1,200万語報告です

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/2(10:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 118. 1,200万語報告です

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/7/31(23:32)

------------------------------

ゆきんこです、こんにちは。
やっと梅雨明けしましたね^^
本格的な夏到来でしょうか。

さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

もう1,000万語報告以降(1月末以降)報告はしーないと思ってました。
詳細に書くのは正直めんどーです。
でも、どなたかの参考になるかもしれないし
ま、変な人がいるなと思っていただくだけでもいいので
報告します。

1、読んだ本
レベル1から8や9まで常にまぜこぜですので
レベル下から一応書きますが、適当にふーんと思って読み飛ばして下さい。

2月1日から7月20日ごろまで
OBW1-4 20冊ぐらい
CER1-4 6冊
PGR0-6 15冊ぐらい
MMR,PER,などなど20冊
A True Book 30冊ぐらい
Full House Michelle
Jigsaw Jones
その他もろもろ

特に印象に残った本
*In Her Shoes
 映画を見たあとブックフェアでペーパーバックを購入、
 期待して読んだわけではなかったのですが
 かなり面白かったです。
 映画で省かれていたり、唐突だったりした部分が
 小説ではきちんと描かれていたりとか・・・
 私自身も長女なので身につまされるぶぶんも・・・
 泣いたり笑ったりして、読後はとってもすっきり。

*Memoirs of a Geisha PGR6
映画化もされましたね^^
 ネイティブの友人が読んでよかったと言っていたので
 読みたいなとは思っていたのですが買うほどではないような・・・
 それでGRです。
 すごい苦労している部分が面白いのかな、エキゾチックなのかな。
 むしろ彼女の後半生のニューヨークに行ってからのほうが
 私は興味があるけど。

このところ間者猫さんのGrishamやしづかさんのAnimorphs読破報告を読んで
ほうほうと思っていたのでした。

*Kay Scarpetta シリーズ残り3冊を読み終わりBlack Noticeとかね、
 一応読破しました。
 感想は・・・読破しても読破しなくてもどっちでもいい。です。
 長年読んだので、ちーん、という感じでご苦労さまでした。
 新作も面白いという一応の定評なのでペーパーバック化したら読もうか  な。
 最新作を続けてハードカバーで買ってしまい
 いまさらながら、場所ふさぎ。

*Laura シリーズを読破
 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
 その前に、読んでしまおうと読みました。
 今まで読んでいなかったので
 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

 昔の人は本当に我慢強かった!!
 アメリカの人々の自分の国の歴史に対する誇りや
 独立独歩の気風はこういうふうに養われたのねと、感心。
 今は何かと批判されることも多いアメリカですが
 知らずにただ批判するのでなく歴史をきちんと学びたいですね。
 ローラが少女時代重ねた苦労がすごいです。

*Jane Austen Sence and Sensibility
Emma
たとえ1年前でもこれらが読めるとは思っていませんでしたし
 ジェーン・オースティンが好きになるとは思いもよりませんでした。
 たくさん読んでいるうちに、どちらに行くか
 自分でも思わぬ道が開けていくようです。
 なんといっても全部で6作しか書いていない作家ですから
 あわてず、じっくり次のものを楽しんで読みたいです。
 そして、再読してまた感動したい。

*A True Book
一般の方には手に取りにくいかもしれません。
 スカラスティック社から出ているシリーズ。
 世界の様々な国について書かれたもの、
 スポーツ、自然など、さまざまです。
 国について書かれたものも、あまり取り上げられない国を紹介していて
 とても面白い。
 借りることのできる幸運な方はぜひ読んでみてください。

*Historian
なんか読み始めてから途中まで
 暗いし、長いし、どうしましょうーと読みました。
 結構怖いし・・・
 話題作に弱いのかしら。

2、感想
忙しいのですがせっせと読んでおります。
めずらしいものはなくて基本的なものばかりのような・・・

シャドーイングもしております。
音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
せっせせっせと。

大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。
SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
心から感謝です。
いやいやで読む英文学ではなくて
心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
面白いよと勧めていければと思います。

ではではみなさん、夏休みも(そうでない方も)
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

119. Re: おめでとうございます。

お名前: たむ
投稿日: 2006/8/1(17:32)

------------------------------

 ゆきんこさん、こんにちは。たむです。

〉ゆきんこです、こんにちは。
〉やっと梅雨明けしましたね^^
〉本格的な夏到来でしょうか。

 なんかいまいち渋い夏ですが、これから暑くなるのでしょう。

〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

 おめでとうございます。アイボールでもお聞きしましたが。

〉もう1,000万語報告以降(1月末以降)報告はしーないと思ってました。
〉詳細に書くのは正直めんどーです。
〉でも、どなたかの参考になるかもしれないし
〉ま、変な人がいるなと思っていただくだけでもいいので
〉報告します。

 いえ、とても参考になります。1千万語以降は報告しないという
 のはいいルールだとは思いませんです。

〉1、読んだ本
〉レベル1から8や9まで常にまぜこぜですので
〉レベル下から一応書きますが、適当にふーんと思って読み飛ばして下さい。

〉2月1日から7月20日ごろまで
〉OBW1-4 20冊ぐらい
〉CER1-4 6冊
〉PGR0-6 15冊ぐらい
〉MMR,PER,などなど20冊
〉A True Book 30冊ぐらい
〉Full House Michelle
〉Jigsaw Jones
〉その他もろもろ

〉特に印象に残った本
〉*In Her Shoes
〉 映画を見たあとブックフェアでペーパーバックを購入、
〉 期待して読んだわけではなかったのですが
〉 かなり面白かったです。
〉 映画で省かれていたり、唐突だったりした部分が
〉 小説ではきちんと描かれていたりとか・・・
〉 私自身も長女なので身につまされるぶぶんも・・・
〉 泣いたり笑ったりして、読後はとってもすっきり。

 これ知りません。おもしろそうですね。

〉*Memoirs of a Geisha PGR6
〉 映画化もされましたね^^
〉 ネイティブの友人が読んでよかったと言っていたので
〉 読みたいなとは思っていたのですが買うほどではないような・・・
〉 それでGRです。
〉 すごい苦労している部分が面白いのかな、エキゾチックなのかな。
〉 むしろ彼女の後半生のニューヨークに行ってからのほうが
〉 私は興味があるけど。

 これは読みました。ちょっと成功物語の嫌味を感じたような
 記憶が残っています。ある方(会員第一号さん)はこの映画の
 女優さんに前から注目していたそうです。桃井かおりさんも
 出たんですか?英語がとても上手と言ってました。

〉このところ間者猫さんのGrishamやしづかさんのAnimorphs読破報告を読んで
〉ほうほうと思っていたのでした。

〉*Kay Scarpetta シリーズ残り3冊を読み終わりBlack Noticeとかね、
〉 一応読破しました。
〉 感想は・・・読破しても読破しなくてもどっちでもいい。です。
〉 長年読んだので、ちーん、という感じでご苦労さまでした。
〉 新作も面白いという一応の定評なのでペーパーバック化したら読もうか  な。
〉 最新作を続けてハードカバーで買ってしまい
〉 いまさらながら、場所ふさぎ。

〉*Laura シリーズを読破
〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉 今まで読んでいなかったので
〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

 Laura シリーズ、私は数冊残っています。

〉 昔の人は本当に我慢強かった!!
〉 アメリカの人々の自分の国の歴史に対する誇りや
〉 独立独歩の気風はこういうふうに養われたのねと、感心。
〉 今は何かと批判されることも多いアメリカですが
〉 知らずにただ批判するのでなく歴史をきちんと学びたいですね。
〉 ローラが少女時代重ねた苦労がすごいです。

