Re: 多読的シャドウイング三原則 大賛成〜

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/2(08:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2287. Re: 多読的シャドウイング三原則 大賛成〜

お名前: ako
投稿日: 2005/7/25(21:55)

------------------------------

happy shadowingのhappyhopeさん、こんにちは。
映画シャドウイング大好き人間akoです。

〉もう、皆さん、とっくにわかっていることかもしれませんが、(もしそうなら、お許しを〜〜)

はい、わかっています。そして許します。二人め。(爆)

〉1、(辞書は引かない。)意味、発音は考えない。
〉ひたすら聞こえたまま、真似をする。
〉(意味、発音を考えて文が浮かぶととたんにカタカナ英語になってしまう気がする)

そーーおなのよおおおお、その通り!!

〉不思議なことに真似をしていった後でぁ、こんな言葉だ、と意味がわかるときがよくあります。

これも同じ! なんといいますか、ほんの一部ではありますが、英語が一瞬、自分の母国語になったと錯覚する瞬間ってのがあります。
そして、そういう英語のセリフが、海外旅行した時に、
急に出てきて、通じたこともあって、とても嬉しい体験ができたことがあります。
そんな頻繁ではないんですが。(そもそも旅行に行く機会がないっすから(爆)

〉2、(わからないところはとばす。)
〉これ、大事です。シャドウイングなんてわからないところだらけですから、聞こえたところだけいえばいいんです。良くあるのは最初の言葉と、文の最後の言葉だけを言って終わり。それでもついていければ、良しとします。そのうち聞こえてくる量が増えてきます。
〉多読と一緒で、適当なのが大事です。
〉(適当でないと、シャドウイングは続きません!)

はいはいはいはい、正に同じです。
でもhappyhopeさんは凄いです。これ、↓
「良くあるのは最初の言葉と、文の最後の言葉だけを言って終わり。」

だってakoの場合、最後のところしか言えないほうが、圧倒的に多い(自爆)!!!

〉3、つまらなかったら、やめる。
〉これも大事、特に楽しむためには必須です。
〉時にはシャドウイングそのものをやめる。

あはは、今までの中断歴を誇っていいなら、akoさん大威張り。
1年やって3年中断、1年半やって5年中断…うーん、(♪)3歩歩いて2歩下がる〜〜(え〜、古いので解説・水前寺清子です…)

…書いてみて、ちょっと、しょぼ〜ん。

〉ちなみに私の場合、ゆっくりなのも速いのも両方しています。

おお、それは偶然!! 私も同様です。

〉特に速い素材は音そのものに集中する、と言う意味もあって何がなんだかわからなくても気にせずつづけています。

私の場合、速い方が、「どーせ何いってるかわかんないからいいや」と居直れるのが、いいです。でも、自分からしたらウルトラ速いと感じる音源でも、時々、
いや、時たま、いや、ほんのたま〜〜のたま〜〜〜に、その速さで意味もバシッと入るときがあると、その時の天にも昇るヨコロビようったらないです。

〉多分元の音源とは似ても似つかぬ周りにはちょっと聞かせられない恥ずかしい音を言っているのだと思います。

ふっふっふ… そんなこと仰ると、聞かせていただきたくなってしまうではないですか。
今度、どちらが恥ずかしいほど下手か、人里はなれた隠れ家で隠密シャドウイング恥かき汗かきして、なごみあいましょーよ〜ぉ 何しろ誰がメンバーかもわからない自称シャドウ団なんていう怪しい仮想団体もあるくらいですから…
(あー、あー、すっかり倒錯の境地…)

〉シドニーシェルダンのThe Chaseを全部シャドウイングしました。

すすすすす、すっげーーーーーー あらら、悪い言葉遣い、失礼いたしました。
で、もしかしてこれって、アレ?(English ○venture)

〉本を読んだ時より、何倍も楽しかったです!

それそれ。読書とはまた別の楽しさがありますよね!!

