「レベル3より上への壁」を感じているような気がします。

[掲示板: 〈過去ログ〉読書のことなんでも -- 最新メッセージID: 658 // 時刻: 2024/4/25(22:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

508. 「レベル3より上への壁」を感じているような気がします。

お名前: faure1845
投稿日: 2011/1/16(14:43)

------------------------------

 こんにちは。こちらの掲示板に投稿するのは初めてです。

 過去の記事の中に「レベル3の壁」というのがありました。ついさっきそれを読んでから書いています。

 具体的に言うと、自分にとって直読しづらい文章(関係代名詞や修飾の長い文が多くなる)と、時制がやや複雑になっている文章と、人物や情景の描写が少し複雑になってくる、GRのレベル3以上の本を読むのに、どうしても返り読みをしてしまったり、高速で雑な和訳をしながら、日本語の思考回路に置き換えて読んでしまうということなのですが。

 それだけなら、「児童書ややさしい本をもっと読んだほうが良い」ということだけで良いのかもしれないのですが、自分はOBW1からスタートしていまして、多読を始めてから3ヶ月くらいで、やさしい本をもっと読んだほうが良いということに気づいたので、35冊目まではすべてGR(それもOxfordばかり)でした。

 36冊目からは、YL1台のLR(I Can Read Book)を読み始め、どちらかというと、そっちを中心に読むようになりました。

 すると、今度はGRが読みにくくなったり、LRが読みにくくなったりします。どういうことかというと、LRに比べてOBWシリーズなどのGRは5倍以上の分量であったりするので、今まではそれしか読んでいなかったから、そこから突然総語数300〜2000語くらいの本を中心に読むようになると、GRが読みにくくなります。

 でも、GRは結構集中してがっちり読んできたので、LRに慣れてき始めると、その「がっちり読み」が面倒になったりします。

 その経緯を下に書きます。

 ●GR・LRを読了した時期や冊数などの経緯

 1.1〜22冊目(2010年8月28日〜同年10月19日)・・・すべてOBW。
 ・OBW1:10冊
 ・OBW2:10冊
 ・OBW3:2冊

 この時期は53日であり(二ヶ月弱)、OBW3はかなり難しく感じた。ぎりぎり読了したという感じで、辞書を引き引き、多読という方法を知らないまま、表題だけ知っているという段階。読み方は完全な自己流で読むスピードは分速は平均して60〜100語くらいだったと思う(最初はもっと遅かった)。

 2.23〜35冊目(同年10月21日〜同年11月25日)・・・一冊(PGR1)を除いてその他すべてOBW。
 ・OBW1:2冊
 ・OBW2:6冊
 ・OBW3:4冊
 ・PGR1:1冊

 このあたりから読みやすく感じ始め、この間に辞書を引く癖を取り除こうとし始める、多読三原則というものを知る。また、この掲示板で諸先輩がたから貴重なアドバイスをもらう。返り読みの癖はまだ強いが、読む速さは分速100語の壁を突破し始める。

 3.36〜64冊目(同年11月28日〜2011年1月13日)・・・ICR2を中心としてLRを多く読むようになる。GRもまあまあ読み続けてはいるが、趣向の大きく異なる二種類の本をいっぺんに読むと疲れる。
 ・OBW2:1冊
 ・OBW3:6冊
 ・PGR1:3冊
 ・PGR2:2冊
 ・PGR3:1冊
 ・ICR1:5冊
 ・ICR2:11冊

 この時期はもう辞書を引くことはほとんどなく、分速も120〜130台くらいになっている。また、OBWばかり読んできたので、このレベルまででは読みたいと思う本が無くなってきたので、やっとペンギンを読む習慣が出てきた。
 LRにしろGRにしろ、種類が違うだけで書き方の違いがあって、それに戸惑う。今まで楽しいと思っていたGRが楽しくなくなったり、GRを読みたい時にLRから離れてしまったりと、なかなかバランスがとれない。

 多読を始めてまだ5ヶ月弱ですし、読了した総語数も35万台なので、まだまだだと思いますし、多分ペンギンやICRの下のレベルを沢山読むことはふさわしいことだとは思うのですが、GRを軽快に読む習慣をゆっくりじっくり身に付けてきたものが、ちょっとブランクが空いただけで、驚くほど読書速度が落ちたり、読むのが面倒になってしまいました。

 そこで(かなり長くなりました)質問です。

 Q.YL1台の児童書やGRも混ぜながら、今までのレベル(YL2.0〜3.4)も読んでいく場合、どういうバランスで読んだらよいのかがわかりません。読みたい本は比較的レベルが高い本なので、それを基準にすると、一気に平均のYLが上昇してしまいます。以下に自分で考えた選択肢を3つあげます。そのどれが良いと思われますか?
 
