Re:お見事10か条! 1000万語で説得力一千倍!

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/19(05:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

111. Re:お見事10か条! 1000万語で説得力一千倍!

お名前: ako
投稿日: 2006/6/1(01:53)

------------------------------

懐かしのケル様!! そうお呼びするのもお懐かしゅうございます。
忍者隊にてお世話になりましておりますakoでございます。
いえ、100万語まで56年間(だっけ)の試算(爆)を頂いたakoでございまする!

このたびは1000万語通過、おめでとうございます!!

900万語通過の折は、お祝いに伺うこと出来ず、たいへん失礼致しました。
お詫びに、ケル様の100万語読了平均日数を計算させて頂きましたので、
ご笑納くださいませ。
何と軽いお詫びであることか… 大恩に報いるにあまりに卑小…

ケル様の100万語平均日数は、98.2日でした。
(計算まちがいしてませんように(笑))

〉で、ちょっと偉そうかもしれませんが、自分の思う多読のコツも少し。

ふふふ、意外にカワイイお方なのね(^m^)

〉極真空手の100人組手に通じるロマンを感じました。

なーる! あの同じ本を読んでそのように発想する方がおられたとは!!
マンガ「多読バカ一代!」が描けそうです〜。 
主人公は六本木の洋書男、その名もJ・ケルアック。かっこい〜

〉そして、「ANITA’s big day」を読んで、
〉「く、くだらない・・・」と思いました。

(笑)!! いやいや、(爆)! あー、気持ちいい。せいせいした(笑)

アタシも読んだ。でも黙ってた(笑)
これ、ケル様SSS投稿史の中でも名言中の名言です!
ここまで本心を書ける人も滅多にいらはらないのでは?!
(皆さんいつも本心書いてますね、ごめんなさいませ、堪忍して。)

〉「おもしろくないように感じるけれど、これは自分の英語力不足のせいだ。」
〉「もっとちゃんと英語がわかれば面白いんだろう。」

うああああ・・・・・まさにそれは我が事です、ケル閣下殿・・・

〉何か変な言い方ですけど、「英語に勝ったぞ」と思ったんですねえ。

変ではございませんとも!

〉それからしばらくはおもしろくない本に出会うのが快感になってしまいました。

わかるわかる!!

〉「こ、これはすごいなあ、くだらないなあ。うひひひひ。」
〉とほくそ笑むようなものが多かったです。

ぎゃははははh!!! …ご、ごめんなさいまし。。。。アタクシったら公共の場でお下品な。。。。 つ、つまりそれほど、ケル様の報告が我が意を得たり、だったものですから。。。。

〉「英語で書かれたものはすばらしいもの」
〉という「戦後すぐか?」のような幻想が解けました。

そう、まさにあの占領期以来の戦後学校教育によって日本人の心の奥底に。。。
あぁ、この話は恐ろしいので書くのはやめておきます。。。。

〉「負けた・・・読めん」と思って投げてはいけません。

読めないと思った時に、同時に敗北感まで感じる必要なかったのに、
ワタクシも長いこと、そのような負の幻想が刷り込まれていました。

〉そこで「六本木の喫茶店でペーパーバック読んでる俺、かっこいい・・・。」
〉と酔いながら通過します。
〉・・・書きながら、バカだなと思います。

こういうバカなら、私もケル様同様にバカでありたいと思います。
自己陶酔力も実力のうち(笑)
それと、ケル様何百万語かの報告の時、六本木のお話をうかがいましたこと、
よ〜く覚えております。
実はあの頃、英語読書を後回しにして『路上』を読んじゃいました(爆)
英語読書はじめたばかりなのに。
ね? バカでしょ? そして後悔なし!