 ほんとすごいですね。私は自分の父方の祖父を思い出します。
 なんでも自分で作って、なんでもよく知っていた。時代的にも
 そんなんに遠くはなかった。

 いまいち分からないのは、ローラのお父さんが西へ西へと
 進む情熱です。生活が落ち着くと西へ行きたくなる。どういう
 ことなんでしょうね。お母さんは大変だった。

〉*Jane Austen Sence and Sensibility
〉 Emma
〉 たとえ1年前でもこれらが読めるとは思っていませんでしたし
〉 ジェーン・オースティンが好きになるとは思いもよりませんでした。
〉 たくさん読んでいるうちに、どちらに行くか
〉 自分でも思わぬ道が開けていくようです。
〉 なんといっても全部で6作しか書いていない作家ですから
〉 あわてず、じっくり次のものを楽しんで読みたいです。
〉 そして、再読してまた感動したい。

〉*A True Book
〉 一般の方には手に取りにくいかもしれません。
〉 スカラスティック社から出ているシリーズ。
〉 世界の様々な国について書かれたもの、
〉 スポーツ、自然など、さまざまです。
〉 国について書かれたものも、あまり取り上げられない国を紹介していて
〉 とても面白い。
〉 借りることのできる幸運な方はぜひ読んでみてください。

〉*Historian
〉 なんか読み始めてから途中まで
〉 暗いし、長いし、どうしましょうーと読みました。
〉 結構怖いし・・・
〉 話題作に弱いのかしら。

 これは話題作ということで、本棚に飾りました。

〉2、感想
〉忙しいのですがせっせと読んでおります。
〉めずらしいものはなくて基本的なものばかりのような・・・

〉シャドーイングもしております。
〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉せっせせっせと。

 シャドーイング、いろいろご指導ありがとうございました。
 こちらの方が主になってきました。

〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。
〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉心から感謝です。

 文字でも音でも、大量インプットだったんですね〜。
 なんだか半生を無駄にしてしまった!ような気もする
 んですが、これからの方に時間を無駄にしないよう
 声を大きくして勧めていこうと思います。

〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉面白いよと勧めていければと思います。

〉ではではみなさん、夏休みも(そうでない方も)
〉Happy Reading!

 私は夏休みはほとんどありません。
 では、Happy Reading + Shadowing!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

120. たむさん、ありがとうございます

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/8/1(21:20)

------------------------------

〉 ゆきんこさん、こんにちは。たむです。

たむさん、ありがとうございます。

〉〉ゆきんこです、こんにちは。
〉〉やっと梅雨明けしましたね^^
〉〉本格的な夏到来でしょうか。

〉 なんかいまいち渋い夏ですが、これから暑くなるのでしょう。

〉〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

〉 おめでとうございます。アイボールでもお聞きしましたが。

〉〉もう1,000万語報告以降(1月末以降)報告はしーないと思ってました。
〉〉詳細に書くのは正直めんどーです。
〉〉でも、どなたかの参考になるかもしれないし
〉〉ま、変な人がいるなと思っていただくだけでもいいので
〉〉報告します。

〉 いえ、とても参考になります。1千万語以降は報告しないという
〉 のはいいルールだとは思いませんです。

そうですか^^
なんだか延々と報告するのは恥ずかしいし
どこかで区切ろうかなと思いもしますし。

〉〉1、読んだ本
〉〉レベル1から8や9まで常にまぜこぜですので
〉〉レベル下から一応書きますが、適当にふーんと思って読み飛ばして下さい。

〉〉2月1日から7月20日ごろまで
〉〉OBW1-4 20冊ぐらい
〉〉CER1-4 6冊
〉〉PGR0-6 15冊ぐらい
〉〉MMR,PER,などなど20冊
〉〉A True Book 30冊ぐらい
〉〉Full House Michelle
〉〉Jigsaw Jones
〉〉その他もろもろ

〉〉特に印象に残った本
〉〉*In Her Shoes
〉〉 映画を見たあとブックフェアでペーパーバックを購入、
〉〉 期待して読んだわけではなかったのですが
〉〉 かなり面白かったです。
〉〉 映画で省かれていたり、唐突だったりした部分が
〉〉 小説ではきちんと描かれていたりとか・・・
〉〉 私自身も長女なので身につまされるぶぶんも・・・
〉〉 泣いたり笑ったりして、読後はとってもすっきり。

〉 これ知りません。おもしろそうですね。

面白かった、本当に。
かなり女性向けの小説です。

〉〉*Memoirs of a Geisha PGR6
〉〉 映画化もされましたね^^
〉〉 ネイティブの友人が読んでよかったと言っていたので
〉〉 読みたいなとは思っていたのですが買うほどではないような・・・
〉〉 それでGRです。
〉〉 すごい苦労している部分が面白いのかな、エキゾチックなのかな。
〉〉 むしろ彼女の後半生のニューヨークに行ってからのほうが
〉〉 私は興味があるけど。

〉 これは読みました。ちょっと成功物語の嫌味を感じたような
〉 記憶が残っています。ある方(会員第一号さん)はこの映画の
〉 女優さんに前から注目していたそうです。桃井かおりさんも
〉 出たんですか?英語がとても上手と言ってました。

桃井かおりさんはこの映画の撮影秘話とかを
あちこちで話していらっしゃいますよ。
もっと英語の上手な日本の俳優さんが増えれば
日本人役を中国人が演じるようなことも少なくなるのではと思います。

〉〉このところ間者猫さんのGrishamやしづかさんのAnimorphs読破報告を読んで
〉〉ほうほうと思っていたのでした。

〉〉*Kay Scarpetta シリーズ残り3冊を読み終わりBlack Noticeとかね、
〉〉 一応読破しました。
〉〉 感想は・・・読破しても読破しなくてもどっちでもいい。です。
〉〉 長年読んだので、ちーん、という感じでご苦労さまでした。
〉〉 新作も面白いという一応の定評なのでペーパーバック化したら読もうか  な。
〉〉 最新作を続けてハードカバーで買ってしまい
〉〉 いまさらながら、場所ふさぎ。

〉〉*Laura シリーズを読破
〉〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉〉 今まで読んでいなかったので
〉〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

〉 Laura シリーズ、私は数冊残っています。

〉〉 昔の人は本当に我慢強かった!!
〉〉 アメリカの人々の自分の国の歴史に対する誇りや
〉〉 独立独歩の気風はこういうふうに養われたのねと、感心。
〉〉 今は何かと批判されることも多いアメリカですが
〉〉 知らずにただ批判するのでなく歴史をきちんと学びたいですね。
〉〉 ローラが少女時代重ねた苦労がすごいです。

〉 ほんとすごいですね。私は自分の父方の祖父を思い出します。
〉 なんでも自分で作って、なんでもよく知っていた。時代的にも
〉 そんなんに遠くはなかった。

〉 いまいち分からないのは、ローラのお父さんが西へ西へと
〉 進む情熱です。生活が落ち着くと西へ行きたくなる。どういう
〉 ことなんでしょうね。お母さんは大変だった。

ローラもローラのお父さんも
本当に自由な心を持っていたのでしょう。
この時代の人々の移動はほとんど馬車だったのに
すごい情熱ですよね。

〉〉*Jane Austen Sence and Sensibility
〉〉 Emma
〉〉 たとえ1年前でもこれらが読めるとは思っていませんでしたし
〉〉 ジェーン・オースティンが好きになるとは思いもよりませんでした。
〉〉 たくさん読んでいるうちに、どちらに行くか
〉〉 自分でも思わぬ道が開けていくようです。
〉〉 なんといっても全部で6作しか書いていない作家ですから
〉〉 あわてず、じっくり次のものを楽しんで読みたいです。
〉〉 そして、再読してまた感動したい。

〉〉*A True Book
〉〉 一般の方には手に取りにくいかもしれません。
〉〉 スカラスティック社から出ているシリーズ。
〉〉 世界の様々な国について書かれたもの、
〉〉 スポーツ、自然など、さまざまです。
〉〉 国について書かれたものも、あまり取り上げられない国を紹介していて
〉〉 とても面白い。
〉〉 借りることのできる幸運な方はぜひ読んでみてください。

