Re: 【横】あの〜、実はそれ、ためしました…

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/5/19(04:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2092. Re: 【横】あの〜、実はそれ、ためしました…

お名前: ako
投稿日: 2005/6/28(03:38)

------------------------------

慈幻さん、はまこさん、こんにちは。
はまこさん、英語広場以来ですよね、ご無沙汰です!!
体調がよくないとのこと、急に熱帯夜の日々ですのでどうぞお大事に…

はまこさん〉>どの言語と言ってもせいぜい10ヶ国語程度しか聞いてないと思う
はまこさん〉>んですが。

慈幻さん〉意味が分からない言語を、「10ヶ国語」も判別することは、通常
慈幻さん〉は不可能だと思いますが、はまこさんはどう思われます?

ここ、慈幻さんからはまこさんへのご質問なので、
割り込むのは非常〜〜〜に恐縮なのですが…

10カ国語という数に圧倒されるような気もしますが、
会話音声を聞いて、意味はまったくわからないままでも、
それがナニ語か、という判別だけなら…
あの〜、わたし、それ、10ヶ国語できます…

あっ、あくまで判別だけです。
ナニを言ってるのか、意味はわからなくていいのなら…です。

基本的には、外国の映画を見ていて、わかるようになりました。
日本国内で、英語以外でもよく見る機会のある外国映画はありますよね。
私は西洋史が好きな関係で、欧州映画は良くみます。ほとんど英語以外です。
フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ロシア語。
有名どころをあげればキリが無いです。
イタリア語とスペイン語の判別は、他のもの同士よりは似てたように思いまして、
ほかのより判別に時間がかかりましたが。

それと、第5世代以降の中国映画もよく見ました。
「黄色い大地」とか「芙蓉鎮」とか、有名どころです。
それともちろん韓国映画も多くの日本人が見ていますよね、「シュリ」とか。
この2つはすぐわかる人は多いように思いますが…
あとは「恋する惑星」とか「金枝玉葉」などの香港映画もいいですね。
香港は広東語ですが、中国語(北京語)とはかなり違うのでビックリですが、違うてことはすぐわかります。ジャッキーチェンものも広東語ですね。
ここまでで8個ですが、一つの映画を1回見ただけでは、判別できるところまではいきません。一定量以上からわかるようになった、という感触です。

実は、私個人の西洋史の好みの関係から、いくつかの特定の映画を、
ビデオレンタルして音声を録音して同じ作品を何度も聞いたんです。
ただ、暗記しようということは全くしていませんし、
シャドウイング的なことは、英語ほどしてません。ちょっとはしました。
もともと何でもマネが好きなのです。

最初のきっかけはフランス語とドイツ語だけでしたが、
何度も聞いてると判別ができるようになるようだ、という感触を得たので、
この2言語以降からは、意図的に他の言語で試してみようと思い、
気に入った映画を録音して、しょっちゅう聞いてました。
場面はアタマに入ってますから、全くワケわからん、ってことはないし、
短い一言くらいならマネできます。

それらの映画と接したほとんどの時間は、ただ聞いただけです。
面白くなって、NHK語学番組のドラマになっているものを音声だけ録音して、
同じテープにまとめたりして、聞きました。

こういうことで判別だけなら、できるようになるんです。ホントです。
テレビで突然、外国人のインタビュー音声が流れて、映像を見てなくても、
この10個の範囲なら、ナニ語か、というのはわかります。

お会いする機会があったら、私の挙げた10ヶ国語であれば、
慈幻さんが自由に選んだ何でもお聞かせくだれば、それがナニ語か、
と当てるだけならできます。
(アタイはサーカスの芸人か…)
あと2つは実は、旅行に行った関係でマレーシア語とアラビア語です。
旅先でたいていその言語のテープを買いました。
中身がよくわからないのもあります…
それを使って、友達と、「タモリのそらみみアワー」ごっこをするんです…。

判別だけなんです。その後の学習をしていないので(爆)、
自分から話せるのは、挨拶とか、映画で聞いたちょっとした短い一言ぐらいです。
本も読めませんし。

こんななので、○○語ができる、とはとても言えないと思ってますから、
この話は一応、慈幻さんの研究の参考データにしてもらえばいいです。

では〜 ちゅーーーす! あすたらびすた〜 あびやんと〜 ←ナニ語もこの程度ってことです。こんな程度じゃ知れてます。もっとちゃんとできたいのだぁ〜。なので、まずは英語多読なんです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2101. 「周辺認識」による入力は、字幕付映画でも問題ないことに?

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/28(22:36)

------------------------------

どうも慈幻です。

"ako"さんは[url:kb:2092]で書きました:
〉慈幻さん、はまこさん、こんにちは。
(中略)
〉ここ、慈幻さんからはまこさんへのご質問なので、
〉割り込むのは非常〜〜〜に恐縮なのですが…

〉10カ国語という数に圧倒されるような気もしますが、
〉会話音声を聞いて、意味はまったくわからないままでも、
〉それがナニ語か、という判別だけなら…
〉あの〜、わたし、それ、10ヶ国語できます…

akoさんという「反証例」により、のっけから「作業仮説」が崩壊
して、思考が暴走気味です。ほとんど思いつきの段階で、多分、
穴だらけでしょうが、取り急ぎ、「作業仮説」の修正を(苦笑)

〉あっ、あくまで判別だけです。
〉ナニを言ってるのか、意味はわからなくていいのなら…です。

はい。判別ができるだけもで、十分凄いです。

〉基本的には、外国の映画を見ていて、わかるようになりました。
〉日本国内で、英語以外でもよく見る機会のある外国映画はありますよね。
〉私は西洋史が好きな関係で、欧州映画は良くみます。ほとんど英語以
〉外です。
〉フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ロシア語。
〉有名どころをあげればキリが無いです。
〉イタリア語とスペイン語の判別は、他のもの同士よりは似てたように
〉思いまして、ほかのより判別に時間がかかりましたが。

イタリア語とスペイン語の判別ができるとは驚きです。私でも時々その
2つは混同します(笑)

〉それと、第5世代以降の中国映画もよく見ました。
〉「黄色い大地」とか「芙蓉鎮」とか、有名どころです。
〉それともちろん韓国映画も多くの日本人が見ていますよね、
〉「シュリ」とか。
〉この2つはすぐわかる人は多いように思いますが…
〉あとは「恋する惑星」とか「金枝玉葉」などの香港映画もいいですね。
〉香港は広東語ですが、中国語(北京語)とはかなり違うのでビックリ
〉ですが、違うてことはすぐわかります。ジャッキーチェンものも広東
〉語ですね。

北京語と広東語は、一説によれば、英語と独語以上に離れてるらしい
です(笑)

〉ここまでで8個ですが、一つの映画を1回見ただけでは、判別できる
〉ところまではいきません。一定量以上からわかるようになった、とい
〉う感触です。

大体で結構ですが、それぞれの言語で何本くらい見たとか分かりますで
しょうか?

現在、多言語多読の試みとして、インターネットラジオ放送をBGM代わり
に「聞く」ことを推奨してます。

もし、akoさんが仰るように、字幕付で各国語の映画を大量に見ることで、
何語か判別することができるようになるとすれば、多言語多読への有力
な足がかりとなり得ます。

〉実は、私個人の西洋史の好みの関係から、いくつかの特定の映画を、
〉ビデオレンタルして音声を録音して同じ作品を何度も聞いたんです。
〉ただ、暗記しようということは全くしていませんし、
〉シャドウイング的なことは、英語ほどしてません。ちょっとはしました。
〉もともと何でもマネが好きなのです。

〉最初のきっかけはフランス語とドイツ語だけでしたが、
〉何度も聞いてると判別ができるようになるようだ、という感触を得た
〉ので、
〉この2言語以降からは、意図的に他の言語で試してみようと思い、
〉気に入った映画を録音して、しょっちゅう聞いてました。
〉場面はアタマに入ってますから、全くワケわからん、ってことはないし、
〉短い一言くらいならマネできます。

〉それらの映画と接したほとんどの時間は、ただ聞いただけです。
〉面白くなって、NHK語学番組のドラマになっているものを音声だけ録音
〉して、同じテープにまとめたりして、聞きました。

〉こういうことで判別だけなら、できるようになるんです。ホントです。

はい。信じます。

〉テレビで突然、外国人のインタビュー音声が流れて、映像を見てなく
〉ても、この10個の範囲なら、ナニ語か、というのはわかります。

え〜と。つまり、akoさんは、「ながら聞き」により、10ヶ国語以上の
言語を大量に入力済ということに?

しかも、部分的にシャドウイングをやっても苦にならないくらい、「音
に関する感覚」が一定程度育ってるということに?

と、言うことは、「周辺認識」による入力は、字幕付映画でも問題ない
ことに?

…(思考回路高速回転中)

akoさん、暇な時で良いので、NHKの国際ニュースを多言語で聞いて貰え
ませんか?

http://www.nhk.or.jp/rj/index_e.html

で、順番としては、ある程度多読の進んでいる英語を基準にするとして、

1 英語
2 ドイツ語
3 スペイン語
4 ポルトガル語
5 イタリア語
6 仏語
7 露語
8 韓国語
9 中国語
10 アラビア語

の順で御願いします。

これら全部が負担なら、毎日、英語とスペイン語の2か国語だけでも良い
のでやってもらえないでしょうか?

