しないなどとおっしゃらずに、いろいろ教えてくださいね。
それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

635. Re: Lumosさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/11(20:13)

------------------------------

Lumosさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉こんにちは、Lumosです。
〉ヨシオさん、1000万語通過おめでとうございます!!

ありがとうございます!うれしいです♪

〉1000万語なんて、自分にとっては何年先になるかわからないくらい気の遠くなりそうな数字で、本当にすばらしいし、尊敬します。

最初に100万語って聞いたときは、気が遠くなるようでしたよ。500万語を過ぎて1000万語を通過している人をみて、またまた気が遠くなるようでした。(^^;

でも、続けて読んでいると、いつか通る地点だと思います。Lumosさんも、そのうちにきっと通過すると思いますよ♪

〉>今のレベルでは、これでいいのかな、次には何を読んだらいいのかな、そのうちもっと難しいレベルが読めるようになるのだろうか、とか色々と心配しながら、続けてきたことが、懐かしく思い出されます。

〉今の自分がまさにそんな感じになっています。でもヨシオさんのように4年以上も続けられる方がいらっしゃるわけで、あまり悩む必要もなく、自然に読んでいけばいいのかな、と思いました。

最初は色々悩みましたね。酒井先生の言っていることを信じていていいのかってね。(先生、すいません)でも、続けていると段々と、これでいいのだ〜って思えてきます。100万語を通過すると、このまま多読をしていけばいいのだ、と思えますから。

〉ハリポタ最終巻、楽しみですね。暗いままで始まっても最後はhappyに終わって欲しいと願っていますが・・・ネットで表紙の絵を見てぞくぞくしています。

最後はHappy、、、、ウ〜ム、どうでしょうか?(^^;

〉これからも報告しないなどとおっしゃらずに、いろいろ教えてくださいね。
〉それではHappy Reading!

Lumosさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

629. 1000万語 おめでとうございます。

お名前: footprint
投稿日: 2007/4/10(15:07)

------------------------------

ヨシオさん、1000万語 おめでとうございます。

ヨシオさんの紹介された本にはずいぶんお世話になりました。
特に、The Twelfth Day of July が印象に残っています。

〉○Alex Riderシリーズにはまる

最初だけ読んで、未読本の中へ・・・。また読んでみたいです。

〉○最初のころを振り返って

〉次には何を読んだらいいのかな、そのうちもっと難しいレベルが読めるようになるのだろ
〉うか、とか色々と心配しながら、続けてきたことが、懐かしく思い出されます。

私も、そういうことがありましたね。

〉勿論、この掲示板にも大変お世話になりました。掲示板を立ち上げてくださった酒井先生、
〉古川さん、まりあさん、マリコさん、そして掲示板で色々とアドバイスを下さった多くの
〉方々に、感謝いたします。

そうですね。私も掲示板がなかったら続かなかったと思います。

〉さて、報告です。

〉面白かった本:

〉<Children's Books>

〉○Harry Potter and the Half-Blood Prince / J. K. Rowling / L7
〉全般に暗い基調で始まったハリーポッターの第6巻。

この本は私にとってかなり難しかったです。
7巻がどれくらい読めるか楽しみです。

〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第一巻。

このシリーズはとても読みやすですね。
米国のものでも古いものは読みやいように思います。
この本に出てくる犯罪と似たものが後の日本でも
起きている点が興味深かったです。

〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

ヨシオさんも、 Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

636. Re: footprintさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/11(20:20)

------------------------------

footprintさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、1000万語 おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉ヨシオさんの紹介された本にはずいぶんお世話になりました。
〉特に、The Twelfth Day of July が印象に残っています。

そういっていただくとうれしいです。この本は久子さんから紹介されたのではないかな。IrelandのBelfastでのお話で、英語の本ならでは、このような本が読めるんだ、と思いました。後で邦訳もでていることを知りましたが。(^^;

〉〉○Alex Riderシリーズにはまる

〉最初だけ読んで、未読本の中へ・・・。また読んでみたいです。

結構読みやすくて面白かったですよ。ぜひどうぞ!

〉〉○最初のころを振り返って

〉〉次には何を読んだらいいのかな、そのうちもっと難しいレベルが読めるようになるのだろ
〉〉うか、とか色々と心配しながら、続けてきたことが、懐かしく思い出されます。

〉私も、そういうことがありましたね。

誰にでも、最初はそうですよね。

〉〉勿論、この掲示板にも大変お世話になりました。掲示板を立ち上げてくださった酒井先生、
〉〉古川さん、まりあさん、マリコさん、そして掲示板で色々とアドバイスを下さった多くの
〉〉方々に、感謝いたします。

〉そうですね。私も掲示板がなかったら続かなかったと思います。

掲示板、ばんざい!

〉〉さて、報告です。

〉〉面白かった本:

〉〉<Children's Books>

〉〉○Harry Potter and the Half-Blood Prince / J. K. Rowling / L7
〉〉全般に暗い基調で始まったハリーポッターの第6巻。

〉この本は私にとってかなり難しかったです。
〉7巻がどれくらい読めるか楽しみです。

そうですね。もっと暗かったらどうしようって、思ってしまいますが。

〉〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第一巻。

〉このシリーズはとても読みやすですね。
〉米国のものでも古いものは読みやいように思います。
〉この本に出てくる犯罪と似たものが後の日本でも
〉起きている点が興味深かったです。

へ〜、そうなんですか!いま、三巻目を読もうとしています。Nancyが軽飛行機の操縦を習うのかな〜?

〉〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

〉ヨシオさんも、 Happy Reading!

footprintさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

630. Re: 1000万語になりました。

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2007/4/10(20:30)

------------------------------

"ヨシオ"さんは[url:kb:626]で書きました:
〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。4月8日に、Anthony Horowitzの
〉"Alex Rider Series #5: Scorpia"で1000万語を通過したので、報告します。

1000万語通過おめでとうございます。
間者猫です。

〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

もう語数は気にせずにいきましょう。
ぜひまた気に入った本をご紹介下さい。

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

ヨシオさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

637. Re: 間者猫さん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/11(20:22)

------------------------------

間者猫さん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉1000万語通過おめでとうございます。
〉間者猫です。

ありがとうございます!

〉〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

〉もう語数は気にせずにいきましょう。
〉ぜひまた気に入った本をご紹介下さい。

そうですね。語数は気にしないようにします。面白い本があれば、ぜひ報告しますね。間者猫さんのように、Paper Backをどしどし読んでみたいです。

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

〉ヨシオさんもHappy Reading!

間者猫さんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

631. Re: 1000万語になりました。

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/4/10(20:57)

------------------------------

ヨシオさん、こんばんは。アトムです。
もう少しで1000万語とおっしゃっていたので、そろそろかなあ、と思っていました。

1000万語通過、おめでとうございます!!!

語数を続けて数えるもよし、きっぱり語数の呪縛から逃れるのもよし(笑
語数を数えるからって区切りのいいところでの報告じゃなくたっていいですし、
ヨシオさんのスタイルで洋書読みは続けていってくださいね。

私もフリースタイル(?)で読み続けます。

なんだか短いお祝いですみません。
短いですけれどお祝いの気持ちはぎゅっと詰まっています!
ではでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

638. Re: アトムさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/11(20:26)

------------------------------

アトムさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、こんばんは。アトムです。
〉もう少しで1000万語とおっしゃっていたので、そろそろかなあ、と思っていました。

〉1000万語通過、おめでとうございます!!!

ありがとうございます!うれしいです♪

〉語数を続けて数えるもよし、きっぱり語数の呪縛から逃れるのもよし(笑
〉語数を数えるからって区切りのいいところでの報告じゃなくたっていいですし、
〉ヨシオさんのスタイルで洋書読みは続けていってくださいね。

そうですね。いままでは、50万語読んだら報告しよう。そのためには、本を読んだらレビューを書いて、ってしていましたが、その語数の呪縛からの解放!!!(^^)

〉私もフリースタイル(?)で読み続けます。

〉なんだか短いお祝いですみません。
〉短いですけれどお祝いの気持ちはぎゅっと詰まっています!
〉ではでは!

うれしいですよ。アトムさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

632. Re: 1000万語おめでとうございます!

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2007/4/10(21:09)

------------------------------

ヨシオさん こんにちは カイです。

1000万語通過おめでとうございます!
大台ですね〜感慨深いです。(なぜに私が?・笑)
ヨシオさんには、いつもいつも励ましていただきありがとうございました!
私が今も多読を続けているのはヨシオさんのお陰です。

これからは、勝手気まま報告ですね。←勝手に命名してますm(_ _)m
最近日本語の本しか読んでいない私ですが、ヨシオさんの報告、のんびり楽しみにしていまーす。
(翻訳ですら理解するのに頭抱える本か、日本の著者の本ばかり気になってて。そのうち英語にも戻るはず・汗)

これからも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

639. Re: カイさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/11(20:30)

------------------------------

カイさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん こんにちは カイです。

〉1000万語通過おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉大台ですね〜感慨深いです。(なぜに私が?・笑)
〉ヨシオさんには、いつもいつも励ましていただきありがとうございました!
〉私が今も多読を続けているのはヨシオさんのお陰です。

とんでもありません。カイさんをはじめ、多くの人の投稿に刺激されてここまでやってこれました♪皆さんのおかげです。

〉これからは、勝手気まま報告ですね。←勝手に命名してますm(_ _)m
〉最近日本語の本しか読んでいない私ですが、ヨシオさんの報告、のんびり楽しみにしていまーす。
〉(翻訳ですら理解するのに頭抱える本か、日本の著者の本ばかり気になってて。そのうち英語にも戻るはず・汗)

お〜、難解な本に格闘されているような。わたしは、日本語の本はあまり最近読んでいません。新書がちょっとぐらいかな〜。

〉これからも Happy Reading!

