Re: 開いた口をふさぐには

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/3(02:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2980. Re: 開いた口をふさぐには

お名前: ako
投稿日: 2008/10/25(00:07)

------------------------------

たかぽんさん、おはようございます。
ドッペルako the pestでございます。

〉みなさん、こんばんは。絶句のたかぽんです。

取り急ぎ「みなさん」を代表してワタクシがご挨拶にまいりました。
このたびはドッペルゲンガー雑談をお楽しみのところ、
流れに棹さすようなねじり込み横レス、たいへん失礼いたしました。
今後は情に棹さして流されないように気をつけながら横レスしたいと思います。

〉みなさんディープですね。全然わけわかりません…
〉(こういうの、大好きですけど。)

別の視点から楽しんでいただけたのであれば望外の喜びでございます。
皆それぞれ、自分が夢中になって語りたくなるフィールドがあるものですね。
たかぽんには正義と法律?
akoにテニスと漫画。(と世界の歴史)

〉あれですね、蝶々夫人から、お蝶夫人なんでしょうね。結婚してはらへんけど。
〉これぐらいです、言えること。口はさむ余地なし…

爆笑。
過去数年に渡る歴代たかぽん投稿文中に「口はさむ余地なし…」という文言を見たのは初めてなような気がします。やったー。(そういう問題かと問われると困るんですが)

〉その時代の、熱い、劇画タッチのアニメは、あまり見とらんです。
〉ベルばらとか、あしたのジョーとか。

んまー、よくもアタクシの好きなものばかり挙げてくれたわね!
ちなみに、エースをねらえを含めアニメがメインじゃありません。
原作の漫画作品が重要です。でも勿論アニメも見てます。
一応、言っておくとあしたのジョーのアニメを見たのはさすがに再放送です。
もっと早く生まれていれば力石徹の葬式に行ったのに…

おっととと…

〉(これらを見てないこと、および、これらを並べることで、非国民扱いされるかなぁ…)

わたしは、そんな非国民扱いはいたしませんのでご安心ください。
世界史愛好家自らファシズムへの道をたどるわけにはまいりません。
ファシズムの兆候見極めに命かけてます。
いかなる熱狂的多数派が誕生しても、
そこには必ず関心を持たない人がいます。
そういった生物多様性を相互に認め合う社会でありたいです。

多読界においても、MTHを好まない人は常にいますし、
(読めなくて読まない、ではなく、読めるけど関心がない場合を指します)
あるいは、児童洋書を読まないタドキストは異教徒だ邪教だと言い始めるようなことがあったとしたら、それはまるで中世の魔女狩りを思い出すような世界です。

〉でも、お話きいてると、けっこうおもしろそうですね。

(舌の根も乾かぬうちに)でしょでしょでしょでしょでしょでしょ

〉そげな熱い作品が、今はあまりありませんもんね。

わたしとしては、たかぽんが私の好む作品なぞは読まなくてもいいと思い、
なるべく固有名詞を出さず、一般化できるような部分のみ紹介いたしました。

〉ひきつづき、みなさまお楽しみくださいませ。それでは…

こるもさん、ふたたびおはようございます。

〉akoさん、杏樹さん、fionaさん、ありがとうございます。

〉〉みなさん、こんばんは。絶句のたかぽんです。

〉たかぽんを黙らせるなんて、さすがですね、みなさん。

うっししし。言論封殺の危機かもしれません。

〉〉みなさんディープですね。全然わけわかりません…
〉〉(こういうの、大好きですけど。)

〉わたしもここまでディープだと、開いた口が…じゃない、二の句が…でもない。
〉えーと、こういうとき、なんて言えばいいんだっけ。

開いた口がふさがらない。
呆れてモノも言えない。

〉〉あれですね、蝶々夫人から、お蝶夫人なんでしょうね。結婚してはらへんけど。
〉〉これぐらいです、言えること。口はさむ余地なし…

〉そうなのよ。
〉何も言えません。

せっかくのドッペル雑談を真っ二つに中断させてしまったので、
こるもさんにお詫びのしるしとして、
今、わたしが読んでいる理系?本のご紹介をスペシャルプレゼントします。
既にご存じの本だったらごめんなさい。

でも私はこの本で生物の多様性を学び、
いかに自分が変人であっても、生きててもよさそうだという自信を取り戻し、
人との違いや好みの多様性にも寛容な人間でありたいと自分に強く祈念した、
大真面目に感動した本なのであります。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/4901784501/sss-22]

ですが、上記は和書です。ここは洋書多読サイトなので、
洋書多読にも関連付けて、カッコつけたいと思います。
上記の本の中に、下の洋書の紹介があって、とても関心を持ちました。
アマゾンの紹介もものすごく面白そうで腸がワクワクしています。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0099283751/sss-22]

