音のレス(その6)

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/5/19(06:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2134. 音のレス(その6)

お名前: はまこ
投稿日: 2005/7/6(13:24)

------------------------------

はまこです。こんにちはー。

〉しかし、私ははまこさんのように「聴覚」が優位でないため、「脳
〉内音読」しただけで「理解」することはできません。さらに、「身体
〉感覚」への変換という余分な処理が必要です。
〉従って、分速150語くらいでは、かなり気を張ってないとついて
〉いくのは大変ですし、分速200語くらいの音声ニュースとなると、
〉意識を集中し、予備知識を総動員して、聞き落とした部分を補正し
〉ないとついていけません(笑)

今、カイさんお薦めの(最近ゆきんこさんもコンプリ報告されてましたね)、
「The Blue Bedroom & other stories」を少しづつ読んでいます。
分速を調べてみると、約110〜120語で読んでいるようです。
児童書の時もだいたいそんなものじゃなかったかな。

私は慈幻さんほど「身体感覚」は優れていませんが、それでも本の内容を
映像化しています。「脳内映画」「脳内ドラマ」といった感じでしょうか。
気に入った部分は細部まで詳しく映像化したりして、物語の中で遊んでいます。

遊びがない分ニュースを聞くのはわりと楽なんです。
最初から真剣に聞く気がないし(笑)
だいたいテレビで見ている映像の理解で充分だし。
気を抜いているのでかえってわかりやすいみたいです。
ながら聞きでわかる部分だけわかったらそれでオッケー、という意味ですよ。

〉多分、素で分速250〜300語は越えてるんじゃないでしょうか?

ありえません!(笑)
つっかえることなく滑らかに読めるようになりたい、とは思いますが、
分速を上げて読めるようになりたい、とは思いませんし。

そんな私がオーディオブックと一緒に読むと、
どうして分速150語以上になるのか考えてみました。
1.音の推測が要らない。
2.語り手の声の表現力によって映像化がしやすい。

オーディオブックの力がないと、1.も 2.も自力でしないといけませんよね。
聞き読みをたくさんすることによって、
自力でも1.2.が楽にできるようになったらいいな、と願っているんです.
 
 
話を私のややこしい聞き方に戻します。
昨日書いた分には続きがあるんです。
〉とにかく頭のM から聞こえる音を全部文字に変えるんです。これが「音の分解」です。
〉同時に「m.o.o.n」=「moon」、「r.i.v.e.r」=「river」と組み立てています。
〉音がくっついてたら、くっついたまま、落ちていたら落ちたまま、わからなかったら
〉適当に。とにかく順番通りにしか理解できないので、そうしてました。
〉私の言っている、「聞いたとおりの音で文字になる」というのはこういうことなんです。

と、書きましたよね。まだこれと同時に他の作業(?)もしていました。
例えば「r」、と聞きますね。そうすると喋っている人の口が頭の中で映像になるのです。
「r.i.v.e.r」は全部口の開け方、舌の位置が違いますよね。息の吐き方、出てくる場所も
違ったりします。そういうのを同時に見ているんです。
そして、音の響き方、リズムも感じています。
だんだん意味も理解できるようになっていきました。
理解ができると情景が浮かびます。

私が〉英語以外のいろんな言語でシャドーイングする方が好きです。
〉緊張感の全くないでたらめシャドーが大好き♪
と言っていた意味がわかってもらえたでしょうか?かなり負担のかかる聞き方を
していたんです。今では口の開閉や舌の位置などいちいち映像化しませんが、
無意識にはやってるかもしれません。だけど意識してないのですごく楽になりました。
(「負担のかかる」というより「負荷のかかる」のほうが合ってるかな。
めちゃめちゃ楽しい〜♪の印象しかありませんから。)

この映像化の元凶(と言ったら語弊がありますが)は、
発音練習用のDVDを見て練習したからだと思います。
5日ぐらいで飽きてそれからはやってませんが。
確かに1音1音だとその通り発音するかもしれないけど、普通に喋ってたらそうはならないし。
フォニックスと合わせて、1音をクローズアップすることを覚えてしまったので、
これが文字を見る時にも影響して、抜けるのに長い間かかりました。
ひょっとすると今も抜け切っていないかもしれません。
 
  
続きは明日ね。(たぶん)
では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2137. 無意識に「速聴」をしている可能性を全く想定してませんでした(苦笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/7/7(21:33)

------------------------------

どうも慈幻です。

"はまこ"さんは[url:kb:2134]で書きました:
〉はまこです。こんにちはー。
(中略)
〉今、カイさんお薦めの(最近ゆきんこさんもコンプリ報告されてまし
〉たね)、
〉「The Blue Bedroom & other stories」を少しづつ読んでいます。
〉分速を調べてみると、約110〜120語で読んでいるようです。
〉児童書の時もだいたいそんなものじゃなかったかな。
(中略)
〉〉多分、素で分速250〜300語は越えてるんじゃないでしょうか?

〉ありえません!(笑)
〉つっかえることなく滑らかに読めるようになりたい、とは思いますが、
〉分速を上げて読めるようになりたい、とは思いませんし。

〉そんな私がオーディオブックと一緒に読むと、
〉どうして分速150語以上になるのか考えてみました。
〉1.音の推測が要らない。
〉2.語り手の声の表現力によって映像化がしやすい。

〉オーディオブックの力がないと、1.も 2.も自力でしないといけ
〉ませんよね。
〉聞き読みをたくさんすることによって、
〉自力でも1.2.が楽にできるようになったらいいな、と願っている
〉んです.