カイさん、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

633. Re: 1000万語、おめでとうございます!

お名前: プリン
投稿日: 2007/4/11(19:21)

------------------------------

"ヨシオ"さん、1000万語、おめでとうございます。

プリンです。

100万語、1000万語ってなんだか特別な感じがしますよね。

Anthony HorowitzはDiamond Brothersのシリーズのとぼけた感じが好きでした。
Alex Riderもおもしろそうですね。
皆さんの報告を読むと本当に読みたい本が倍々に膨れ上がります。

1000万語超えても、またおもしろい本があったら紹介してくださいね。
(気が向いたらでいいですから〜)

短いですけど、お祝いを言いにやってきました。
では。これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

640. Re:プリンさん、ありがとうございざいます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/11(20:35)

------------------------------

プリンさん、ありがとうございざいます。ヨシオです。

〉"ヨシオ"さん、1000万語、おめでとうございます。

ありがとうございます!

〉プリンです。

〉100万語、1000万語ってなんだか特別な感じがしますよね。

そうですね。100万語を通過したときは、1000万語なんて考えもしなかったですね。エベレスト登頂ってだれかが言われていましたが、1000万語になっても、まだ先に山はあるな〜って思いますね(汗)。でも、ずいぶんと登ってきたので、これからは、自分の好きな方法で登れると思います。

〉Anthony HorowitzはDiamond Brothersのシリーズのとぼけた感じが好きでした。
〉Alex Riderもおもしろそうですね。
〉皆さんの報告を読むと本当に読みたい本が倍々に膨れ上がります。

面白いですよ。Horowitzを読まれたのなら、ぜひAlex君に会ってあげてください(笑)。

〉1000万語超えても、またおもしろい本があったら紹介してくださいね。
〉(気が向いたらでいいですから〜)

〉短いですけど、お祝いを言いにやってきました。
〉では。これからもHappy Reading!

プリンさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 641. Re: 1000万語になりました。

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/4/12(10:45)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。 まりあ@SSSです。

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。4月8日に、Anthony Horowitzの
〉"Alex Rider Series #5: Scorpia"で1000万語を通過したので、報告します。

  1000万語通過、おめでとうございます。
  エベレストに花火がど〜ん



。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'。:
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:            /    
    //     :*:.。  //        /    /      /
  /           //   *        /    //     ☆     /
 ☆     :    ☆         :*:.。   ☆    .:*:         

                                                               
          
                                                        ★ 
                                                    ☆   ☆   
                                  /\            ★   *   ★ 
                                 /   \            ;     ;    
                                /      \      ☆   *   ★   *    ☆
                           /         \   
                             /            \     ★ ;    ; ★   
                            /                           *      
                           /                \       ☆     ☆       
                        /                  \                ;
  /\                  /                      /\     :
 /   \            /\                       /   \
/     /\      /     \   /\                               
          \        /  \
                                      /\                               
                                     /                         
           



〉○Alex Riderシリーズにはまる

〉まりあさんの「やさしい英語で読むミステリー」に載っていたAlex Rider Adventureにはまりました。

   メルマガご購読ありがとうございます。

〉少年版007といった内容で、毎回スリリングな場面が沢山登場します。
〉勿論、Alexは14歳の少年なので、武器は持たせてはくれず、MI6の秘密兵器開発部(?)が作った、少年が持っていてもおかしくない物(GAME BOY、YO-YO…)が秘密兵器となる面白さがあります。

   映画ではGAME BOYがDSになりました。エミレーツ航空機内で
   見ましたが、スピーディーな展開でなかなか良いできばえだと
   思いました←私の読速が遅かった?
   秋には日本公開らしいです。 

この本は、行間がそれほど詰まっておらず、老眼鏡が必要な私には、
〉読みやすいシリーズです。(^^;

   なるほど、そういうメリットもあるか..

〉○最初のころを振り返って

〉「快読100万語」を何回も読み直して、今のレベルでは、これでいいのかな、次には何を読んだらいいのかな、そのうちもっと難しいレベルが読めるようになるのだろうか、とか色々と心配しながら、続けてきたことが、懐かしく思い出されます。

   最初は「果たしてこんなことをしていて読めるようになるのだ
   ろうか?」と半信半疑ではじめる方がほとんどだと思います。

〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第一巻。3歳で母親を亡くしたNancyは、父のCarsonと、家政婦のHannahと一緒にRiver Hightsに住んでいる。Girl Detectiveシリーズは、Nancy Drewシリーズを現代風に書き下ろされたシリーズである。

      これも読んで下さったのですね("-")
   Nancy Drew on Campas で一度大学生になったNancyですが、
   このシリーズは早々に打ち切られ、また元の高校を卒業して
   家事手伝い?の設定に戻りましたが、果たして今の時節、
   大学にもいかず、就職もしていないというNancyがどの程度
   受け入れられるのか、少々心配です。
   Nancyはパリス・ヒルトンとかニコール・リッチーのような
   アイドルなのだろうか?

ごめんなさい、途中ばっさり=================

〉今回は、仲の良かったご近所同士が、zucchiniの棚が壊されたことで
いがみあう事件を皮切りに、River Hightsに最近越してきたロシア系
フランス人のSimone Valinkofskyの家宝の盗難事件が発生する。
Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪

   ちょっと、わろてしまう事件でした...

〉○A Race Against Time / Carolyn Keene / L4
〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第二巻。Nancy、Bess、GoergeそしてNedは、River Hightsの慈善自転車ロードレースに出場する。優勝チームには、トロフィーの栄誉が与えられる、そして、集まった募金はOpen Your Heart Fundに寄贈されるのだ。レース開始前に、集まった人々の前に金庫が開けられ、集まった募金が見せられた。そして、レース開始後、とんでもない事件が…。金庫の中のお金が無くなっていたという。さて、
〉Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪

   第2巻からは、事件らしい事件が起きるようになりましたね。
   新シリーズを読んで感じるのは、Nancyは社交とボランティアに
   いそしみ、働くとかあまり切実に感じない上流階級という設定
   だったのかなぁ、と。オリジナル・シリーズを読んでいたときは
   昭和5年にこんな生活をするのは、アメリカの豊かさは日本とは
   かけ離れていたんだなぁ、という目で読んだのですが、当時の
   アメリカ人から見ても、Nancyは庶民とはかけ離れた存在として
   描かれていたのかも知れない、と思うようになりました。
       
〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

   ぜひぜひ、面白かった本のご紹介は引き続きお願い致します。

   Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

643. Re: まりあさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/12(21:22)

------------------------------

まりあさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、こんにちは。 まりあ@SSSです。

ありがとうございます。

〉〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。4月8日に、Anthony Horowitzの
〉〉"Alex Rider Series #5: Scorpia"で1000万語を通過したので、報告します。

〉  1000万語通過、おめでとうございます。
〉  エベレストに花火がど〜ん



〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'。:
〉・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
〉    / *         /  .:*:            /    
〉    //     :*:.。  //        /    /      /
〉  /           //   *        /    //     ☆     /
〉 ☆     :    ☆         :*:.。   ☆    .:*:         

〉                                                               
〉          
〉                                                        ★ 
〉                                                    ☆   ☆   
〉                                  /\            ★   *   ★ 
〉                                 /   \            ;     ;    
〉                                /      \      ☆   *   ★   *    ☆
〉                           /         \   
〉                             /            \     ★ ;    ; ★   
〉                            /                           *      
〉                           /                \       ☆     ☆       
〉                        /                  \                ;
〉  /\                  /                      /\     :
〉 /   \            /\                       /   \
〉/     /\      /     \   /\                               
〉          \        /  \
〉                                      /\                               
〉                                     /                         
〉           

お〜、すばらしい!!ありがとうございます。うれし〜!(感無量)


〉〉○Alex Riderシリーズにはまる

〉〉まりあさんの「やさしい英語で読むミステリー」に載っていたAlex Rider Adventureにはまりました。

〉   メルマガご購読ありがとうございます。

いつも内容が豊富で、すごいですね。毎週出すって、大変なことと思います。

〉〉少年版007といった内容で、毎回スリリングな場面が沢山登場します。
〉〉勿論、Alexは14歳の少年なので、武器は持たせてはくれず、MI6の秘密兵器開発部(?)が作った、少年が持っていてもおかしくない物(GAME BOY、YO-YO…)が秘密兵器となる面白さがあります。

〉   映画ではGAME BOYがDSになりました。エミレーツ航空機内で
〉   見ましたが、スピーディーな展開でなかなか良いできばえだと
〉   思いました←私の読速が遅かった?
〉   秋には日本公開らしいです。 

へ〜、そうなんですね。いつ公開かな〜って思っていました。Alexの顔が
ちょっと想像していたのより、お年のように思ってしまいました。(^^;

〉この本は、行間がそれほど詰まっておらず、老眼鏡が必要な私には、
〉〉読みやすいシリーズです。(^^;

〉   なるほど、そういうメリットもあるか..