そして、意味を理解するのではなく、英語ニュースと同じ内容のニュース
がそれぞれの言語のニュースでも読まれますので、どのニュースが英語の
ニュースに対応してるのかを識別できるかどうか試してみてください。

と、言うのも、それぞれのニュースは、大体時間は10分で、7〜10前後
の内容になってますが、順番はバラバラですし、微妙に独自のニュースも
混じってるからです。

例えば、英語ニュースで、

1 A
2 B
3 C
4 D
5 E

となってても、

スペイン語ニュースでは、

1 C
2 E
3 A
4 D
5 Y

とかになってます。

多分、固有名詞の聴き取りができれば、英語と同じ内容のニュースがどれ
か意外に予想がつけやすいので、慣れると結構簡単にできるのではないか
と。

そして、ある程度、簡単に識別するのが容易になったら、一番、LRしやす
いスペイン語で文字と音が対応できるかどうか試してみてください。

http://www.nhk.or.jp/daily/spanish/

もし、これでLRが意外に簡単にできるようでしたら、LRをそのまま続けて
ください。

そして、ある程度、音と文字の対応が簡単にできるようになったら、洋販
が出している

「絵で見るスペイン語—絵を見て覚える楽しいスペイン語入門 (1) スルーピクチャーズシリーズ (1)」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896847180/qid=1119964912/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/250-7604117-0272222

を読んでみてください。

多分、これだけの手順を踏んでいけば、スペイン語の簡単な絵本なら、
すぐに読めるようになるはずです。

勿論、どの段階でも、何か問題があれば何でも相談してください。

現在、「多言語多読」を実践する際の最大のネックである、「導入初期の
大量入力」を「字幕付で良いから対象言語の映画を見まくる」ことで代用
することが可能かもしれないことを、是非とも実証したいので。

ひょっとするとakoさんの事例から、とんでもない「ブレイク・スルー」
を見つけることができるかもしれません!

〉お会いする機会があったら、私の挙げた10ヶ国語であれば、
〉慈幻さんが自由に選んだ何でもお聞かせくだれば、それがナニ語か、
〉と当てるだけならできます。
〉(アタイはサーカスの芸人か…)

はい。その節は、Frog&Toadの三ヶ国語読み聞かせを披露しましょう(笑)

〉あと2つは実は、旅行に行った関係でマレーシア語とアラビア語です。

NHKの国際ニュースはマレー語もあります(笑)

〉旅先でたいていその言語のテープを買いました。
〉中身がよくわからないのもあります…
〉それを使って、友達と、「タモリのそらみみアワー」ごっこをするん
〉です…。

成る程。やはり、「遊び感覚で楽しむ」ことが、「大量入力」に必要
なんですね。

〉判別だけなんです。その後の学習をしていないので(爆)、
〉自分から話せるのは、挨拶とか、映画で聞いたちょっとした短い一言
〉ぐらいです。
〉本も読めませんし。

〉こんななので、○○語ができる、とはとても言えないと思ってますから、
〉この話は一応、慈幻さんの研究の参考データにしてもらえばいいです。

いえ、非常に貴重かつ示唆的な報告例です!

〉では〜 ちゅーーーす! あすたらびすた〜 あびやんと〜 ←ナニ
〉語もこの程度ってことです。こんな程度じゃ知れてます。もっとちゃ
〉んとできたいのだぁ〜。なので、まずは英語多読なんです。

勿論、メインは英語多読で結構ですが、スペイン語だけでも、上記の「実
験」をやって頂けませんか?

ひょっとすると、英語だけでなく、スペイン語も予想以上に速く修得で
きる可能性が高そうですので(笑)

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2105. Re: 「周辺認識」による入力は、字幕付映画でも問題ないことに?

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/6/29(02:54)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。

もう、どこにどういうレスをつけていいかわからない…のですが、このあたりはちょっと口出ししてみようかと。

〉〉10カ国語という数に圧倒されるような気もしますが、
〉〉会話音声を聞いて、意味はまったくわからないままでも、
〉〉それがナニ語か、という判別だけなら…
〉〉あの〜、わたし、それ、10ヶ国語できます…

〉akoさんという「反証例」により、のっけから「作業仮説」が崩壊
〉して、思考が暴走気味です。ほとんど思いつきの段階で、多分、
〉穴だらけでしょうが、取り急ぎ、「作業仮説」の修正を(苦笑)

〉〉あっ、あくまで判別だけです。
〉〉ナニを言ってるのか、意味はわからなくていいのなら…です。

〉はい。判別ができるだけもで、十分凄いです。

10ヶ国語とはいいませんが、ある程度聞くと判別はできるようになります。

〉イタリア語とスペイン語の判別ができるとは驚きです。私でも時々その
〉2つは混同します(笑)

確かに…でもなんとなく雰囲気が違います。
実は、NHKラジオの中国語講座の時間の前がイタリア語なんです。中国語の応用編で小説の購読のなどがあるときに聞くのですが、忘れないように早めにラジオをつけておきます。そうしたらなんとなくイタリア語講座を耳にすることになり、しかもスペイン語とフランス語の連想で理解できることがあります。そうするうちにイタリア語が「イタリア語」だと判別できるようになってきました。スペイン語は忘れ果てたとはいえ、初級は勉強しましたから、聞いたらスペイン語だということはわかりますし、完全に区別できるかという断言まではできかねますが、二つの言葉の違いはわかるような気がします。

〉〉それと、第5世代以降の中国映画もよく見ました。
〉〉「黄色い大地」とか「芙蓉鎮」とか、有名どころです。
〉〉それともちろん韓国映画も多くの日本人が見ていますよね、
〉〉「シュリ」とか。
〉〉この2つはすぐわかる人は多いように思いますが…
〉〉あとは「恋する惑星」とか「金枝玉葉」などの香港映画もいいですね。
〉〉香港は広東語ですが、中国語(北京語)とはかなり違うのでビックリ
〉〉ですが、違うてことはすぐわかります。ジャッキーチェンものも広東
〉〉語ですね。

〉北京語と広東語は、一説によれば、英語と独語以上に離れてるらしい
〉です(笑)

私、広東語は一言もわかりません。私がわかる広東語は「ンッコイ、マイターン」だけです。でも「マイタン」は北京でも通じる…。

〉もし、akoさんが仰るように、字幕付で各国語の映画を大量に見ることで、
〉何語か判別することができるようになるとすれば、多言語多読への有力
〉な足がかりとなり得ます。

〉〉実は、私個人の西洋史の好みの関係から、いくつかの特定の映画を、
〉〉ビデオレンタルして音声を録音して同じ作品を何度も聞いたんです。
〉〉ただ、暗記しようということは全くしていませんし、
〉〉シャドウイング的なことは、英語ほどしてません。ちょっとはしました。
〉〉もともと何でもマネが好きなのです。

〉〉最初のきっかけはフランス語とドイツ語だけでしたが、
〉〉何度も聞いてると判別ができるようになるようだ、という感触を得た
〉〉ので、
〉〉この2言語以降からは、意図的に他の言語で試してみようと思い、
〉〉気に入った映画を録音して、しょっちゅう聞いてました。
〉〉場面はアタマに入ってますから、全くワケわからん、ってことはないし、
〉〉短い一言くらいならマネできます。

〉〉それらの映画と接したほとんどの時間は、ただ聞いただけです。
〉〉面白くなって、NHK語学番組のドラマになっているものを音声だけ録音
〉〉して、同じテープにまとめたりして、聞きました。

〉〉こういうことで判別だけなら、できるようになるんです。ホントです。

〉はい。信じます。

念押しに…。
たくさん聞いたらその言葉の音の特徴はわかってきます。
最近韓国語を耳にすることが多いので、韓国語も判別できるようになってきました。

〉〉テレビで突然、外国人のインタビュー音声が流れて、映像を見てなく
〉〉ても、この10個の範囲なら、ナニ語か、というのはわかります。

〉え〜と。つまり、akoさんは、「ながら聞き」により、10ヶ国語以上の
〉言語を大量に入力済ということに?

私はテレビで外国人が話していると、一体何語だろうと思って興味を惹かれます。それでつい、じーっと聞いてしまうんです。シャドウイングはやったことはありません。

〉現在、「多言語多読」を実践する際の最大のネックである、「導入初期の
〉大量入力」を「字幕付で良いから対象言語の映画を見まくる」ことで代用
〉することが可能かもしれないことを、是非とも実証したいので。

私もこの実験に参加するよう要請されそうな気が…。

ただ、私は聴覚、視覚というと、絶対「視覚」優位です。
滋幻さんのピアノ練習の涙ぐましいお話を読みましたが、私は親に習いに行かされたので「楽しそう」とか思うこともなく義務のようにレッスンしてました。なにしろまじめでおとなしい子だったので、いやとは言えず…。だからこそ多大な希望もなく本当に義務感だけでずーっと習い続けていました。それで結局私は音楽には向いていないということがよくわかりました。しかもそれが別に寂しくも悲しくもない、というのがほんっとうに音楽に向いてないといえる所以で…。曲や演奏の良し悪しもよくわかりません。「調音」といって、先生が弾いた音を書き取るレッスンもありましたが、全然できませんでした。音を聞いても何かわからないんです。

私は物事を理解するのに視覚中心になってることが多いです。友達に実際「写真記憶」ができる人がいて、そこまではできませんが、脳が映像優位にできているような気がします。本を読むときも勝手に頭が映像を作ります。それでその映像で本の内容を理解し覚えます。ノンフィクションでも映像になります。

外国語の場合、私はなぜか外国に対して強い興味を持っていて、その興味は言葉にもつながります。知らない文字を見ると何が書いてあるのか知りたくてたまらなくなります。そして読み方も知りたくなります。
そして、言葉はどうしても音声を伴います。言葉への興味が音声へ向かって、音に注目することになるのです。

ですから私は別に聴覚が優位なわけではありません。しかし、フランス語と中国語を同時に始めたとき、テレビの講座で始めたので音声が伴っていました。特に中国語は、日本人の場合漢字に頼って音がおろそかになることがあるので、それを避けるために発音を一生懸命勉強しました。
英語の場合は、以前シャドウイング関係のスレッドがにぎわっていたときに詳しく書いたのですが、中学の塾で母音・子音の区別から英語の音の成り立ちを説明してもらったこと、ネイティブの英語に触れる機会があったことで、ある程度音の獲得はできました。その後テープやテレビでヒアリングのレッスンもしました。