迂闊でした!! とんでもないことを見落としてました!!(爆)

そうです。はまこさんや久子さんが無意識に「速聴」をしている可能性
を全く想定してませんでした(苦笑)

え〜と、まず、英文読書ではなく、英語を聴く場合の情報処理過程をモ
デル化します。

多読をやったことがない普通の日本人は、英語を聞いて「分かった」と
思うまでは、次のような処理が必要だと推測されます。

1 英語を「聴く」。
2 「英語の聴覚像」として入力。
3 「英語の聴覚像」を「カタカナの聴覚像」に変換。(「脳内カタカナ変換」)
4 「カタカナの聴覚像」を「日本語の聴覚像」に変換。(「翻訳」)
5 「日本語の聴覚像」を「具体的な感覚」に変換。(「理解」)

(1 犬についてのニュースを聴く。
 2 「Dog」という「音声」が入力。
 3 「ドッグ」という「音声」に変換。
 4 「いぬ」という「音声」に変換。
 5 「犬」の映像が思い浮かぶ。)

「多読」をしていれば、4の「翻訳」は必要なくなるでしょう。

そして、はまこさんや久子さんのような「聴覚」優位な方たちは、3の
「脳内カタカナ変換」)もすぐに必要なくなってしまう、即ち、自然に
「速聴」ができるようになってしまうのだと推測されます。

つまり、

1 「音声」なしで、本だけで読書をする場合は「脳内音読」が必要。
2 LR=「聞き読み」をする場合は「音声」から直接「理解」できる。

ということです。

従って、1と2では、「読書速度」にかなりの開きがある可能性が高
いです。

〉話を私のややこしい聞き方に戻します。
〉昨日書いた分には続きがあるんです。
(中略)
〉例えば「r」、と聞きますね。そうすると喋っている人の口が頭の中で
〉映像になるのです。
〉「r.i.v.e.r」は全部口の開け方、舌の位置が違いますよね。息の吐き
〉方、出てくる場所も違ったりします。そういうのを同時に見ているん
〉です。
〉そして、音の響き方、リズムも感じています。
〉だんだん意味も理解できるようになっていきました。
〉理解ができると情景が浮かびます。

え〜と、それは、「r」という「音声」を聞いた瞬間、

1 「r」という「音素」そのものを判別できる。
2 「フォニクス」の知識を基に、聴き取った「r」という「音」を
「脳内字幕変換」によって、「r」という「文字」に変換できる。
3 「r」という「音素」に対応する、「口の開け方・舌の位置」等
の「映像」が思い浮かぶ。

ということですか!?

それって、「音素判別能力」と「脳内字幕変換能力」と「写真記憶」
の3つを同時に並列処理してるということですよ!?

〉私が
〉〉英語以外のいろんな言語でシャドーイングする方が好きです。
〉〉緊張感の全くないでたらめシャドーが大好き♪
〉と言っていた意味がわかってもらえたでしょうか?
〉かなり負担のかかる聞き方をしていたんです。

いや、それは「かなり負担のかかる聞き方」とかいうレベルじゃない
です…(絶句)

「脳内字幕変換能力」だけなら、私にも何とか真似できないこともな
いかもしれません。

ですが、「絶対音感」を獲得できなかった私には「音素判別能力」を
獲得するのは至難の技ですし、「写真記憶」は想像できません(苦笑)

〉今では口の開閉や舌の位置などいちいち映像化しませんが、
〉無意識にはやってるかもしれません。だけど意識してないのですご
〉く楽になりました。
〉(「負担のかかる」というより「負荷のかかる」のほうが合ってるかな。
〉めちゃめちゃ楽しい〜♪の印象しかありませんから。)

多分、「慣れ」による「自動化」が既に起こってるのでしょう。「無意
識」によって「自動処理」されてるなら、意識の方への「負荷」はほと
んどないでしょうし。

〉この映像化の元凶(と言ったら語弊がありますが)は、
〉発音練習用のDVDを見て練習したからだと思います。
〉5日ぐらいで飽きてそれからはやってませんが。
〉確かに1音1音だとその通り発音するかもしれないけど、普通に喋っ
〉てたらそうはならないし。
〉フォニックスと合わせて、1音をクローズアップすることを覚えてし
〉まったので、
〉これが文字を見る時にも影響して、抜けるのに長い間かかりました。
〉ひょっとすると今も抜け切っていないかもしれません。

つまり、「5日」間DVDを観ただけで、「発音」の際の「口の開け方・
舌の位置」等の「映像」を記憶してしまった、と。

そこまで行くと、「鏡像反応」を利用した「ダイレクト・ラーニング」
と考えた方が良いのかも知れません。

(要は、「門前の小僧、習わぬ経を読む」とか、柔道の「見取り稽古」
とかのような、「お手本を『丸覚え』することによる修得」です。)
  
〉続きは明日ね。(たぶん)
〉では〜。

はい。よろしく御願いします。

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2140. Re: 無意識に「速聴」をしている可能性を全く想定してませんでした(苦笑)

お名前: 久子
投稿日: 2005/7/7(23:34)

------------------------------

慈幻さん はまこさん こんばんは 久子です。

〉そうです。はまこさんや久子さんが無意識に「速聴」をしている可能性
〉を全く想定してませんでした(苦笑)

「速聴」というのが よく分からないのですが.....
英語の音をそのまま聞くということでしょうか?

