Re: ついに、ここまできました。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/5/15(05:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12731. Re: ついに、ここまできました。

お名前: くまくま
投稿日: 2003/3/19(12:31)

------------------------------

TORAさん、はじめまして。くまくま@57万語です。

〉3月18日、多読をはじめた時の大きな目標でありました「500万語」を通過することができました。

500万語通過、おめでとうございまーす!
しかも半年で通過だなんて!!素晴らしいですね。本当におめでとうございます。

〉以上、この100万語の間に91冊読みました。
〉レベル0〜レベル7まで、いろいろと読むことができました。
〉そして、5,009,640語となりました。

400〜500万語でもいろいろなレベルの本をたくさん読まれているんですね。
やっぱりキリン&パンダは大事だということですねー。
そして、リストには気になる本がちらほらと…。

〉● 本の感想
〉・ Rookie Read-Aboutシリーズ

おもしろそうですね。短いというのもポイントかも。

〉・ Animorphs #8

Animorphs、自分の苦手そうなジャンルだったので、今まであまり興味がなかったんですが…
気になってきました。100万語を越えたら考えてみようかな〜。

〉・ The Giving Tree

うわー、すごく気になります。近い将来、洋書絵本のある図書館まで遠征(笑)する
予定なので、そのときにぜひとも探して読んでみたいです。

〉・ Jacqueline Wilsonの本

前から読めるようになったら読みたいと思っていたのですが、ますます読みたく
なってきましたー!やさしそうな本からいってみたいと思います。

〉・ The Twelfth Angel

本を読んで映画を見ているかのような気分、って素敵ですね。必死で読んでいると
そんな風にはならないですものね。

〉・ The Girl With the Silver Eyes
〉通過本は、自分で選らんだ本で通過しようと思っていたのですが、この1冊はけっこうよかったです。

私はまだまだ書評や掲示板に頼りっぱなしですが、ある程度読めるようになったら
自分でおもしろそうな本を発掘するのも楽しそうですね。
近頃、私も探し始めたんですが、100万語まではGRと今抱えているシリーズものの
続きでいけそうな感じなので、見つけても本棚で眠っていてもらうだけです…。

〉● この100万語

いやー、本当に素晴らしいです。自分で力がついたなー、と感じられるのは
相当すごいことなのではないかと思います。
TORAさんくらいたくさんたくさん読めば、身体の中に英語がしみこんでいくんだなー、
というのが、本当によくわかりました。まだまだはるか後ろから追いかけている私でも
読み続けていればいつかはそうなれるかも、と希望がもてました。
そして、読速についても、量をこなせば速くなっていくんですね!200wpmなんて
夢のような数字ですが、自然に読めるようになるなんて考えただけでもわくわくします。

〉● 最後に

TORAさんの書き込みは、前から拝見させていただいていましたが、その時々に
感じたことなどを書かれているので、「たくさん読んでも不安に思うこととか
あるんだなー」となんとなく親近感を持っていました。
これから留学の準備などでいろいろ大変だと思いますが、また何かの機会に
報告していただけると嬉しいです。次の書き込みを楽しみにしています。

それでは、これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12808. くまくまさん、ありがとうございます。

お名前: TORA
投稿日: 2003/3/20(11:45)

------------------------------

〉500万語通過、おめでとうございまーす!
〉しかも半年で通過だなんて!!素晴らしいですね。本当におめでとうございます。

くまくまさん、ありがとうございます。

〉400〜500万語でもいろいろなレベルの本をたくさん読まれているんですね。
〉やっぱりキリン&パンダは大事だということですねー。
〉そして、リストには気になる本がちらほらと…。

私、キリンは怖くてできませんって書いたことがあったのですが、
もしかして、していたのかもしれません。
今回は、とくにレベルを気にしたのではなく、気になる本をいろいろ読んでいたら、
いろんなレベルになってしまったといった感じです。
知らぬ間に、キリンやパンダに助けられていたようです。