〉〉*Historian
〉〉 なんか読み始めてから途中まで
〉〉 暗いし、長いし、どうしましょうーと読みました。
〉〉 結構怖いし・・・
〉〉 話題作に弱いのかしら。

〉 これは話題作ということで、本棚に飾りました。

こんなのも先に行って読みましょう!というのも
いい宣伝になりますから
それにタイムリーにというのも大切です。

〉〉2、感想
〉〉忙しいのですがせっせと読んでおります。
〉〉めずらしいものはなくて基本的なものばかりのような・・・

〉〉シャドーイングもしております。
〉〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉〉せっせせっせと。

〉 シャドーイング、いろいろご指導ありがとうございました。
〉 こちらの方が主になってきました。

シャドーイングがうまくいっているようで
本当によかったです。

〉〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。
〉〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉〉心から感謝です。

〉 文字でも音でも、大量インプットだったんですね〜。
〉 なんだか半生を無駄にしてしまった!ような気もする
〉 んですが、これからの方に時間を無駄にしないよう
〉 声を大きくして勧めていこうと思います。

たむさんのように人生経験を積んだ方が説いてくださると
さらに多読の説得力が増すというものです。
同じ世代の方にとっても
とても心強いですよ。

〉〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉〉面白いよと勧めていければと思います。

〉〉ではではみなさん、夏休みも(そうでない方も)
〉〉Happy Reading!

〉 私は夏休みはほとんどありません。
〉 では、Happy Reading + Shadowing!!

Happy Reading& Shadowing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

122. Re: 1,200万語報告です

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/8/1(21:35)

------------------------------

ゆきんこさん、1,200万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉ゆきんこです、こんにちは。
〉やっと梅雨明けしましたね^^
〉本格的な夏到来でしょうか。

突然梅雨が明けましたね(^^;

〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

おめでとうございます♪

〉もう1,000万語報告以降(1月末以降)報告はしーないと思ってました。
〉詳細に書くのは正直めんどーです。
〉でも、どなたかの参考になるかもしれないし
〉ま、変な人がいるなと思っていただくだけでもいいので
〉報告します。

いえいえ、1000万語を過ぎても報告をお待ちしています。皆さんの参考になると思いますよ。きっと、絶対に。

〉1、読んだ本
〉レベル1から8や9まで常にまぜこぜですので
〉レベル下から一応書きますが、適当にふーんと思って読み飛ばして下さい。

〉2月1日から7月20日ごろまで
〉OBW1-4 20冊ぐらい
〉CER1-4 6冊
〉PGR0-6 15冊ぐらい
〉MMR,PER,などなど20冊
〉A True Book 30冊ぐらい
〉Full House Michelle
〉Jigsaw Jones
〉その他もろもろ

GRも読まれているんですね!

〉特に印象に残った本

〉*Memoirs of a Geisha PGR6
〉 映画化もされましたね^^
〉 ネイティブの友人が読んでよかったと言っていたので
〉 読みたいなとは思っていたのですが買うほどではないような・・・
〉 それでGRです。
〉 すごい苦労している部分が面白いのかな、エキゾチックなのかな。
〉 むしろ彼女の後半生のニューヨークに行ってからのほうが
〉 私は興味があるけど。

これ読みました。英語で読んでいるって感じがしなかったですね。

〉このところ間者猫さんのGrishamやしづかさんのAnimorphs読破報告を読んで
〉ほうほうと思っていたのでした。

〉*Laura シリーズを読破
〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉 今まで読んでいなかったので
〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

やっと、The First Four Yearsまでたどり着きました。でも、この巻はいままでとはちょっと感じが違いますね。それで、ちょっとお休みです(汗)。

〉 昔の人は本当に我慢強かった!!
〉 アメリカの人々の自分の国の歴史に対する誇りや
〉 独立独歩の気風はこういうふうに養われたのねと、感心。
〉 今は何かと批判されることも多いアメリカですが
〉 知らずにただ批判するのでなく歴史をきちんと学びたいですね。
〉 ローラが少女時代重ねた苦労がすごいです。

全て自分達で解決していくのですね。昔の日本の農村もそうだったのでしょうね。これから、アメリカの保安官などの存在が、日本の警察の制度と随分違うのが少し分かるような感じです。

〉*Jane Austen Sence and Sensibility
〉 Emma
〉 たとえ1年前でもこれらが読めるとは思っていませんでしたし
〉 ジェーン・オースティンが好きになるとは思いもよりませんでした。
〉 たくさん読んでいるうちに、どちらに行くか
〉 自分でも思わぬ道が開けていくようです。
〉 なんといっても全部で6作しか書いていない作家ですから
〉 あわてず、じっくり次のものを楽しんで読みたいです。
〉 そして、再読してまた感動したい。

お〜、いつかわたしも読みます!Pride and Prejudiceも買ってあるからな〜。Emmaは、Gutenbergからダウンロードしたけど…。

〉*Historian
〉 なんか読み始めてから途中まで
〉 暗いし、長いし、どうしましょうーと読みました。
〉 結構怖いし・・・
〉 話題作に弱いのかしら。

あまり…でしたか?わたしは、結構面白く読みました。Dracuraものがすきなのかな(笑)。

〉2、感想
〉忙しいのですがせっせと読んでおります。
〉めずらしいものはなくて基本的なものばかりのような・・・

〉シャドーイングもしております。
〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉せっせせっせと。

すごいです。声を出すのは力(リキ)がいります。

〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。
〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉心から感謝です。
〉いやいやで読む英文学ではなくて

勉強ではないですものね。楽しまなくちゃ。

〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉面白いよと勧めていければと思います。

〉ではではみなさん、夏休みも(そうでない方も)
〉Happy Reading!

ゆきんこさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

123. ヨシオさん、ありがとうございます

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/8/1(23:33)

------------------------------

〉ゆきんこさん、1,200万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

ヨシオさん、ありがとうございます。

〉〉ゆきんこです、こんにちは。
〉〉やっと梅雨明けしましたね^^
〉〉本格的な夏到来でしょうか。

〉突然梅雨が明けましたね(^^;

〉〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

〉おめでとうございます♪

〉〉もう1,000万語報告以降(1月末以降)報告はしーないと思ってました。
〉〉詳細に書くのは正直めんどーです。
〉〉でも、どなたかの参考になるかもしれないし
〉〉ま、変な人がいるなと思っていただくだけでもいいので
〉〉報告します。

〉いえいえ、1000万語を過ぎても報告をお待ちしています。皆さんの参考になると思いますよ。きっと、絶対に。

そうですか?
たまに、思い出したように報告しましょうかね。

〉〉1、読んだ本
〉〉レベル1から8や9まで常にまぜこぜですので
〉〉レベル下から一応書きますが、適当にふーんと思って読み飛ばして下さい。

〉〉2月1日から7月20日ごろまで
〉〉OBW1-4 20冊ぐらい
〉〉CER1-4 6冊
〉〉PGR0-6 15冊ぐらい
〉〉MMR,PER,などなど20冊
〉〉A True Book 30冊ぐらい
〉〉Full House Michelle
〉〉Jigsaw Jones
〉〉その他もろもろ

〉GRも読まれているんですね!