〉え〜と、まず、英文読書ではなく、英語を聴く場合の情報処理過程をモ
〉デル化します。

〉多読をやったことがない普通の日本人は、英語を聞いて「分かった」と
〉思うまでは、次のような処理が必要だと推測されます。

〉1 英語を「聴く」。
〉2 「英語の聴覚像」として入力。
〉3 「英語の聴覚像」を「カタカナの聴覚像」に変換。(「脳内カタカナ変換」)
〉4 「カタカナの聴覚像」を「日本語の聴覚像」に変換。(「翻訳」)
〉5 「日本語の聴覚像」を「具体的な感覚」に変換。(「理解」)

〉(1 犬についてのニュースを聴く。
〉 2 「Dog」という「音声」が入力。
〉 3 「ドッグ」という「音声」に変換。
〉 4 「いぬ」という「音声」に変換。
〉 5 「犬」の映像が思い浮かぶ。)

〉「多読」をしていれば、4の「翻訳」は必要なくなるでしょう。

〉そして、はまこさんや久子さんのような「聴覚」優位な方たちは、3の
〉「脳内カタカナ変換」)もすぐに必要なくなってしまう、即ち、自然に
〉「速聴」ができるようになってしまうのだと推測されます。

もともと 3もやっていなかったような気がします。
これは、子供のころからFENを聴いていたからかもしれません。
今より数段耳も良かったし、日本語の音に置き換えずに素直に
吸収していたのでしょう。

カタカナ化された英語についての認識が一般と異なっているようで
ホィール って wheel のことだったんだ〜。
アイドリング って idling 、イヤフォン って earphone のような関係に
最近、気が付き得意げに 家族に話したところ そんなの知ってて当然、なんで
今ごろ気が付くの? と言われました。でも、それに気が付くまで
私の中では ホィール、アイドリング、イヤフォン は日本語、wheel、idling 、
earphone は英語でそれを意味するところも音も 違うという認識だったようです。

和製英語やカタカナで覚えている英語は 私の中では 日本語なんだと思います。
周囲には、英語の本読んでいるのに こんなことも知らない変な人と思われ
つつありますが.....(笑

〉1 「音声」なしで、本だけで読書をする場合は「脳内音読」が必要。
〉2 LR=「聞き読み」をする場合は「音声」から直接「理解」できる。

〉ということです。

〉従って、1と2では、「読書速度」にかなりの開きがある可能性が高
〉いです。

そうですね、音読部分を肩代わりしてもらっているから その差分が生まれます。
それよりも はまこさんもおっしゃっているように 音声だと声の調子や 読み方など
の二次的な部分が理解を助けてくれるのも大きいです。
あとは、読み違いが発生しないですね (笑
house と horse だとか tried と tired など ぱっと見が似ているものは
読み違いして??なことがしばしばあります。 それでも、まず読み返さず
先に進んでいく(読んでいるうちに正しい単語に気が付くから気にしない)
のですが?? のときに一瞬読むのがとまるのでしょうね。

はまこさんみたいに、「音素」が聞き分けられるわけではなくて
間違って覚えているかもしれないけれど、自分の聞こえたままの音を
カタカナ化しないで覚えているだけです。なので、自身で発音するときに
聴いたままの音が出せるわけではありません。練習していないのですから。

それに、英語を話す予定が まずないので 発音が悪くても 話せなくても
いいやぁ〜 と思って練習する気力もないんです。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2148. 「音声」からの直接「理解」=「速聴」です

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/7/9(00:54)

------------------------------

どうも慈幻です。

"久子"さんは[url:kb:2140]で書きました:
〉慈幻さん はまこさん こんばんは 久子です。
(中略)
〉「速聴」というのが よく分からないのですが.....
〉英語の音をそのまま聞くということでしょうか?

そうです。

「脳内音読」を省略したのが、

「文字」からの直接「理解」=「速読」

です。

これに対して、「脳内カタカナ変換」を省略したのが、

「音声」からの直接「理解」=「速聴」

です。

〉もともと 3もやっていなかったような気がします。
〉これは、子供のころからFENを聴いていたからかもしれません。
〉今より数段耳も良かったし、日本語の音に置き換えずに素直に
〉吸収していたのでしょう。

この辺は、「導入」の仕方にもよるのだと思います。

〉和製英語やカタカナで覚えている英語は 私の中では 日本語なんだと
>思います。
〉周囲には、英語の本読んでいるのに こんなことも知らない変な人と思われ
〉つつありますが.....(笑

多分、最初から「英語音声」を直接「理解」していたので、「脳内カ
タカナ変換」を暗黙の前提とする「カタカナ英語」は「英語」とは認
識できなかったのではないかと。

〉そうですね、音読部分を肩代わりしてもらっているから その差分が
>生まれます。
〉それよりも はまこさんもおっしゃっているように 音声だと声の調子や
> 読み方などの二次的な部分が理解を助けてくれるのも大きいです。
〉あとは、読み違いが発生しないですね (笑

その辺は、今後の課題とさせてください(笑)

〉はまこさんみたいに、「音素」が聞き分けられるわけではなくて
〉間違って覚えているかもしれないけれど、自分の聞こえたままの音を
〉カタカナ化しないで覚えているだけです。なので、自身で発音するときに
〉聴いたままの音が出せるわけではありません。練習していないのです
>から。

多分、優香さんと同じくらいのレベルで判別されてるのではないかと。

〉それに、英語を話す予定が まずないので 発音が悪くても 話せなくても
〉いいやぁ〜 と思って練習する気力もないんです。

まあ、話す必要を感じないなら、それはそれでよろしいのではないかと。

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2162. 私もカタカナはあくまで日本語

お名前: marin
投稿日: 2005/7/10(19:53)