これ、大きいですよ!マスマーケット版なんて、小さくて読めませんから(泣)。

〉〉○最初のころを振り返って

〉〉「快読100万語」を何回も読み直して、今のレベルでは、これでいいのかな、次には何を読んだらいいのかな、そのうちもっと難しいレベルが読めるようになるのだろうか、とか色々と心配しながら、続けてきたことが、懐かしく思い出されます。

〉   最初は「果たしてこんなことをしていて読めるようになるのだ
〉   ろうか?」と半信半疑ではじめる方がほとんどだと思います。

そうそう!酒井先生にだまされているんじゃないだろ〜か?って…(笑)。

〉〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第一巻。3歳で母親を亡くしたNancyは、父のCarsonと、家政婦のHannahと一緒にRiver Hightsに住んでいる。Girl Detectiveシリーズは、Nancy Drewシリーズを現代風に書き下ろされたシリーズである。

〉      これも読んで下さったのですね("-")
〉   Nancy Drew on Campas で一度大学生になったNancyですが、
〉   このシリーズは早々に打ち切られ、また元の高校を卒業して
〉   家事手伝い?の設定に戻りましたが、果たして今の時節、
〉   大学にもいかず、就職もしていないというNancyがどの程度
〉   受け入れられるのか、少々心配です。
〉   Nancyはパリス・ヒルトンとかニコール・リッチーのような
〉   アイドルなのだろうか?

はい。いま、第4巻を読んでいます。(^^)

〉ごめんなさい、途中ばっさり=================

〉〉今回は、仲の良かったご近所同士が、zucchiniの棚が壊されたことで
〉いがみあう事件を皮切りに、River Hightsに最近越してきたロシア系
〉フランス人のSimone Valinkofskyの家宝の盗難事件が発生する。
〉Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪

〉   ちょっと、わろてしまう事件でした...

zucchiniって、Internetで調べてしまいました(笑)。

〉〉○A Race Against Time / Carolyn Keene / L4
〉〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第二巻。Nancy、Bess、GoergeそしてNedは、River Hightsの慈善自転車ロードレースに出場する。優勝チームには、トロフィーの栄誉が与えられる、そして、集まった募金はOpen Your Heart Fundに寄贈されるのだ。レース開始前に、集まった人々の前に金庫が開けられ、集まった募金が見せられた。そして、レース開始後、とんでもない事件が…。金庫の中のお金が無くなっていたという。さて、
〉〉Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪

〉   第2巻からは、事件らしい事件が起きるようになりましたね。
〉   新シリーズを読んで感じるのは、Nancyは社交とボランティアに
〉   いそしみ、働くとかあまり切実に感じない上流階級という設定
〉   だったのかなぁ、と。オリジナル・シリーズを読んでいたときは
〉   昭和5年にこんな生活をするのは、アメリカの豊かさは日本とは
〉   かけ離れていたんだなぁ、という目で読んだのですが、当時の
〉   アメリカ人から見ても、Nancyは庶民とはかけ離れた存在として
〉   描かれていたのかも知れない、と思うようになりました。

弁護士って、お金に余裕があるんですね〜。いいな〜。

〉〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

〉   ぜひぜひ、面白かった本のご紹介は引き続きお願い致します。

は〜い!

〉   Happy Reading!

まりあさんも、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

642. Re: 1000万語になりました。

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2007/4/12(20:39)

------------------------------

 ヨシオさん、こんにちは。ジェミニです。

 1千万語通過おめでとうございます。

〉○Alex Riderシリーズにはまる

〉まりあさんの「やさしい英語で読むミステリー」に載っていたAlex Rider Adventureに
〉はまりました。少年版007といった内容で、毎回スリリングな場面が沢山登場します。
〉勿論、Alexは14歳の少年なので、武器は持たせてはくれず、MI6の秘密兵器開発部(?)
〉が作った、少年が持っていてもおかしくない物(GAME BOY、YO-YO…)が秘密兵器となる
〉面白さがあります。この本は、行間がそれほど詰まっておらず、老眼鏡が必要な私には、
〉読みやすいシリーズです。(^^;

 うれしいですね。自分も老眼鏡をかけながらの多読なので、あまりに細
かいのはちょっとと思っています。ヨシオさんのお薦めと言うことで、
このシリーズ興味が出てきました。

〉○百万語通過期間

〉またまた100万語通過期間が長くなりました。昨年10月から大阪出張が続いているの
〉で、もっと読めるかと思っていましたが、なかなかそうでもありませんね。DS Liteで
〉ゲームをやったり、Internetにつないだり、疲れて早く寝てしまったりと、ホテルでは
〉本ばかり読んでいたわけではなかったので。勿論、時々は、仕事もしていましたし…。(^^;

 仕事が忙しいとどうしてもなかなか読めませんね。自分も春は仕事が
忙しくて、語数が伸びないです。

〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第一巻。3歳で母親を亡くしたNancyは、父の
〉Carsonと、家政婦のHannahと一緒にRiver Hightsに住んでいる。Girl Detectiveシリーズ
〉は、Nancy Drewシリーズを現代風に書き下ろされたシリーズである。今回は、仲の良かった
〉ご近所同士が、zucchiniの棚が壊されたことでいがみあう事件を皮切りに、River 
〉Hightsに最近越してきたロシア系フランス人のSimone Valinkofskyの家宝の盗難事件が
〉発生する。Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪

 これも、面白そうですね。最近の自分の多読スタイルは大人のPBと
児童書をサンドイッチにしていますので、これも、リストに挙げておきます。

〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

 そうですね。もう、1千万語を超えたら、多読は習慣ですからね。
ヨシオさん、これからも、面白本があれば、是非とも、紹介願います。

 それでは、これからも、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

644. Re: ジェミニさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/12(21:26)

------------------------------

ジェミニさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉 ヨシオさん、こんにちは。ジェミニです。

〉 1千万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます!

〉〉○Alex Riderシリーズにはまる

〉〉まりあさんの「やさしい英語で読むミステリー」に載っていたAlex Rider Adventureに
〉〉はまりました。少年版007といった内容で、毎回スリリングな場面が沢山登場します。
〉〉勿論、Alexは14歳の少年なので、武器は持たせてはくれず、MI6の秘密兵器開発部(?)
〉〉が作った、少年が持っていてもおかしくない物(GAME BOY、YO-YO…)が秘密兵器となる
〉〉面白さがあります。この本は、行間がそれほど詰まっておらず、老眼鏡が必要な私には、
〉〉読みやすいシリーズです。(^^;

〉 うれしいですね。自分も老眼鏡をかけながらの多読なので、あまりに細
〉かいのはちょっとと思っています。ヨシオさんのお薦めと言うことで、
〉このシリーズ興味が出てきました。

ぜひどうぞ。それほど字が小さくないし、行間が空いているって、読みやすいです。

〉〉○百万語通過期間

〉〉またまた100万語通過期間が長くなりました。昨年10月から大阪出張が続いているの
〉〉で、もっと読めるかと思っていましたが、なかなかそうでもありませんね。DS Liteで
〉〉ゲームをやったり、Internetにつないだり、疲れて早く寝てしまったりと、ホテルでは
〉〉本ばかり読んでいたわけではなかったので。勿論、時々は、仕事もしていましたし…。(^^;

〉 仕事が忙しいとどうしてもなかなか読めませんね。自分も春は仕事が
〉忙しくて、語数が伸びないです。

しかたないですよね。無理に読んでも、あとで、疲れてしまったりします。

〉〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第一巻。3歳で母親を亡くしたNancyは、父の
〉〉Carsonと、家政婦のHannahと一緒にRiver Hightsに住んでいる。Girl Detectiveシリーズ
〉〉は、Nancy Drewシリーズを現代風に書き下ろされたシリーズである。今回は、仲の良かった
〉〉ご近所同士が、zucchiniの棚が壊されたことでいがみあう事件を皮切りに、River
〉〉Hightsに最近越してきたロシア系フランス人のSimone Valinkofskyの家宝の盗難事件が
〉〉発生する。Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪

〉 これも、面白そうですね。最近の自分の多読スタイルは大人のPBと
〉児童書をサンドイッチにしていますので、これも、リストに挙げておきます。

わたしはなかなか大人のPBまでは手がでません。いまも、Jane Austen Book Clubを途中まで読んで、投げ出しました。心理描写は難しい。(^^;

〉〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

〉 そうですね。もう、1千万語を超えたら、多読は習慣ですからね。
〉ヨシオさん、これからも、面白本があれば、是非とも、紹介願います。

は〜い!

〉 それでは、これからも、Happy Reading!

ジェミニさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

645. ヨシオさん、おめでとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/4/13(06:52)

------------------------------

こんにちは、もつこです。
1000万語おめでとうございます!
とうとうこっちの世界に行ってしまわれたのですねー!!
すばらしい。

Alex Riderシリーズ、おもしろそうですね。
うちのブッククラブにあるかな?探してみます。

ヨシオさんのAlex Riderシリーズへの感想を読んでいると、なんとなく、男性タドキストたちの定番人気シリーズになりそうな感じ!がします。
タドキストの定番本とかはどちらかというと女性好みのものが多い気がするのでその中で男性に人気のピカイチ本になりそうな予感です。
映画もあるのですね!

Harry Potter and the Half-Blood Prince
やっぱりHarry Potterいいですよね!
私はまだこの前の5巻までしかよんでません。
そろそろ読もうかなー。7巻の発売も近づいてきてるしー。

Nancy Drew Girl Detective
Nancy Drewははじめのころ何冊か読みましたがちょっと時代設定が古い感じだったのでその後ずっと読んでません。
こちらのシリーズは現代風でおもしろそうですね!よみやすそう!
読んでみたいと思います。

1000万語超えたからといっても、ぜひぜひこの先も報告と
いい本の紹介を続けてお願いします!