それで、特に中国語、英語という日本語とはかけ離れた音を聞く訓練をしたので他の言葉も聞き取りやすくなったのではないかと思います。また、スペイン語のように日本人には判別しやすい音の外国語もあるとか、言葉の特徴を知ることで判別の範囲が広がっていったのだと思います。
複数の外国語を聞く練習をすると、判別できる音の範囲が広がります。それで、何か外国語をたくさん聞くと、その言葉の音の特徴が判別できて、その言語がそれと判別することができるようになるのだと思います。
ただ、音が判別できるのと意味内容が理解できるのは別です。知らない言葉をいくら聞いても「音」だけでは理解に到達しないと思います。滋幻さんおすすめのNHKの国際ニュースで文字で手がかりをつかむ、「絵で見る」シリーズを読むなど、理解を促す素材が必要だと思います。映画を何度も見たら内容をつかむこともできるかもしれません。

おまけ。
ウルドゥー語はパキスタンの言葉です。ペルシア語の親戚です。

ついでに。
はまこさんは、私が持っている「中国語ジャーナル」のCDを聞いて、そこに収録されているラジオドラマ一話まるまるシャドウイングしつづけたんですよー。横で聞いてた私はボーゼンとしてました。有気音と無気音の区別もできてましたもん…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2109. 「多鑑」のススメ!?(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/7/1(22:13)

------------------------------

どうも慈幻です。

"杏樹"さんは[url:kb:2105]で書きました:
>慈幻さん、こんにちは。
>もう、どこにどういうレスをつけていいかわからない…のです
>が、このあたりはちょっと口出ししてみようかと。

はい。よろしくお願いします。

>10ヶ国語とはいいませんが、ある程度聞くと判別はできるようになります。

はい。それは、私も体験してます。

ここ暫く、ほぼ毎日NHKの国際ニュースを、英語・独語・西語・仏語・露語・
中国語の順番で聞いてます。そして、気が向けばそれ以外の言語も聞くよう
にしてますので(笑)

意味の理解はさっぱりですが、ロシア語・中国語の音の特徴・リズムについ
ては、大分掴めてきた気がします。

>>イタリア語とスペイン語の判別ができるとは驚きです。私でも時々その
>>2つは混同します(笑)

>確かに…でもなんとなく雰囲気が違います。
(中略)
>完全に区別できるかという断言まではできかねますが、二つの言葉の違いは
>わかるような気がします。

成るほど。一定程度聞きつづけると、本人に意欲があれば、判別までは比較的
スムーズに行くということでしょう。

>>もし、akoさんが仰るように、字幕付で各国語の映画を大量に見ることで、
>>何語か判別することができるようになるとすれば、多言語多読への有力
>>な足がかりとなり得ます。
(中略)
>念押しに…。
>たくさん聞いたらその言葉の音の特徴はわかってきます。
>最近韓国語を耳にすることが多いので、韓国語も判別できるようになってき
>ました。

良いですね。「判別」に関しては、「大量入力」でできるようになることは、
明確に主張できそうです。

>私はテレビで外国人が話していると、一体何語だろうと思って興味を惹かれ
>ます。それでつい、じーっと聞いてしまうんです。シャドウイングはやった
>ことはありません。

やはり、「興味」が重要な要素になっているようです。

>>現在、「多言語多読」を実践する際の最大のネックである、「導入初期の
>>大量入力」を「字幕付で良いから対象言語の映画を見まくる」ことで代用
>>することが可能かもしれないことを、是非とも実証したいので。

>私もこの実験に参加するよう要請されそうな気が…。

はい。もし、負担でないなら、杏樹さんの大好きな仏語や他の欧米系言語で
「実験」をお願いします(笑)

>ただ、私は聴覚、視覚というと、絶対「視覚」優位です。
>滋幻さんのピアノ練習の涙ぐましいお話を読みましたが、私は親に習いに
>行かされたので「楽しそう」とか思うこともなく義務のようにレッスンして
>ました。なにしろまじめでおとなしい子だったので、いやとは言えず…。
>だからこそ多大な希望もなく本当に義務感だけでずーっと習い続けていまし
>た。それで結局私は音楽には向いていないということがよくわかりました。
>しかもそれが別に寂しくも悲しくもない、というのがほんっとうに音楽に向
>いてないといえる所以で…。曲や演奏の良し悪しもよくわかりません。

確かに、聴覚への嗜好は薄いようです。

>「調音」といって、先生が弾いた音を書き取るレッスンもありましたが、
>全然できませんでした。音を聞いても何かわからないんです。

ふ、古傷が疼きます(苦笑)

>私は物事を理解するのに視覚中心になってることが多いです。友達に実際
>「写真記憶」ができる人がいて、そこまではできませんが、脳が映像優位
>にできているような気がします。本を読むときも勝手に頭が映像を作りま
>す。それでその映像で本の内容を理解し覚えます。ノンフィクションでも
>映像になります。

おお! 「自動映像化機能」ですね! 私の弟がこの能力を持ってるんで
すが、私はかなり意識しないと映像は浮かびません(苦笑)

>外国語の場合、私はなぜか外国に対して強い興味を持っていて、その興味
>は言葉にもつながります。知らない文字を見ると何が書いてあるのか知り
>たくてたまらなくなります。そして読み方も知りたくなります。
>そして、言葉はどうしても音声を伴います。言葉への興味が音声へ向かっ
>て、音に注目することになるのです。

はい。私も似たような傾向があります。ただ、私の場合、外国に対してと
言うよりは、「外国の言語」やそこの「知的体系」に特化してますけど。

>ですから私は別に聴覚が優位なわけではありません。しかし、フランス語
>と中国語を同時に始めたとき、テレビの講座で始めたので音声が伴ってい
>ました。特に中国語は、日本人の場合漢字に頼って音がおろそかになるこ
>とがあるので、それを避けるために発音を一生懸命勉強しました。
>英語の場合は、以前シャドウイング関係のスレッドがにぎわっていたとき
>に詳しく書いたのですが、中学の塾で母音・子音の区別から英語の音の成
>り立ちを説明してもらったこと、ネイティブの英語に触れる機会があった
>ことで、ある程度音の獲得はできました。その後テープやテレビでヒアリ
>ングのレッスンもしました。

聴覚優位でない人でも、本人の努力や知識による理解などで、「音に関する
感覚」を養成できるというのは貴重な報告です。

>それで、特に中国語、英語という日本語とはかけ離れた音を聞く訓練をした
>ので他の言葉も聞き取りやすくなったのではないかと思います。

はい。これも、「多読」が他の言語に対する「心理的障壁」を下げるだけで
なく、「言語を習得するコツ」みたいなものを修得するのに役立ってるよう
に、「音を聴く訓練」が他の言語に対して「般化」したのだと思います。

>また、スペイン語のように日本人には判別しやすい音の外国語もあるとか、
>言葉の特徴を知ることで判別の範囲が広がっていったのだと思います。
>複数の外国語を聞く練習をすると、判別できる音の範囲が広がります。そ
>れで、何か外国語をたくさん聞くと、その言葉の音の特徴が判別できて、
>その言語がそれと判別することができるようになるのだと思います。

はい。その意味で、一種類の外国語を聞くだけよりも、複数の外国語を同時
に聞く方が、対比できるので、より判別しやすいというのがあるのかもしれ
ません。

>ただ、音が判別できるのと意味内容が理解できるのは別です。知らない言葉
>をいくら聞いても「音」だけでは理解に到達しないと思います。

はい。

ただ、

「音」を判別できる=「雑音」とは見なさなくなっている

ということです。

人間の脳は、苦痛や不安など「否定的感情を伴う情報能力」を「遮断」したり、
「通過」させたりする傾向がありますが、「無意味」と見なしているものは、
そもそも「認識」できません。

「大量に聞く」ことで、対象言語の音声が、「雑音」から「音」に変わると
言うのは、小さな一歩かもしれませんが、決定的な意味を持つと思います。

>滋幻さんおすすめのNHKの国際ニュースで文字で手がかりをつかむ、「絵
>で見る」シリーズを読むなど、理解を促す素材が必要だと思います。

はい。ですから、

1 「音」に慣れる。
2 「音」に興味を持つ。
3 「音」と「文字」を対応させる。
4 「文字」と「絵」を対応させる。

という手順を踏むことで、「音」が「意味」を持ち出すのではないか、と
推測した訳です。

>映画を何度も見たら内容をつかむこともできるかもしれません。

はい。「映画」は「映像」で「状況」を提示してくれますから、その「状
況」と「音」が対応していけば、「音」が「意味」を持ち出す可能性は
十分にあると思います。

その意味で、

1 「音」を大量に入力し、「音」に慣れる。
2 「状況」と共に「音」を提示し、「意味」理解の基礎を作る。
3 対象言語に対する肯定的感情を醸成する。

という効果があるので、対象言語による「映画鑑賞」は、日本語字幕付で
あっても、非常に重要な方法たりえるのではないかと思うようになりまし
た。

従って、

1 日本語字幕があっても気にしない。
2 内容と一緒に、言葉の響きやリズムも楽しもう。
3 愛は全てを可能にする。

という「多鑑」三原則を暫定的に提唱したいと思います。

現在、サンプル数が少ないので、達成度の予想はつきませんが、「多言語
多読」の導入初期における「語数稼ぎ」としては、非常に有効なものにな
るのではないかと(笑)

>ついでに。
>はまこさんは、私が持っている「中国語ジャーナル」のCDを聞いて、
>そこに収録されているラジオドラマ一話まるまるシャドウイングしつづ
>けたんですよー。横で聞いてた私はボーゼンとしてました。有気音と無
>気音の区別もできてましたもん…。

やはり、はまこさんは「聴覚」優位代表ということで(笑)

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2108. Re: 演歌とジャズの違いかと…

お名前: ako
投稿日: 2005/6/30(03:55)

------------------------------

慈幻さん、akoです。このたびは面白そうな御提案ありがとうございます。
可能な限り試してみようと思います。

ただ、慈幻さんはもしかしたら「判別」について、過剰に評価しておられるかもしれませんよ。
一晩経過してみて、意味不明の言語を聞いて判別するのって、
あることに似てるって思い出しました。

それは音楽ジャンルの判別。
音楽を日頃よく聞く人であれば、たとえば演歌を聞いてジャズだと感じる人は少ないのでは、と思います。また、松田聖子を聞いて、ベートーベンだと感じることもないでしょう。
どうも似てるんです、言語の判別って、その感じに。

〉大体で結構ですが、それぞれの言語で何本くらい見たとか分かりますで
〉しょうか?