〉お話に入り込めたし、効果音もあっていて何より聞いていて飽きない!!
〉満足でした(^^)

うーmmm、もう言うことなしって感じでっす。

〉それから映画のシャドウイングをしているのですが、映画の語数は幾つぐらいとしたらいいと思われますか。

私も映画シャドウは結構たくさんしましたが、
そもそも、語数を数えるというSSSの存在も知らない遠い遠い過去のことなので、
(そ、そんなに年寄りではないですが…汗、汗)
考えたことがなかったけど、
SSSを知ってこれからやる人に、目安ぐらいあるといいですよね。

〉1話2時間として、朗読テープよりは少ないとなるとーーー、どなたかお知恵を貸してください。

自分が以前よくやった作品が台本ごとありますので、
カウントしてみますね。
で、その映画が、セリフの多めのお話なのか、
戦闘シーンの多いアクションものなのか、といった大雑把な特徴で、
作品時間から、おおよその語数を出せるようになればいいのかもね。

ただ、映画の語数ってのは、相当むずかしそうだなあ、という点で、
あまり参考にならない話ですが、一つ、こんな体験があります。

ある好きな作品で、それは非常に静かな文芸作品なのですが、
とても好みなので、声を何度も聞きたいと思って、映画からセリフのあるところだけテープにとった作品があるんです。
(そういうことを実は、英語以外の映画で色々やったんですが、まあそのことは置いといて)

その映画に特有なのは、
セリフも背景音楽もない、映像だけで語る場面が非常〜〜〜〜〜〜〜〜に長い作品だったもので、録音してみたところ、
作品自体は1時間半くらいの普通の長さの映画なのに、
音声は、ほんの20分ほど(多分。このところ聞いてないので正確ではないですが)だった、という作品もあります。

とにかく、映画のタイプがどうであれ、
自分が好きな作品であることが大事ですよね。

以下、個々の作品についてはちょこっとだけで失礼します(^^)

〉Titanic 

セリーヌ・ディオンの歌うテーマ曲なら、カラオケで歌うレパートリーでーーす♪

〉シャドウイングの楽しさのひとつについていけている、と言う感覚があります。
〉途中でついていけないと挫折感があるんですね。
〉それがいつまでもついていけると、もう、楽しい。
〉映画にしろ、本にしろ、最後まで行くと、読了感と達成感もあるし、面白い内容だとなおさら最後がいいので気分いいです。

これは、ほんと、読書も同じですね。
だから、3原則も、多読とシャドウイングが同じ考え方でイケルってことになるのだろうと思います。

楽しく、かつ、有意義な投稿、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2317. Re: 多読的シャドウイング三原則 大賛成〜

お名前: happyhope
投稿日: 2005/7/29(09:31)

------------------------------

映画シャドウイング大好き人間akoさん、こんにちは。

〉〉もう、皆さん、とっくにわかっていることかもしれませんが、(もしそうなら、お許しを〜〜)

〉はい、わかっています。そして許します。二人め。(爆)

ありがとうございます(爆)

〉これも同じ! なんといいますか、ほんの一部ではありますが、英語が一瞬、自分の母国語になったと錯覚する瞬間ってのがあります。

おお、それはすごい!

〉そして、そういう英語のセリフが、海外旅行した時に、
〉急に出てきて、通じたこともあって、とても嬉しい体験ができたことがあります。

英語が体に染みとおった感じでいいですね〜〜

〉〉3、つまらなかったら、やめる。
〉〉これも大事、特に楽しむためには必須です。
〉〉時にはシャドウイングそのものをやめる。

〉あはは、今までの中断歴を誇っていいなら、akoさん大威張り。
〉1年やって3年中断、1年半やって5年中断…うーん、(♪)3歩歩いて2歩下がる〜〜(え〜、古いので解説・水前寺清子です…)

中断しても又やりたいときにすぐやれる、多読的ですよね(^^)

〉〉ちなみに私の場合、ゆっくりなのも速いのも両方しています。

〉おお、それは偶然!! 私も同様です。

これも多読と同じでキリンとパンダを一緒だといいのでは。
キリンだけだと疲れるしパンダだけだと飽きるし。

〉〉特に速い素材は音そのものに集中する、と言う意味もあって何がなんだかわからなくても気にせずつづけています。

〉私の場合、速い方が、「どーせ何いってるかわかんないからいいや」と居直れるのが、いいです。

なるほど、なるほど。
居直れるという感覚(?)、シャドウイングでは大事ですよね。

でも、自分からしたらウルトラ速いと感じる音源でも、時々、
〉いや、時たま、いや、ほんのたま〜〜のたま〜〜〜に、その速さで意味もバシッと入るときがあると、その時の天にも昇るヨコロビようったらないです。