ではこれからもずーっと、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

646. Re: もつこさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/13(21:19)

------------------------------

もつこさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉こんにちは、もつこです。
〉1000万語おめでとうございます!
〉とうとうこっちの世界に行ってしまわれたのですねー!!
〉すばらしい。

ありがとうございます。こっちの世界って…、ただただ、連続してるだけですよ〜。もつこさんも、すぐに来られますよ♪待っていますよ!<これって、どんな世界かと思いますよね(笑)

〉Alex Riderシリーズ、おもしろそうですね。
〉うちのブッククラブにあるかな?探してみます。

ぜひ探してみてください。

〉ヨシオさんのAlex Riderシリーズへの感想を読んでいると、なんとなく、男性タドキストたちの定番人気シリーズになりそうな感じ!がします。
〉タドキストの定番本とかはどちらかというと女性好みのものが多い気がするのでその中で男性に人気のピカイチ本になりそうな予感です。
〉映画もあるのですね!

おもしろいです。スピード感があります。武器などは名前が詳しくでてきます。男性タドキストの人々、読んでくださいな〜!

〉Harry Potter and the Half-Blood Prince
〉やっぱりHarry Potterいいですよね!
〉私はまだこの前の5巻までしかよんでません。
〉そろそろ読もうかなー。7巻の発売も近づいてきてるしー。

ぜひどうぞ!読み出すと止められませんよ。<ご注意ください。

〉Nancy Drew Girl Detective
〉Nancy Drewははじめのころ何冊か読みましたがちょっと時代設定が古い感じだったのでその後ずっと読んでません。
〉こちらのシリーズは現代風でおもしろそうですね!よみやすそう!
〉読んでみたいと思います。

読みやすいです。いま第四巻を読んでいますが、ハイブリット・カーにNancyが乗っているという設定です。Economicだって。

〉1000万語超えたからといっても、ぜひぜひこの先も報告と
〉いい本の紹介を続けてお願いします!

は〜い。

〉ではこれからもずーっと、Happy Reading!

もつこさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

647. ヨシオさん、1000万語おめでとうございます!!!

お名前: Kian
投稿日: 2007/4/16(05:14)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは!!Kianです。お久しぶりでーす。

1000万語おめでとうございまーーす!!!
すごい、すごい!!1000万語なんて、ホントすごいなー。
ヨシオさんとは一日違いの同期なので、
なんか、自分のことのように嬉しいです。
って、私は語数カウントをやめてしまって
一体どれくらい読んでるのか全く分からない・・。
1000万語はぜーったい行ってないけど(笑)。

ヨシオさんの報告、いつも楽しみにしていました。
「お!私の好み!」と思える本をいつも紹介してくださってたから。

〉○Alex Riderシリーズにはまる
〉第一巻のStombreakerは、映画にもなっているようです。

この映画、去年の秋頃に見ました。面白かったですよー。
(今、オランダに住んでいるので、早く見ることができたみたい。
ラッキー:笑)
で、面白かったから、と思って本も買ったけど読んでないわー。

〉○最初のころを振り返って

もうすぐ、5年ですよね。早いなー。

〉Westallが途中停止になっています。"The Best of Robert Westall Vol Two"と
〉"Blitzcat"です。Alex Riderを続けて読んでいたからですね。Westallは、戦争体験を
〉題材にした児童小説が色々ありますが、ぜひこの2冊は読んでみたいです。そのほか、
〉何冊か未読本がありますし、以前から言っているJane Austenの"Pride and Prejudice"
〉は、是非ともいつか読んでみたいです。

Westall、1冊しか読んでないんですが、大好きになりました。
"The Kingdom by the sea"という本で、
そうです、戦争体験を題材にした児童小説でした。
もうねー、せつなかったです・・・。

Westallもですが、ヨシオさんに紹介してもらった本で
大当たりだったのが、アイリッシュのMaeve Binchyでした。
英会話に通ってるんですが、去年、"The Lilac Bus"の第一章を読んでくる、
という宿題が出たことがあるんです。先生が第一章だけコピーしてくれて。
それが結構面白くて、先生が「じゃあ、全部読みたい人貸してあげる」
って、結局クラスメートのほとんどが順番に読んだんですよ。
登場人物の関係がものすごく面白くて、夢中で読みました。
上手い作家ですよねー。
WestallもBinchyも、読み終わった時、
「ヨシオさん、いい作家を紹介してくれてありがとう!」って思いました。

〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

ぜひぜひ!私は「ヨシオさん紹介本は要チェック!」と思ってますよ!
待ってますね♪
あと、ヨシオさんはアイルランドやスコットランド関係の
ウェブサイトを紹介してくださったことがありましたよね。
「やっぱり趣味が合う!」と思いましたよー。
私もアイルランド大好きなんです。スコットランドも。
イースター休暇に、去年はアイルランド、今年はスコットランドに
行ってきました。今、近いからラッキーです(笑)。

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

ヨシオさんも、これからもずーっとHappy Reading!

ではでは〜。
Kian


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

650. Re: Kianさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/17(23:00)

------------------------------

Kianさん、ありがとうございます。ヨシオです、

〉ヨシオさん、こんにちは!!Kianです。お久しぶりでーす。

こちらこそ、お久しぶりです!「オランダの教育レポート」を興味深く読ませていただいています。日本の教育って、世界の中で、もしかしたらとっても特殊なんじゃないかって感じています。(^^;

〉1000万語おめでとうございまーーす!!!
〉すごい、すごい!!1000万語なんて、ホントすごいなー。
〉ヨシオさんとは一日違いの同期なので、
〉なんか、自分のことのように嬉しいです。

ありがとうございます。うれしいですね〜♪

〉って、私は語数カウントをやめてしまって
〉一体どれくらい読んでるのか全く分からない・・。
〉1000万語はぜーったい行ってないけど(笑)。

そうですか?沢山読んでいらっしゃると思いますけど。オランダ語も数に入れてください。

〉ヨシオさんの報告、いつも楽しみにしていました。
〉「お!私の好み!」と思える本をいつも紹介してくださってたから。

そういっていただくとうれしいですね。

〉〉○Alex Riderシリーズにはまる
〉〉第一巻のStombreakerは、映画にもなっているようです。

〉この映画、去年の秋頃に見ました。面白かったですよー。
〉(今、オランダに住んでいるので、早く見ることができたみたい。
〉ラッキー:笑)
〉で、面白かったから、と思って本も買ったけど読んでないわー。

お〜、そうなんですか。本も面白いですよ♪

〉〉○最初のころを振り返って

〉もうすぐ、5年ですよね。早いなー。

そうそう。あのころは、多読ってなに〜?って感じでしたものね。(遠い目)

〉〉Westallが途中停止になっています。"The Best of Robert Westall Vol Two"と
〉〉"Blitzcat"です。Alex Riderを続けて読んでいたからですね。Westallは、戦争体験を
〉〉題材にした児童小説が色々ありますが、ぜひこの2冊は読んでみたいです。そのほか、
〉〉何冊か未読本がありますし、以前から言っているJane Austenの"Pride and Prejudice"
〉〉は、是非ともいつか読んでみたいです。

〉Westall、1冊しか読んでないんですが、大好きになりました。
〉"The Kingdom by the sea"という本で、
〉そうです、戦争体験を題材にした児童小説でした。
〉もうねー、せつなかったです・・・。

2冊読んだら、それも読んでみます。Westallは、ちょっと、文章が難しいようには感じますが。

〉Westallもですが、ヨシオさんに紹介してもらった本で
〉大当たりだったのが、アイリッシュのMaeve Binchyでした。
〉英会話に通ってるんですが、去年、"The Lilac Bus"の第一章を読んでくる、
〉という宿題が出たことがあるんです。先生が第一章だけコピーしてくれて。
〉それが結構面白くて、先生が「じゃあ、全部読みたい人貸してあげる」
〉って、結局クラスメートのほとんどが順番に読んだんですよ。
〉登場人物の関係がものすごく面白くて、夢中で読みました。
〉上手い作家ですよねー。
〉WestallもBinchyも、読み終わった時、
〉「ヨシオさん、いい作家を紹介してくれてありがとう!」って思いました。

Binchyですか!邦訳でしか(GRでは読んだけど)読んだことはないですが、よかったな〜、いつか英語で読んでみたいです。第二次世界大戦中のIrelandとEnglandを舞台にした"Light a Penny Candle"、それにもちろん"Evening Class"も。

〉〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

〉ぜひぜひ!私は「ヨシオさん紹介本は要チェック!」と思ってますよ!
〉待ってますね♪

は〜い、ありがとうございます。

〉あと、ヨシオさんはアイルランドやスコットランド関係の
〉ウェブサイトを紹介してくださったことがありましたよね。
〉「やっぱり趣味が合う!」と思いましたよー。
〉私もアイルランド大好きなんです。スコットランドも。
〉イースター休暇に、去年はアイルランド、今年はスコットランドに
〉行ってきました。今、近いからラッキーです(笑)。

いいな、行かれたんですね。Rosamunde Pilcherの本を読んで、Scotlandにも行きたくなりました。

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

〉ヨシオさんも、これからもずーっとHappy Reading!

〉ではでは〜。
〉Kian

Kianさん、これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

648. おめでとうございます。

お名前: ケルアック
投稿日: 2007/4/16(10:15)

------------------------------

ヨシオさん1000万語おめでとうございます。

ケルアックです。

いつも丁寧な報告楽しく見させていただき、
自分の好みと合ったものを紹介されているのを見て
勝手に親近感をいだかせていただいていました。

途中語数も同じくらいになり非常に励みにもなりました。

これからもいろいろ報告してくださいね。
(自分は最近してないですけど。もちろん読み続けています。)

ではではこれからもHappy Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

651. Re: ケルアックさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/17(23:04)

------------------------------

ケルアックさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん1000万語おめでとうございます。

〉ケルアックです。

ありがとうございます!

