まもなく15万語

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/3(07:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1489. まもなく15万語

お名前: Lop-Eared
投稿日: 2004/3/8(17:58)

------------------------------

Lop-Earedです。

1月から多読を再開しています。
(2月10日ごろこの掲示板にお邪魔しました)
ブランクもあったので語数カウントもリセットしてまもなく15万語に
なります。

前回はPNG2の壁と個人的な忙しさにぶつかり、多読を中断してしまったので
今回はゆっくりと基礎固めと思い、Nate the Grateシリーズなどレベル1を多
めに読んでいます。児童書というのは単語レベルがSSSである程度あってもわ
からない単語も多く、本によって理解度がずいぶん違うなという感じで、まだ
まだ読み足りないと思っていました。
ところが、12万語通過ごろ、会社に予定の本を持っていくのをわすれ偶然
持っていたのが、OBW1の「Aladdin and the Enchanted Lamp」でした。
ちょっと不安をいだきつつ、読み出してみると意外とするする読めました。
この感覚は忘れていた多読の面白さを再発見したようでとても楽しい感覚
でした。

そろそろOBW1を読みたいけど、PNG2の壁におびえてなかなかOBW1に進めません。
Happy Readingの精神に戻れば、OBW1を読んでしまってよいのでしょう。
迷いつつ、まもなく15万語を迎えます。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1491. Re: まもなく15万語 おめでとうございます!

お名前: 日向
投稿日: 2004/3/8(23:22)

------------------------------

Lop-Earedさん、はじめまして。日向と申します。

〉1月から多読を再開しています。
〉(2月10日ごろこの掲示板にお邪魔しました)
〉ブランクもあったので語数カウントもリセットしてまもなく15万語に
〉なります。

リセットしての15万語、おめでとうございます!

〉そろそろOBW1を読みたいけど、PNG2の壁におびえてなかなかOBW1に進めません。

黄色い壁は、私もホントに怖かったです。ノートの感想も「さっぱり…」とかばかりで。結局二冊くらいでPNG2は諦めて、OBW2とかでお茶を濁していました。(多分、OBW2の方が、PNG2より全体的に読みやすいかと…)
壁がなくなった(と本人は思っている)のは、「Audrey Hepburn」でした。PNG2の薄い本です。他にもいくつか出ているので、一度いかがですか? 主にノンフィクションのようですが…

〉Happy Readingの精神に戻れば、OBW1を読んでしまってよいのでしょう。

いいと思いますよ〜っ 自分が読みやすいものを、どんどん読んでいきましょう!

ではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1492. Re: まもなく15万語 おめでとうございます!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/3/8(23:31)

------------------------------

Lop-Earedさん、はじめまして! (じゃなかったかな?)
日向さん、はじめまして! (だと思うんだけど・・・)
SSSの酒井です!

〉〉1月から多読を再開しています。
〉〉(2月10日ごろこの掲示板にお邪魔しました)
〉〉ブランクもあったので語数カウントもリセットしてまもなく
15万語になります。

〉リセットしての15万語、おめでとうございます!

ぼくからもリセット15万語おめでとうございます!
(前のも足してよかったとも思うけれど・・・)

〉〉そろそろOBW1を読みたいけど、PNG2の壁におびえてなかなか
OBW1に進めません。

〉黄色い壁は、私もホントに怖かったです。ノートの感想も「さっぱり…」とかばかりで。結局二冊くらいでPNG2は諦めて、OBW2とかでお茶を濁していました。(多分、OBW2の方が、PNG2より全体的に読みやすいかと…)
〉壁がなくなった(と本人は思っている)のは、「Audrey Hepburn」でした。PNG2の薄い本です。他にもいくつか出ているので、一度いかがですか? 主にノンフィクションのようですが…

〉〉Happy Readingの精神に戻れば、OBW1を読んでしまってよいのでしょう。

〉いいと思いますよ〜っ 自分が読みやすいものを、どんどん読んでいきましょう!