〉「Grasshopper on the Road」

私がこれを楽しめたのは、この本と出会った頃に、
ケル様から『路上』のことを教わっていたからだと思います。
あの頃、ビート世代のことなどずいぶん調べたりして、
短編なのに、Grasshopperの作品の魅力が倍増しました。
読んだのはだいぶ前ですが、小さなエピソードも非常に鮮明に覚えています。
『路上』を知らないで読んでいたら、ここまでの印象は残らなかったかもしれません。

そして今や「on the road」というフレーズを目にしただけで、
格、別、な、イメージが湧き上がるようになってしまったのは、ケル様のせい(笑)

まだ掲示板を使い始めたばかりの頃でしたが、
掲示板での出会いの素晴らしい長所を体験させていただけて、
非常に大きな収穫だったです。
本当にありがとうございました。

〉「ぼくの性に合う人といえば、
〉 それは気狂いじみた人間で、
〉 生きるために狂い、
〉 話すために狂い、
〉 救われようがために狂い、
〉 一度に何もかも望む人間であり、
〉 決して欠伸をしたり、
〉 平凡なことをいったりせず、
〉 星の群をよぎる蜘蛛のように、
〉 炸裂する黄色いローマ花火のように、
〉 ただ燃えに燃える人間だけなのだ。
〉 そしてそのまん中に青い中心の光がぱっと輝いて、
〉 すべての人たちが「おううう!」とうなるのだ。」

〉                     −路上−

akoもそうありたい。

酔いました。

ありがとうございます。

そしてもう一度、1000万語読了完了、おめでとうございます!

タドキストケルアック、新たなる多読の路上へ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 112. Re: お見事10か条! 1000万語で説得力一千倍!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/6/1(01:56)

------------------------------

akoさん、ケルアックさん、こんばんは!

以下に全文を再録いたしまするのは、これは掲示板の5万とある
(実際そのくらいはあると思う。むしろ10万になんなんとする?)
投稿の中でも白眉、昇華、結晶とも呼ぶべき名文ではあるまいか?!
と信ずるからにほかなりません。

お二人とも、Happy reading!

〉懐かしのケル様!! そうお呼びするのもお懐かしゅうございます。
〉忍者隊にてお世話になりましておりますakoでございます。
〉いえ、100万語まで56年間(だっけ)の試算(爆)を頂いたakoでございまする!

〉このたびは1000万語通過、おめでとうございます!!

〉900万語通過の折は、お祝いに伺うこと出来ず、たいへん失礼致しました。
〉お詫びに、ケル様の100万語読了平均日数を計算させて頂きましたので、
〉ご笑納くださいませ。
〉何と軽いお詫びであることか… 大恩に報いるにあまりに卑小…

〉ケル様の100万語平均日数は、98.2日でした。
〉(計算まちがいしてませんように(笑))

〉〉で、ちょっと偉そうかもしれませんが、自分の思う多読のコツも少し。

〉ふふふ、意外にカワイイお方なのね(^m^)

〉〉極真空手の100人組手に通じるロマンを感じました。

〉なーる! あの同じ本を読んでそのように発想する方がおられたとは!!
〉マンガ「多読バカ一代!」が描けそうです〜。 
〉主人公は六本木の洋書男、その名もJ・ケルアック。かっこい〜

〉〉そして、「ANITA’s big day」を読んで、
〉〉「く、くだらない・・・」と思いました。

〉(笑)!! いやいや、(爆)! あー、気持ちいい。せいせいした(笑)

〉アタシも読んだ。でも黙ってた(笑)
〉これ、ケル様SSS投稿史の中でも名言中の名言です!
〉ここまで本心を書ける人も滅多にいらはらないのでは?!
〉(皆さんいつも本心書いてますね、ごめんなさいませ、堪忍して。)

〉〉「おもしろくないように感じるけれど、これは自分の英語力不足のせいだ。」
〉〉「もっとちゃんと英語がわかれば面白いんだろう。」

〉うああああ・・・・・まさにそれは我が事です、ケル閣下殿・・・

〉〉何か変な言い方ですけど、「英語に勝ったぞ」と思ったんですねえ。

〉変ではございませんとも!

〉〉それからしばらくはおもしろくない本に出会うのが快感になってしまいました。

〉わかるわかる!!