これってすごい!というか気持ちいいだろうなあ〜〜
早くて音も意味もついてくる、確かにシャドウイングすると今まで聞こえなかった音(たとえばバックのアナウンスとか)が前より聞こえてきてあれ、すごいと思うときがあります。

〉〉多分元の音源とは似ても似つかぬ周りにはちょっと聞かせられない恥ずかしい音を言っているのだと思います。

〉ふっふっふ… そんなこと仰ると、聞かせていただきたくなってしまうではないですか。

夫にやめてくれといわれるぐらいひどい音だということです。
今でもそれを聞かされている子どもたちはどうなる!????

〉〉シドニーシェルダンのThe Chaseを全部シャドウイングしました。

〉すすすすす、すっげーーーーーー あらら、悪い言葉遣い、失礼いたしました。
〉で、もしかしてこれって、アレ?(English ○venture)

そうそう、それです。

〉〉本を読んだ時より、何倍も楽しかったです!

〉それそれ。読書とはまた別の楽しさがありますよね!!

本は長くてちっとも終わらないと思っていましたが、聞いてみたら、テレビの連ドラの感じ。
毎回山場があってなかなか面白かったです。

〉〉それから映画のシャドウイングをしているのですが、映画の語数は幾つぐらいとしたらいいと思われますか。

〉私も映画シャドウは結構たくさんしましたが、
〉そもそも、語数を数えるというSSSの存在も知らない遠い遠い過去のことなので、
〉(そ、そんなに年寄りではないですが…汗、汗)
〉考えたことがなかったけど、
〉SSSを知ってこれからやる人に、目安ぐらいあるといいですよね。

考えてくださってありがとうございます。

〉〉1話2時間として、朗読テープよりは少ないとなるとーーー、どなたかお知恵を貸してください。

〉自分が以前よくやった作品が台本ごとありますので、
〉カウントしてみますね。
〉で、その映画が、セリフの多めのお話なのか、
〉戦闘シーンの多いアクションものなのか、といった大雑把な特徴で、
〉作品時間から、おおよその語数を出せるようになればいいのかもね。

そうそう、だいたいでいいと思います。

〉ただ、映画の語数ってのは、相当むずかしそうだなあ、という点で、
〉あまり参考にならない話ですが、一つ、こんな体験があります。

〉ある好きな作品で、それは非常に静かな文芸作品なのですが、
〉とても好みなので、声を何度も聞きたいと思って、映画からセリフのあるところだけテープにとった作品があるんです。
〉(そういうことを実は、英語以外の映画で色々やったんですが、まあそのことは置いといて)

〉その映画に特有なのは、
〉セリフも背景音楽もない、映像だけで語る場面が非常〜〜〜〜〜〜〜〜に長い作品だったもので、録音してみたところ、
〉作品自体は1時間半くらいの普通の長さの映画なのに、
〉音声は、ほんの20分ほど(多分。このところ聞いてないので正確ではないですが)だった、という作品もあります。

それってすごいですね。
あだち充のマンガのようにせりふがすくなかったんですね。

〉とにかく、映画のタイプがどうであれ、
〉自分が好きな作品であることが大事ですよね。

〉以下、個々の作品についてはちょこっとだけで失礼します(^^)

〉〉Titanic 

〉セリーヌ・ディオンの歌うテーマ曲なら、カラオケで歌うレパートリーでーーす♪

私も一時着メロにしていました。

〉〉シャドウイングの楽しさのひとつについていけている、と言う感覚があります。
〉〉途中でついていけないと挫折感があるんですね。
〉〉それがいつまでもついていけると、もう、楽しい。
〉〉映画にしろ、本にしろ、最後まで行くと、読了感と達成感もあるし、面白い内容だとなおさら最後がいいので気分いいです。

〉これは、ほんと、読書も同じですね。
〉だから、3原則も、多読とシャドウイングが同じ考え方でイケルってことになるのだろうと思います。

本当に多読とシャドウイング、共通点があって、なにより多読的にシャドウイングをとらえるともうとても面白くて、楽しいです!(喜)

〉楽しく、かつ、有意義な投稿、ありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございます。
急に忙しくなってしまい、お返事遅れてすみませんでした。

ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[かみなり] 2328. Re: 映画セリフ語数、ついでに、ト書き読みの悦楽発見!