職業柄、読まざるをえませんからね。
大好きではないのですが
読んでいるとなかには面白いものもあるのかなと。
読まずに人に勧めることはできませんから
今回は再読もかなりあります。

〉〉特に印象に残った本

〉〉*Memoirs of a Geisha PGR6
〉〉 映画化もされましたね^^
〉〉 ネイティブの友人が読んでよかったと言っていたので
〉〉 読みたいなとは思っていたのですが買うほどではないような・・・
〉〉 それでGRです。
〉〉 すごい苦労している部分が面白いのかな、エキゾチックなのかな。
〉〉 むしろ彼女の後半生のニューヨークに行ってからのほうが
〉〉 私は興味があるけど。

〉これ読みました。英語で読んでいるって感じがしなかったですね。

〉〉このところ間者猫さんのGrishamやしづかさんのAnimorphs読破報告を読んで
〉〉ほうほうと思っていたのでした。

〉〉*Laura シリーズを読破
〉〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉〉 今まで読んでいなかったので
〉〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

〉やっと、The First Four Yearsまでたどり着きました。でも、この巻はいままでとはちょっと感じが違いますね。それで、ちょっとお休みです(汗)。

そうですね、発表の経緯が違うらしい。

〉〉 昔の人は本当に我慢強かった!!
〉〉 アメリカの人々の自分の国の歴史に対する誇りや
〉〉 独立独歩の気風はこういうふうに養われたのねと、感心。
〉〉 今は何かと批判されることも多いアメリカですが
〉〉 知らずにただ批判するのでなく歴史をきちんと学びたいですね。
〉〉 ローラが少女時代重ねた苦労がすごいです。

〉全て自分達で解決していくのですね。昔の日本の農村もそうだったのでしょうね。これから、アメリカの保安官などの存在が、日本の警察の制度と随分違うのが少し分かるような感じです。

〉〉*Jane Austen Sence and Sensibility
〉〉 Emma
〉〉 たとえ1年前でもこれらが読めるとは思っていませんでしたし
〉〉 ジェーン・オースティンが好きになるとは思いもよりませんでした。
〉〉 たくさん読んでいるうちに、どちらに行くか
〉〉 自分でも思わぬ道が開けていくようです。
〉〉 なんといっても全部で6作しか書いていない作家ですから
〉〉 あわてず、じっくり次のものを楽しんで読みたいです。
〉〉 そして、再読してまた感動したい。

〉お〜、いつかわたしも読みます!Pride and Prejudiceも買ってあるからな〜。Emmaは、Gutenbergからダウンロードしたけど…。

DVDもお持ちのようですから、まずはご覧になってください。
それからGRも読めばそのうちに。
脇役などの面白さがオースティンは本当に上手です。

〉〉*Historian
〉〉 なんか読み始めてから途中まで
〉〉 暗いし、長いし、どうしましょうーと読みました。
〉〉 結構怖いし・・・
〉〉 話題作に弱いのかしら。

〉あまり…でしたか?わたしは、結構面白く読みました。Dracuraものがすきなのかな(笑)。

なんだか、英語にコクがないように思えました。
でも、歴史ミステリーとしては上出来ですよね。
ドラキュラの原作をなぜかもらったのですが
すごく分厚くて・・・・

〉〉2、感想
〉〉忙しいのですがせっせと読んでおります。
〉〉めずらしいものはなくて基本的なものばかりのような・・・

〉〉シャドーイングもしております。
〉〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉〉せっせせっせと。

〉すごいです。声を出すのは力(リキ)がいります。

〉〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。
〉〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉〉心から感謝です。
〉〉いやいやで読む英文学ではなくて

〉勉強ではないですものね。楽しまなくちゃ。

ほんとにね^^

〉〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉〉面白いよと勧めていければと思います。

〉〉ではではみなさん、夏休みも(そうでない方も)
〉〉Happy Reading!

〉ゆきんこさんも、Happy Reading!

はい、Happy Reading& Shadowing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

124. Re: 1,200万語、おめでとうございます!

お名前: プリン
投稿日: 2006/8/3(10:02)

------------------------------

ゆきんこさん、こんにちは!

1200マンゴ(最初の変換が必ずこうなるのー!どうして?)、おめでとうございます。

すごいですねぇ。
読むスピードが違うんだろうなぁ。
(私、すごく遅読)

〉やっと梅雨明けしましたね^^
〉本格的な夏到来でしょうか。

私の住んでるところでは
梅雨が明けたと思ったとたんに暑〜い毎日が続いています(・。・;

〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

〉もう1,000万語報告以降(1月末以降)報告はしーないと思ってました。
〉詳細に書くのは正直めんどーです。
〉でも、どなたかの参考になるかもしれないし
〉ま、変な人がいるなと思っていただくだけでもいいので
〉報告します。

皆さんの報告を読むの楽しみです。
本を選ぶときの参考にさせていただくこともありますし。
だから、大歓迎です。

〉1、読んだ本
〉レベル1から8や9まで常にまぜこぜですので
〉レベル下から一応書きますが、適当にふーんと思って読み飛ばして下さい。

〉2月1日から7月20日ごろまで
〉OBW1-4 20冊ぐらい
〉CER1-4 6冊
〉PGR0-6 15冊ぐらい
〉MMR,PER,などなど20冊
〉A True Book 30冊ぐらい
〉Full House Michelle
〉Jigsaw Jones
〉その他もろもろ

Full House Michelle、ずっと前に1巻だけ読でそのあと読まなかったのですが、また読み始めたらおもしろくてまた何冊か追加してしまいました。
これだから未読が減らないんですよねぇ(^_^;)

〉特に印象に残った本
〉*In Her Shoes
〉 映画を見たあとブックフェアでペーパーバックを購入、
〉 期待して読んだわけではなかったのですが
〉 かなり面白かったです。
〉 映画で省かれていたり、唐突だったりした部分が
〉 小説ではきちんと描かれていたりとか・・・
〉 私自身も長女なので身につまされるぶぶんも・・・
〉 泣いたり笑ったりして、読後はとってもすっきり。

結構分厚い本でしたよね?
映画は時間内に収めなきゃいけないし、心理的なところが見えにくかったりするから小説のほうが楽しいってこともあるのかもしれませんね。

〉*Memoirs of a Geisha PGR6
〉 映画化もされましたね^^
〉 ネイティブの友人が読んでよかったと言っていたので
〉 読みたいなとは思っていたのですが買うほどではないような・・・
〉 それでGRです。
〉 すごい苦労している部分が面白いのかな、エキゾチックなのかな。
〉 むしろ彼女の後半生のニューヨークに行ってからのほうが
〉 私は興味があるけど。

私はPBを先に読んでしまったので、GRは手元にありながら読んでいないのですが、sayuriの子供時代の部分、この先彼女はどうなっちゃうんだろうとはらはらしながら読みまた。
どちらかというと前半が好きです。
英語で日本独特のものを何というのか興味深かったです。

〉このところ間者猫さんのGrishamやしづかさんのAnimorphs読破報告を読んで
〉ほうほうと思っていたのでした。

Animorphs、読破したい!・・・ですが、長いのでなかなか・・・です。

〉*Kay Scarpetta シリーズ残り3冊を読み終わりBlack Noticeとかね、
〉 一応読破しました。
〉 感想は・・・読破しても読破しなくてもどっちでもいい。です。
〉 長年読んだので、ちーん、という感じでご苦労さまでした。
〉 新作も面白いという一応の定評なのでペーパーバック化したら読もうか  な。
〉 最新作を続けてハードカバーで買ってしまい
〉 いまさらながら、場所ふさぎ。

ハードカバーは分厚くですからねぇ。そして重い。

〉*Laura シリーズを読破
〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉 今まで読んでいなかったので
〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

〉 昔の人は本当に我慢強かった!!
〉 アメリカの人々の自分の国の歴史に対する誇りや
〉 独立独歩の気風はこういうふうに養われたのねと、感心。
〉 今は何かと批判されることも多いアメリカですが
〉 知らずにただ批判するのでなく歴史をきちんと学びたいですね。
〉 ローラが少女時代重ねた苦労がすごいです。

私の報告にも書きましたが、これを読んで以来、アメリカの歴史ものに大変興味があります。

〉*Jane Austen Sence and Sensibility
〉 Emma
〉 たとえ1年前でもこれらが読めるとは思っていませんでしたし
〉 ジェーン・オースティンが好きになるとは思いもよりませんでした。
〉 たくさん読んでいるうちに、どちらに行くか
〉 自分でも思わぬ道が開けていくようです。
〉 なんといっても全部で6作しか書いていない作家ですから
〉 あわてず、じっくり次のものを楽しんで読みたいです。
〉 そして、再読してまた感動したい。