 選択肢1:「必要性」を重視して、読みたい本をちょっとずつでいいから継続しながら一気に読める易しい本をさくさく読んでいき数をこなすべきなのか?

 選択肢2:それとも、「好み・興味」を重視して、LRでもレベルの高めのものや、興味のあるジャンルを探して、それを沢山よんでそちらで数をこなし、その合間にやさしい本をちょっとずつ読んでいく。もちろんGRも読みたいように読むべきなのか?

 選択肢3:バランスなどは気にしなくて良い。また「必要性」も「好み・興味」もどちらも大切なことなので、その都度読んでいるものがころころ変わり、たとえば「LRを40冊立て続けに読んだかと思えば、突然GRが読みたくなり、気づいたらそっちばかりを1ヶ月読み続けて15冊読了した」、というように、GR・LRを併用するかどうかということをまったく気にしなくても結果はおのずとついてくるものなのでしょうか?

 自分がGR、それもOBWばかり34冊もぶっ続けで読んできたという、いささか特殊な読書のやり方が悪いだけなのかもしれませんが、なかなか種類や難易度の変化に柔軟に対応していくのが難しいようです。

 こういう特殊な例でもなんとかなるものでしょうか。ちなみに、アドバイスに忠実に、レベル上げはしばらく考えず、今はゆっくりじっくり、読みたい本だけ読んで様子を見ている最中です。多読自体がかなり停滞し始め、意欲も低下しているので、そういう事情もあってどうするかがますますわからなくなってしまい、考えてから投稿させていただくことにしました。

 あと、超長文ですみません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

509. Re: 「レベル3より上への壁」を感じているような気がします。

お名前: 杏樹
投稿日: 2011/1/16(23:40)

------------------------------

faure1845さん、こんにちは。

〉 過去の記事の中に「レベル3の壁」というのがありました。ついさっきそれを読んでから書いています。

ばっさりカットしましたが、faureさんはまだ35万語ぐらいのようですね。多読ではおおざっぱな目安として、「レベル3で100万語通過」になっています。やはりレベル2〜3前後の本をもっと読んだ方がいいと思います。

ではどうやってレベル2〜3の本をたくさん読むかといいますと、ICRよりもちょっとレベルが上の児童書を探します。レベル2〜3あたりの児童書はたくさんありますので、その中から面白そうなもの、興味を持てそうなものを探してみてください。

人気があるシリーズとしましては
Nate the Great
Marvin Redpost
The Zack Files

もう少し上がって
Magic Tree House
Fullhouse Michelle
Captain underpants
Boxcar Children

といったシリーズものがあります。シリーズものなら冊数が多いので、気に入るものが見つかったら語数が増えます。
単発ものでは
Roald Dahlの
「The Magic Finger」
「The Enrmous Crocodile」
「Esio Trot」
「The Giraffe and the Pelly and Me」

Jacqueline Wilson
「Lizzie Zipmouth」
「Cliffhanger」
「The Cat Mummy」
などがあります。

このあたりの児童書をたくさん読めば、普通の英語の本を読む力をつけるのに役に立ちます。児童書はGRと違って語彙制限はないし、難易度はあくまでも最大公約数的な目安です。ですからGRに慣れていると児童書は読みにくく思うかもしれません。でもたくさん読んでいればそのうちに慣れてきます。

そしてもしもっとレベルが高いけど読んでみたい、と思う本があったらのぞいていみてください。そしてよめそうならそのまま続ける、難しいな、しんどいな、と思うようなら本棚にお帰りいただいてまたの機会を待ちます。