〉いつも丁寧な報告楽しく見させていただき、
〉自分の好みと合ったものを紹介されているのを見て
〉勝手に親近感をいだかせていただいていました。

こちらも、いっしょですよ♪

〉途中語数も同じくらいになり非常に励みにもなりました。

お〜、ケルアックさんも1000万語ですね。

〉これからもいろいろ報告してくださいね。
〉(自分は最近してないですけど。もちろん読み続けています。)

面白いものがあったら、報告してください。

〉ではではこれからもHappy Happy Reading!

ケルアックさん、これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

649. Re: 1000万語になりました。

お名前: ミグ
投稿日: 2007/4/16(12:23)

------------------------------

こんにちは、ミグです。

出遅れてすいませんm(_ _)m

1000万語達成おめでとうございます(=^▽^=)

Alex Rider シリーズ ぐらいしかミグとヨシオさんは同じ本を読んでないのか
もしれません。

映画化もされたし、CDもあるのでまた再読したいと思っています!

なかなかヨシオさんに追いつきませんが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

ハッピー リーディング で♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

652. Re: ミグさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/17(23:07)

------------------------------

ミグさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉こんにちは、ミグです。

〉出遅れてすいませんm(_ _)m

いえいえ。

〉1000万語達成おめでとうございます(=^▽^=)

ありがとうございます!

〉Alex Rider シリーズ ぐらいしかミグとヨシオさんは同じ本を読んでないのか
〉もしれません。

これ、面白かったですね。武器の名前がちゃんとしっかり書いてあったりして。<知識は無いのですが(笑)。

〉映画化もされたし、CDもあるのでまた再読したいと思っています!

〉なかなかヨシオさんに追いつきませんが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

こちらこそ、よろしく!

〉ハッピー リーディング で♪

ミグさん、図書館プロジェクト終了、お疲れ様でした。これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

653. 1000万語おめでとうございます

お名前: Kaako http://plaza.rakuten.co.jp/haruko555okimono/
投稿日: 2007/4/18(22:18)

------------------------------

ヨシオさん、1000万語おめでとうございます。
おひさしぶりです、Kaakoです。

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。4月8日に、Anthony Horowitzの
〉"Alex Rider Series #5: Scorpia"で1000万語を通過したので、報告します。

〉○Alex Riderシリーズにはまる

〉まりあさんの「やさしい英語で読むミステリー」に載っていたAlex Rider Adventureに
〉はまりました。少年版007といった内容で、毎回スリリングな場面が沢山登場します。
〉勿論、Alexは14歳の少年なので、武器は持たせてはくれず、MI6の秘密兵器開発部(?)
〉が作った、少年が持っていてもおかしくない物(GAME BOY、YO-YO…)が秘密兵器となる
〉面白さがあります。この本は、行間がそれほど詰まっておらず、老眼鏡が必要な私には、
〉読みやすいシリーズです。(^^;

 おー、それはありがたい!(老眼鏡が...あたりに反応)
 おもしろそうですね!
 
〉○最初のころを振り返って

〉以前に書いた報告を読み直してみました。多読を始めたのは、英語で本が読めるように
〉なったらいいだろうな、という気持ちからでした。ちょうど、英語の通信教育を申し込ん
〉で、送られてきたCAT誌に酒井先生の記事が載っていたのがきっかけです。始めた最初の
〉ころは、「快読100万語」を何回も読み直して、今のレベルでは、これでいいのかな、
〉次には何を読んだらいいのかな、そのうちもっと難しいレベルが読めるようになるのだろ
〉うか、とか色々と心配しながら、続けてきたことが、懐かしく思い出されます。

 ヨシオさんとは同期ですものねー、本当にもうじき5年ですねー。
 CAT誌なつかしいです。
 100万語ってどれくらい読んだらいいんだろうって思っていました。

〉勿論、この掲示板にも大変お世話になりました。掲示板を立ち上げてくださった酒井先生、
〉古川さん、まりあさん、マリコさん、そして掲示板で色々とアドバイスを下さった多くの
〉方々に、感謝いたします。

 私も、感謝していますー。
 この掲示板がなかったら、私は続かなかったと思います。
 
〉さて、報告です。

〉○百万語通過期間

〉またまた100万語通過期間が長くなりました。昨年10月から大阪出張が続いているの
〉で、もっと読めるかと思っていましたが、なかなかそうでもありませんね。DS Liteで
〉ゲームをやったり、Internetにつないだり、疲れて早く寝てしまったりと、ホテルでは
〉本ばかり読んでいたわけではなかったので。勿論、時々は、仕事もしていましたし…。(^^;

 大阪でお会いしましょうと言ったきりまだ実現していませんねー。
 実現させたいですー!

〉 100万語 2002/08/24〜2002/12/29 125 日 170 冊
〉 200万語 2002/12/30〜2003/05/24 144 日 65 冊
〉 300万語 2003/05/25〜2003/10/10 135 日 48 冊
〉 400万語 2003/10/11〜2004/02/29 138 日 33 冊
〉 500万語 2004/03/01〜2004/07/11 130 日 29 冊
〉 600万語 2004/07/12〜2004/11/07 115 日 22 冊
〉 700万語 2004/11/08〜2005/05/27 199 日 19 冊
〉 800万語 2005/05/28〜2006/01/25 237 日 21 冊
〉 900万語 2006/01/26〜2006/07/20 174 日 14 冊
〉1000万語 2006/07/21〜2007/04/08 257 日 17 冊
〉---------------------------------------------------
〉                   1654 日 438冊

 おー、美しい資料ですねぇ。酒井先生が喜んでくださりそう。
 
〉○900万語から1000万語まで

〉 Books Words
〉L4 6 190,609
〉L5 5 307,944
〉L6 4 273,194
〉L7 1 168,923
〉L8 1 56,000

〉Total 17 996,670

〉以下は、950万語通過後に読んだ本です。

〉面白かった本:

〉<Children's Books>

〉○Harry Potter and the Half-Blood Prince / J. K. Rowling / L7

 もうじき最終巻がでますねっ。

〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉○A Race Against Time / Carolyn Keene / L4

 現代風に書かれている方は読んだことがないんです。
 読んでみなくちゃ

〉○Stormbreaker / Anthony Horowitz / L5
〉○Point Blank / Anthony Horowitz / L5
〉○Skeleton Key / Anthony Horowitz / L5
〉○Eagle Strike / Anthony Horowitz / L5
〉○Scorpia / Anthony Horowitz / L5
〉"Alex Rider Adventure"シリーズ。この手の本は、何を書いてもねたばれになりそうで
〉すね。14歳の少年Alexの007顔負けの活躍をぜひ読んでください。

 興味心神。L5なんですね。
 いまだにL5は敷居が高いです。でも、おもしろそう〜。

〉○これから

〉Westallが途中停止になっています。"The Best of Robert Westall Vol Two"と
〉"Blitzcat"です。Alex Riderを続けて読んでいたからですね。Westallは、戦争体験を
〉題材にした児童小説が色々ありますが、ぜひこの2冊は読んでみたいです。そのほか、
〉何冊か未読本がありますし、以前から言っているJane Austenの"Pride and Prejudice"
〉は、是非ともいつか読んでみたいです。

 何万語になっても読みたい本はつきませんねぇ。
 未読本がいっぱいあって...いっそ老後の楽しみと言ってしまおうかと...

〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

 そうですね、きままに報告もたのしみですね。

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

 私もみなさんと御一緒に Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

655. Re:Kaakoさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/21(17:21)

------------------------------

Kaakoさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、1000万語おめでとうございます。
〉おひさしぶりです、Kaakoです。

ありがとうございます!ご無沙汰しています。

〉〉まりあさんの「やさしい英語で読むミステリー」に載っていたAlex Rider Adventureに

〉 おー、それはありがたい!(老眼鏡が...あたりに反応)
〉 おもしろそうですね!

面白いです。こんなに都合よくいくか〜、っていう突っ込みどころも多いですよ。(^^;

〉〉○最初のころを振り返って

〉 ヨシオさんとは同期ですものねー、本当にもうじき5年ですねー。
〉 CAT誌なつかしいです。
〉 100万語ってどれくらい読んだらいいんだろうって思っていました。

ほんと、ほんと。100万語がとっても遠くに感じていました。それが、その10倍になったなんて。感慨深いです。あのときの通信教育の教材はそのままになっています。(^^;

〉〉勿論、この掲示板にも大変お世話になりました。掲示板を立ち上げてくださった酒井先生、
〉〉古川さん、まりあさん、マリコさん、そして掲示板で色々とアドバイスを下さった多くの
〉〉方々に、感謝いたします。

〉 私も、感謝していますー。
〉 この掲示板がなかったら、私は続かなかったと思います。

感謝、感謝!

〉〉さて、報告です。

〉〉○百万語通過期間

〉 大阪でお会いしましょうと言ったきりまだ実現していませんねー。
〉 実現させたいですー!