私はまずはGRからだなぁ。
オースティンは Sence and Sensibilityを映画で見て初めてその存在を知ったのですが、とても興味があります。
いつかは原書で読みたいですねぇ。

〉*A True Book
〉 一般の方には手に取りにくいかもしれません。
〉 スカラスティック社から出ているシリーズ。
〉 世界の様々な国について書かれたもの、
〉 スポーツ、自然など、さまざまです。
〉 国について書かれたものも、あまり取り上げられない国を紹介していて
〉 とても面白い。
〉 借りることのできる幸運な方はぜひ読んでみてください。

〉*Historian
〉 なんか読み始めてから途中まで
〉 暗いし、長いし、どうしましょうーと読みました。
〉 結構怖いし・・・
〉 話題作に弱いのかしら。

私も手元にありますが、分厚いのでどーしよーかーと思っているうちに埃がかぶりつつある状態・・・です。

〉2、感想
〉忙しいのですがせっせと読んでおります。
〉めずらしいものはなくて基本的なものばかりのような・・・

〉シャドーイングもしております。
〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉せっせせっせと。

いっしょです!
でも、シャドーイングは最近さぼりがちです。

〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。
〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉心から感謝です。
〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉面白いよと勧めていければと思います。

大量インプット、本当にそう思います。
そして継続のもとのSSSの掲示板に私も大感謝です。
ゆきんこさんはおもしろそうなものたくさん読んでいらっしゃるので、
また、いっぱい紹介してくださいね。
楽しみに待っています。

では〜、すでに夏ばてのプリンでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

126. プリンさん、ありがとうございます!

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/8/3(22:07)

------------------------------

〉ゆきんこさん、こんにちは!

プリンさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

〉1200マンゴ(最初の変換が必ずこうなるのー!どうして?)、おめでとうございます。

〉すごいですねぇ。
〉読むスピードが違うんだろうなぁ。
〉(私、すごく遅読)

読んでいるうちになんとなくですね。
でもゆっくりじっくり読みたいので、じっくり読めればいいじゃないですか。

〉〉やっと梅雨明けしましたね^^
〉〉本格的な夏到来でしょうか。

〉私の住んでるところでは
〉梅雨が明けたと思ったとたんに暑〜い毎日が続いています(・。・;

関西のほうが暑いのかな?
こちらも今日は暑かったですよ。
夏は暑くないとね^^

〉〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

〉〉もう1,000万語報告以降(1月末以降)報告はしーないと思ってました。
〉〉詳細に書くのは正直めんどーです。
〉〉でも、どなたかの参考になるかもしれないし
〉〉ま、変な人がいるなと思っていただくだけでもいいので
〉〉報告します。

〉皆さんの報告を読むの楽しみです。
〉本を選ぶときの参考にさせていただくこともありますし。
〉だから、大歓迎です。

そう言っていただけるとうれしいのですが。

〉〉1、読んだ本
〉〉レベル1から8や9まで常にまぜこぜですので
〉〉レベル下から一応書きますが、適当にふーんと思って読み飛ばして下さい。

〉〉2月1日から7月20日ごろまで
〉〉OBW1-4 20冊ぐらい
〉〉CER1-4 6冊
〉〉PGR0-6 15冊ぐらい
〉〉MMR,PER,などなど20冊
〉〉A True Book 30冊ぐらい
〉〉Full House Michelle
〉〉Jigsaw Jones
〉〉その他もろもろ

〉Full House Michelle、ずっと前に1巻だけ読でそのあと読まなかったのですが、また読み始めたらおもしろくてまた何冊か追加してしまいました。
〉これだから未読が減らないんですよねぇ(^_^;)

私も結構大量に買ってしまいました。(一部しか読んでない)
ファンも多いので。
DVD のフルハウス・ファーストシーズンも買いました。
すごく面白いです^^

〉〉特に印象に残った本
〉〉*In Her Shoes
〉〉 映画を見たあとブックフェアでペーパーバックを購入、
〉〉 期待して読んだわけではなかったのですが
〉〉 かなり面白かったです。
〉〉 映画で省かれていたり、唐突だったりした部分が
〉〉 小説ではきちんと描かれていたりとか・・・
〉〉 私自身も長女なので身につまされるぶぶんも・・・
〉〉 泣いたり笑ったりして、読後はとってもすっきり。

〉結構分厚い本でしたよね?
〉映画は時間内に収めなきゃいけないし、心理的なところが見えにくかったりするから小説のほうが楽しいってこともあるのかもしれませんね。

分厚いのですが現代的な米語だと読みやすいので
わりとらくちんでした。
心理的なことは小説のほうがずっと上ですよね。
でも視覚的に生活上のこととか
映画で見ると入りやすいの。
映画もかなりよかったですよ^^

〉〉*Memoirs of a Geisha PGR6
〉〉 映画化もされましたね^^
〉〉 ネイティブの友人が読んでよかったと言っていたので
〉〉 読みたいなとは思っていたのですが買うほどではないような・・・
〉〉 それでGRです。
〉〉 すごい苦労している部分が面白いのかな、エキゾチックなのかな。
〉〉 むしろ彼女の後半生のニューヨークに行ってからのほうが
〉〉 私は興味があるけど。

〉私はPBを先に読んでしまったので、GRは手元にありながら読んでいないのですが、sayuriの子供時代の部分、この先彼女はどうなっちゃうんだろうとはらはらしながら読みまた。
〉どちらかというと前半が好きです。
〉英語で日本独特のものを何というのか興味深かったです。

そうですね。

〉〉このところ間者猫さんのGrishamやしづかさんのAnimorphs読破報告を読んで
〉〉ほうほうと思っていたのでした。

〉Animorphs、読破したい!・・・ですが、長いのでなかなか・・・です。

興味はあるしいいなあと思うのですが
こんな長いシリーズにはまっちゃったら
生活が成り立たない???のではと思うと恐ろしくて読めません。
(涙)

〉〉*Kay Scarpetta シリーズ残り3冊を読み終わりBlack Noticeとかね、
〉〉 一応読破しました。
〉〉 感想は・・・読破しても読破しなくてもどっちでもいい。です。
〉〉 長年読んだので、ちーん、という感じでご苦労さまでした。
〉〉 新作も面白いという一応の定評なのでペーパーバック化したら読もうか  な。
〉〉 最新作を続けてハードカバーで買ってしまい
〉〉 いまさらながら、場所ふさぎ。

〉ハードカバーは分厚くですからねぇ。そして重い。

でもね、出た瞬間になぜかカートに入っていて
お金を払ってしまっていたのです。
なんかなあ、呪い?

〉〉*Laura シリーズを読破
〉〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉〉 今まで読んでいなかったので
〉〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

〉〉 昔の人は本当に我慢強かった!!
〉〉 アメリカの人々の自分の国の歴史に対する誇りや
〉〉 独立独歩の気風はこういうふうに養われたのねと、感心。
〉〉 今は何かと批判されることも多いアメリカですが
〉〉 知らずにただ批判するのでなく歴史をきちんと学びたいですね。
〉〉 ローラが少女時代重ねた苦労がすごいです。

〉私の報告にも書きましたが、これを読んで以来、アメリカの歴史ものに大変興味があります。

私もです。
ローラが歴史の発表をするところなんか
素晴らしいですよね。
歴史物も子供向きのものもあるので
周りにも勧めようかと思ってます。

〉〉*Jane Austen Sence and Sensibility
〉〉 Emma
〉〉 たとえ1年前でもこれらが読めるとは思っていませんでしたし
〉〉 ジェーン・オースティンが好きになるとは思いもよりませんでした。
〉〉 たくさん読んでいるうちに、どちらに行くか
〉〉 自分でも思わぬ道が開けていくようです。
〉〉 なんといっても全部で6作しか書いていない作家ですから
〉〉 あわてず、じっくり次のものを楽しんで読みたいです。
〉〉 そして、再読してまた感動したい。