〉ではでは、Happy Reading!

日向さんのいうとおりですよ! 
壁なんて、ぶつかって、跳ね返されて、
またぶつかって跳ね返されているうちに、
なくなっているもののようです。
PGR2にも読みやすい、楽しいものはたくさんあるし
(Heidiとかね)
読めなかったらどんどん投げ出しましょう!

あ、もちろんパンダ読みで地力をつけておくのも絶対よい手です。
遠回りに思えるかもしれませんが、そんなことはないです。
不思議だが本当だ!です。
ぜひぜひ易しいレベルをたーくさん読んでください。

なににせよ、とにかく、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1495. Re: まもなく15万語 おめでとうございます!

お名前: Lop-Eared
投稿日: 2004/3/9(13:01)

------------------------------

Lop-Earedです。

日向さん、はじめまして。
酒井先生、お久しぶりです。(1年ぶりぐらいでしょうか?)

〉〉リセットしての15万語、おめでとうございます!
〉ぼくからもリセット15万語おめでとうございます!
ありがとうございます。

〉(前のも足してよかったとも思うけれど・・・)
そうですね、足そうかとも思ったのですが心機一転リセットしてみました。

〉〉〉そろそろOBW1を読みたいけど、PNG2の壁におびえてなかなか
〉〉〉OBW1に進めません。

〉〉黄色い壁は、私もホントに怖かったです。ノートの感想も「さっぱり…」
〉〉とかばかりで。結局二冊くらいでPNG2は諦めて、OBW2とかでお茶を濁して
〉〉いました。(多分、OBW2の方が、PNG2より全体的に読みやすいかと…)
〉〉壁がなくなった(と本人は思っている)のは、「Audrey Hepburn」でし
〉〉た。PNG2の薄い本です。他にもいくつか出ているので、一度いかがです
〉〉か? 主にノンフィクションのようですが…
「Audrey Hepburn」ですね、早速探してみます。

〉〉いいと思いますよ〜っ 自分が読みやすいものを、どんどん読んでい
〉〉きましょう!
ありがとうございます。今朝から「The Monkey's Paw」を
読み始めました。
Chapter2ぐらいまで読みましたが、最後まで読めそうです。
この勢いでPNG2も読めるのでは?と少しだけ勇気がわいてきました。

〉〉ではでは、Happy Reading!

〉日向さんのいうとおりですよ! 
〉壁なんて、ぶつかって、跳ね返されて、
〉またぶつかって跳ね返されているうちに、
〉なくなっているもののようです。
〉PGR2にも読みやすい、楽しいものはたくさんあるし
〉(Heidiとかね)
〉読めなかったらどんどん投げ出しましょう!

お忙しいところお出まし頂きありがとうございます。

多読を知るきっかけとなったのが「Heide」でした。
前回もHeidiは楽しく読めました。

ところが、「Fly Away Home」でつまずきPNG2の壁の前で呆然と
してしまったようです。
今思えば、映画のGRは苦手なようです。Babe、The Birdはまだよかった
のですが、Mr.BeanやJawsなど書評が良い割に合わなくて投げ出しました。
人によって相性があるのでしかたのないことだとは思います。
PGN2で私にあうジャンルを探すか、日向さんがおっしゃる通り、OBW2に
手をだすのも手かなと思っています。

〉あ、もちろんパンダ読みで地力をつけておくのも絶対よい手です。
〉遠回りに思えるかもしれませんが、そんなことはないです。
〉不思議だが本当だ!です。
〉ぜひぜひ易しいレベルをたーくさん読んでください。

アドバイスありがとうございました。
やさしいレベルをたーくさん読んでみます。
いまのところ、Nate the Grateシリーズでしょうか。
お風呂のともに、時間がないときに活用しています。

〉なににせよ、とにかく、Happy reading!

日向さん、酒井先生 Happy reading !


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.