〉〉「こ、これはすごいなあ、くだらないなあ。うひひひひ。」
〉〉とほくそ笑むようなものが多かったです。

〉ぎゃははははh!!! …ご、ごめんなさいまし。。。。アタクシったら公共の場でお下品な。。。。 つ、つまりそれほど、ケル様の報告が我が意を得たり、だったものですから。。。。

〉〉「英語で書かれたものはすばらしいもの」
〉〉という「戦後すぐか?」のような幻想が解けました。

〉そう、まさにあの占領期以来の戦後学校教育によって日本人の心の奥底に。。。
〉あぁ、この話は恐ろしいので書くのはやめておきます。。。。

〉〉「負けた・・・読めん」と思って投げてはいけません。

〉読めないと思った時に、同時に敗北感まで感じる必要なかったのに、
〉ワタクシも長いこと、そのような負の幻想が刷り込まれていました。

〉〉そこで「六本木の喫茶店でペーパーバック読んでる俺、かっこいい・・・。」
〉〉と酔いながら通過します。
〉〉・・・書きながら、バカだなと思います。

〉こういうバカなら、私もケル様同様にバカでありたいと思います。
〉自己陶酔力も実力のうち(笑)
〉それと、ケル様何百万語かの報告の時、六本木のお話をうかがいましたこと、
〉よ〜く覚えております。
〉実はあの頃、英語読書を後回しにして『路上』を読んじゃいました(爆)
〉英語読書はじめたばかりなのに。
〉ね? バカでしょ? そして後悔なし!

〉〉「Grasshopper on the Road」

〉私がこれを楽しめたのは、この本と出会った頃に、
〉ケル様から『路上』のことを教わっていたからだと思います。
〉あの頃、ビート世代のことなどずいぶん調べたりして、
〉短編なのに、Grasshopperの作品の魅力が倍増しました。
〉読んだのはだいぶ前ですが、小さなエピソードも非常に鮮明に覚えています。
〉『路上』を知らないで読んでいたら、ここまでの印象は残らなかったかもしれません。

〉そして今や「on the road」というフレーズを目にしただけで、
〉格、別、な、イメージが湧き上がるようになってしまったのは、ケル様のせい(笑)

〉まだ掲示板を使い始めたばかりの頃でしたが、
〉掲示板での出会いの素晴らしい長所を体験させていただけて、
〉非常に大きな収穫だったです。
〉本当にありがとうございました。

〉〉「ぼくの性に合う人といえば、
〉〉 それは気狂いじみた人間で、
〉〉 生きるために狂い、
〉〉 話すために狂い、
〉〉 救われようがために狂い、
〉〉 一度に何もかも望む人間であり、
〉〉 決して欠伸をしたり、
〉〉 平凡なことをいったりせず、
〉〉 星の群をよぎる蜘蛛のように、
〉〉 炸裂する黄色いローマ花火のように、
〉〉 ただ燃えに燃える人間だけなのだ。
〉〉 そしてそのまん中に青い中心の光がぱっと輝いて、
〉〉 すべての人たちが「おううう!」とうなるのだ。」

〉〉                     −路上−

〉akoもそうありたい。

〉酔いました。

〉ありがとうございます。

〉そしてもう一度、1000万語読了完了、おめでとうございます!

〉タドキストケルアック、新たなる多読の路上へ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

114. Re:快書100万投稿!ワタシハ投稿デ英語ガデキルヨウニナッタ(爆)

お名前: ako
投稿日: 2006/6/1(23:44)

------------------------------

酒井先生、こんばんは!

数限りない文字数過剰迷惑投稿、計算ミス投稿(笑)にもかかわらず、
かかかかか過分なるお言葉、身に余る光栄、ありがとうございます!!

〉以下に全文を再録いたしまするのは、これは掲示板の5万とある
〉(実際そのくらいはあると思う。むしろ10万になんなんとする?)