毎週、火曜からは大阪です。でも、オフ会のある土日は家に帰っていますからね〜。

〉〉○Harry Potter and the Half-Blood Prince / J. K. Rowling / L7

〉 もうじき最終巻がでますねっ。

楽しみです♪

〉〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉〉○A Race Against Time / Carolyn Keene / L4

〉 現代風に書かれている方は読んだことがないんです。
〉 読んでみなくちゃ

GPSとか、Hibrid Carとか出てきますよ。

〉〉○Stormbreaker / Anthony Horowitz / L5
〉〉○Point Blank / Anthony Horowitz / L5
〉〉○Skeleton Key / Anthony Horowitz / L5
〉〉○Eagle Strike / Anthony Horowitz / L5
〉〉○Scorpia / Anthony Horowitz / L5
〉〉"Alex Rider Adventure"シリーズ。この手の本は、何を書いてもねたばれになりそうで
〉〉すね。14歳の少年Alexの007顔負けの活躍をぜひ読んでください。

〉 興味心神。L5なんですね。
〉 いまだにL5は敷居が高いです。でも、おもしろそう〜。

面白かったです。第5巻のScorpiaで終わったのかな〜っていう展開でしたが。第6巻もあるようですね。それはまだ読んでいません。

〉〉○これから

〉 何万語になっても読みたい本はつきませんねぇ。
〉 未読本がいっぱいあって...いっそ老後の楽しみと言ってしまおうかと...

わたしの方が、老後が近い〜(笑)。

〉〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

〉 そうですね、きままに報告もたのしみですね。

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

〉 私もみなさんと御一緒に Happy Reading!

kaakoさん、これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

654. ヨシオさん。おめでとうございます

お名前: アラベスク
投稿日: 2007/4/20(09:44)

------------------------------

 ヨシオさん こんにちは アラベスクです
 おめでとうございます!!!
 
1000万語 って‥ 時間にしていかほど?冊数は?
と 考えてしまいます。本当に すごいですよね 
1000万語まで 語数を数えているのも すごい!
 私の場合 100万語までは 数えるのが楽しかったのですが 
だんだん‥ カウントしなくなるのも時間の問題かと
 最近 久々に 県立図書館に行って驚いてしまいました。
なんと OBWが入っているのです! 冊数は PGRに比べまだまだ
ですが 岡山の多読人口もひそかに 増えてきているのかも。
私としては もう少し 早く入れて欲しかった!
 
 お仕事いそがしそうですね でも また 報告してください
楽しみにしています

 では Happy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

656. Re: アラベスクさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/21(17:27)

------------------------------

アラベスクさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉 ヨシオさん こんにちは アラベスクです
〉 おめでとうございます!!!

ありがとうございます!

〉1000万語 って‥ 時間にしていかほど?冊数は?
〉と 考えてしまいます。本当に すごいですよね 

そんなことありませんよ。続けていれば誰でも到達しますから。

〉1000万語まで 語数を数えているのも すごい!

ハハハ!

〉 私の場合 100万語までは 数えるのが楽しかったのですが 
〉だんだん‥ カウントしなくなるのも時間の問題かと

これは、人それぞれです♪

〉 最近 久々に 県立図書館に行って驚いてしまいました。
〉なんと OBWが入っているのです! 冊数は PGRに比べまだまだ
〉ですが 岡山の多読人口もひそかに 増えてきているのかも。
〉私としては もう少し 早く入れて欲しかった!

へ〜、そうなんですか!?多読が認知されてきたのですね。本の森セルバにも児童書が少しはありますが、文法や単語、それにTOEIC試験対策の本の方がおおいですよね。

〉 お仕事いそがしそうですね でも また 報告してください
〉楽しみにしています

〉 では Happy Reading

アラベスクさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

657. Re: 1000万語になりました。

お名前: やゆ
投稿日: 2007/4/21(21:51)

------------------------------

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。4月8日に、Anthony Horowitzの
〉"Alex Rider Series #5: Scorpia"で1000万語を通過したので、報告します。

ヨシオさんこんばんは、やゆです。駆けつけるのが遅くなって申し訳ありません。
1000万語通過、おめでとうございます〜\(^^)\
すごいなぁ、1000万なんて、夢のようです!
でも多読始めた当初は、100万語も夢のような数字だったのに、無事に通過できたのですから、
楽しく続けていけば、自然にたどりつく場所なのでしょうか...でもやっぱり夢のようだわ〜。
ほんとにほんとに、おめでとうございます♪

〉○Alex Riderシリーズにはまる

私もまりあさんの「やさしい英語で読むミステリー」の紹介を読んでから
気になっているシリーズです。
ヨシオさんがハマッたとなれば...やはり要チェックですね♪

〉勿論、この掲示板にも大変お世話になりました。掲示板を立ち上げてくださった酒井先生、
〉古川さん、まりあさん、マリコさん、そして掲示板で色々とアドバイスを下さった多くの
〉方々に、感謝いたします。

本当に、この掲示板のシステムはとてもすばらしいと思います。
そして、まめにレスをつけてくださるヨシオさんにもとってもとっても感謝しています☆

〉○Harry Potter and the Half-Blood Prince / J. K. Rowling / L7

おもしろかったですね♪かなり飛ばしましたが、すごく引き込まれて読みました。
これを読めた(と言い切っていいかどうかf(^^; )ので気をよくして、
最終巻も予約してしまいました。
楽しみですよね♪

〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第一巻。3歳で母親を亡くしたNancyは、父の

Nancy Drewのシリーズは、Girl DetectiveもNotebookもまだ読んでいないのですが、
とても気になっているシリーズです。

〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

ヨシオさんの報告を拝見できないのは淋しいですが、
おもしろい本があったらぜひぜひ紹介してくださいね♪
ヨシオさんオススメ本は、私のツボにハマるようなので楽しみにしています。

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

ヨシオさんも、自由気ままに、Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

658. Re: やゆさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/22(21:27)

------------------------------

やゆさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。4月8日に、Anthony Horowitzの
〉〉"Alex Rider Series #5: Scorpia"で1000万語を通過したので、報告します。

〉ヨシオさんこんばんは、やゆです。駆けつけるのが遅くなって申し訳ありません。
〉1000万語通過、おめでとうございます〜\(^^)\

ありがとうございます!

〉すごいなぁ、1000万なんて、夢のようです!
〉でも多読始めた当初は、100万語も夢のような数字だったのに、無事に通過できたのですから、
〉楽しく続けていけば、自然にたどりつく場所なのでしょうか...でもやっぱり夢のようだわ〜。
〉ほんとにほんとに、おめでとうございます♪

続けていけば、きっと誰でも通過する語数だと思います。ただ、誰でも、そこまで語数を記録しているかどうかは分かりませんけど。わたしは、モチベーションのひとつとして、語数記録とレビュー登録をしてきました。これからは、どうしようかな〜と思っていますが。

〉〉○Alex Riderシリーズにはまる

〉私もまりあさんの「やさしい英語で読むミステリー」の紹介を読んでから
〉気になっているシリーズです。
〉ヨシオさんがハマッたとなれば...やはり要チェックですね♪

面白いですよ。色々い新兵器がでてきたりしますから。うそだろ〜っておもうところもありますが(笑)。

〉〉勿論、この掲示板にも大変お世話になりました。掲示板を立ち上げてくださった酒井先生、
〉〉古川さん、まりあさん、マリコさん、そして掲示板で色々とアドバイスを下さった多くの
〉〉方々に、感謝いたします。

〉本当に、この掲示板のシステムはとてもすばらしいと思います。
〉そして、まめにレスをつけてくださるヨシオさんにもとってもとっても感謝しています☆

いえいえ。わたしも最初に、沢山の方から掲示板でアドバイスをいただいたりしたからです。

〉〉○Harry Potter and the Half-Blood Prince / J. K. Rowling / L7

〉おもしろかったですね♪かなり飛ばしましたが、すごく引き込まれて読みました。
〉これを読めた(と言い切っていいかどうかf(^^; )ので気をよくして、
〉最終巻も予約してしまいました。
〉楽しみですよね♪

どんな結末になるのでしょうかね〜。期待しますね。

〉〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第一巻。3歳で母親を亡くしたNancyは、父の

〉Nancy Drewのシリーズは、Girl DetectiveもNotebookもまだ読んでいないのですが、
〉とても気になっているシリーズです。

実際には、色々な人がNancy Drewシリーズを書いているようです。今回のシリーズは、現代的ですよ。Hibrid CarとかInternetとかでてきますから。

〉〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

〉ヨシオさんの報告を拝見できないのは淋しいですが、
〉おもしろい本があったらぜひぜひ紹介してくださいね♪
〉ヨシオさんオススメ本は、私のツボにハマるようなので楽しみにしています。

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

〉ヨシオさんも、自由気ままに、Happy Reading♪

は〜い。ありがとうございます。やゆさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

659. Re: 1000万語になりました。

お名前: takuaki http://d.hatena.ne.jp/takuto-akira/
投稿日: 2007/4/24(20:56)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。
遅くなりましたが、1000万語達成おめでとうございます!
220万語からなかなか330万語に届いていない私から見たら、
本当にものすごい偉業達成です!!!
ヨシオさんが紹介してくださった本もいずれ読破したいと思っています。
児童書は奥が深いですね。

次回はハリーポッターの最終章の感想を楽しみにしていますね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

660. Re: takuakiさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/24(23:16)

------------------------------

takuakiさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、こんにちは。
〉遅くなりましたが、1000万語達成おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉220万語からなかなか330万語に届いていない私から見たら、
〉本当にものすごい偉業達成です!!!

いえいえ、続けていれば、誰でもいつかは通る道です♪面倒くさがらずに、語数を記録していればですが。わたしは語数記録、50万語ごとの語数報告、レビュー登録がモチベーションになりました。人それぞれだと思います。

〉ヨシオさんが紹介してくださった本もいずれ読破したいと思っています。
〉児童書は奥が深いですね。

いま、WestallのDarkな短編を読んでいるんですが、児童書といえ、なかなか奥が深いですよ。<ちょっと難しいとも言いますが(笑)

〉次回はハリーポッターの最終章の感想を楽しみにしていますね。

ハリーポッターはどのような結末なのでしょうか?楽しみですね。でも、ハードカバーは高いので、ペーパーバックで出てからにするので、いつになるでしょうか?

takuakiさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

661. Re: おめでとうございます!

お名前: まこと
投稿日: 2007/4/27(20:43)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。まことといいます。

1000万語通過、おめでとうございます!!