〉私はまずはGRからだなぁ。
〉オースティンは Sence and Sensibilityを映画で見て初めてその存在を知ったのですが、とても興味があります。
〉いつかは原書で読みたいですねぇ。

ぜひ、そのうちに♪
絶対○○文庫の日本語訳を手にとってはだめですよ〜
気持ち悪くなるような日本語ですからね。
原書で読むほうがまし。
映画もとってもよかったな
イギリス俳優総出演て感じ>
おうちも景色もすごくきれいでうっとりです。

〉〉*A True Book
〉〉 一般の方には手に取りにくいかもしれません。
〉〉 スカラスティック社から出ているシリーズ。
〉〉 世界の様々な国について書かれたもの、
〉〉 スポーツ、自然など、さまざまです。
〉〉 国について書かれたものも、あまり取り上げられない国を紹介していて
〉〉 とても面白い。
〉〉 借りることのできる幸運な方はぜひ読んでみてください。

〉〉*Historian
〉〉 なんか読み始めてから途中まで
〉〉 暗いし、長いし、どうしましょうーと読みました。
〉〉 結構怖いし・・・
〉〉 話題作に弱いのかしら。

〉私も手元にありますが、分厚いのでどーしよーかーと思っているうちに埃がかぶりつつある状態・・・です。

私も挫折しそうでした
山場が来るのがすごく遅いから。

〉〉2、感想
〉〉忙しいのですがせっせと読んでおります。
〉〉めずらしいものはなくて基本的なものばかりのような・・・

〉〉シャドーイングもしております。
〉〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉〉せっせせっせと。

〉いっしょです!
〉でも、シャドーイングは最近さぼりがちです。

〉〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。
〉〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉〉心から感謝です。
〉〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉〉面白いよと勧めていければと思います。

〉大量インプット、本当にそう思います。
〉そして継続のもとのSSSの掲示板に私も大感謝です。
〉ゆきんこさんはおもしろそうなものたくさん読んでいらっしゃるので、
〉また、いっぱい紹介してくださいね。
〉楽しみに待っています。

〉では〜、すでに夏ばてのプリンでした。

楽しく夏を乗り切りましょう
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

127. Re: 1,200万語通過おめでとうございます!

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2006/8/5(12:02)

------------------------------

ゆきんこさん こんにちは カイです。

〉ゆきんこです、こんにちは。
〉やっと梅雨明けしましたね^^
〉本格的な夏到来でしょうか。

暑いですね、セミが大きな声ですね。
(五月蝿いと書くとセミに怒られそうなぐらいの大音量)

〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

1200万語通過おめでとうございます!
600万語の倍ですね。そう思ったらすごいなぁ。と改めて思いました。
私が最後に語数を数えたのが、650万語なんです。
今は幾つやら。700万語越えてるのかしら?

〉2、感想
〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。
 
私でも、英文読むのが楽になりましたから(爆)
多読はすごいと思います。

〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉心から感謝です。

心から感謝。同感です。
多読を始めて良い出会いに数多く恵まれました。
本当に感謝!!!

〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉面白いよと勧めていければと思います。

あはは。
好きな本って勧めると相手の方に「本への愛」を感じさせるみたいですね。
「この本、本当に好きなんですね。」ってよく言われるんです。

為になる。とか、まぁまぁ。で勧める時には、
その「微妙」な気配を感じとられているような気がします(笑)
だってそういう事、言われた事ない!

〉ではではみなさん、夏休みも(そうでない方も)
〉Happy Reading!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

130. カイさん、ありがとうございます!

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/8/6(00:10)

------------------------------

〉ゆきんこさん こんにちは カイです。

こんにちは、カイさん。おひさしぶりです。

〉〉ゆきんこです、こんにちは。
〉〉やっと梅雨明けしましたね^^
〉〉本格的な夏到来でしょうか。

〉暑いですね、セミが大きな声ですね。
〉(五月蝿いと書くとセミに怒られそうなぐらいの大音量)

〉〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

〉1200万語通過おめでとうございます!
〉600万語の倍ですね。そう思ったらすごいなぁ。と改めて思いました。
〉私が最後に語数を数えたのが、650万語なんです。
〉今は幾つやら。700万語越えてるのかしら?

もう数えなくていいか、書かなくていいかと思いながらも
いったん数えなくなってあとからやっぱり数えておけばと
後悔したら怖いのでカウントしてます^^
意味があるのかどうかはわかりません。

〉〉2、感想
〉〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。
〉 
〉私でも、英文読むのが楽になりましたから(爆)
〉多読はすごいと思います。

楽というか、もう日常茶飯、あ、ごはん炊かなくちゃみたいな?

〉〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉〉心から感謝です。

〉心から感謝。同感です。
〉多読を始めて良い出会いに数多く恵まれました。
〉本当に感謝!!!

ほんとです!

〉〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉〉面白いよと勧めていければと思います。

〉あはは。
〉好きな本って勧めると相手の方に「本への愛」を感じさせるみたいですね。
〉「この本、本当に好きなんですね。」ってよく言われるんです。

やっぱり、そういう本心は人にわかってしまうようですね。
本当に好きで読んでないと通じないみたい。

〉為になる。とか、まぁまぁ。で勧める時には、
〉その「微妙」な気配を感じとられているような気がします(笑)
〉だってそういう事、言われた事ない!

例えばカウンターに座って
これは生きがいいよー今日のおススメだよー
とか言われたら「それちょうだい」って言っちゃいそうですよね。
「まあまあですね」「普通です」
では食べたくない。??

〉〉ではではみなさん、夏休みも(そうでない方も)
〉〉Happy Reading!

カイさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

128. Re: 1,200万語、おめでとうございます。

お名前: 泊義 http://d.hatena.ne.jp/hakugi/
投稿日: 2006/8/5(22:11)

------------------------------

ゆきんこさん、こんにちは。

泊義です。
いつもお世話になっております


〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

1200万語通過、おめでとうございます。


〉*Laura シリーズを読破
〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉 今まで読んでいなかったので
〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

以前、新宿紀伊國屋バーゲンで『Little House on the Prairie』を
買いましたが、積読状態です。まだ私には、YLが高めなので。
シリーズ読破とは、素晴らしいですねー。


〉*Jane Austen  Sence and Sensibility 
〉               Emma
〉  たとえ1年前でもこれらが読めるとは思っていませんでしたし
〉 ジェーン・オースティンが好きになるとは思いもよりませんでした。
〉 たくさん読んでいるうちに、どちらに行くか
〉 自分でも思わぬ道が開けていくようです。
〉 なんといっても全部で6作しか書いていない作家ですから
〉 あわてず、じっくり次のものを楽しんで読みたいです。
〉 そして、再読してまた感動したい。

おお! ジェーン・オースティンの原書を二冊も読破なさったのですね。
先日の東京国際ブックフェア2006で、ジェーン・オースティンの原書も
数冊買ったのですが、当然ながらこれまた積読状態です^^;)。

『Sence and Sensibility』の映画(『いつか晴れた日に』)は、
先日DVDで観ました。いやー、良かったです。
最後は、ホロリと泣かされました。

ストーリー、ウイットに富んだ会話、脇を彩るサブキャラクター
なども当然魅力的なのですが、田園風景・衣装・調度品などを
目で見て楽しめる映画でもありました。


〉シャドーイングもしております。
〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉せっせせっせと。

ああ、私は最近シャドーイングをサボりがち…。


〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉面白いよと勧めていければと思います。

私もいつかはモームが選んだ「世界の十大小説」を原書・英訳で…、
と野望だけは大きいのですが(笑)。いつになることやら、という気が
しております^^;)。

そんな私ですが、読めるレベルの中から本当に面白い本を読み進めて
いきたいと思います。


〉ではではみなさん、夏休みも(そうでない方も)
〉Happy Reading!