膨大な投稿は、皆の多読体験の宝庫ですよね!
快読ならぬ『快書!100万投稿 副題ーわたしはSSS日本語投稿で英語が出来るようになった!』  
これは真実か?!はたまた倒錯か!?(笑)

〉投稿の中でも白眉、昇華、結晶とも呼ぶべき名文ではあるまいか?!
〉と信ずるからにほかなりません。
〉お二人とも、Happy reading!

ありがとうございます!
SSSの掲示板は、私の英語学習にとってお風呂あがりのビールです。

そのココロは…

自由闊達に日本語を書く = 風呂で気持ちよく汗をかく
冷たいビール、ごくごく = 思いっ切り多読でインプット、英語をグビグビ
一冊読んだ〜〜っ、ぷはーーーっ!

こういうサイクルが、楽しむ英語のための極上の組み合わせとなっております!

ではまた〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

113. akoさん ありがとうございます

お名前: ケルアック
投稿日: 2006/6/1(07:31)

------------------------------

akoさん ありがとうございます。

本当にお久しぶりですねえ。
最近あんまりお見かけしないなあ、と思ってました。
タドキスト大会で燃え尽きて、真っ白な灰になってしまったのでは、
と心配していました。

1000万語までの道、
要所要所でakoさんにはお世話になったと思います。
掲示板に投稿して、
自分が書いたちょっとしとことに返事をもらったりして
「そう、ここ、ここ、ここに反応してほしいんだよ、
 ここに反応してくれるのは、akoさんだけだなあ。」
と嬉しくなったことがよくありました。

Grasshopper on the Road
もおんなじ時期に読んだんですよね−。
なんかとっても嬉しく思ったんですよ。

そうか、平均98.2日かー。
計算ありがとうございます。
でも、1000万語で982日だから、
÷10で、98.2だから計算も何も・・・
あ、ありがとうございます。

なんかよく六本木に行ってるみたいなイメージ持たれてる感じですけど、
全然なんですよ。
洋書のバーゲンがある時に行くくらいで、
しかもちょっと緊張して。
そんとき喫茶店入ってコーヒー飲むんです。
最初JRの路線図で「六本木」っていう駅名探しましたから。
ANITAみたいな女の人がいっぱいいそうで
怖い町だと思います。

いつも過剰にほめていただいてありがとうございます。
わりと「偉そうですがコツを・・」なんて謙遜ぶってますが、
ほめられるの大好きです。
これからもよろしくお願いします。

前みたいに楽しい投稿たくさんしてくださいね。

Be on the Road!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

115. Re: 楽しい投稿ふたたび^^

お名前: ako
投稿日: 2006/6/3(00:25)

------------------------------

ケル様、またまたakoです。

〉前みたいに楽しい投稿たくさんしてくださいね。

…というお言葉に甘えて(てか、待ってました〜)、
1000万語お祝い出血(迷惑)投稿でっす!

〉最近あんまりお見かけしないなあ、と思ってました。
〉タドキスト大会で燃え尽きて、真っ白な灰になってしまったのでは、
〉と心配していました。

リングですね!あのリング! ああパンチ…じゃない、タイピングドランカー症状が(笑)

昨年の大会関係投稿、ご覧頂いてたのでしょうか、 恥ずかし〜い(/∇\)
実は老母が入院するなどして、ちっとばかり忙しくしてました。
それはそれで、病院待ち時間という想定外の読書タイム出現!
転んでもタダでは起きないakoなのざます(笑)

〉要所要所でakoさんにはお世話になったと思います。

お、お、お、お世話だなんて!

わたしが1冊900語のGRを初めて読んだ喜びの声を投稿した頃、
そう、あれは2年前、
すでに200万語を超えておられたケル様は、とっても遠くの存在でした。

なのに、ケル様のようなアダルトな方が、
ワタシのくだらない冗談にも付き合って下さって、
読書報告を見てくださっているとわかって、
すごーーく嬉しかったんです。(しかもガッチャマン知ってたし(笑))
ご報告を拝見するたびにお祝い書いて、ケル様に相手して頂きたかったんでーす。

〉「そう、ここ、ここ、ここに反応してほしいんだよ、
〉 ここに反応してくれるのは、akoさんだけだなあ。」
〉と嬉しくなったことがよくありました。

ひゃぁ、ひゃぁ、感激です。これぞ投稿冥利、生きてる喜びです!
ありがとうございます!!
いえ、もう、「ありがとうございます」なんて平平凡凡な言葉じゃお伝えし切れませんわ。
ああ、今ここでタドキスト大会ひらいて、壇上でケル様に、
1000万本のバラの花束をお贈りしたい!! 
 (1本400円のご時世、それは無理ね・・・・つはは)
なので、I wish I could !!