------------------------------

久子さん、こんばんは。 marinです。

部分レスです。

〉カタカナ化された英語についての認識が一般と異なっているようで
〉ホィール って wheel のことだったんだ〜。
〉アイドリング って idling 、イヤフォン って earphone のような関係に
〉最近、気が付き得意げに 家族に話したところ そんなの知ってて当然、なんで
〉今ごろ気が付くの? と言われました。でも、それに気が付くまで
〉私の中では ホィール、アイドリング、イヤフォン は日本語、wheel、idling 、
〉earphone は英語でそれを意味するところも音も 違うという認識だったようです。

〉和製英語やカタカナで覚えている英語は 私の中では 日本語なんだと思います。

私もカタカナは日本語で、英語とは違うものです。自慢じゃありませんが、
私もホィールとwheelが同じものだと気付くのに結構時間がかかりました(笑)

久子さんは、やっぱり、似てる〜と思うこと多いですね(笑)

実際、カタカナにするのって、日本語にないからしているんですよね。
だから、カタカナは日本語で正しいと思ってます(笑)

例えば、リコールってカタカナはrecallからきてるけど、カタカナのリコール
はrecallのうちの一部の意味(しかもマイナー)ですよね。コンプレックスとか
ナイーブのこと書いている方もいましたけど、それも同じですよね。

と、いってももちろん、こういうことは後から知ったので、これが理由で
カタカナは日本語!としたわけではなく、別の理由があります。

私にはgirlがどう聞いてもガールと聞こえなかったからです(爆)

どう聞いてもグゥオゥとしか聞こえない(笑)(一応最後のLの音は聞こえ
るのですが、ルとは聞こえない。)

なので、ガールは日本語で、別物と区別するしかなかったのです。

いろいろと思い出してきましたが(笑)、reallyを、皆、リアリィと発音して
たのですが、私にはどうしてもリィーリィとしか聞こえなく、そう発音して
ました(笑) しかも、皆がリアリィと発音するのがひじょうに気にいらな
かったです。

これは私の耳が悪いせいだと思いますが、我ながら、頑固な人でした(笑)。

それでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2174. Re: 私も girl は ガール じゃないと思いました。

お名前: 久子
投稿日: 2005/7/11(22:13)

------------------------------

marinさん こんばんは。 久子です。

〉〉和製英語やカタカナで覚えている英語は 私の中では 日本語なんだと思います。

〉私もカタカナは日本語で、英語とは違うものです。自慢じゃありませんが、
〉私もホィールとwheelが同じものだと気付くのに結構時間がかかりました(笑)

〉久子さんは、やっぱり、似てる〜と思うこと多いですね(笑)

本当に!

〉実際、カタカナにするのって、日本語にないからしているんですよね。
〉だから、カタカナは日本語で正しいと思ってます(笑)

ですよね。 元の英語知らなくても 大丈夫ですよね。

〉例えば、リコールってカタカナはrecallからきてるけど、カタカナのリコール
〉はrecallのうちの一部の意味(しかもマイナー)ですよね。コンプレックスとか
〉ナイーブのこと書いている方もいましたけど、それも同じですよね。

日本語に入ってきている、カタカナ英語は 大なり小なり そうでしょうね。
で、私の場合問題なのは、カタカナで書かれていると 元の英語との整合性が
取れないことが多い ことです。 (笑

〉と、いってももちろん、こういうことは後から知ったので、これが理由で
〉カタカナは日本語!としたわけではなく、別の理由があります。

〉私にはgirlがどう聞いてもガールと聞こえなかったからです(爆)

それは当然です。
絶対 ガール じゃないです。でも、うまくカタカナで表せない。 (涙

〉なので、ガールは日本語で、別物と区別するしかなかったのです。

ですよね〜。お仲間がいてよかった。

〉いろいろと思い出してきましたが(笑)、reallyを、皆、リアリィと発音して
〉たのですが、私にはどうしてもリィーリィとしか聞こえなく、そう発音して
〉ました(笑) しかも、皆がリアリィと発音するのがひじょうに気にいらな
〉かったです。

これも、カタカナでは厳しいですね。 私もリィーリィが近いと思います。
あと、little も リトル には聞こえないけど、他にどうやってカタカナで
書いたらよいのか 悩ましいところです。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 2175. Re: 私も girl は ガール じゃないと思いました。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/7/11(23:30)

------------------------------

marinさん、久子さん、こんばんは!

(久子さん、taxiの件はsynchronicityのよい例ですね!)

〉日本語に入ってきている、カタカナ英語は 大なり小なり そうでしょうね。
〉で、私の場合問題なのは、カタカナで書かれていると 元の英語との整合性が
〉取れないことが多い ことです。 (笑

カタカナ英語で元の英語と同じ役割のものってあるのかなあ・・・?
一つだけ思いつくのはケース・バイ・ケースくらいだなあ・・・

〉〉私にはgirlがどう聞いてもガールと聞こえなかったからです(爆)

〉それは当然です。
〉絶対 ガール じゃないです。でも、うまくカタカナで表せない。 (涙

これ、新しいシリーズになると思うんだけど、英語を英語らしい
カタカナ(?!)で表してみませんか?

たとえば girl はぼくだったら「ゲロ」だな・・・
最後に舌を上前歯のうしろあたりに持っていけばかなり通じるとおもー

little はアメリカ英語だったら 「リロ」
ただし舌をつける位置は日本語のリロよりもすこし上前歯寄り・・・

どんなもんでしょ?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2188. Re: 私も girl は ガール じゃないと思いました。

お名前: marin
投稿日: 2005/7/12(23:52)

------------------------------

酒井先生、久子さん、こんばんは。

marinです。

〉カタカナ英語で元の英語と同じ役割のものってあるのかなあ・・・?
〉一つだけ思いつくのはケース・バイ・ケースくらいだなあ・・・

そうですよね。だから、カタカナ英語と元の英語を結びつけるのは、高度な
ワザが必要かと思うのですが、一般的にはどうなのでしょう?