はい。私も気長に読み続けます。
それでは、また。


	泊義

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

131. 泊義さん、ありがとうございます!

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/8/6(00:18)

------------------------------

〉ゆきんこさん、こんにちは。

〉泊義です。
〉いつもお世話になっております

泊義さん、こんにちは。
こちらこそ、ありがとうございます。

〉〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

〉1200万語通過、おめでとうございます。

〉〉*Laura シリーズを読破
〉〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉〉 今まで読んでいなかったので
〉〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

〉以前、新宿紀伊國屋バーゲンで『Little House on the Prairie』を
〉買いましたが、積読状態です。まだ私には、YLが高めなので。
〉シリーズ読破とは、素晴らしいですねー。

そのうちでいいんですよ、きっと本が呼んでくれますから。
私も積読2年ぐらい。

〉〉*Jane Austen Sence and Sensibility
〉〉 Emma
〉〉 たとえ1年前でもこれらが読めるとは思っていませんでしたし
〉〉 ジェーン・オースティンが好きになるとは思いもよりませんでした。
〉〉 たくさん読んでいるうちに、どちらに行くか
〉〉 自分でも思わぬ道が開けていくようです。
〉〉 なんといっても全部で6作しか書いていない作家ですから
〉〉 あわてず、じっくり次のものを楽しんで読みたいです。
〉〉 そして、再読してまた感動したい。

〉おお! ジェーン・オースティンの原書を二冊も読破なさったのですね。
〉先日の東京国際ブックフェア2006で、ジェーン・オースティンの原書も
〉数冊買ったのですが、当然ながらこれまた積読状態です^^;)。

たった6冊しか書いてないのですから
ゆっくり読んでいいの、いいの。
オーストラリア人の友人いわく、
こういう小説とかは引退してお暇になった方々が
お楽しみに読むことが多いのだそうです。
泊義さんはお若いのだからそのうちに、でも大丈夫^^

〉『Sence and Sensibility』の映画(『いつか晴れた日に』)は、
〉先日DVDで観ました。いやー、良かったです。
〉最後は、ホロリと泣かされました。

〉ストーリー、ウイットに富んだ会話、脇を彩るサブキャラクター
〉なども当然魅力的なのですが、田園風景・衣装・調度品などを
〉目で見て楽しめる映画でもありました。

これよかったですよね。
DVD見たから私も読めたようなものです。
イメージがつかみやすいし。
ついついCDを買ってしまいました^^
楽しみー

〉〉シャドーイングもしております。
〉〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉〉せっせせっせと。

〉ああ、私は最近シャドーイングをサボりがち…。

〉〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉〉面白いよと勧めていければと思います。

〉私もいつかはモームが選んだ「世界の十大小説」を原書・英訳で…、
〉と野望だけは大きいのですが(笑)。いつになることやら、という気が
〉しております^^;)。

なるべく短めなのからそのうちにー

〉そんな私ですが、読めるレベルの中から本当に面白い本を読み進めて
〉いきたいと思います。

今楽しい、読みやすいのをじゃんじゃん読めばいいのです。
本当にそのうちに不思議と本のほうが寄ってきてくれますから。

〉〉ではではみなさん、夏休みも(そうでない方も)
〉〉Happy Reading!

〉はい。私も気長に読み続けます。
〉それでは、また。

〉 泊義

泊義さんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

129. Re: 1,200万語おめでとうございます

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/8/5(22:19)

------------------------------

 ゆきんこさん、こんにちは。ジェミニです。

〉ゆきんこです、こんにちは。

〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

 1200万語おめでとうございます。

〉もう1,000万語報告以降(1月末以降)報告はしーないと思ってました。
〉詳細に書くのは正直めんどーです。
〉でも、どなたかの参考になるかもしれないし

 皆さんのレスの通りゆきんこさんの通過報告を待っている方
が大勢いらっしゃるようですよ。負担にならない程度に報告し
ていただければ、後をついていく者として励みになります。

〉Full House Michelle

 このシリーズまだ手元にありませんが、読んでみたいと思っています。

〉特に印象に残った本
〉*In Her Shoes
〉 映画を見たあとブックフェアでペーパーバックを購入、
〉 期待して読んだわけではなかったのですが
〉 かなり面白かったです。
〉 映画で省かれていたり、唐突だったりした部分が
〉 小説ではきちんと描かれていたりとか・・・

 キャメロン・ディアズのファンとしてはこの原作もゲットして読んで
みたいです。

〉 私自身も長女なので身につまされるぶぶんも・・・
〉 泣いたり笑ったりして、読後はとってもすっきり。

 すっきり、さわやかコカコーラのような読後感というのなら、是非と
も読んでみたくなりました。

〉*Memoirs of a Geisha  PGR6
〉  映画化もされましたね^^
〉 ネイティブの友人が読んでよかったと言っていたので
〉 読みたいなとは思っていたのですが買うほどではないような・・・
〉 それでGRです。
〉 すごい苦労している部分が面白いのかな、エキゾチックなのかな。
〉 むしろ彼女の後半生のニューヨークに行ってからのほうが
〉 私は興味があるけど。

 この本もあちこちで評判がいいですね。

〉*Kay Scarpetta シリーズ残り3冊を読み終わりBlack Noticeとかね、
〉 一応読破しました。
〉 感想は・・・読破しても読破しなくてもどっちでもいい。です。
〉 長年読んだので、ちーん、という感じでご苦労さまでした。
〉 新作も面白いという一応の定評なのでペーパーバック化したら読もうか  な。
〉 最新作を続けてハードカバーで買ってしまい
〉 いまさらながら、場所ふさぎ。

 検死官シリーズ、以前日本語で何冊か読んだような気がします。
結構、ハイテク機器が出てきたり、SQLなどデータベースの話が出
てきたりしますね。

〉*Laura シリーズを読破
〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉 今まで読んでいなかったので
〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

 このシリーズ自分も少し前に読破しました。自分はLauraの初期
の話、Little House in the Big woodsとLittle House on the Prairie
が大好きです。
 本当に昔の人は自給自足で何でも自分でやったところはすごいと
思います。また、今のようにテレビなどの娯楽がない時代、お父さ
んのバイオリンが本当に夕食後の楽しみだったのが良く分かります。

〉*A True Book
〉  一般の方には手に取りにくいかもしれません。
〉 スカラスティック社から出ているシリーズ。
〉 世界の様々な国について書かれたもの、
〉 スポーツ、自然など、さまざまです。
〉 国について書かれたものも、あまり取り上げられない国を紹介していて
〉 とても面白い。
〉 借りることのできる幸運な方はぜひ読んでみてください。

 へぇー、こんなノンフィクションのシリーズがあるのですね。
これも購入希望リストに書いておきます。

〉*Historian
〉  なんか読み始めてから途中まで
〉 暗いし、長いし、どうしましょうーと読みました。
〉 結構怖いし・・・
〉 話題作に弱いのかしら。

 このSSSの掲示板でも話題にあがっていたので、自分も買ってあります。
いろいろと未読本があり、この本までいつたどり着けるかは不明です。

〉シャドーイングもしております。
〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉せっせせっせと。

 音に関しても、ゆきんこさんは、海外ドラマも観ていらっしゃい
ますね。また、その点でもよろしくお願いします。

〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。

 本当に大量インプットされた方だからこそのお言葉と思います。
自分も夏バテ気味でちょっと多読が滞っていますが、何とか続けた
いと思います。

〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉心から感謝です。
〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉面白いよと勧めていければと思います。

 本当にそうですね。これからも、ゆきんこさん、この本面白いよ
という話をときどきしていただければありがたいです。

 では、ゆきんこさん、これからも、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

132. ジェミニさん、ありがとうございます!

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/8/6(00:28)

------------------------------

〉 ゆきんこさん、こんにちは。ジェミニです

ジェミニさん、こんにちは。
ありがとうございます!