〉Grasshopper on the Road
〉もおんなじ時期に読んだんですよね−。
〉なんかとっても嬉しく思ったんですよ。

しみじみ… じわ〜  『路上』あってこそです〜。

〉1000万語で982日だから、÷10で、98.2だから計算も何も・・・

きゃぁぁあ、最初の投稿に982って書いてあることに今ごろ気づいた〜(笑)
この一行(↓)を見落として、電卓で日数を足し算してた(爆+呆れてモノも言えない)

>>「Dino’s day in London」 からスタートして982日です。

〉なんかよく六本木に行ってるみたいなイメージ持たれてる感じですけど、
〉全然なんですよ。

半年に1回だって、年に1回だって、「よく」行ってることにしちゃっていいんですよ!
akoなんて、15年以上、六本木に行ったことありましぇーんですから。
日常からちょっと離れるって、極上の時間ですよね!
これを機に行こうかな、Beatnik向き喫茶店開拓に! 

〉ANITAみたいな女の人がいっぱいいそうで
〉怖い町だと思います。

うはははは!! 確かに、いそ〜、いそ〜 
ANITAには何度も笑わせてもらえて、何かかえってカワイクなってきました(笑)
また読んであの名言を言おう〜、「く、くだらね〜」(笑)

そうそう、六本木、周辺を歩かれたことあります?
意外と古い路地に、植木鉢の並ぶ昔からの住宅街もあったりして、
最先端の流行エリアと隣接してるところが実に東京っぽくてよいですよ〜
(15年も行ってないくせにエラソーなことで失礼を…)

〉いつも過剰にほめていただいてありがとうございます。
〉わりと「偉そうですがコツを・・」なんて謙遜ぶってますが、
〉ほめられるの大好きです。

うう、嬉しいお言葉。
ワタクシの大げさな言葉遣いを、誉め殺しと警戒する人もいる中、
さすが、beatnik ! 
まっすぐにそのまま受け止めて頂いてありがとうございます。
そう来なくっちゃ!
誉めて誉められて楽しくなって、ますます英語が楽しくなればいいんです。
ガンガンやりまっせ〜! 英語で書けたら尚良いですね〜
On the Roadを真似できたらサイコー。

それにね、過剰なんてことないですよ。
今でこそ知りましたが、ケル様の思い切ったハンドルネーミング、
なかなか誰でもできることじゃありませんて。

〉前みたいに楽しい投稿たくさんしてくださいね。
〉Be on the Road!

Yeah !
Never stop going till we get there !!

 こんなの(↑)自分で書けるわけ無いので(笑) 以下、引用元です。

[url:http://www.jackkerouac.com/index.php]

探し当てたはいいけど、字が小さくて難しい〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

116. Re:楽しい投稿ふたたび^^

お名前: ケルアック
投稿日: 2006/6/5(06:10)

------------------------------

akoさん こんにちは。
ANITAファンクラブ会長 ケルアックです。

お母様ご入院とのこと。
大変でしたね。

あれはもう2年前ですかー。
びっくりです。
確かに英語のサイトで
「ガッチャマン」とか「科学忍法」と打つとは思わないですよねえ。
多読は奥が深い、というか、間口が広いです。

多読をはじめて、もちろん洋書が読めるの嬉しいんですけど、
いろんな出会いが嬉しいですよね。

いろんな本や人と出会えたこと、とても幸せです。

これからもほめ合って、酔い合って、走り続けましょう。

ではでは Happy ANITing!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.