う〜mmm。過去の人生、英語以外の外国映画を何本見たかカウント不明です〜〜
ただ、英語の映画より、英語以外の合計の方が多いと思います。
欧州とかアジア映画を見ることが多いです。
でも、この際ついでに自分の記憶をたどってメモを作成してみま〜す。

で、それよりもですね、慈幻さんの仮説検証にあたって大事な点は、
「判別できるようになったのはどうしてか」という部分だと思われます。
だとすると、私が何本の映画を見たか、という本数はあまり重要ではないかもしれないですよ。
それはなぜかと言うと…

〉もし、akoさんが仰るように、字幕付で各国語の映画を大量に見ることで、
〉何語か判別することができるようになるとすれば、多言語多読への有力
〉な足がかりとなり得ます。

この段落↑を読みまして、この先、カン違いが起きると困るので、
長くなりますが、慈幻さんはきちんとデータにして分析して下さる人なので、
私が試したことを、以下できるだけきちんと思い出して報告してみます。
(短くまとめられなくてゴメンナサイ! 日本語力に問題アリ)

当初の投稿にて、このように書いた部分↓があります。

〉〉実は、私個人の西洋史の好みの関係から、いくつかの特定の映画を、
〉〉ビデオレンタルして音声を録音して同じ作品を何度も聞いたんです。
〉〉ただ、暗記しようということは全くしていませんし、

気に入った作品をテープにとって、通勤時や寝る前など、
他のことを何もしない時間にウォークマンで聞いたんです。
一度入れると、テープの入れ替えが面倒くさいので、毎日通勤時にそれを聞きました。
それに耐えられるほど(通勤って退屈で)、映画作品の内容が気に入ったということなのです。

文字についてですが、英語以外の外国映画って、台本を見たことがないです。
録音したらビデオは返してしまうので、何度か見ますが、
返してしまった後は、映像も見ません。
ただ、何度か見てる映画なので(その時は日本語字幕で普通に)、
音声だけ聞いて意味不明でも、声の調子や背景音楽から、
「あの場面が来た〜」ってわかって聞いていることになります。

それと、映画から音声録音する作業がさすがに面倒なので、そんなに多くは録音してないのです。
多いどころか、一言語あたり2〜3作だけです…
つまり、その数少ない2〜3作品を何度も聞いた、というだけのことなんです。

もしかして、慈幻さん、拍子抜けしちゃたかも…?

それと、まったく台本がないものを聞くだけなのがストレスになる時もあったので、
台本のあるものを…と思い、NHK語学番組のドラマ部分ってのに注目しました。

そこで次にこの部分↓です。

〉〉面白くなって、NHK語学番組のドラマになっているものを音声だけ録音
〉〉して、同じテープにまとめたりして、聞きました。

こちらの場合は、日本語の放送音声を入れないで、ドラマの外国語部分だけ録音しました。
台本を見ながら聞いたことも何度かありますが、
外出時のウォークマンがほとんどなので、基本的には文字も映像もなしで、
聞くだけの時間が一番長かったです。
でも時折、映画で聞き覚えのあるフレーズが、NHKドラマで出てきたとき、
あ〜〜〜〜〜っ、聞いたことある〜〜〜〜!!と狂喜乱舞して、
うちに帰って大急ぎで台本の文字を見て、おおーー映画のあのセリフはコレだったのかあああああ、
おお〜〜意味も同じ〜〜(って当たり前だって…)、うん今日はこれで満足!というパターン。

そういうのが「えすむいりこ〜」だったり、「さ〜のいさ〜るご」だったりするワケ。(←今、急に思い出した)
耳覚えだけだからスペイン語スペルは書けませんの…
アフリカの無文字社会で行きてるようなモンかも…

〉え〜と。つまり、akoさんは、「ながら聞き」により、10ヶ国語以上の
〉言語を大量に入力済ということに?

こうして書いてみますと、完全な「ながら」にはならないのではないか?、と。
寝る時など、聞きながら眠ってしまいましたが、状態としては「ながら」ではなく、音声だけ聞いてる状態になりますね。
ついでに言うと、寝る前は、般若心経とかコーランがなかなか良いのよ。(節操なし…)
仏教の声明(しょうみょう)や論語の朗読テープも持ってて、時々とりかえて聞きます。
語学、という気持ちで聞いているのではありませんが。

判別できるようになったのは、こういう聞き方をして、おそらく2年は経ってないと記憶してます。
あと面白いのは、広東語なんてのは、かなーり後から聞き始めた言葉ですが、
思ったより短期間で(ほんの1〜2ヶ月)、「あ、広東語だ」とわかるようになりました。

でもね、慈幻さん、いろいろ聞いて、短いフレーズなどは楽しく覚えたけど、
だからってどの言語も「できると言えるレベル」じゃなし…
あとは勉強するしかないのか〜、それはちょっと無理だなーというところに来た段階で、
以後、何も勉強してません…つまり、そらみみアワーのままです。

〉しかも、部分的にシャドウイングをやっても苦にならないくらい、「音
〉に関する感覚」が一定程度育ってるということに?

ナニ語であれシャドウイングが苦にならないのが、どうしてなのか自分では不明です。
もともと日本語で、モノマネ好きだからかもしれません。
外国映画の声マネも、今おもえばその延長かもしれないです。

だって有名人の話し方をワザと誇張して真似したら、宴会でウケたし…
かつての「あー、うー」とか、
「ま、このー。何ですな、ワタクシこのカクエイがですね!列島の改造をですな!皆さんのため!ニッポンのためにですな!」
とか言って政治家のマネするのが一番ウケて(そういうのを女子のakoがやるとウケるような、オヤジ族の多い環境にいたってことでして…)。
ほんとはクレヨンしんちゃんの声マネとか、マンガのマネが一番多いけど…
(得意なのは♪破裏拳ポリマー(←タツノコよ!古すぎっ)

私はヨン様には関心ないんですが、ヨン様で韓国語やってる人が知人にいます。
ハングルは読めないけど、声だけ真似するんです。
「ヨン様が言ってることをアタシも言うの…(両目がハート)」の状態で。
akoも、むかしルーク・スカイウォーカーにぞっこんだったので、気持ちはよくわかるのです。愛、ですな…

〉と、言うことは、「周辺認識」による入力は、字幕付映画でも問題ない
〉ことに?

以上の体験から考えますと、可能とは言えると思います。
でも、「問題ない」と断言できるかどうかは、まだどうでしょうか。
試す本人が、映画の内容に関心をもてるかどうかが、非常に影響があると思います。
そして、私の経験は、いいかどうかは全くわからないまま、
とにかく好みとか関心だけで、特定の作品を回数多く聞いたという形でしたから、
そういう繰り返しがどうなのか、という点を検証する必要があるかもしれませんよ。
SSS多読の考え方では、どんどん次の作品を読むのがいい、となっていますし、
実際、私自身、そういう方針で「読む」ことで効果を実感しているので、
自分が過去に映画音声で試したことは、結果的に、かなり違う実験をやったことになりますね。
うーん、自分が分裂しそうです。
どうするのがいいんだろう〜

それと、はまこさんからいただいている報告を加味しますと、
英語以外に広く「多言語」とする場合は、
聞こえてきた言語がナニ語なのかには、関心のない人もいますし、
シャドウイングをしたいと思うかどうかにも、大きく個人の嗜好が働く。

慈幻さんが、多くの学習者を網羅できる方法論を考えておられるなら、
このへんの個人の嗜好の違いに寛容になれるよう、
要素の多様性に考慮して、表をつくってみると面白いかもしれません。

例えば…
1.ナニ語か興味…ある / シャドウイング…してみたい
2.ナニ語か興味…ない / シャドウイング…してみたい
3.ナニ語か興味…ある / シャドウイング…したくない
4.ナニ語か興味…ない / シャドウイング…したくない

ただし人間、基本性向とは別に、日によって、出会いによっていろいろ変わりますから、
あまり類型化するのはかえって人を固定観念の枠にはめ込む危険もありますね…
自分で書いといて言うのもナンですが…矛盾したこと言ってすみません。
まあ、いろいろとブレーンストーミングのつもりです。

〉…(思考回路高速回転中)

ほんとに速そう!!

〉akoさん、暇な時で良いので、NHKの国際ニュースを多言語で聞いて貰え
〉ませんか?

了解! 興味津々です、やります。勉強するんじゃなくて聞くだけなら簡単。
だって意味わかんなくてもいいのでしょう??
実は今、音声かけながら書いてます〜
英語を聞きましたが、道路公団のことと、アフガニスタンの事、言ってますね。
他の言語は、時間割を見て聞いてみます〜

サイトのご案内と、作業順序も丁寧に書いてくださってありがとうございます。
モルモットになるのが、なんか快感……ヤバイ

〉これら全部が負担なら、毎日、英語とスペイン語の2か国語だけでも良い
〉のでやってもらえないでしょうか?