遅いレスですみません。
ヨシオさんの報告、いつも読んでいました。
読んだ本の感想がいつもわかりやすく、いつも参考にさせて
頂いていました。
また、掲示板でたくさんの方のレスを、丁寧にされていますよね。
すごいなあ、と思っていました。

実は私も、何年か前に報告をしたことがあるのですが、
ヨシオさんにレスを頂いたことがあるのです。
まだまだ駆け出しで、ドキドキして報告していたところに、
やさしい言葉をかけて頂いて、嬉しかったことを覚えています。

1000万語、すごいですね。
私個人の意見としては、これからも本の紹介を兼ねて、
報告をしていただきたいなあと思っています。
ヨシオさんの本の紹介が好きなので・・・。
あ、でも無理はしないで下さいね。あくまでも、個人の意見です。

これからも楽しく読み続けて下さいね。
掲示板の報告を、楽しみにしています♪

これからも Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

662. Re: まことさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/28(20:46)

------------------------------

まことさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、こんにちは。まことといいます。
〉1000万語通過、おめでとうございます!!

ありがとうございます!

〉遅いレスですみません。

とんでもありません。うれしいです♪

〉ヨシオさんの報告、いつも読んでいました。
〉読んだ本の感想がいつもわかりやすく、いつも参考にさせて
〉頂いていました。

そういっていただくと、とてもうれしいですね。

〉また、掲示板でたくさんの方のレスを、丁寧にされていますよね。
〉すごいなあ、と思っていました。

〉実は私も、何年か前に報告をしたことがあるのですが、
〉ヨシオさんにレスを頂いたことがあるのです。
〉まだまだ駆け出しで、ドキドキして報告していたところに、
〉やさしい言葉をかけて頂いて、嬉しかったことを覚えています。

わたしも最初の時に、掲示板で色々と助言をいただき、とっても元気付けられましたから。特に最初の時は、このまま読んでいても大丈夫だろうかと色々と不安なころですからね。

〉1000万語、すごいですね。
〉私個人の意見としては、これからも本の紹介を兼ねて、
〉報告をしていただきたいなあと思っています。
〉ヨシオさんの本の紹介が好きなので・・・。
〉あ、でも無理はしないで下さいね。あくまでも、個人の意見です。

は〜い。面白い本があれば報告をしたいと思っています。

〉これからも楽しく読み続けて下さいね。
〉掲示板の報告を、楽しみにしています♪

〉これからも Happy Reading!!

まことさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

663. Re: 1000万語になりました。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2007/4/29(10:20)

------------------------------

ヨシオさん、ついに大大台通過、おめでとうございます!
さかい@tadoku.orgです。

お祝いが遅れて、もうしわけないです。

その上こんなにたくさんの人に祝福されて、
みなさんの名前を拾いたいのですが、今回だけはご容赦!
(お祝いが遅れるとこういうことになるわけだ・・・)

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。4月8日に、Anthony Horowitzの
〉"Alex Rider Series #5: Scorpia"で1000万語を通過したので、報告します。

〉○Alex Riderシリーズにはまる

〉まりあさんの「やさしい英語で読むミステリー」に載っていたAlex Rider Adventureに
〉はまりました。少年版007といった内容で、毎回スリリングな場面が沢山登場します。
〉勿論、Alexは14歳の少年なので、武器は持たせてはくれず、MI6の秘密兵器開発部(?)
〉が作った、少年が持っていてもおかしくない物(GAME BOY、YO-YO…)が秘密兵器となる
〉面白さがあります。この本は、行間がそれほど詰まっておらず、老眼鏡が必要な私には、
〉読みやすいシリーズです。(^^;

〉第一巻のStombreakerは、映画にもなっているようです。以下は、公式映画サイトのURL
〉です。

[url:http://stormbreaker.com/]

〉○最初のころを振り返って

〉以前に書いた報告を読み直してみました。多読を始めたのは、英語で本が読めるように
〉なったらいいだろうな、という気持ちからでした。ちょうど、英語の通信教育を申し込ん
〉で、送られてきたCAT誌に酒井先生の記事が載っていたのがきっかけです。始めた最初の
〉ころは、「快読100万語」を何回も読み直して、今のレベルでは、これでいいのかな、
〉次には何を読んだらいいのかな、そのうちもっと難しいレベルが読めるようになるのだろ
〉うか、とか色々と心配しながら、続けてきたことが、懐かしく思い出されます。

いまその「はじめたばかりのころの不安」(?)について
「こども式」ブログで特集(?)が続いております。
ヨシオさんはどんな風に不安を去ったのだろう?

〉勿論、この掲示板にも大変お世話になりました。掲示板を立ち上げてくださった酒井先生、
〉古川さん、まりあさん、マリコさん、そして掲示板で色々とアドバイスを下さった多くの
〉方々に、感謝いたします。

〉さて、報告です。

〉○百万語通過期間

〉またまた100万語通過期間が長くなりました。昨年10月から大阪出張が続いているの
〉で、もっと読めるかと思っていましたが、なかなかそうでもありませんね。DS Liteで
〉ゲームをやったり、Internetにつないだり、疲れて早く寝てしまったりと、ホテルでは
〉本ばかり読んでいたわけではなかったので。勿論、時々は、仕事もしていましたし…。(^^;

大阪出張の際にオフ会または絵本の会に出席はできませんか?
・・・なんて、強制してはいけませんが、
ヨシオさんがくわわったら、みなさん喜ぶと思うな。

〉 100万語 2002/08/24〜2002/12/29 125 日 170 冊
〉 200万語 2002/12/30〜2003/05/24 144 日 65 冊
〉 300万語 2003/05/25〜2003/10/10 135 日 48 冊
〉 400万語 2003/10/11〜2004/02/29 138 日 33 冊
〉 500万語 2004/03/01〜2004/07/11 130 日 29 冊
〉 600万語 2004/07/12〜2004/11/07 115 日 22 冊
〉 700万語 2004/11/08〜2005/05/27 199 日 19 冊
〉 800万語 2005/05/28〜2006/01/25 237 日 21 冊
〉 900万語 2006/01/26〜2006/07/20 174 日 14 冊
〉1000万語 2006/07/21〜2007/04/08 257 日 17 冊
〉---------------------------------------------------
〉                   1654 日 438冊

冊数がね、少なくなっていますね。
でも、いま見ると0から100万語が170冊・・・
これは「快読100万語!」当時の目安の冊数ですね、たしかに!

〉○900万語から1000万語まで

〉 Books Words
〉L4 6 190,609
〉L5 5 307,944
〉L6 4 273,194
〉L7 1 168,923
〉L8 1 56,000

〉Total 17 996,670

1000万語でL4以上・・・覚えておこう。
そういえば、ほかの人の1000万語通過報告をくわしく
見ていないですね。いかん! かつての100万語報告と
おなじように、くわしく見なければね!

〉以下は、950万語通過後に読んだ本です。

〉面白かった本:

〉<Children's Books>

〉○Harry Potter and the Half-Blood Prince / J. K. Rowling / L7
〉執務室で書類を見ることに疲れた首相が、窓から外の暗い霧を見ていると、背後に咳の音
〉がする。この執務室には自分の他には誰も居ないはずだが…。以前にも聞いたことがある
〉咳の音だ。振り返って、遠くの壁の油絵を見ると、油絵の中で小さな男が自分を見て、
〉「マグルの首相。至急会いたし。」と言った。
〉全般に暗い基調で始まったハリーポッターの第6巻。この基調は最後まで続くのか。魔法
〉界をDeath Eaterの影が覆う。ハリーの学校生活にもDeath Eaterの影が。その影の正体は。
〉Dark Lordの過去が段々と解き明かされる巻である。

うまい!

〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第一巻。3歳で母親を亡くしたNancyは、父の
〉Carsonと、家政婦のHannahと一緒にRiver Hightsに住んでいる。Girl Detectiveシリーズ
〉は、Nancy Drewシリーズを現代風に書き下ろされたシリーズである。今回は、仲の良かった
〉ご近所同士が、zucchiniの棚が壊されたことでいがみあう事件を皮切りに、River
〉Hightsに最近越してきたロシア系フランス人のSimone Valinkofskyの家宝の盗難事件が
〉発生する。Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪
〉○A Race Against Time / Carolyn Keene / L4
〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第二巻。Nancy、Bess、GoergeそしてNedは、
〉River Hightsの慈善自転車ロードレースに出場する。優勝チームには、トロフィーの栄誉
〉が与えられる、そして、集まった募金はOpen Your Heart Fundに寄贈されるのだ。レース
〉開始前に、集まった人々の前に金庫が開けられ、集まった募金が見せられた。そして、
〉レース開始後、とんでもない事件が…。金庫の中のお金が無くなっていたという。さて、
〉Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪
〉○Stormbreaker / Anthony Horowitz / L5
〉○Point Blank / Anthony Horowitz / L5
〉○Skeleton Key / Anthony Horowitz / L5
〉○Eagle Strike / Anthony Horowitz / L5
〉○Scorpia / Anthony Horowitz / L5
〉"Alex Rider Adventure"シリーズ。この手の本は、何を書いてもねたばれになりそうで
〉すね。14歳の少年Alexの007顔負けの活躍をぜひ読んでください。