〉これ、新しいシリーズになると思うんだけど、英語を英語らしい
〉カタカナ(?!)で表してみませんか?

〉たとえば girl はぼくだったら「ゲロ」だな・・・
〉最後に舌を上前歯のうしろあたりに持っていけばかなり通じるとおもー

酒井先生みたいに、スッパとカタカナの大文字?だけで表すのは、結構
至難の業かと、、私は絶対小さいゥとかィとか入れないと難しいです。

「ゲロ」だったら、girlで受け入られたと思いますが、少女が「ゲロ」なのは。。。

〉little はアメリカ英語だったら 「リロ」
〉ただし舌をつける位置は日本語のリロよりもすこし上前歯寄り・・・

〉どんなもんでしょ?

あー。これは「リロ」です。(←断定するなよ(笑))

カタカナが受け入れられなかった(笑)単語、他にも思い出してみますね。

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2187. Re: 私も girl は ガール じゃないと思いました。

お名前: marin
投稿日: 2005/7/12(23:39)

------------------------------

久子さん、こんばんは。marinです。

〉日本語に入ってきている、カタカナ英語は 大なり小なり そうでしょうね。
〉で、私の場合問題なのは、カタカナで書かれていると 元の英語との整合性が
〉取れないことが多い ことです。 (笑

私も取れないこと、決して少なくないですよ、というか、本当に皆すぐ
気付くかな〜。

だって、ホイールってタイヤの真中の金属部分を指すでしょ。車輪と結び
つけるには高度なわざが必要な気が。。
wheelがフ(ウ)ィールなので、気付くのに時間がかかるのは、もしかしたら
久子さんや私タイプの人限定かもしれませんが(笑)

ちなみに、リコールは、偉そうに書きましたが、それも気付くのにすごい時間
がかかった単語です(笑)

〉〉私にはgirlがどう聞いてもガールと聞こえなかったからです(爆)

〉それは当然です。
〉絶対 ガール じゃないです。でも、うまくカタカナで表せない。 (涙

聞こえないですよね〜。

〉〉なので、ガールは日本語で、別物と区別するしかなかったのです。

〉ですよね〜。お仲間がいてよかった。

誤差の許容範囲を超えてたので(笑)

〉これも、カタカナでは厳しいですね。 私もリィーリィが近いと思います。
〉あと、little も リトル には聞こえないけど、他にどうやってカタカナで
〉書いたらよいのか 悩ましいところです。

カタカナ表記は難しいです。

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2141. 部分レス

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/7/8(00:13)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。はまこさん、面白いお話ありがとうございます。はまこさんの音読の謎がどんどんと解明されていきますね。

〉〉そんな私がオーディオブックと一緒に読むと、
〉〉どうして分速150語以上になるのか考えてみました。
〉〉1.音の推測が要らない。
〉〉2.語り手の声の表現力によって映像化がしやすい。

〉〉オーディオブックの力がないと、1.も 2.も自力でしないといけ
〉〉ませんよね。
〉〉聞き読みをたくさんすることによって、
〉〉自力でも1.2.が楽にできるようになったらいいな、と願っている
〉〉んです.

〉迂闊でした!! とんでもないことを見落としてました!!(爆)

〉そうです。はまこさんや久子さんが無意識に「速聴」をしている可能性
〉を全く想定してませんでした(苦笑)

もしかすると、1,2の作業を省略することによって黙読が進んでいるという可能性はないのでしょうか。はまこさんは音が遅いと感じるとき、脳内音読をしていますか?その速度とずれているということになっているのでしょうか?もし脳内音読をしているなら、その速度が速くて「速聴」状態になっているということに…。

〉ですが、「絶対音感」を獲得できなかった私には「音素判別能力」を
〉獲得するのは至難の技ですし、「写真記憶」は想像できません(苦笑)

絶対音感と音素は別能力は関係ないと思います。絶対音感は音の高さがわかる能力ですが、音素は高さは関係がなくて母音と子音を分解して聞き分けることですから。
私には絶対音感がないので、絶対音感は想像できませんが、音素に分けて聞こえる、というのは想像は出来ます。もともと中学1年から行った塾で、母音と子音の区別を知ったので、英語はもちろん、全ての言葉について母音と子音から成り立っているという認識をずーっと持ってますから。
音素は聞く訓練をすれば獲得できると思います。絶対音感は訓練では獲得できないものだと思います。訓練によって、音楽を聞いてその音の高さを当てることはある程度できるようにはなるでしょうけれど。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2142. 部分レスの部分レス

お名前: 優香
投稿日: 2005/7/8(14:13)

------------------------------

優香@天然じゃないんだってば! です。

杏樹さん、こんにちわ。

〉絶対音感と音素は別能力は関係ないと思います。絶対音感は音の高さがわかる能力ですが、音素は高さは関係がなくて母音と子音を分解して聞き分けることですから。

駄文(疑問?)です。

母音と子音ってどうやったら聞き分けられるものなんですか?