ご配慮ありがとうございます。
実際にスタートしてみて生活時間などを按分し、あとで無理のない範囲に絞る事になるかもしれませんが、
ご投稿を随時確認し、可能な限り指示に従って試していこうと思いま〜〜す。
うきうき←要するに指示待ち族なのかも…

〉そして、ある程度、簡単に識別するのが容易になったら、一番、LRしやす
〉いスペイン語で文字と音が対応できるかどうか試してみてください。

音声を先に聞いてから、LRという順で、ということですね。

〉勿論、どの段階でも、何か問題があれば何でも相談してください。

慈さま、至れり尽くせりで感激でございます…
もう慈さまのお役に立てば本望でございます…
もちろん最終的にはSSSの実験台となれればそれでいいのです。

〉現在、「多言語多読」を実践する際の最大のネックである、「導入初期の
〉大量入力」を「字幕付で良いから対象言語の映画を見まくる」ことで代用
〉することが可能かもしれないことを、是非とも実証したいので。

あああーーー。どどど、どーしよーー、この点は申し訳なく思います。
とにかく映像も文字も見ないで、聞いただけの時間が圧倒的に長い上、
同じ作品を何度も何度も、という体験なので、
慈幻さんが想定されている通りのイメージにはならないのかも…。

反証例もあります…

以下の言語の映画も数本は見ましたが、言語は判別できません。。。

数が少ないので、ちょっと書きます。
ギリシア映画として「旅芸人の記録」など2〜3作、
スウェーデン映画のイングマル・ベルイマンものを3−4作ほど…
イラン映画(ペルシア語?)5〜6作品。キアロスタミです。
インド映画(ヒンディ語?)の踊るマハラジャ関係3〜4本、これは爆笑モン。
ポーランド映画 A・ワイダ関係、2〜3作だけ。
ブラジル映画 …ってポルトガル語ですか? 代書屋の女性と子供の話で、題を忘れた〜 いい話です。

たぶん、この程度ではまだ少ないってことでしょう。
当初の10言語のような聞き方もしていないです。
日本語字幕があると、どうしても日本語を見てしまいますし。

ただポーランド語を聞いた時は、ロシア語に似てるな、という程度は感じました。
以前、テレビで少数言語関係の番組でアルザス語ってのを聞きましたが、
ドイツ語っぽいなーと感じました。あくまで全体的な感じというだけで意味はわからないです。

たぶん、そういう判別って難しくないんだと思うけど…。
演歌とジャズですよ、要は。

〉ひょっとするとakoさんの事例から、とんでもない「ブレイク・スルー」
〉を見つけることができるかもしれません!

ただのバクチかも…
どんなに外国語を聞いたからと言って、
そらみみアワーしてるだけで終わってますので…なんとも…

〉〉当てるだけならできます。
〉〉(アタイはサーカスの芸人か…)

〉はい。その節は、Frog&Toadの三ヶ国語読み聞かせを披露しましょう(笑)

わくわく〜。将来のオフ会での余興プログラムが既にできつつあるという…
こないだの難波オフ、行きたかったんです。

〉NHKの国際ニュースはマレー語もあります(笑)

おお! てりまかし〜〜 まりきたじゃら〜ん(旅行でゲットした)

〉〉こんななので、○○語ができる、とはとても言えないと思ってますから、
〉〉この話は一応、慈幻さんの研究の参考データにしてもらえばいいです。

〉いえ、非常に貴重かつ示唆的な報告例です!

そのように有益な言葉で形容していただきまして、
不況の世の中、明日を夢みて生きていく自信がつきました…

〉ひょっとすると、英語だけでなく、スペイン語も予想以上に速く修得で
〉きる可能性が高そうですので(笑)

えっ?それアタイのこと?(笑)
慈幻さんは、人をその気にさせるのがウマイですね。
と言いつつ、すっかり乗せられてその気になってまーす。(根は単純)
スペイン語は、旧式勉強をしたことない外国語なので、
そのぶん英語やフランス語と比べたら、ほんとに純粋に、勉強無しでやれるのかもしれません。

多読のおかげでアメリカ人向けのサイトを見ることが増えてきましたが、
ヒスパニック系住民への配慮からなのか、
結構、知らず知らずのうちにスペイン語に遭遇する事も多くなったような気がします。

慈幻さんも、ルイス・ミゲル聞いてね〜(ジャンルは、ラテン・ポップス)
慈幻さんは歌詞の内容が大事なのでしたね。
akoは意味が分からない外国音楽は、メロディが命。
どっちでもいいから、自分が好める要素があるというのが大事ですね。

では慈幻さんに敬意を表して…
「面白くなってきやがった!」(←これは「次元」大介の名言です(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2110. That's one small step for the woman, one giant leap for mankind?(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/7/1(22:41)

------------------------------

どうも慈幻です。

"ako"さんは[url:kb:2108]で書きました:
〉慈幻さん、akoです。このたびは面白そうな御提案ありがとうございます。
〉可能な限り試してみようと思います。

はい。よろしくお願いします。

>ただ、慈幻さんはもしかしたら「判別」について、過剰に評価しておられる
>かもしれませんよ。

そうですか?(笑)

>一晩経過してみて、意味不明の言語を聞いて判別するのって、
>あることに似てるって思い出しました。
>
>それは音楽ジャンルの判別。
>音楽を日頃よく聞く人であれば、たとえば演歌を聞いてジャズだと感じる人
>は少ないのでは、と思います。また、松田聖子を聞いて、ベートーベンだと
>感じることもないでしょう。
>どうも似てるんです、言語の判別って、その感じに。

はい。その通りだと思います。

ただ、「音楽に全く興味のない人」にとって、それらは全て「雑音」に過ぎず、
「意識に上る」ことすらありません。

音楽ジャンルを判別できるくらい、「音楽をよく聞く」ことで、音楽における
「音に関する感覚」が養成されるように、「複数言語を識別できる」くらい、
「多言語をよく聞く」ことで、「言語一般」に対する「音に関する感覚」が
養成できるとするなら、それは「大きな飛躍」の先触れとなる「小さな一歩」
です!(笑)

>>大体で結構ですが、それぞれの言語で何本くらい見たとか分かりますで
>>しょうか?

>う〜mmm。過去の人生、英語以外の外国映画を何本見たかカウント不
>明です〜〜

了解です。カウントできないくらい、「たくさん」だということですね(笑)

>ただ、英語の映画より、英語以外の合計の方が多いと思います。
>欧州とかアジア映画を見ることが多いです。
>でも、この際ついでに自分の記憶をたどってメモを作成してみま〜す。

はい。数が分からなくても、大まかな比率だとか、見始めた期間とかが
分かれば、そこから推定することも可能ですので。

>で、それよりもですね、慈幻さんの仮説検証にあたって大事な点は、
>「判別できるようになったのはどうしてか」という部分だと思われます。

おお! そこまで私の仮説検証の意義を理解して頂けるとは光栄です。

>気に入った作品をテープにとって、通勤時や寝る前など、
>他のことを何もしない時間にウォークマンで聞いたんです。
>一度入れると、テープの入れ替えが面倒くさいので、毎日通勤時にそれを聞きました。
>それに耐えられるほど(通勤って退屈で)、映画作品の内容が気に入ったということなのです。

ここで一つ確認ですが、その内容について、どの程度鮮明な記憶として残ってますか?

1 大まかな筋はすぐに思い出せる。
2 印象的なシーンはすぐに思い出せる。
3 大体のシーンは思い浮かべることができる。

内容についての記憶が鮮明であればあるほど、「音」が「シーン」と結びつき、
「音」が「意味」を持ち出す可能性は高いと予想されますので。

>文字についてですが、英語以外の外国映画って、台本を見たことがないです。
>録音したらビデオは返してしまうので、何度か見ますが、
>返してしまった後は、映像も見ません。
>ただ、何度か見てる映画なので(その時は日本語字幕で普通に)、
>音声だけ聞いて意味不明でも、声の調子や背景音楽から、
>「あの場面が来た〜」ってわかって聞いていることになります。

ここが非常に重要です。

文脈・状況に依存する「語用論上の意味」は、正に「場面」と結びついていま
す。

個々の単語を識別できなくても、「場面」と「音」を結びつけることができる
なら、それは「音」と「意味」を結びつける重要な足がかりになり得ると思い
ます。

>それと、映画から音声録音する作業がさすがに面倒なので、そんなに多くは
>録音してないのです。
>多いどころか、一言語あたり2〜3作だけです…
>つまり、その数少ない2〜3作品を何度も聞いた、というだけのことなんです。
>
>もしかして、慈幻さん、拍子抜けしちゃたかも…?

いえ、逆に興奮してます!