お名前: ako
投稿日: 2005/8/1(12:16)

------------------------------

happyhopeさ〜〜〜〜〜ん、
ちょっと間があいたけど再びakoです。こんにちは。

happy〉それから映画のシャドウイングをしているのですが、映画の語数は幾つぐらいとしたらいいと思われますか。
happy〉1話2時間として、朗読テープよりは少ないとなるとーーー、どなたかお知恵を貸してください。

ako>自分が以前よくやった作品が台本ごとありますので、
ako>カウントしてみますね。

この件のご報告です。
お陰様で、面白い体験させてもらえましたよ〜〜!!
akoが上で言ってた作品は、現在ネット上で台本が手に入るので、
比較的簡単な作業でカウントができます。
その上での話ですが、実に面白いことがありました。

芝居(とか映画とかテレビとか)の台本っていうのは、ト書きってのがありますよね。セリフのない部分で、登場人物がどう動いているか、とか、
場面が変わった時に、今、どの部屋、二人の女が窓辺に立っている、
…みたいな状況説明した部分のことですね。

私が今回しらべた作品での話ですが、
ト書きを入れたままのカウントと、ト書きを抜いたカウントで、
もの凄く語数が違うので、ビックリしちゃった!!!という話が、面白1個目!

ト書き入り・・・・・・・・・・・・・・・・33,150語
ト書き抜き(つまりセリフ語数)・・・・・・12,685語(概算)

という結果でした。

ト書きのほうが語数が多いやんか〜〜〜〜〜〜!!です。
(冷静に考えれば(考えなくても)当たり前やんか〜〜!!(爆)

シャドウイングする際は、ト書きどころかそもそも本を見ませんから、
(akoは、ですが)、
シャドウイング語数は、声のところだけの語数で、足していく、となりますね。

もちろん、台本を読む、という場合は、ト書き入りの総語数を、
シャドウイングではなく、通常の多読の語数として足せばいい、という一粒で二度おいしい(どーーーーーも記憶に残っているCMが特定の時代に偏るなぁ(笑って自爆!)

実は、カウントのついでに目に入る台本で、
初めてト書きの部分をマジマジと読んでしまったんです。
全部じゃないけど。

そしたら!!!! 面白2個目!!

映画の場面はほとんど頭に入っているので、わかることわかること。
おまけに、多読ではじめて知った英語も一杯出てくるので、
まあ、なんと面白いこと面白いこと。
もちろん、映像の記憶がしっかりと自分の脳内に残っている作品だからこそ、楽しめるのかもしれません。
でも、もし、映画を見たことない作品の台本のト書きを読んで、
自分なりの脳内映像捏造をしながら英語ト書きが読めたら凄いのかも!
あぁ、欲望無限。。。。

かつて、ト書きなんて読む気もなかったんですが、
・・・というか、ト書きを読もう、なんて発想自体がなかったですが、
happyhopeさんが出してくれた話題のおかげで、新しい体験ができました〜〜〜
未知との遭遇〜〜〜〜〜 芝居のト書き〜〜〜〜〜〜〜

あ、作品名ですか? 

70年代(!)の『Star Wars』の最初の話です!
今は、「特別編」とか「エピソード IV」と呼ばれているものです。

さて、現時点では、この作品を基準に、他の映画作品の語数カウントに応用が効くかどうかという話に展開できるかどうか、まだ不明です。

というのは、そもそも、この作品がセリフが多めなのか少なめなのか、基準をたてるのが難しい、映画のジャンルによっても基準値はかわってくる、そんなこと言い出したら、映画作品をジャンル分けの必要が生じてきたり、ジャンルごとに基準作品を考えるとか? そうなると映画好きにとっては杓子定規な分類は心情的にしたくないといったこともありますしー。この方向で考えるのはあまり建設的でないかもしれないな、と感じました。
全く別の視点からいいアイデアのある方がいたら逆に伺いたいです。

一番簡単なのは、ネット上で台本が手に入る作品なら、
その作品については、相当正確な語数がわかります。
わかるものだけ手に入れて、自分なりのおよその目安を各自が自由に持って、
それをもとに、各自、自分の見たい映画で、およその語数のあたりをつける??