今日は、ちゃんと忘れずにリンクに「SSS-22」もつけました。
これで管理人さんに許してもらおうという作戦(笑)

こるもぶちょー、わたしは今、この洋書を目標本とすべく、これからも理系の多読にも励むことを誓います。

〉〉ひきつづき、みなさまお楽しみくださいませ。それでは…

〉どちらさまも、ごきげんよう〜。

はい。というわけで、開いた口をふさぐには、読みたくて腸がワクワクするような洋書を我に与えよ、でございます。
というわけで、多読で忙しいのでこれにて失礼します。
(これだけ投稿しておいてまさに開いた口がふさがらないとはこのこと、でございました)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2982. Re: 開いた口をふさぐには

お名前: こるも
投稿日: 2008/10/25(09:28)

------------------------------

akoさん、こんばんわ。

〉取り急ぎ「みなさん」を代表してワタクシがご挨拶にまいりました。
〉このたびはドッペルゲンガー雑談をお楽しみのところ、
〉流れに棹さすようなねじり込み横レス、たいへん失礼いたしました。
〉今後は情に棹さして流されないように気をつけながら横レスしたいと思います。

いや、べつにいいっすよ。
放っておくと、どこまで流されるやら…
「いい加減にしなさい!」って言われた方が、いいかも。

〉皆それぞれ、自分が夢中になって語りたくなるフィールドがあるものですね。
〉たかぽんには正義と法律?
〉akoにテニスと漫画。(と世界の歴史)

そうだね。面白いねえ。

〉〉あれですね、蝶々夫人から、お蝶夫人なんでしょうね。結婚してはらへんけど。
〉〉これぐらいです、言えること。口はさむ余地なし…

〉爆笑。
〉過去数年に渡る歴代たかぽん投稿文中に「口はさむ余地なし…」という文言を見たのは初めてなような気がします。やったー。(そういう問題かと問われると困るんですが)

あー、いいなあ。
わたしも絶句させてみたい。
次の目標にしよう。

〉多読界においても、MTHを好まない人は常にいますし、
〉(読めなくて読まない、ではなく、読めるけど関心がない場合を指します)
〉あるいは、児童洋書を読まないタドキストは異教徒だ邪教だと言い始めるようなことがあったとしたら、それはまるで中世の魔女狩りを思い出すような世界です。

最近わたし「児童書、実は苦手かも…」と思うようになってきたよ。

〉こるもさん、ふたたびおはようございます。

こんばんわ。(あまのじゃく)

〉〉たかぽんを黙らせるなんて、さすがですね、みなさん。
〉うっししし。言論封殺の危機かもしれません。

わたしも、がんばる。

〉でも私はこの本で生物の多様性を学び、
〉いかに自分が変人であっても、生きててもよさそうだという自信を取り戻し、
〉人との違いや好みの多様性にも寛容な人間でありたいと自分に強く祈念した、
〉大真面目に感動した本なのであります。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/4901784501/sss-22]

あーこれ、読んだ。
面白いよねえ。

これもいいよ。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/4000074628/sss-22]
著者の、クマムシに対する愛情が伝わってくる、良書です。

〉ですが、上記は和書です。ここは洋書多読サイトなので、
〉洋書多読にも関連付けて、カッコつけたいと思います。
〉上記の本の中に、下の洋書の紹介があって、とても関心を持ちました。
〉アマゾンの紹介もものすごく面白そうで腸がワクワクしています。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0099283751/sss-22]

akoさん…

あ、そういえばケニアに行ったときにガイドのおにーちゃんが
「発情期のライオンは一日に72回交尾する」って言ってた。
どっひゃー。

あと、どっかに行ったときに、
「ウミガメの交尾は3日間続く」とかいう話も聞いた。
後ろにいた女の人が、「3日間て、ずっとくっついてんですかね?」
と言っていた。さて。

(なんでこんな話ばっかりしているんだろう。でも生物にロマンスはつきものだし)

〉こるもぶちょー、わたしは今、この洋書を目標本とすべく、これからも理系の多読にも励むことを誓います。

せいぜい励んでいただきたい。

〉はい。というわけで、開いた口をふさぐには、読みたくて腸がワクワクするような洋書を我に与えよ、でございます。
〉というわけで、多読で忙しいのでこれにて失礼します。
〉(これだけ投稿しておいてまさに開いた口がふさがらないとはこのこと、でございました)

腸がわくわくするってのは、わからんなぁ。
まだ開発されていないんだな。

ではでは。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.