〉〉ゆきんこです、こんにちは。

〉〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

〉 1200万語おめでとうございます。

〉〉もう1,000万語報告以降(1月末以降)報告はしーないと思ってました。
〉〉詳細に書くのは正直めんどーです。
〉〉でも、どなたかの参考になるかもしれないし

〉 皆さんのレスの通りゆきんこさんの通過報告を待っている方
〉が大勢いらっしゃるようですよ。負担にならない程度に報告し
〉ていただければ、後をついていく者として励みになります。

〉〉Full House Michelle

〉 このシリーズまだ手元にありませんが、読んでみたいと思っています。

〉〉特に印象に残った本
〉〉*In Her Shoes
〉〉 映画を見たあとブックフェアでペーパーバックを購入、
〉〉 期待して読んだわけではなかったのですが
〉〉 かなり面白かったです。
〉〉 映画で省かれていたり、唐突だったりした部分が
〉〉 小説ではきちんと描かれていたりとか・・・

〉 キャメロン・ディアズのファンとしてはこの原作もゲットして読んで
〉みたいです。

最初は頭がからっぽな女の子かと思ったのでしたが
なかなか複雑なキャラクターで彼女の演技もなかなかでしたね。
本のほうが心理描写や家族の昔のこととかが詳しくて読んでよかったです^^
〉〉 私自身も長女なので身につまされるぶぶんも・・・
〉〉 泣いたり笑ったりして、読後はとってもすっきり。

〉 すっきり、さわやかコカコーラのような読後感というのなら、是非と
〉も読んでみたくなりました。

〉〉*Memoirs of a Geisha PGR6
〉〉 映画化もされましたね^^
〉〉 ネイティブの友人が読んでよかったと言っていたので
〉〉 読みたいなとは思っていたのですが買うほどではないような・・・
〉〉 それでGRです。
〉〉 すごい苦労している部分が面白いのかな、エキゾチックなのかな。
〉〉 むしろ彼女の後半生のニューヨークに行ってからのほうが
〉〉 私は興味があるけど。

〉 この本もあちこちで評判がいいですね。

〉〉*Kay Scarpetta シリーズ残り3冊を読み終わりBlack Noticeとかね、
〉〉 一応読破しました。
〉〉 感想は・・・読破しても読破しなくてもどっちでもいい。です。
〉〉 長年読んだので、ちーん、という感じでご苦労さまでした。
〉〉 新作も面白いという一応の定評なのでペーパーバック化したら読もうか  な。
〉〉 最新作を続けてハードカバーで買ってしまい
〉〉 いまさらながら、場所ふさぎ。

〉 検死官シリーズ、以前日本語で何冊か読んだような気がします。
〉結構、ハイテク機器が出てきたり、SQLなどデータベースの話が出
〉てきたりしますね。

わりと読みやすいと思いますよ。
初期のものがおススメ

〉〉*Laura シリーズを読破
〉〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉〉 今まで読んでいなかったので
〉〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

〉 このシリーズ自分も少し前に読破しました。自分はLauraの初期
〉の話、Little House in the Big woodsとLittle House on the Prairie
〉が大好きです。
〉 本当に昔の人は自給自足で何でも自分でやったところはすごいと
〉思います。また、今のようにテレビなどの娯楽がない時代、お父さ
〉んのバイオリンが本当に夕食後の楽しみだったのが良く分かります。

ローラの両親はテレビシリーズでも理想的に描かれていましたが
原作のなかでも本当にやさしく厳しく、素晴らしいです。
何でも作るというのは頭がさがりますね。

〉〉*A True Book
〉〉 一般の方には手に取りにくいかもしれません。
〉〉 スカラスティック社から出ているシリーズ。
〉〉 世界の様々な国について書かれたもの、
〉〉 スポーツ、自然など、さまざまです。
〉〉 国について書かれたものも、あまり取り上げられない国を紹介していて
〉〉 とても面白い。
〉〉 借りることのできる幸運な方はぜひ読んでみてください。

〉 へぇー、こんなノンフィクションのシリーズがあるのですね。
〉これも購入希望リストに書いておきます。

〉〉*Historian
〉〉 なんか読み始めてから途中まで
〉〉 暗いし、長いし、どうしましょうーと読みました。
〉〉 結構怖いし・・・
〉〉 話題作に弱いのかしら。

〉 このSSSの掲示板でも話題にあがっていたので、自分も買ってあります。
〉いろいろと未読本があり、この本までいつたどり着けるかは不明です。

〉〉シャドーイングもしております。
〉〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉〉せっせせっせと。

〉 音に関しても、ゆきんこさんは、海外ドラマも観ていらっしゃい
〉ますね。また、その点でもよろしくお願いします。

最近は少し昔のものに戻っています。
ER7とかね。
フルハウスもファーストシーズン。
初心者の方向けにも使えそうなのでそういう意味でも便利。
新しいものにはトライしてませんが
はまっちゃって時間がなくなるのが怖くて。

〉〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。

〉 本当に大量インプットされた方だからこそのお言葉と思います。
〉自分も夏バテ気味でちょっと多読が滞っていますが、何とか続けた
〉いと思います。

〉〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉〉心から感謝です。
〉〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉〉面白いよと勧めていければと思います。

〉 本当にそうですね。これからも、ゆきんこさん、この本面白いよ
〉という話をときどきしていただければありがたいです。

そう言っていただけるとたまには報告しますね^^
皆さんに本当に感謝です。

〉 では、ゆきんこさん、これからも、Happy Reading!

ジェミニさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

140. ゆきんこさん おめでとうございます

お名前: CHERRY http://chiemama2006.blog45.fc2.com/
投稿日: 2006/8/8(22:30)

------------------------------

ゆきんこさん
1200万語おめでとうございます。
本当に着実によんでおられていて
尊敬です。

大量インプットはほとんどのことを解決するということばに
はげまされています。

いま多読はちょっとペースダウンですが
大量インプットをやっていきたいです。

面白い 面白くないは 本当に 読む人によりますよね。

わたしは 超オススメを 面白くないと思う自分がいやで
いつかおもしろくなるかもと期待しながら読むから
なかなか 途中で投げるができないのですが
そういう力もつけていきたいと
ゆきんこさんのレポートを読んでも思いました。

ゆきんこさんが読むような本を
読んでゆきんこさんとその本について
語ったりする日を楽しみに
読んでいきます。

Happy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

141. CHERRYさん、ありがとうございます!

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/8/8(23:14)

------------------------------

〉ゆきんこさん
〉1200万語おめでとうございます。
〉本当に着実によんでおられていて
〉尊敬です。

こんにちは、CHERRYさん、たぶんこれだけに
集中しているから、それだけです。
CHERRYさんは他のことでもお忙しいのですから。

〉大量インプットはほとんどのことを解決するということばに
〉はげまされています。

大量インプットは本当に必要なのだけど
なかなか色々なことをコントロールして集中することがむずかしい。

〉いま多読はちょっとペースダウンですが
〉大量インプットをやっていきたいです。

〉面白い 面白くないは 本当に 読む人によりますよね。

それは本当にそうですね^^
他の方の読んでいらっしゃるのを掲示板上などで
面白そうだなあと思うときもありますが
どうしても読む必要のある本と自分がこれだけは読みたい!
と思う本だけで、もう手一杯です。

〉わたしは 超オススメを 面白くないと思う自分がいやで
〉いつかおもしろくなるかもと期待しながら読むから
〉なかなか 途中で投げるができないのですが
〉そういう力もつけていきたいと
〉ゆきんこさんのレポートを読んでも思いました。

好みも変わっていくし
最初の頃あまり好きでなかったものでも
今好きになっているものもあるんですよ。
不思議ですね。

〉ゆきんこさんが読むような本を
〉読んでゆきんこさんとその本について
〉語ったりする日を楽しみに
〉読んでいきます。

CHERRYさんやお子さんたちと本談義ができそうですね^^
楽しみにしていますよ!

〉Happy Reading!!!

こちらこそHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.