たとえば、「cook」って聞くじゃないですか、そうすると、cとoとoとkに聞こえるのですか?
わたしには「k」しか聞こえないのです。
セサミの歌で「Caribbean Amphibian」ってあるのですが「ka-rib-en en-phb-en」と聞こえます。
たとえば「en」がひとつの音で聞こえて、これが母音と子音がくっついたものだ、という認識ができません。
どうやったらここを文字に認識できるんでしょう。

そういや、日本語でも議事録とか取るときに、どうしても「日本語」にならなくて一生懸命ローマ字っぽいもので書いてることがあります。
そのとき「議事」が「giji」ではなく「gzy」になったり、「統括」が「toukatsu」ではなく「thokaz」になったりします。

。。。わたしがおばかなだけかなぁ。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2146. はまこさん、慈幻さん、たすけてー

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/7/8(23:31)

------------------------------

優香さん、こんにちは。

〉優香@天然じゃないんだってば! です。

せっかく天才だって言ってるのに…。

〉駄文(疑問?)です。

〉母音と子音ってどうやったら聞き分けられるものなんですか?

〉たとえば、「cook」って聞くじゃないですか、そうすると、cとoとoとkに聞こえるのですか?
〉わたしには「k」しか聞こえないのです。
〉セサミの歌で「Caribbean Amphibian」ってあるのですが「ka-rib-en en-phb-en」と聞こえます。
〉たとえば「en」がひとつの音で聞こえて、これが母音と子音がくっついたものだ、という認識ができません。
〉どうやったらここを文字に認識できるんでしょう。

その音の分け方、すでに母音と子音の区別ができてるじゃないですか。だから「天然」って言うんですよ。一般的な日本人なら「ri-ben」という風に「母音+子音」の組み合わせで認識してしまいますよ。英語は子音のみの音がありますが、日本人はそれを聞き分けるのが難しいんです。子音だけの音を認識できてたら上等です。

はまこさん、慈幻さん、こういう現象、どう説明します?

〉そういや、日本語でも議事録とか取るときに、どうしても「日本語」にならなくて一生懸命ローマ字っぽいもので書いてることがあります。
〉そのとき「議事」が「giji」ではなく「gzy」になったり、「統括」が「toukatsu」ではなく「thokaz」になったりします。

〉。。。わたしがおばかなだけかなぁ。。。

漢字の認識に問題があるからでは?でもひらがなで書かないんですか?普通、漢字がわからないときはひらがなで書きますよ。私が電話のメモを取るときはひらがなばかりになることが多いです。優香さんはローマ字のほうが書きやすいんですか?
…信じられな〜〜〜い!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2154. Re: はまこさん、慈幻さん、たすけてー

お名前: はまこ
投稿日: 2005/7/9(17:38)

------------------------------

優香さん、杏樹さん、慈幻さん、こんにちはー。
杏樹さんを助けるために馳せ参じましたが、遅い上に役に立てそうにないです(笑)
杏樹さんの説明でいいのでは。私もよくわかんない。

〉その音の分け方、すでに母音と子音の区別ができてるじゃないですか。だから「天然」って言うんですよ。一般的な日本人なら「ri-ben」という風に「母音+子音」の組み合わせで認識してしまいますよ。英語は子音のみの音がありますが、日本人はそれを聞き分けるのが難しいんです。子音だけの音を認識できてたら上等です。

〉〉たとえば、「cook」って聞くじゃないですか、そうすると、cとoとoとkに聞こえるのですか?
〉〉わたしには「k」しか聞こえないのです。

その人が「cook」を「k」だけ発音しているんだったら、やっぱり「k」じゃないかなぁ。当たり前か。
優香さんの言っている「cook」がどういう「cook」か分からないのですが、もし単純に「cook」とだけ
言われると、私には「kuk」と聞こえます。それを頭の中で文字に変換すると「cook」になります。
でもこの頃は変換することが少し減ってきたので、「kuk」=「cookのイメージ」ぐらいになってるのかな。
よく分かりません。


〉〉そういや、日本語でも議事録とか取るときに、どうしても「日本語」にならなくて一生懸命ローマ字っぽいもので書いてることがあります。
〉〉そのとき「議事」が「giji」ではなく「gzy」になったり、「統括」が「toukatsu」ではなく「thokaz」になったりします。
〉〉。。。わたしがおばかなだけかなぁ。。。
〉漢字の認識に問題があるからでは?でもひらがなで書かないんですか?普通、漢字がわからないときはひらがなで書きますよ。私が電話のメモを取るときはひらがなばかりになることが多いです。優香さんはローマ字のほうが書きやすいんですか?
〉…信じられな〜〜〜い!

うん。文字数が少ない方を書くのは、速く処理できる方を瞬時に選ぶのかなぁ。
なんで漢字よりローマ字が出てくるのか私にも謎(笑)
小さい頃から英語に親しんでるから?画数の多い漢字よりローマ字のほうが好きなの?
日本語を聞いてローマ字で理解するって想像できないなぁ。すごいなぁ。
 
 
〉はい。優香さんは「天然」じゃなくて、私の弟やはまこさんと同じ
〉「天才」です(笑)

何度も言いますが、ここにはまこの名前を加えないで〜。


〉ただ、
〉「音素」レベルに分解して聴く「音素判別能力」
〉と
〉聞こえた音を文字に変換する「脳内字幕変換能力」
〉は別物です。

やっぱり慈幻さんは私を誤解してる。高く評価しすぎというか。
私がディクテーションをすると、聞いたまま理解できてるのですが、文字にすると
ちょこちょこスペルミスをしています。
例えば、先月やったもので言うと、
treasure → treausure とか、
emergency → emargency とか書いてます。

treasure なら、フォニックスを確認すると a の隣のu はないんです。
でもs (フォニックスの表記文字がないのでs のままかいてます)の
形を作るときの空気の動きによってか、u って聞こえるでしょ。
私が聞いた人の喋り方がそうなだけかもしれないですけど。

emergency もフォニックスで見ると、E の反対のような字が。
だけどその人は限りなく a に近い(と思った)。

後はti を si とかの綴り間違いですね。こっちはフォニックスと対応してないので、
例えばオーバーラッピングや聞き読みで文字のほうもたくさん見ると
そのうち分かるようになるだろうなと思っています。