「レベル3の壁」といって騒いでいたのは多分私ですが、それは100万語をレベル3で通過した後、200万語読んでも300万語読んでもレベル3から上がれない、4や5の本を読むと難しくて息切れしてしまう状態だったからです。そのころになりますとレベル3の本でもずいぶん読んでしまって本を探すのも限界。

でもfaure1845さんにはまだまだ読むべきレベル2〜3の本はたくさんあります。OBWばかり読んできてPGRも読み始めたということですが、CERもおもしろいですよ。
つまらない本を無理に読むのはよくありませんが、GR、児童書、全部ひっくるめて読んでは投げ、を繰り返しながら自分が興味を持てる本を探してみてください。

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

511. Re: 「レベル3より上への壁」を感じているような気がします。

お名前: faure1845
投稿日: 2011/1/18(18:07)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

〉多読ではおおざっぱな目安として、「レベル3で100万語通過」になっています。やはりレベル2〜3前後の本をもっと読んだ方がいいと思います。

GRばかり読んでいたので、正直児童書のことをまだあまりよく分かっていないと思います。

〉ではどうやってレベル2〜3の本をたくさん読むかといいますと、ICRよりもちょっとレベルが上の児童書を探します。レベル2〜3あたりの児童書はたくさんありますので、その中から面白そうなもの、興味を持てそうなものを探してみてください。

〉人気があるシリーズとしましては
〉Nate the Great
〉Marvin Redpost
〉The Zack Files

〉もう少し上がって
〉Magic Tree House
〉Fullhouse Michelle
〉Captain underpants
〉Boxcar Children

〉といったシリーズものがあります。シリーズものなら冊数が多いので、気に入るものが見つかったら語数が増えます。

この中では、『Nate the Great』と『Magic Tree House』が気になっています。まずここからと思っていましたが、数冊ICRの1〜2を読んだときにかなり難しかったので立ち止まっていました。

〉単発ものでは
〉Roald Dahlの
〉「The Magic Finger」
〉「The Enrmous Crocodile」
〉「Esio Trot」
〉「The Giraffe and the Pelly and Me」

〉Jacqueline Wilson
〉「Lizzie Zipmouth」
〉「Cliffhanger」
〉「The Cat Mummy」
〉などがあります。

「Jacqueline Wilson」という作家さんは知りませんが、確か「Roald Dah」は近くの書店にあったと記憶していますので、今度行ってちらっと確かめて来ようと思います。

〉このあたりの児童書をたくさん読めば、普通の英語の本を読む力をつけるのに役に立ちます。児童書はGRと違って語彙制限はないし、難易度はあくまでも最大公約数的な目安です。ですからGRに慣れていると児童書は読みにくく思うかもしれません。でもたくさん読んでいればそのうちに慣れてきます。

「たくさん読んで慣れが来る」のであれば、やはり自分はおすすめの中にあったシリーズものから始めようと思います。特に「Magic Tree House」は自分が通う英会話スクールに置いてあるのを読んでみて、読み易いと自分は感じたので、そのあたりでどうだろうかと今思っています。

〉そしてもしもっとレベルが高いけど読んでみたい、と思う本があったらのぞいていみてください。そしてよめそうならそのまま続ける、難しいな、しんどいな、と思うようなら本棚にお帰りいただいてまたの機会を待ちます。

自分は、多読三原則の三番目の「つまらなければやめる」を二回しかしたことがありません。でも最近色々あって多読への意欲が下がってきたので、「やめる」ことも含めて、あまり堅苦しくならずに皆さんのおっしゃるように色々試したり、興味のある易しい児童書を読んだり、たまに憧れの難しい本も読んでみたいと思います。

〉「レベル3の壁」といって騒いでいたのは多分私ですが、それは100万語をレベル3で通過した後、200万語読んでも300万語読んでもレベル3から上がれない、4や5の本を読むと難しくて息切れしてしまう状態だったからです。そのころになりますとレベル3の本でもずいぶん読んでしまって本を探すのも限界。

そういう背景があったのですね。自分は部分的にしか知らなかったので、単にそのレベルを超えるのが大変だという意味だと思っていました。確かに自分はまだこのレベルで読める本が沢山あるようですので、ぼちぼち読んでいきます。

〉でもfaure1845さんにはまだまだ読むべきレベル2〜3の本はたくさんあります。OBWばかり読んできてPGRも読み始めたということですが、CERもおもしろいですよ。

CERって80冊ぐらいあるんですね。一度ジュンク堂にいってCERが沢山あるのを見てびっくりしたことがあります。

これだけあれば、100万語くらいはYL3くらいまででいけそうですね。

沢山の情報をありがとうございます!