…かなりいい加減な思いつきです。。。。汗、汗。。。

とにかくhappyhopeさんに、取り急ぎ参考まで〜〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2329. Re: 映画セリフ語数、ついでに、ト書き読みの悦楽発見!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/8/1(22:32)

------------------------------

akoさん、こんばんは!

これはまぎれもない新発見!
URLをみなさんに教えてあげてください。

〉…かなりいい加減な思いつきです。。。。汗、汗。。。

この筋の情報がいっぱい寄せられるといいな!

じゃ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2330. Re: 映画セリフ、ト書き読みの悦楽、ここです

お名前: ako
投稿日: 2005/8/2(01:42)

------------------------------

酒井先生、こんばんは〜!

〉これはまぎれもない新発見!

そ、そ、そ、そ、そ〜〜〜だったんでしょぉぉおおぁかぁあああ
す、すでにSSSサイトには、大量の英語関係リンクがあるので、
大勢の皆様はとっくにご存知だと思ってました・・・・・

〉URLをみなさんに教えてあげてください。

ははっ! では早速。

[url:http://www.fortunecity.com/millenium/rockbridge/16/script.htm]

〉この筋の情報がいっぱい寄せられるといいな!
〉じゃ

As you wiiiiiish......(一応、これ、部下Aとか部下Bとかが、ダースベイダーだったか皇帝だったか(どっちか忘れた(笑)に、よく言ってるヤツ)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2332. 映画セリフ、ト書き読 いいですね

お名前: バナナ
投稿日: 2005/8/4(00:06)

------------------------------

"ako"さんは[url:kb:2330]で書きました:
〉酒井先生、こんばんは〜!

バナナです。

akoさんの投稿をよんでおもしろそうだなと、
書店で映画台詞を本にしたやつを見つけたので
読みました。

なかなか、おもしろいですねー。

好きな映画だと、映像は頭に入ってるし。

「映像と文字のシマウマ読み」っていう感じですね。

そうそう、その本では、ト書きって、大文字だったのですが、
これって一般的?やっぱり大文字って読みにくいですね。

ほんでは

〉〉これはまぎれもない新発見!

〉そ、そ、そ、そ、そ〜〜〜だったんでしょぉぉおおぁかぁあああ
〉す、すでにSSSサイトには、大量の英語関係リンクがあるので、
〉大勢の皆様はとっくにご存知だと思ってました・・・・・

〉〉URLをみなさんに教えてあげてください。

〉ははっ! では早速。

[url:http://www.fortunecity.com/millenium/rockbridge/16/script.htm]

〉〉この筋の情報がいっぱい寄せられるといいな!
〉〉じゃ

〉As you wiiiiiish......(一応、これ、部下Aとか部下Bとかが、ダースベイダーだったか皇帝だったか(どっちか忘れた(笑)に、よく言ってるヤツ)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2331. Re: 映画セリフ語数、ついでに、ト書き読みの悦楽発見!

お名前: happyhope
投稿日: 2005/8/2(22:55)

------------------------------

akoさん、こんにちは(^^)

〉happyhopeさ〜〜〜〜〜ん、
〉ちょっと間があいたけど再びakoです。こんにちは。

〉ako>自分が以前よくやった作品が台本ごとありますので、
〉ako>カウントしてみますね。

〉この件のご報告です。

akoさん、カウントありがとうございました!!!

〉お陰様で、面白い体験させてもらえましたよ〜〜!!
〉akoが上で言ってた作品は、現在ネット上で台本が手に入るので、
〉比較的簡単な作業でカウントができます。
〉その上での話ですが、実に面白いことがありました。

そうなんですか〜〜

〉芝居(とか映画とかテレビとか)の台本っていうのは、ト書きってのがありますよね。セリフのない部分で、登場人物がどう動いているか、とか、
〉場面が変わった時に、今、どの部屋、二人の女が窓辺に立っている、
〉…みたいな状況説明した部分のことですね。

〉私が今回しらべた作品での話ですが、
〉ト書きを入れたままのカウントと、ト書きを抜いたカウントで、
〉もの凄く語数が違うので、ビックリしちゃった!!!という話が、面白1個目!