面倒な「映画から音声録音する作業」をしてでも「録音したい」と思った作品
であれば、かなり鮮明な記憶が残っていると考えられます。

その鮮明な「場面」の記憶と、映画に対する「楽しい」という感情を前提に、
「音」を繰り返し聞きつづけたということは、潜在意識に入力された情報は
かなりのものだと予想されます。

>それと、まったく台本がないものを聞くだけなのがストレスになる時もあったので、
>台本のあるものを…と思い、NHK語学番組のドラマ部分ってのに注目しました。
(中略)
>こちらの場合は、日本語の放送音声を入れないで、ドラマの外国語部分だけ録音
>しました。
>台本を見ながら聞いたことも何度かありますが、
>外出時のウォークマンがほとんどなので、基本的には文字も映像もなしで、
>聞くだけの時間が一番長かったです。
>でも時折、映画で聞き覚えのあるフレーズが、NHKドラマで出てきたとき、
>あ〜〜〜〜〜っ、聞いたことある〜〜〜〜!!と狂喜乱舞して、
>うちに帰って大急ぎで台本の文字を見て、おおーー映画のあのセリフはコレだっ
>たのかあああああ、
>おお〜〜意味も同じ〜〜(って当たり前だって…)、うん今日はこれで満足!
>というパターン。

はい。単に聞くだけでなく、「印象に残った表現」を「意味」と対応されて
いるというのも重要ですね。

>そういうのが「えすむいりこ〜」だったり、「さ〜のいさ〜るご」だったり
>するワケ。(←今、急に思い出した)
>耳覚えだけだからスペイン語スペルは書けませんの…
>アフリカの無文字社会で行きてるようなモンかも…

ほとんど「母語修得」そのものと言える過程で、非常に興味深い報告です(笑)

>こうして書いてみますと、完全な「ながら」にはならないのではないか?、と。
>寝る時など、聞きながら眠ってしまいましたが、状態としては「ながら」では
>なく、音声だけ聞いてる状態になりますね。

はい。これも非常に重要ですね。幼児の言語習得は、大量入力が前提ですから、
睡眠時に、周囲の大人の会話を聞いているというのもあると考えています。

>ついでに言うと、寝る前は、般若心経とかコーランがなかなか良いのよ。
>(節操なし…)
>仏教の声明(しょうみょう)や論語の朗読テープも持ってて、時々とりかえ
>て聞きます。

CDがあるなら、是非、教えて欲しいラインナップです(笑)

>語学、という気持ちで聞いているのではありませんが。

はい。「勉強」という意識がない方が修得しやすいと思います。

>判別できるようになったのは、こういう聞き方をして、おそらく2年は
>経ってないと記憶してます。

ふむ。2年以内ですね。実際にその言語が使用されているのではない
環境で、その期間というのは、早いのか遅いのか・・・

>あと面白いのは、広東語なんてのは、かなーり後から聞き始めた言葉で
>すが、思ったより短期間で(ほんの1〜2ヶ月)、「あ、広東語だ」と
>わかるようになりました。

おお! 既に、「般化」作用も見え始めているのですね!

>でもね、慈幻さん、いろいろ聞いて、短いフレーズなどは楽しく覚えたけど、
>だからってどの言語も「できると言えるレベル」じゃなし…

いえ、私が求めているのは、正にその、「いろいろ聞いて、短いフレーズなど
を楽しく覚える」という「導入初期」のための方法論です。

>あとは勉強するしかないのか〜、それはちょっと無理だなーというところに
>来た段階で、以後、何も勉強してません…つまり、そらみみアワーのままです。

はい。それ以降についても、現在、多言語多読の方で、色々と模索中です。

方針めいたものがない訳ではないですが、まだ確信がもててないので、
詳細はもう少し待ってください。

>ナニ語であれシャドウイングが苦にならないのが、どうしてなのか自分
>では不明です。
>もともと日本語で、モノマネ好きだからかもしれません。
>外国映画の声マネも、今おもえばその延長かもしれないです。
(中略)
>だって有名人の話し方をワザと誇張して真似したら、宴会でウケたし…

成る程。「優位感覚」だけでなく、「発話に対する嗜好」なんかも関係
してくるのかもしれませんね。

>私はヨン様には関心ないんですが、ヨン様で韓国語やってる人が知人にいます。
>ハングルは読めないけど、声だけ真似するんです。
>「ヨン様が言ってることをアタシも言うの…(両目がハート)」の状態で。
>akoも、むかしルーク・スカイウォーカーにぞっこんだったので、気持ちは
>よくわかるのです。愛、ですな…

やはり、「愛」ですか・・・(笑)

>試す本人が、映画の内容に関心をもてるかどうかが、非常に影響があると
>思います。

はい。「興味」や「意欲」は、「学習効率」に深く関連しているだろうと
予想されます。

〉そして、私の経験は、いいかどうかは全くわからないまま、
〉とにかく好みとか関心だけで、特定の作品を回数多く聞いたという形
〉でしたから、
〉そういう繰り返しがどうなのか、という点を検証する必要があるかも
〉しれませんよ。
〉SSS多読の考え方では、どんどん次の作品を読むのがいい、となって
〉いますし、
〉実際、私自身、そういう方針で「読む」ことで効果を実感しているので、
〉自分が過去に映画音声で試したことは、結果的に、かなり違う実験を
〉やったことになりますね。
〉うーん、自分が分裂しそうです。
〉どうするのがいいんだろう〜

現時点の作業仮説としては、

達成度=学習効率×学習量

という「正比例」の相関関係がある程度の蓋然性を持っているのではな
いかということです。

そして、「学習量」についてのみ考えるなら、

「同じものを繰り返し」
「多様なものをたくさん」

のどちらでも構わないと思います。

問題は、「同じものを繰り返し」だと、「飽き」が来る為、「学習効率」
が低下する可能性が高いということではないかと。

従って、「何度繰り返しても飽きない」くらい「愛」のあるものであれ
ば、「好きなだけ繰り返し」たって良いでしょうし、そんなに好きでな
いものであれば、「多様なものをたくさん」吸収するのが良いでしょう。

〉それと、はまこさんからいただいている報告を加味しますと、
〉英語以外に広く「多言語」とする場合は、
〉聞こえてきた言語がナニ語なのかには、関心のない人もいますし、
〉シャドウイングをしたいと思うかどうかにも、大きく個人の嗜好が働く。

〉慈幻さんが、多くの学習者を網羅できる方法論を考えておられるなら、
〉このへんの個人の嗜好の違いに寛容になれるよう、
〉要素の多様性に考慮して、表をつくってみると面白いかもしれません。

〉例えば…
〉1.ナニ語か興味…ある / シャドウイング…してみたい
〉2.ナニ語か興味…ない / シャドウイング…してみたい
〉3.ナニ語か興味…ある / シャドウイング…したくない
〉4.ナニ語か興味…ない / シャドウイング…したくない

〉ただし人間、基本性向とは別に、日によって、出会いによっていろい
〉ろ変わりますから、
〉あまり類型化するのはかえって人を固定観念の枠にはめ込む危険もあ
〉りますね…
〉自分で書いといて言うのもナンですが…矛盾したこと言ってすみません。
〉まあ、いろいろとブレーンストーミングのつもりです。

はい。その辺りも「学習効率」の領域だと思います。

現時点では、

学習効率=学習法との相性×意欲×楽しさ

という相関関係があるのではないかと予想してます。

〉〉akoさん、暇な時で良いので、NHKの国際ニュースを多言語で聞いて貰え
〉〉ませんか?

〉了解! 興味津々です、やります。勉強するんじゃなくて聞くだけなら
〉簡単。
〉だって意味わかんなくてもいいのでしょう??

はい。意味は気にしなくて良いです。

〉実は今、音声かけながら書いてます〜
〉英語を聞きましたが、道路公団のことと、アフガニスタンの事、言って
〉ますね。

おお! 英語は大分聞き取れるんですね!

〉他の言語は、時間割を見て聞いてみます〜

はい。よろしく御願いします。

〉サイトのご案内と、作業順序も丁寧に書いてくださってありがとうご
〉ざいます。
〉モルモットになるのが、なんか快感……ヤバイ

「英語以外の広場」では、「楽しく、実験♪実験♪」が「合言葉」とし
て定着しつつありますが?(笑)

〉〉これら全部が負担なら、毎日、英語とスペイン語の2か国語だけでも良い
〉〉のでやってもらえないでしょうか?

〉ご配慮ありがとうございます。
〉実際にスタートしてみて生活時間などを按分し、あとで無理のない範囲
〉に絞る事になるかもしれませんが、
〉ご投稿を随時確認し、可能な限り指示に従って試していこうと思いま〜
〉〜す。
〉うきうき←要するに指示待ち族なのかも…

はい。よろしく御願いします。

〉音声を先に聞いてから、LRという順で、ということですね。

そうです。

既に、音声入力により対応回路が出来上がりつつあるでしょうから、先に
そちらを固めた方が効率的だろうという予想です。

〉〉勿論、どの段階でも、何か問題があれば何でも相談してください。

〉慈さま、至れり尽くせりで感激でございます…
〉もう慈さまのお役に立てば本望でございます…
〉もちろん最終的にはSSSの実験台となれればそれでいいのです。

はい。ご協力を御願いします(笑)

〉あああーーー。どどど、どーしよーー、この点は申し訳なく思います。
〉とにかく映像も文字も見ないで、聞いただけの時間が圧倒的に長い上、
〉同じ作品を何度も何度も、という体験なので、
〉慈幻さんが想定されている通りのイメージにはならないのかも…。

いえ、原理的には同じと予想されるので、問題はないです。

〉反証例もあります…

〉以下の言語の映画も数本は見ましたが、言語は判別できません。。。

〉数が少ないので、ちょっと書きます。
〉ギリシア映画として「旅芸人の記録」など2〜3作、
〉スウェーデン映画のイングマル・ベルイマンものを3−4作ほど…
〉イラン映画(ペルシア語?)5〜6作品。キアロスタミです。
〉インド映画(ヒンディ語?)の踊るマハラジャ関係3〜4本、これ
〉は爆笑モン。
〉ポーランド映画 A・ワイダ関係、2〜3作だけ。
〉ブラジル映画 …ってポルトガル語ですか? 代書屋の女性と子供
〉の話で、題を忘れた〜 いい話です。

〉たぶん、この程度ではまだ少ないってことでしょう。
〉当初の10言語のような聞き方もしていないです。
〉日本語字幕があると、どうしても日本語を見てしまいますし。

はい。量が少ないということもありますが、「愛」の差も大きいのでは
ないですか?

akoさんが「西洋史の興味から」と仰っているように、挙げられている
言語は、西洋史の主要国は綺麗に外れてますから(笑)

〉ただポーランド語を聞いた時は、ロシア語に似てるな、という程度は
〉感じました。
〉以前、テレビで少数言語関係の番組でアルザス語ってのを聞きましたが、
〉ドイツ語っぽいなーと感じました。あくまで全体的な感じというだけで
〉意味はわからないです。

〉たぶん、そういう判別って難しくないんだと思うけど…。
〉演歌とジャズですよ、要は。

そういう「音に関する感覚」をどうやれば「楽しく」養成できるか、が
今回のテーマですし、意欲もそんなに高くなく、聴覚が優位でない人の
「心理的障壁」をどうすれば下げられるか、が鍵です。

〉ただのバクチかも…
〉どんなに外国語を聞いたからと言って、
〉そらみみアワーしてるだけで終わってますので…なんとも…

いえ、そこから繋げる方法は必ずあります! 