〉つまらない本を無理に読むのはよくありませんが、GR、児童書、全部ひっくるめて読んでは投げ、を繰り返しながら自分が興味を持てる本を探してみてください。

そこだけは大丈夫です。もともと小説を殆ど読んでおらず、もっぱら専門書ばかり読んできた自分にとっては、OBWばかり30冊以上読み続けていた時期も、新鮮で、面白かったですよ。

でもそれも、さすがにOBWばかりずっと読み続けていてはさすがに飽きてしまったので、これからは児童書のほうを多く読もうとおもいます。

そして、「読んだり投げたり」を繰り返しながら、「自分の興味のある本」を探してみます。

ちなみに、今気になっているのは、『Footprint Reading Library』と『DK Readers』と『Oxford Reading Tree』です。

〉それではHappy Reading!

杏樹さんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

510. Re: 「レベル3より上への壁」を感じているような気がします。

お名前: ミッシェル
投稿日: 2011/1/17(08:26)

------------------------------

faure1845さん、こんにちは。ミッシェルといいます。
気持ち、よくわかります。私も同じころ、結構悩んでいました…。

杏樹さんのおっしゃるとおり、児童書に手がかりをつかむと、YL3レベルで面白いと思えるものがたくさん出てくると思います。
しかし、人気児童書のYL3レベルというのは、YL3.5くらいのものが多いのですよね…それにボキャブラリになじみがなく、多分GRでのYLのまま移行しようとすると、最初戸惑うかと思います。

ということで、私は、基本的に選択肢3で良いと思います。続けることが最重要です。細かいことは無視無視!!

〉 選択肢3:バランスなどは気にしなくて良い。また「必要性」も「好み・興味」もどちらも大切なことなので、その都度読んでいるものがころころ変わり、たとえば「LRを40冊立て続けに読んだかと思えば、突然GRが読みたくなり、気づいたらそっちばかりを1ヶ月読み続けて15冊読了した」、というように、GR・LRを併用するかどうかということをまったく気にしなくても結果はおのずとついてくるものなのでしょうか?

〉 自分がGR、それもOBWばかり34冊もぶっ続けで読んできたという、いささか特殊な読書のやり方が悪いだけなのかもしれませんが、なかなか種類や難易度の変化に柔軟に対応していくのが難しいようです。

〉 こういう特殊な例でもなんとかなるものでしょうか。ちなみに、アドバイスに忠実に、レベル上げはしばらく考えず、今はゆっくりじっくり、読みたい本だけ読んで様子を見ている最中です。多読自体がかなり停滞し始め、意欲も低下しているので、そういう事情もあってどうするかがますますわからなくなってしまい、考えてから投稿させていただくことにしました。

特殊じゃないですよ〜!
100人いれば100人の多読があります。
私は最初LRはほとんど読まず(面白いと思えなかった)、少しのGRからかなり早い時期に児童書(Nancy Drew and the Clue Crew(YL3くらい), MTH(YL3.5くらい))に移りました。正直、全然わからなかったけど、「面白そう」という感覚があったので、必要に応じて辞書も使いつつ、ゆっくりゆっくりスタートしました。シリーズ10冊くらい終えた頃、苦なく普通のスピードで読めるようになりました。これはGRと一緒で、そのシリーズのクセ(文章形態、ボキャブラリ含む)に慣れた、ということなので、シメたもの。
GRやLRと違う、児童書の優れたところは、「人気本はシリーズが長い」ということです。一度気に入ると、次に読む本を悩まず、2巻、3巻…と突き進めます(手に入れば)。一気にシリーズ制覇しちゃいましょう!

あとの問題は「意欲の低下」です。
faure1845さんは、読み始めて「投げる」ことにまだ抵抗があるのではないでしょうか。このレベル、この種類、あるいはこの本を「読まなくちゃ」と思うと一気にモチベーションが下がるので、どんな本でも勇気をもって投げましょう!