そうすると、a の隣のu とかも自然に無視できるようになるはずです。
というわけで、慈幻さんの言う
〉聞こえた音を文字に変換する「脳内字幕変換能力」
は私はかなり曖昧にしているんですよ。
  
  
〉逆に、「外国語を学ぶ上では有利な鋭敏さを持っている」と自信を
〉もってください(笑)

優香さんって読書スピードがめちゃくちゃ速いのに
耳も鋭いんですね。うーん。すごい。
 
 
では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2147. 音声判別にも色々とレベルがあるようですね(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/7/9(00:31)

------------------------------

どうも慈幻です。

"優香"さんは[url:kb:2142]で書きました:
〉優香@天然じゃないんだってば! です。

はい。優香さんは「天然」じゃなくて、私の弟やはまこさんと同じ
「天才」です(笑)

(それと、私のブログは読んで頂けたのでしょうか? その辺の私の
考えを公開してあるのですが…)

〉駄文(疑問?)です。

いえ、非常に重要な論点です(笑)

〉母音と子音ってどうやったら聞き分けられるものなんですか?

元々聞き分けられる素質のある人と、訓練によって聞き分けられる人、
訓練してもなかなか聞き分けられない人が居るのではないかと。

〉たとえば、「cook」って聞くじゃないですか、そうすると、
〉cとoとoとkに聞こえるのですか?

はまこさんレベルの「音素判別能力」と「録音記憶」と「脳内字幕変換
能力」と「写真記憶」があれば可能かもしれませんが、普通は不可能で
すし、聴覚優位の人でもできる人は稀でしょう。

〉わたしには「k」しか聞こえないのです。
〉セサミの歌で「Caribbean Amphibian」ってあるのですが「ka-rib-en
〉 en-phb-en」と聞こえます。
〉たとえば「en」がひとつの音で聞こえて、これが母音と子音がくっつ
〉いたものだ、という認識ができません。
〉どうやったらここを文字に認識できるんでしょう。

はまこさんや杏樹さんのように

1 「フォニクス」を勉強して、「音素」と「文字」の対応規則を覚える。
2 聞いた音を「音素」レベルに分解して聴く。
3 聞いた「音素」を瞬間的に「文字」に置き換える。

という訓練が必要でしょう。

ただ、

「音素」レベルに分解して聴く「音素判別能力」

聞こえた音を文字に変換する「脳内字幕変換能力」

は別物です。

杏樹さんが指摘しておられるように、通常の日本人は、

子音+母音

の形で認識してしまいます。

従って、

Caribbean → ka-ri-bi-a-n

と認識するのが普通です。

その意味で、優香さんは、

Caribbean → ka-rib-en

と認識していますから、「カタカナ音声」と「音素」の中間くらいまで
は聞き取りができるようになってるということです。

多分、久子さんもこのレベルではないかと思います。

そして、

Caribbean → C-a-r-b-b-e-a-n

という完全に「音素」にまで分解した聞き取りができるのは、はまこ
さんレベルでないと不可能です(笑) 

〉そういや、日本語でも議事録とか取るときに、どうしても「日本語」
>にならなくて一生懸命ローマ字っぽいもので書いてることがあります。
〉そのとき「議事」が「giji」ではなく「gzy」になったり、「統括」
>が「toukatsu」ではなく「thokaz」になったりします。

〉。。。わたしがおばかなだけかなぁ。。。

全く逆です(苦笑)

普通の日本人は、自覚してないだけで、無意識に日本語も「脳内カタ
カナ変換」を行っているので、「日本語の音声」の「ズレ」を認識
できません。

ですから、カタカナ表記では、「ギジ」であっても、実際の発音は、

giji
gigi
gyzy
gygi

だったりと、人によって微妙に「ズレ」があるはずなのです。

恐らく、優香さんはピアノなどの「音楽的訓練」を受けてるので、
人よりもその「ズレ」に敏感なのでしょう。

実際、カタカナやひらがなを覚えず、ローマ字だけで日本語を覚えた
外国の方の中には、練習素材の綺麗な発音は聞き取れても、実際の日
本語を聴き取るのは苦手という方が多いそうです。

ですから、決して優香さんが「劣っている」訳ではありません。

逆に、「外国語を学ぶ上では有利な鋭敏さを持っている」と自信を
もってください(笑)

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2155. 音声判別能力レベル分け

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/7/9(23:08)

------------------------------

はまこさん、慈幻さん、こんにちは。

まずはまこさんから…。

〉やっぱり慈幻さんは私を誤解してる。高く評価しすぎというか。
〉私がディクテーションをすると、聞いたまま理解できてるのですが、文字にすると
〉ちょこちょこスペルミスをしています。
〉例えば、先月やったもので言うと、
〉treasure → treausure とか、
〉emergency → emargency とか書いてます。

〉treasure なら、フォニックスを確認すると a の隣のu はないんです。
〉でもs (フォニックスの表記文字がないのでs のままかいてます)の
〉形を作るときの空気の動きによってか、u って聞こえるでしょ。
〉私が聞いた人の喋り方がそうなだけかもしれないですけど。