〉〉はい。その節は、Frog&Toadの三ヶ国語読み聞かせを披露しましょう(笑)

〉わくわく〜。将来のオフ会での余興プログラムが既にできつつあると
〉いう…
〉こないだの難波オフ、行きたかったんです。

はい。大阪にお越しの節は、是非、迎撃オフを(笑)

〉〉NHKの国際ニュースはマレー語もあります(笑)

〉おお! てりまかし〜〜 まりきたじゃら〜ん(旅行でゲットした)

〉〉いえ、非常に貴重かつ示唆的な報告例です!

〉そのように有益な言葉で形容していただきまして、
〉不況の世の中、明日を夢みて生きていく自信がつきました…

〉〉ひょっとすると、英語だけでなく、スペイン語も予想以上に速く修得で
〉〉きる可能性が高そうですので(笑)

〉えっ?それアタイのこと?(笑)

はい。既に、10ヶ国語の下地ができてますから、今後の効率的な技法
の開発状況次第ですが、数年で2・3ヶ国語は聴くなり読むなりはでき
るようになるはずです。

〉慈幻さんは、人をその気にさせるのがウマイですね。
〉と言いつつ、すっかり乗せられてその気になってまーす。(根は単純)
〉スペイン語は、旧式勉強をしたことない外国語なので、
〉そのぶん英語やフランス語と比べたら、ほんとに純粋に、勉強無しで
〉やれるのかもしれません。

はい。私が理想とする「楽学」の「境地」を実践して頂けるのではない
かと期待してます(笑)

〉多読のおかげでアメリカ人向けのサイトを見ることが増えてきましたが、
〉ヒスパニック系住民への配慮からなのか、
〉結構、知らず知らずのうちにスペイン語に遭遇する事も多くなったよう
〉な気がします。

「幸せなマルチリンガル」という「楽しい未来」を一緒に目指しましょ
う!(笑)

〉慈幻さんも、ルイス・ミゲル聞いてね〜(ジャンルは、ラテン・ポッ
〉プス)

ラテン系音楽は、フォルクローレ系なら偶に聞きます。

〉慈幻さんは歌詞の内容が大事なのでしたね。

はい。

〉akoは意味が分からない外国音楽は、メロディが命。
〉どっちでもいいから、自分が好める要素があるというのが大事ですね。

それは非常に重要です。単に、私の好みがうるさいだけですから(苦笑)

〉では慈幻さんに敬意を表して…
〉「面白くなってきやがった!」(←これは「次元」大介の名言です(^^)

私は彼ほど格好よくないですけどね(苦笑)

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2111. ごみレス・・・

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/7/2(00:19)

------------------------------

akoさん、ちょい、おじゃま…。

akoさんの外国語映画聞き取り歴、すごいですねえ。やはりシャドウイングとか音を聞くとかが根本的に好きのなのかも。私は外国語は好きですが、知らない言葉を聞いてシャドウイングするなど考えもしましせんでした。語学講座で「はい、マネして」みたいな状態でマネすることはありましたが。

〉ついでに言うと、寝る前は、般若心経とかコーランがなかなか良いのよ。(節操なし…)
〉仏教の声明(しょうみょう)や論語の朗読テープも持ってて、時々とりかえて聞きます。
〉語学、という気持ちで聞いているのではありませんが。

私もこのへんがとっても気になります。

〉ただポーランド語を聞いた時は、ロシア語に似てるな、という程度は感じました。

ポーランド語は聞いたことがないので何とも言えませんが…。
私はロシア語を聞くとよくフランス語と間違えます。この間生ロシア語をちょこっと聞いたので考えてみたところ、上がり下がりのイントネーションの特徴が似てると思いました。ただ、よく聞くとフランス語は「R」の息がこすれる音がして、そこで引っかかる感じがするのに対して、ロシア語だとそれがなくてもっとなめらかな感じになるようです。

〉以前、テレビで少数言語関係の番組でアルザス語ってのを聞きましたが、
〉ドイツ語っぽいなーと感じました。あくまで全体的な感じというだけで意味はわからないです。

私もそんな気がします。アルザス語、ぜんぜんわかりませんが。
この前、知り合いの方がアルザスへ行ってきて、日本語のアルザスガイド本など買ってきたのを借りて読みました。ドーデの「最後の授業」と違って、ドイツとフランス両方の文化の狭間でうまく両方取り入れて生き抜きいてきたんですね。

…世界史クラブになりそうなので、このへんで…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2113. Re: 慈幻さん、杏樹さん

お名前: ako
投稿日: 2005/7/3(00:35)

------------------------------

はまこさん、慈幻さん、杏樹さん、こんばんわ。
杏樹さんが敢えてゴミレスとされた場所への返答になってましてすみません。

え〜、まずははまこさん、
はまこさんのご返答の下に、軽々しくした横レスですっかり長居してしまいました。どうもすみません。

慈幻さん、判別について楽しいご返答ありがとうございました。
もうね、ご返答したいことがたーくさんあります!

ですが、こちらのはまこさんとの対話にこれ以上割り込む形になるのは気が引けるので、下にあるako返答投稿に、ドッキングしてあわせてご返答します。

先に論語などのテープの件だけ、調べたのでご紹介します。

論語
[url:kb:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4341200038/qid%3D1120316038/249-6490236-8745123]

般若心経
[url:kb:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4341200062/qid=1120316367/sr=1-3/ref=sr_1_8_3/249-6490236-8745123]

慈幻さん、これって声明ですか?お経を音楽的に朗読したものです。
[url:kb:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4341200380/qid%3D1120316192/249-6490236-8745123]

〉私はロシア語を聞くとよくフランス語と間違えます。この間生ロシア語をちょこっと聞いたので考えてみたところ、上がり下がりのイントネーションの特徴が似てると思いました。ただ、よく聞くとフランス語は「R」の息がこすれる音がして、そこで引っかかる感じがするのに対して、ロシア語だとそれがなくてもっとなめらかな感じになるようです。

慈幻さん、この杏樹さんの報告は貴重です。ご本人は気づいていないのか、ゴミレス等と書かれていますが、こういう体験は見逃せないように思います。
何でかって言うと、akoにも覚えがあるんですよ。イタリア語とスペイン語がイマイチ判別できなかった頃、こういう中途段階がありました。

杏樹さん、ここ↓だけね。

〉akoさんの外国語映画聞き取り歴、すごいですねえ。やはりシャドウイングとか音を聞くとかが根本的に好きのなのかも。私は外国語は好きですが、知らない言葉を聞いてシャドウイングするなど考えもしましせんでした。

ははは! 「聞き取り歴」という表現だと、自分としてはちょっと違和感があるので、ここだけ補足させて下さい。

外国映画を日本語字幕で普通に見る時は、音声はあまり聞いてませんって。
聞いたのは、録音したヤツだけですよ。
昔から(中学時代ごろ)好きなテレビ番組(主としてアニメ(笑)を録音して、自分で名場面集作ってました。しかも聞いてマネしてました。映画の録音もその延長です。聞いてるうちに、声も出したくなりますが、それが結果的に現在、シャドウイングと呼ばれる行為になっていた…ということになるんだろうと思います。
自分でもちょっとビックリしてます。
今度、お見せしますよ、ako自作のアニメ名場面集テープ(笑)。

〉〉以前、テレビで少数言語関係の番組でアルザス語ってのを…

〉ドーデの「最後の授業」と違って、ドイツとフランス両方の文化の狭間でうまく両方取り入れて生き抜きいてきたんですね。
〉…世界史クラブになりそうなので、このへんで…。

そうなのよぉ〜 杏樹さんと話し出すと、あっという間にこういう展開に…
あぶないあぶない。また趣味広場にてお会いしましょう〜

はまこさん、ほんとごめんなさーい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2114. Re: 慈幻さん、杏樹さん

お名前: はまこ
投稿日: 2005/7/3(09:17)

------------------------------

akoさん、杏樹さん、慈幻さん、こんにちはー。

えーと、akoさんが私に謝ったり、気が引けているのは何故?
akoさんや杏樹さんに私がレスを付けてないから?
お二人のお話はとっても面白いから、すぐにでも参加したいんだけど。
なにぶん、ちと体の調子が悪くって。
そしたら慈幻さんが私が書こうとしたことはもれなく書いてて。
もちろんそれ以上のこともたくさん(笑)
慈幻さんはすごいっす。

あ、それに加えて100万超の広場の秋男さんへのレスに
慈幻さんだけに待っててねーって書いたから?
あれは代表として慈幻さんの名前を書いただけなんだけどな。

このレスも面白いです。といっても私は論語関係を数冊読んだことが
あるだけで、後はさっぱりなんだけど(笑)
杏樹さんのロシア語とフランス語の話はわかる気がします。

とにかく興味が尽きないお話しばかりなので、書きたいと思ったら
どんどん書いてくださ〜い。
別にスレッドを立てたいなと思えば、もちろん新しいのを。
私も無理のない範囲で、書けるときにレスを付けさせてもらいます。

では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2120. Re: はまこさん

お名前: ako
投稿日: 2005/7/4(16:33)

------------------------------

はまこさん、akoです。続々と音のレス、読ませてもらってまーす。

〉えーと、akoさんが私に謝ったり、気が引けているのは何故?
〉akoさんや杏樹さんに私がレスを付けてないから?