応援しています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

512. Re: 「レベル3より上への壁」を感じているような気がします。

お名前: faure1845
投稿日: 2011/1/18(18:41)

------------------------------

ミッシェルさん、こんにちは。

〉faure1845さん、こんにちは。ミッシェルといいます。
〉気持ち、よくわかります。私も同じころ、結構悩んでいました…。

同じ悩みを持ったことのあるかたからの書き込み、とても嬉しいです。

〉杏樹さんのおっしゃるとおり、児童書に手がかりをつかむと、YL3レベルで面白いと思えるものがたくさん出てくると思います。
〉しかし、人気児童書のYL3レベルというのは、YL3.5くらいのものが多いのですよね…それにボキャブラリになじみがなく、多分GRでのYLのまま移行しようとすると、最初戸惑うかと思います。

つまり、「杏樹さんがおっしゃってくれたような本を沢山読んだことで、自ずと慣れてくる」ということでよろしいでしょうか?自分はそう解釈しました。

〉ということで、私は、基本的に選択肢3で良いと思います。続けることが最重要です。細かいことは無視無視!!

〉〉 選択肢3:バランスなどは気にしなくて良い。また「必要性」も「好み・興味」もどちらも大切なことなので、その都度読んでいるものがころころ変わり、たとえば「LRを40冊立て続けに読んだかと思えば、突然GRが読みたくなり、気づいたらそっちばかりを1ヶ月読み続けて15冊読了した」、というように、GR・LRを併用するかどうかということをまったく気にしなくても結果はおのずとついてくるものなのでしょうか?

よかった。GRを読みこなすのに時間がかかったのに、LRを読んだあとで、なぜかGRがよみにくくなって、その時に積み上げてきたものが崩れたような気がしたのですが、それよりも、気にせずどんどん読んでいった方が良いのですね。

目先のへんかに一喜一憂していたときは疲れたので、そういうことはあまり気にせずに、自分の興味のある本をどんどん読んでいきたいと思います。

なんだかとても肩の力が抜けました。何よりも続けていくことを第一に考えます☆

〉特殊じゃないですよ〜!
〉100人いれば100人の多読があります。
〉私は最初LRはほとんど読まず(面白いと思えなかった)、少しのGRからかなり早い時期に児童書(Nancy Drew and the Clue Crew(YL3くらい), MTH(YL3.5くらい))に移りました。正直、全然わからなかったけど、「面白そう」という感覚があったので、必要に応じて辞書も使いつつ、ゆっくりゆっくりスタートしました。シリーズ10冊くらい終えた頃、苦なく普通のスピードで読めるようになりました。これはGRと一緒で、そのシリーズのクセ(文章形態、ボキャブラリ含む)に慣れた、ということなので、シメたもの。
〉GRやLRと違う、児童書の優れたところは、「人気本はシリーズが長い」ということです。一度気に入ると、次に読む本を悩まず、2巻、3巻…と突き進めます(手に入れば)。一気にシリーズ制覇しちゃいましょう!

特殊じゃないんですか?一時期ある種OBWのコレクター的な読み方をしてました。

児童書に関してですが、MTHなんてかなり長いシリーみたいですね。なんだか読んでみたくなりました。

〉あとの問題は「意欲の低下」です。
〉faure1845さんは、読み始めて「投げる」ことにまだ抵抗があるのではないでしょうか。このレベル、この種類、あるいはこの本を「読まなくちゃ」と思うと一気にモチベーションが下がるので、どんな本でも勇気をもって投げましょう!

杏樹さんへの返信でも書きましたが、まだ2冊しか投げたことがなく、抵抗感も拭えていません。もったいないと思ってしまうんですよね。

意欲の低下は、調子が落ちていることが関連していると思います。掲示板なので詳しくは書きませんが、最近かなり疲れているのでかつての3分の1くらいしか読めておらず、心配ではありますが。

でも、幸せなことに、読みたい本はまだまだ沢山あるのでそんなに悲観的な考えは持っていませんよ。

〉応援しています。

なかなか「応援してる」という言葉を日常の中で言ってもらえることが無いので、これまた嬉しいです☆

ミッシェルさん、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.