だ〜か〜ら〜、それができること自体がすでに超人的聞き取りができてるってことですよ。「sの形を作るときの空気の動き」なんて、普通わかりませんってば。
普通の人がディクテーションをすると、聞いた時点で知ってる単語、知ってるつづりを思い浮かべてそれを書きます。「聞いた音」そのままではなくて、聞いた時点ですでに既知の単語、既知の文字に結び付けてしまうのです。特にカタカナ英語しが知らない人は、英語の音を聞いても勝手に母音をつけた音に変換してしまいます。普通は未知の音を聞いたとき、自分が知っている音に変換しないと処理できないんです。
はまこさんは「聞いたまま」理解してる「だけ」と思っているようですが、その「だけ」が難しいんですよ。
私が新しい言葉を覚えようとするときはまずそこで苦労します。未知音声が出てくると、それを習得するのに手間がかかります。その時、知ってる音に変換して覚えてしまわないよう、その音そのものを理解するよう努力します。それが大変なんですよ。

慈幻さん

〉はい。優香さんは「天然」じゃなくて、私の弟やはまこさんと同じ
〉「天才」です(笑)

〉(それと、私のブログは読んで頂けたのでしょうか? その辺の私の
〉考えを公開してあるのですが…)

読みましたが、あれを読んでも優香さんには理解できないのではないかと。
「おまえは頭が悪い」と言われてきた刷り込みと、他の人からはみ出て開き直ってしまったときの「バリア」がよほど強力なようですから。
優香さんが小学生で家にある本を片っ端から読んでいた時点で、「この子の読書能力は並みじゃない」と、家の人が気がつかなかったのが残念です。
いくら「それはすごい能力だ」と言っても、優香さんは人と違う、という時点で「私の頭が悪いせいだ」と思ってしまう回路ができているようです。頭が悪い人は聞いた音をそのままローマ字で書く、なんてできないのに。

〉Caribbean → C-a-r-b-b-e-a-n

〉という完全に「音素」にまで分解した聞き取りができるのは、はまこ
〉さんレベルでないと不可能です(笑) 

そこまで分解できるのはもう特殊能力ではないでしょうか。
もし音を完全に聞き分けてるということなら…

Caribbean → ka-rib-en

という分解ができる時点ですでに驚異です。こういう分解ができるということは、音の構成が全部わかっているということではないですか。

〉〉そういや、日本語でも議事録とか取るときに、どうしても「日本語」
〉>にならなくて一生懸命ローマ字っぽいもので書いてることがあります。
〉〉そのとき「議事」が「giji」ではなく「gzy」になったり、「統括」
〉>が「toukatsu」ではなく「thokaz」になったりします。

〉〉。。。わたしがおばかなだけかなぁ。。

〉全く逆です(苦笑)

〉普通の日本人は、自覚してないだけで、無意識に日本語も「脳内カタ
〉カナ変換」を行っているので、「日本語の音声」の「ズレ」を認識
〉できません。

〉ですから、カタカナ表記では、「ギジ」であっても、実際の発音は、

〉giji
〉gigi
〉gyzy
〉gygi

〉だったりと、人によって微妙に「ズレ」があるはずなのです。

〉恐らく、優香さんはピアノなどの「音楽的訓練」を受けてるので、
〉人よりもその「ズレ」に敏感なのでしょう。

〉実際、カタカナやひらがなを覚えず、ローマ字だけで日本語を覚えた
〉外国の方の中には、練習素材の綺麗な発音は聞き取れても、実際の日
〉本語を聴き取るのは苦手という方が多いそうです。

さすが慈幻さん!そういうことだったんですね。
日本語の音のズレまで気になってしまうなんて、優香さんの聞き取り能力は「特殊」領域まで行っているのかもしれません。
私も普段周りの言葉を聞いて、明確に五十音中に存在する「母音+子音」になってないなと思うことがあります。特に普段の会話では音は落ちまくっていますし、音もあいまいなことが多いです。でもそれでも「音」そのものは気にしないで日本語の既知の音、既知の言葉に変換して受け取ります。
テープライティングの練習をしたことがありますが、日本語なのに完全に書き取れないようなあいまいな音がどんなに多いか。でも私は音を聞いたまま書く、なんてことはできません。日本語なら全部かなに変換した形で書きます。聞いたままローマナイズしてあとで書き直したら、あいまいな部分の言葉もわかるんでしょうかねえ。

私の場合は「ka」という音を聞いたらkとaという音が別々に聞こえたりはしませんが、「k+a」だという判断はできます。
今教育テレビの「語楽紀行」という番組でタイ語をやっています。タイ語は全く未知言語です。文字も難しくてわかりません。5分間で旅行会話だけを丸暗記するような番組ですので、それほど詳しい文法や発音の解説もありません。それで「今日のフレーズ」を聞きますと…。

まず「こんにちは」だと、タイ文字とその下に「サワッディーカー」というカタカナが出て、繰り返し発音練習をします。その時、タイ文字は全然わからないのでカタカナを見てしまいます。でもよく聞くと最初の「サ」はどうも「sa」ではないような感じです。sに軽い母音がついているような感じです。テキストでローマナイズされた文字を見てタイ語の音声の表と照らし合わせますと、確かにつづりの中に「a」という文字が存在します。しかしこの音は落ちてしまって次の「ワ」とつながって「swa」に近いような発音になるようです。でも完全に「swa」になるのではなくて、かすかに母音の名残が聞こえます。ですから発音はしているのですが、「a」というはっきりした音にならないで「sa」とは聞こえないらしいです。

でもこれはテキストを見て音の構成を調べて判断した結果です。実際にテレビを見て聞いたときは「sa」じゃない、ということだけわかりました。それでaとは違う、日本語にはない母音だと思いました。でもテキストを見てローマナイズした表記でも「sa」になっているのでなぜかと思って考えてみたんです。

やはり「天然」で音そのままがわかるのは特殊能力だと思います。

それでは…。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.