じかにお会いしたことがないかたには、緊張が抜けない人見知りなんです・・・
それと、掲示板上で直接自分の言葉へのご返答がないと、
相手の方が自分の書いたものをどう思っているか想像がつかないという、
こちらの想像力貧困が原因かと思います。小心者で、すみませーん・・・

〉お二人のお話はとっても面白いから、すぐにでも参加したいんだけど。
〉なにぶん、ちと体の調子が悪くって。

そうでしたよね、体調わるいと書かれていたのに、そこに気づかずごめんなさい。
人には体調とかPC不調とか、いろいろ事情があることをもっと想像するようにします。

〉そしたら慈幻さんが私が書こうとしたことはもれなく書いてて。
〉もちろんそれ以上のこともたくさん(笑)

自分が思っていたことを先に誰かが書いていると、わざわざ書くまでもない、というカンジになるモンですよねー

〉慈幻さんはすごいっす。

完全同意です。

〉あ、それに加えて100万超の広場の秋男さんへのレスに
〉慈幻さんだけに待っててねーって書いたから?
〉あれは代表として慈幻さんの名前を書いただけなんだけどな。

ははは、そちらの投稿も拝見しましたが、そこまでは考えませんでした(笑)

〉このレスも面白いです。といっても私は論語関係を数冊読んだことが
〉あるだけで、後はさっぱりなんだけど(笑)

あのテープの存在は、「素読のすすめ」(講談社現代新書)という本がきっかけでした。主として漢文の学習方法に関する本で、論語だけについての本ではありませんでした。
論語はテープを聞いただけで、他に論語関係の書籍は、読んだことがないです。
高校時代の国語(漢文)の時に知った範囲まで(だいぶ忘れてるし)しか知らないんです。

〉杏樹さんのロシア語とフランス語の話はわかる気がします。

でしょーでしょー 
杏樹さんはいつもの通りにさり気なく(笑)言ってるけど、こういうところって大事だなと思ったんです。

〉とにかく興味が尽きないお話しばかりなので、書きたいと思ったら
〉どんどん書いてくださ〜い。

ありがとうございます〜 
はまこさんも、久しぶりの投稿ですよね。
音のレスでの色々な経験、とてもおもしろいです。

〉別にスレッドを立てたいなと思えば、もちろん新しいのを。
〉私も無理のない範囲で、書けるときにレスを付けさせてもらいます。

はーい。
ここ数日暑かったのに、また急に冷え込んだりして、不安定な季節、体調に気をつけてお過ごしください(それと、書いたものが消えてしまうという恐ろしい事態にも…ぶるぶるぶるるrr)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2128. Re:akoさん

お名前: はまこ
投稿日: 2005/7/5(13:26)

------------------------------

akoさん、こんにちはー。はまこです。

〉はまこさ〜ん、素敵な投稿、拝見しました〜
〉ぜひぜひぜひぜひ、ホンモノの、生きた、ナマの、(そこまで言わなくても…)
〉はまこさんにお会いしてみたい〜〜〜〜〜 
〉ご一緒に「We are all alone」熱唱いたしたい〜
〉大阪かぁぁぁ、遠い…(距離の問題と言うより、交通費の問題(世知辛いご時世、深刻…)

ありがとうございます(*^^*)
(以下の過分にお褒めに預かっている部分はチョッキンしてます:笑)
akoさんのことは翁家さんから、「実物も凄く元気な人だよー。」と聞いてます。
歌の方は以前も言った通りかなりのpoor voiceなのですが。
カラオケもここ8年ぐらいほとんど行ってないし。
この2年で2回行ったときに洋楽に挑戦してみたけど、そのときはまだ歌詞を見て歌えなかったし(笑)
akoさんと歌えるところだけハモってみたいなぁ。
いつかね♪

〉お二人の対話、楽しく、というより、鼻血モノ興奮度で読んでます〜

慈幻さん、akoさんの手当てを! ←実は人使いが荒い(笑)

〉akoも、「判別だけ」なら、もっとできそうな気がしてますので、
〉挑戦したいなあああ、と思ってしまいました!!
〉(そんな暇があったら「英語の本を読め」の身分なのですが…苦笑)
〉(慈幻さんの影響で、苦笑するのが増えたかも(爆!)←いえ、これは慈幻さんへの限りなき尊敬と親しみを意味しています。

akoさんの多言語への愛と情熱があれば、何ヶ国語でもすぐに判別できるようになるでしょう。
でもって、聞く、読む、喋る、も速いんじゃないかな。

〉〉こういう個人差を考慮しないと、理解の齟齬が広
〉〉がるばかりだろうからということで、私の事例を中心に、「モデ
〉〉ル化」を試みた訳です。
〉akoは、慈幻さんの、こういうところを尊敬します。
〉文字だけで体験を報告しあう掲示板では、何かと限界もあり、
〉理解の齟齬がでてくる可能性もありますよね。
〉ナマで会って話せばどってことないことが、文字だけになるとカタクなってしまう傾向もありますよね。
〉その齟齬を少しでも減らそう〜っていう慈幻さんの試みには、
〉熱帯夜の東京から拍手を送ります!!!

ですね。仕事に支障のない範囲で頑張って! (他人事のように聞こえますか?)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2125. ロシア語

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/7/5(00:19)

------------------------------

はまこさん、akoさん、こんにちは。

〉このレスも面白いです。といっても私は論語関係を数冊読んだことが
〉あるだけで、後はさっぱりなんだけど(笑)
〉杏樹さんのロシア語とフランス語の話はわかる気がします。

はまこさんに「わかる」って言ってもらえた〜。錯覚じゃなかったんですね。
それで、私は80ヶ国語CDを持ってることを思い出しました。それでロシア語を聞いてみました。真剣に聞いてみると、間違うほど似ていない…。イントネーションと、フランス語の単語に似た音が時々出てくるのでチラっと聞いただけでは間違うのかもしれません。

ここではこれだけで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2129. Re: ロシア語

お名前: はまこ
投稿日: 2005/7/5(13:28)

------------------------------

akoさん、杏樹さん、こんにちはー。はまこです。

〉〉えーと、akoさんが私に謝ったり、気が引けているのは何故?
〉〉akoさんや杏樹さんに私がレスを付けてないから?
〉じかにお会いしたことがないかたには、緊張が抜けない人見知りなんです・・・
〉それと、掲示板上で直接自分の言葉へのご返答がないと、
〉相手の方が自分の書いたものをどう思っているか想像がつかないという、
〉こちらの想像力貧困が原因かと思います。小心者で、すみませーん・・・

akoさんは私にとって既に心安い人です。
なので、のんびりと待っててくれるだろうと思っていました(笑)
こちらこそ、鈍感でごめんなさーい。
私に関しては、akoさんの書きたいように書いてもらっていいですよ。
そこは違う、と思ったら私も遠慮なく言わせてもらいます。
冷たい言い方はしないはずなので、ご安心を。

〉〉慈幻さんはすごいっす。
〉完全同意です。

ねー。

〉〉このレスも面白いです。といっても私は論語関係を数冊読んだことが
〉〉あるだけで、後はさっぱりなんだけど(笑)
〉あのテープの存在は、「素読のすすめ」(講談社現代新書)という本がきっかけでした。主として漢文の学習方法に関する本で、論語だけについての本ではありませんでした。
〉論語はテープを聞いただけで、他に論語関係の書籍は、読んだことがないです。
〉高校時代の国語(漢文)の時に知った範囲まで(だいぶ忘れてるし)しか知らないんです。

そっか。さっきリンク先に飛ぼうとしたら行けませんでした。

〉〉杏樹さんのロシア語とフランス語の話はわかる気がします。

〉はまこさんも、久しぶりの投稿ですよね。
〉音のレスでの色々な経験、とてもおもしろいです。

ありがとうございます。
実は慈幻さんへのレスとして、ちょこっと書いてすぐ引っ込もうと思っていたのですが。
話が尽きないのでしばらく引っ込めそうにないです(笑)
皆さんの話を読んでいるとほんと感心しきりです。

〉〉別にスレッドを立てたいなと思えば、もちろん新しいのを。
〉〉私も無理のない範囲で、書けるときにレスを付けさせてもらいます。
〉はーい。
〉ここ数日暑かったのに、また急に冷え込んだりして、不安定な季節、体調に気をつけてお過ごしください(それと、書いたものが消えてしまうという恐ろしい事態にも…ぶるぶるぶるるrr)

あはは。まだ長い時間座っていることができないので、あの時は灰になりかけました。
すぐに気を取り直したけど。切り替えが早いところがチャームポイントなの(笑)
 
 
〉〉杏樹さんのロシア語とフランス語の話はわかる気がします。

〉はまこさんに「わかる」って言ってもらえた〜。錯覚じゃなかったんですね。
〉それで、私は80ヶ国語CDを持ってることを思い出しました。それでロシア語を聞いてみました。真剣に聞いてみると、間違うほど似ていない…。イントネーションと、フランス語の単語に似た音が時々出てくるのでチラっと聞いただけでは間違うのかもしれません。

何となく、なんですよ。ロシア語はあんまり聞いたことないし。
そういえば80ヶ国語!あのCDのことを思うと、あらためて杏樹さんの言語好きに敬服します(笑)

では〜。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.