面白い!
なるほど〜〜

〉ト書き入り・・・・・・・・・・・・・・・・33,150語
〉ト書き抜き(つまりセリフ語数)・・・・・・12,685語(概算)

このセリフ語数、納得です。
実は映画のシャドウイングの後、久しぶりに大草原の朗読テープをシャドウイングしたら、口がつかれて疲れて、どれだけ映画が空白部分が多いかを実感したところなので、そんな感じでしょう。

sarah,plain and tall位の語数ですね。

多分恋愛系は1,5割増し位な感じの気がします。
(なんかこの数字を見て元本と利息みたいと思ったのは私だけ、でしょうか?)

〉という結果でした。

お手数ありがとうございますm(__)m

〉シャドウイングする際は、ト書きどころかそもそも本を見ませんから、
〉(akoは、ですが)、
〉シャドウイング語数は、声のところだけの語数で、足していく、となりますね。

そうですね。
目安になるのでこの語数だけでもありがたいです。

〉実は、カウントのついでに目に入る台本で、
〉初めてト書きの部分をマジマジと読んでしまったんです。
〉全部じゃないけど。

〉そしたら!!!! 面白2個目!!

〉映画の場面はほとんど頭に入っているので、わかることわかること。
〉おまけに、多読ではじめて知った英語も一杯出てくるので、
〉まあ、なんと面白いこと面白いこと。

わかるような気がします。
映像が言葉化して、くっきり、脳内映像と文と一緒に楽しめて2重に面白い。

〉もちろん、映像の記憶がしっかりと自分の脳内に残っている作品だからこそ、楽しめるのかもしれません。

そうなんですよ。
シャドウイングしていても映画の画面が浮かぶので音だけでもう、楽しい!
お気に入りの映画に限りますねー

〉でも、もし、映画を見たことない作品の台本のト書きを読んで、
〉自分なりの脳内映像捏造をしながら英語ト書きが読めたら凄いのかも!

これはずいぶんレベルが高いような気がする・・・・

〉かつて、ト書きなんて読む気もなかったんですが、
〉・・・というか、ト書きを読もう、なんて発想自体がなかったですが、
〉happyhopeさんが出してくれた話題のおかげで、新しい体験ができました〜

おお、よかったよかったです〜〜

〉あ、作品名ですか? 

〉70年代(!)の『Star Wars』の最初の話です!
〉今は、「特別編」とか「エピソード IV」と呼ばれているものです。

なるほど、akoさんのお気に入りですね。
私もよほどお気に入りでないとスクリプトを読む気にはならないだろうなあ。

〉さて、現時点では、この作品を基準に、他の映画作品の語数カウントに応用が効くかどうかという話に展開できるかどうか、まだ不明です。

私の感覚の中ではとても参考になりました。

〉というのは、そもそも、この作品がセリフが多めなのか少なめなのか、基準をたてるのが難しい、映画のジャンルによっても基準値はかわってくる、そんなこと言い出したら、映画作品をジャンル分けの必要が生じてきたり、ジャンルごとに基準作品を考えるとか? そうなると映画好きにとっては杓子定規な分類は心情的にしたくないといったこともありますしー。この方向で考えるのはあまり建設的でないかもしれないな、と感じました。
〉全く別の視点からいいアイデアのある方がいたら逆に伺いたいです。

賛成です。
(無責任ですみません。難しいことは考えたくないもので・・・)

〉一番簡単なのは、ネット上で台本が手に入る作品なら、
〉その作品については、相当正確な語数がわかります。
〉わかるものだけ手に入れて、自分なりのおよその目安を各自が自由に持って、
〉それをもとに、各自、自分の見たい映画で、およその語数のあたりをつける??

〉…かなりいい加減な思いつきです。。。。汗、汗。。。

語数を調べてくださり、その上いろいろとお考えくださり、ありがとうございます!

〉とにかくhappyhopeさんに、取り急ぎ参考まで〜〜

面白かったです。
その後映画では「天使にラブソングを」リズム、歌、ノリが最高。
お気に入りの「シックスセンス」シャドウイングしたら前よりもわかるところが増えていてもう、味わっています。何度聞いてもいいですね〜〜

ではでは〜〜


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.