ぼくもまりあさんに紹介されて買ったのですが、
ぼくも読んでないし、学生もほとんど読んでいないのです・・・
映画化を梃子に、と期しているところ・・・

〉○これから

〉Westallが途中停止になっています。"The Best of Robert Westall Vol Two"と
〉"Blitzcat"です。Alex Riderを続けて読んでいたからですね。Westallは、戦争体験を
〉題材にした児童小説が色々ありますが、ぜひこの2冊は読んでみたいです。そのほか、
〉何冊か未読本がありますし、以前から言っているJane Austenの"Pride and Prejudice"
〉は、是非ともいつか読んでみたいです。

電気通信大学の女子学生でWestallを日本語で読んで好きになり、
英語でも読んでいる人がいます。

〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

おー、それは楽しみ!
語数カウントはもちろん数えるもよし、数えぬもよし・・・

〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

はい、ヨシオさん、
次の大大大台へ向けて(? 1億語のこと!? 数えないのに??)
Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

664. Re: 酒井先生、ありがとうございました。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/29(21:35)

------------------------------

酒井先生、ありがとうございました。ヨシオです。

〉ヨシオさん、ついに大大台通過、おめでとうございます!
〉さかい@tadoku.orgです。
〉お祝いが遅れて、もうしわけないです。

とんでもありません。先生、ありがとうございます。

〉その上こんなにたくさんの人に祝福されて、
〉みなさんの名前を拾いたいのですが、今回だけはご容赦!
〉(お祝いが遅れるとこういうことになるわけだ・・・)

ハハハ!

〉〉○最初のころを振り返って

〉いまその「はじめたばかりのころの不安」(?)について
〉「こども式」ブログで特集(?)が続いております。
〉ヨシオさんはどんな風に不安を去ったのだろう?

いつも、興味深く、読ませていただいております。

どんな風にして不安から逃れたのかといっても、ブログで皆さんが書かれているようなことと同じだと思いますね。

1.酒井先生の本(快読100万語)を何回も読み直して、これでいいのだ!と自分に言い聞かせる。<暗示をかける、かな?

2.掲示板に10万語単位で報告をして、みんなから力をもらう。(100万語以降は、50万語単位で報告してました)

3.掲示板で同じような時期から始めた人の投稿を読んで、不安なのは、自分だけではないと、自分を安心させる。

4.どうしても不安なときは、不安なことを掲示板に書き込んで、みなさんから、大丈夫!と励ましをもらう。<これ、効きますね。

こうしてみると、この掲示板にとってもお世話になっていますね。感謝!感謝!です。

〉〉○百万語通過期間

〉〉またまた100万語通過期間が長くなりました。昨年10月から大阪出張が続いているの
〉〉で、もっと読めるかと思っていましたが、なかなかそうでもありませんね。DS Liteで
〉〉ゲームをやったり、Internetにつないだり、疲れて早く寝てしまったりと、ホテルでは
〉〉本ばかり読んでいたわけではなかったので。勿論、時々は、仕事もしていましたし…。(^^;

〉大阪出張の際にオフ会または絵本の会に出席はできませんか?
〉・・・なんて、強制してはいけませんが、
〉ヨシオさんがくわわったら、みなさん喜ぶと思うな。

え〜、大阪のオフ会は濃いと聞いているので、ちょっと心配。(^^;

〉〉 100万語 2002/08/24〜2002/12/29 125 日 170 冊
〉〉 200万語 2002/12/30〜2003/05/24 144 日 65 冊
〉〉 300万語 2003/05/25〜2003/10/10 135 日 48 冊
〉〉 400万語 2003/10/11〜2004/02/29 138 日 33 冊
〉〉 500万語 2004/03/01〜2004/07/11 130 日 29 冊
〉〉 600万語 2004/07/12〜2004/11/07 115 日 22 冊
〉〉 700万語 2004/11/08〜2005/05/27 199 日 19 冊
〉〉 800万語 2005/05/28〜2006/01/25 237 日 21 冊
〉〉 900万語 2006/01/26〜2006/07/20 174 日 14 冊
〉〉1000万語 2006/07/21〜2007/04/08 257 日 17 冊
〉〉---------------------------------------------------
〉〉                   1654 日 438冊

〉冊数がね、少なくなっていますね。
〉でも、いま見ると0から100万語が170冊・・・
〉これは「快読100万語!」当時の目安の冊数ですね、たしかに!

この本が頼りでしたからね。

〉〉○900万語から1000万語まで

〉〉 Books Words
〉〉L4 6 190,609
〉〉L5 5 307,944
〉〉L6 4 273,194
〉〉L7 1 168,923
〉〉L8 1 56,000
〉〉
〉〉Total 17 996,670

〉1000万語でL4以上・・・覚えておこう。
〉そういえば、ほかの人の1000万語通過報告をくわしく
〉見ていないですね。いかん! かつての100万語報告と
〉おなじように、くわしく見なければね!

1000万語報告は、それほど多くはないので、ぜひ、研究してください(笑)。

〉〉○Stormbreaker / Anthony Horowitz / L5
〉〉○Point Blank / Anthony Horowitz / L5
〉〉○Skeleton Key / Anthony Horowitz / L5
〉〉○Eagle Strike / Anthony Horowitz / L5
〉〉○Scorpia / Anthony Horowitz / L5
〉〉"Alex Rider Adventure"シリーズ。この手の本は、何を書いてもねたばれになりそうで
〉〉すね。14歳の少年Alexの007顔負けの活躍をぜひ読んでください。

〉ぼくもまりあさんに紹介されて買ったのですが、
〉ぼくも読んでないし、学生もほとんど読んでいないのです・・・
〉映画化を梃子に、と期しているところ・・・

面白かったですよ。

〉〉○これから

〉〉Westallが途中停止になっています。"The Best of Robert Westall Vol Two"と
〉〉"Blitzcat"です。Alex Riderを続けて読んでいたからですね。Westallは、戦争体験を
〉〉題材にした児童小説が色々ありますが、ぜひこの2冊は読んでみたいです。そのほか、
〉〉何冊か未読本がありますし、以前から言っているJane Austenの"Pride and Prejudice"
〉〉は、是非ともいつか読んでみたいです。

〉電気通信大学の女子学生でWestallを日本語で読んで好きになり、
〉英語でも読んでいる人がいます。

いま、読んでいますが、結構難しいですね(汗)。

〉〉いままで、100万語から、50万語単位に報告してきましたが、1000万語になった
〉〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

〉おー、それは楽しみ!
〉語数カウントはもちろん数えるもよし、数えぬもよし・・・

〉〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

〉はい、ヨシオさん、
〉次の大大大台へ向けて(? 1億語のこと!? 数えないのに??)
〉Happy reading!!

数えない!数えない!では、先生、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

665. Re: 1000万語になりました。

お名前: あるが
投稿日: 2007/4/30(10:46)

------------------------------

おっ、なんとヨシオさんだ。
お久し振りです。あるがです。
1000万語通過、おめでとうございます。

久し振りの休み(1ヶ月まるまる休みなく仕事でした)なので覘いてみたら
ヨシオさんの1000万語通過報告ではありませんか。
順調に多読を進められているようでお喜び申し上げます。
( なんか硬い。仕事口調(^_^;) )

しばらく前、600万語の報告したときにレスをいただいて、
その時はほぼヨシオさん同じペースだったと思いますが、
あっさり先を越されてしまいましたね。
忙しい仕事続きで、あるがはやっと850万語というところです。
ここ1ヶ月はまたぜんぜん読めない状態ですが、ぼちぼち読んでます。

ところで、"Alex Rider Series"、面白そうですね。今度見てみよう。

1000万語はやはりひとつの大きな区切りですね。
語数カウント報告はなしでも、気に入った本の報告楽しみにしています。
お互い、マイペースでゆっくりやりましょう。

それでは、これからも変わることなく、
Happy Reading and May the force be with us !

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

666. Re: あるがさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/4/30(23:12)

------------------------------

あるがさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉おっ、なんとヨシオさんだ。
〉お久し振りです。あるがです。
〉1000万語通過、おめでとうございます。

ありがとうございます!こちらこそ、ご無沙汰しております。

〉久し振りの休み(1ヶ月まるまる休みなく仕事でした)なので覘いてみたら
〉ヨシオさんの1000万語通過報告ではありませんか。
〉順調に多読を進められているようでお喜び申し上げます。
〉( なんか硬い。仕事口調(^_^;) )

休みなしは、それは大変でしたね。わたしは、大阪出張が続いていますが、土日は家に帰ってこれるので、まだ助かっています。

〉しばらく前、600万語の報告したときにレスをいただいて、
〉その時はほぼヨシオさん同じペースだったと思いますが、
〉あっさり先を越されてしまいましたね。
〉忙しい仕事続きで、あるがはやっと850万語というところです。
〉ここ1ヶ月はまたぜんぜん読めない状態ですが、ぼちぼち読んでます。

忙しいときには、仕方がありませんよね。わたしもこの100万語の期間が一番時間がかかりました。ホテルにいるとなんだか沢山本を読めそうに思っていましたが、なかなかそうはいかないですね。(^^;

〉ところで、"Alex Rider Series"、面白そうですね。今度見てみよう。

面白かったですよ。ぜひどうぞ!

〉1000万語はやはりひとつの大きな区切りですね。
〉語数カウント報告はなしでも、気に入った本の報告楽しみにしています。
〉お互い、マイペースでゆっくりやりましょう。

そうですね♪

〉それでは、これからも変わることなく、
〉Happy Reading and May the force be with us !

あるがさん、フォースとともにあらんことを!そして、ハッピー・リーディング!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.