〉〉● 本の感想
〉〉・ Rookie Read-Aboutシリーズ

〉おもしろそうですね。短いというのもポイントかも。

これ短いので、語数をかせぐのにはあいませんが、いいですよ。
chickenpoxというタイトルの本があったのですが、写真が豊富なため、
どのページにもchickenpoxにかかっている子がいて、写真をできるだけみないように英語を読みました。
そのぐらい、写真が豊富です。

〉Animorphs、自分の苦手そうなジャンルだったので、今まであまり興味がなかったんですが…
〉気になってきました。100万語を越えたら考えてみようかな〜。

私も、最初は難しくて、かなり理解度が低かったです。
なのに、なぜか読み進めてしまいました。
いつか挑戦してみて、楽しかったら読み進めてみてください。

〉〉・ The Giving Tree

〉うわー、すごく気になります。近い将来、洋書絵本のある図書館まで遠征(笑)する
〉予定なので、そのときにぜひとも探して読んでみたいです。

是非、読んでみてください。文章も、絵もシンプルですが、内容は濃い。
その図書館で見つかるといいですね。

〉〉・ Jacqueline Wilsonの本

〉前から読めるようになったら読みたいと思っていたのですが、ますます読みたく
〉なってきましたー!やさしそうな本からいってみたいと思います。

Jacqueline Wilsonの作品の紹介もありますので、自分にあったレベルで、
楽しそうな本から読んでみてください。

〉〉・ The Twelfth Angel

〉本を読んで映画を見ているかのような気分、って素敵ですね。必死で読んでいると
〉そんな風にはならないですものね。

もう、楽しくてやめられないといった感じです。
映画を見ているような気分っていうのは、自分でも驚きました。

〉私はまだまだ書評や掲示板に頼りっぱなしですが、ある程度読めるようになったら
〉自分でおもしろそうな本を発掘するのも楽しそうですね。

なかなか、自分で本を発掘するのは難しいです。
どうしても、みなさんの報告や書評などに頼ったほうが安全かつ楽ですからね。
しかし、自分でみつけられるようになると、楽しみも増えますし、
どんどん幅が広がっていくと思います。

〉〉● この100万語

〉いやー、本当に素晴らしいです。自分で力がついたなー、と感じられるのは
〉相当すごいことなのではないかと思います。
〉TORAさんくらいたくさんたくさん読めば、身体の中に英語がしみこんでいくんだなー、
〉というのが、本当によくわかりました。まだまだはるか後ろから追いかけている私でも
〉読み続けていればいつかはそうなれるかも、と希望がもてました。
〉そして、読速についても、量をこなせば速くなっていくんですね!200wpmなんて
〉夢のような数字ですが、自然に読めるようになるなんて考えただけでもわくわくします。

力がついているのだろうかと悩むときもありました。
しかし、結果的には、とってもとっても力がついたということです。
英語に触れれば、それも楽しく読んでいけば、それなりに伸びていくのではないかと思います。
くまくまさんも、読み進めていくうちに、力がついたなーって実感される日が必ずくると思います。
私も、これからさらにどのように伸びていくのかわくわくします。

〉〉● 最後に

〉TORAさんの書き込みは、前から拝見させていただいていましたが、その時々に
〉感じたことなどを書かれているので、「たくさん読んでも不安に思うこととか
〉あるんだなー」となんとなく親近感を持っていました。
〉これから留学の準備などでいろいろ大変だと思いますが、また何かの機会に
〉報告していただけると嬉しいです。次の書き込みを楽しみにしています。

はい、たくさん読んでも不安に思います。
一つ解決すれば次の疑問が浮かびあがってしまいます。
でも、掲示板で報告することでアドバイスをいただき、励まされ続けてくることができました。
これからも、機会がありましたら報告や書き込みしたいと思います。

〉それでは、これからもHappy Reading!

くまくまさんも、Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.