Re: 受験に向けてご指南をよろしくお願いします。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/13(21:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 20381. Re: 受験に向けてご指南をよろしくお願いします。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/11/25(22:45)

------------------------------

Shigeさん、こんばんは! ひさしぶりです。

〉夏休み前に一度、投稿させていただいたものです。
〉そのとき酒井先生が高校2年である僕には多読は効果があると
おっしゃていたので頑張ろうと思っていました。
〉僕は地方出身のおかげでインターハイにも出ることができていて、
そのへんの練習も忙しいから秋に入るまではなかなか多読をすることが
できませんでした。しかし、これではいけないと奮起して多読推薦リスト
を順繰りに読み進めていって、今はElementary Set A まできました。
どの本も2〜3回は読んでいるので、もう少しで100万語に到達でき
そうです。

おおー、夏休み前からで、もう100万語!
それも同じ本を何度も読んで!! いいですねぇ!!!

〉今さっき「Chemical Secret」(YL3.2)を読んで、時間を計ってた
ところ分速140語くらいでした。実際のところ話はつかめても、細かい
ところまでは理解できていませんが・・・。

それはもう十分な速度です。細かいところはまあ、おいおい理解が
深まっていくでしょうから、いいとしましょう。ときどきChemical
Secretを読み直してみましょう。そうすると少しずつ進歩しているのが
わかるかもしれません。

〉現在はこのような状態です。
〉そこで皆さんの意見を聞かせてください。僕は現在高校2年で大学は
上智大学の英語学科を目指していて、これからどのように勉強を進めて
いけばよいのでしょうか?
〉来年のインターハイまでは勉強一本というわけにはいきませんが、
それでもせめて英語だけは今から頑張りたいです。今、やっていること
といえば多読、リスニング、発音トレーニング、Basic Vocabulary in
Useという本です。学校の英語の授業は意識して聞いていません。

そのまま勧めていけばいいのではないかな?
でも、その中でいちばん力を入れてほしいのは多読ですね。
少なくとも300万語までは多読を中心にしましょう。

〉将来的には英語で味のある文を書けるようになりたいです。そのため
にはものすごく努力をしないとならないのは分かっていますが、今は多
くても4時間くらいしか勉強できていません。でも、来年の夏が終わっ
たらもっと頑張るつもりです。

努力は必要かどうか、わかりません。言葉とその働きに魅力を感じて
いれば、努力はいらないかも・・・

〉まとまりのない文章で本当に申し訳ないのですが、よろしくお願い
します。

〉あと、「ぶひままん used ぶっくす」さんにはいつもお世話になっています。もしこれを利用できていなかったら、すでに僕の貯金は底を尽きていました。今でもヤバイ状態ですが・・・(笑)

うーん、これはもう親に借金してでも、たくさん買って読んでくださいな。
お金のいちばーん生きた使い方だと思うぞ!

じゃ、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 20384. Happy Reading!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/11/26(07:35)

------------------------------

酒井先生、Shigeさん、まりあさん、おはようございます。

〉〉そこで皆さんの意見を聞かせてください。僕は現在高校2年で大学は
〉上智大学の英語学科を目指していて、これからどのように勉強を進めて
〉いけばよいのでしょうか?
〉〉来年のインターハイまでは勉強一本というわけにはいきませんが、
〉それでもせめて英語だけは今から頑張りたいです。今、やっていること
〉といえば多読、リスニング、発音トレーニング、Basic Vocabulary in
〉Useという本です。学校の英語の授業は意識して聞いていません。

〉そのまま勧めていけばいいのではないかな?
〉でも、その中でいちばん力を入れてほしいのは多読ですね。
〉少なくとも300万語までは多読を中心にしましょう。

英語学科なら、「英語が使えているか、使えるようになる素地があるか」
あたりを試験で評価してほしいものですね。

まりあさんのおすすめ文法書をAmazonさんで見てみたら、
なんか面白そうな書評・・・と思ったら、書評の著者が。(^-^)

昔、ワードパワーは私も手出ししたことがあります。
お勉強の割には面白い本でした。
ノルマを決めてしまったのが継続できなかった原因かな?

〉〉あと、「ぶひままん used ぶっくす」さんにはいつもお世話になっています。もしこれを利用できていなかったら、すでに僕の貯金は底を尽きていました。今でもヤバイ状態ですが・・・(笑)

〉うーん、これはもう親に借金してでも、たくさん買って読んでくださいな。
〉お金のいちばーん生きた使い方だと思うぞ!

学校やお住まいの地域のの図書館に購入希望を出してみてはいかがでしょう?
GRは難しいかもしれませんが、
一般書(のやさしめのもの)なら通るのではないでしょうか?

本当は図書館にGRをもっとおいてほしいのだけれど、
うちの近くの図書館には少しOBWがあるのみです。
しかも持ってる本だった・・・(T_T)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20387. Re: Happy Reading!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/11/26(22:28)

------------------------------

appleさん、こんばんは!

〉本当は図書館にGRをもっとおいてほしいのだけれど、
〉うちの近くの図書館には少しOBWがあるのみです。
〉しかも持ってる本だった・・・(T_T)

appleさんの持っていない本を置いている図書館を探すのは
かなりむずかしいのでは?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20392. Re: Happy Reading!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/11/27(06:25)

------------------------------

酒井先生、おはようございます。

〉〉本当は図書館にGRをもっとおいてほしいのだけれど、
〉〉うちの近くの図書館には少しOBWがあるのみです。
〉〉しかも持ってる本だった・・・(T_T)

〉appleさんの持っていない本を置いている図書館を探すのは
〉かなりむずかしいのでは?

GRは、推薦セットを買ったほかには、
20冊くらい買った程度ですので、少ないですよ。
新刊は特にほとんど(情報が)ないです。

児童書も、難しいのはほとんどないですし、
推薦セットでも持っていないのがたくさんあります。
(特に最近、たくさん増えているので、選ばざるを得ないです。)
あと、ハードカバーのみの、昔懐かしい子どもの頃に読んだ絵本の原書!
手が出ません・・・。

逆に、読めない洋書(日本語・英語以外)も図書館にはありますが、
・・・多読方式では読めないです。(意味不明になってしまう。)
かじってみたい言語は色々あるのですが、
最初の一歩からというのは、なかなか難しそうですね。

では、仕事に行ってきます・・・。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.