Re: シャドーイングってやっぱり音楽なのですね!…ハミングで(^〜^)〜♪♪〜〜〜♪

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/17(17:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1949. Re: シャドーイングってやっぱり音楽なのですね!…ハミングで(^〜^)〜♪♪〜〜〜♪

お名前: ありあけファン
投稿日: 2005/5/10(01:25)

------------------------------

pandada45さん はじめまして
ありあけファン@212万語(多読)/3万2000語(多聴) です

〉音のページは初めてです。

〉シャドーイングですが、色々なところで良いと言われているので時々は
〉試しては見るのですが、「ぶつ切りシャドーイング」の壁を超える事
〉が出来ませんでした。

〉元の音声もどんどん優しくして行き、ORTにしたのですが

 私も,同じような経緯で最終的にはORTにたどり着きました.
今では,ORTでとても楽しく(!)シャドウイングを続けています.
というわけで,とても親しみを感じて思わずレスをつけさせていただきました.

〉MD   The Rope Swing
〉声      ザ  ロープ  スイング

〉とはできずに

〉MD   The Rope Swing
〉声             ザロープ  スイング

〉となってしまいます。それでしかもカタカナ発音なので音が余ってます。

〉頭の中ではこんな感じなんですけどねえ。

〉MD   The Rope Swing
〉頭の中   The Rope Swing

 そうそう!
ORTは頭の中では簡単に思えても,いざ,声に出そうとすると意外と難しいのが多いですね.

〉道すがら、ORTを聞きながら、ふと鼻歌ふうにすると

〉   The Rope Swing
〉     nu nu〜n nuin

〉あ! できる!!

〉で、嬉しくなったんで投稿しています。

 偶然の一致かも知れませんが,私もこのような鼻歌風シャドウイングをORT3でたくさんしました(すべて語数に数えています).
すると不思議と,ORT4以上でもなめらかにできるようになったのです.

〉そう言えば、昔、古紙回収車から流れるアナウンスの「御町内の皆様〜」を
〉バイオリンや「のこぎり」で喋る(?)芸人がいましたが、そんな感じかも
〉しれません。

まさにそんな感じですね.

〉この先、私の
〉「ff〜nnn、mmsm」が「御町内の、皆様」まで進化するかわかりませんが
〉しばらく試してみたいと思ってます。

まちがいなく,進化すると思いますよ.
私は目下,ORTで,その進化の過程を楽しんでいます.

ORTの中の世界に溶け込むと,
シャドウイングは,思わず口ずさんでしまう音楽のようだと思います!
鼻歌シャドウイングでまず,自然なリズムを体で感じ,
それがだんだんと,自然なハーモニーに感じるようになって,
そして,自然なメロディーの波にゆられるようになり,
少しずつ,音が伝えようとする中味も理解できるようになりながら,
数をこなすにつれ,似たメロディーの違いを感じを楽しみ,
無意識に個々の音として分化していく.

こうして,本当に,ゆっくり,ゆっくり,ですが,
ORTの世界に浸りながら,自然な音にだんだんと同化できるようになっていっているようなのです.

〉きっと、こんなふうに色々な方法論が発生しては消滅して行くんでしょうけれど。

 これは,とてもとても有用な方法だと思いますよ!
pandada45さんのおかげで,改めてそのことを認識することができました.
どうもありがとうございます.
私もこのまま楽しくORTを続けてみます.

〉まあ、とにかく
〉 ツーリングライダーの交わす挨拶 ピースサイン
〉   オージーが交わすは ハヴァ グッダイ
〉    本読み好きなら Happy Reading

〉でいきましょう。

pandada45さんも Happy listening!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1952. Re: シャドーイングってやっぱり音楽なのですね!…ハミングで(^〜^)〜♪♪〜〜〜♪

お名前: pandada45
投稿日: 2005/5/10(23:49)

------------------------------

pandada45 です。

"ありあけファン"さんは[url:kb:1949]で書きました:
〉pandada45さん はじめまして
〉ありあけファン@212万語(多読)/3万2000語(多聴) です

ありあけファンさん。
書き込み、ありがとうございます。

〉 偶然の一致かも知れませんが,私もこのような鼻歌風シャドウイングをORT3でたくさんしました(すべて語数に数えています).
〉すると不思議と,ORT4以上でもなめらかにできるようになったのです.

〉〉そう言えば、昔、古紙回収車から流れるアナウンスの「御町内の皆様〜」を
〉〉バイオリンや「のこぎり」で喋る(?)芸人がいましたが、そんな感じかも
〉〉しれません。

〉まさにそんな感じですね.

このねたを知っているとは同世代ですか??

〉〉この先、私の
〉〉「ff〜nnn、mmsm」が「御町内の、皆様」まで進化するかわかりませんが
〉〉しばらく試してみたいと思ってます。

〉まちがいなく,進化すると思いますよ.
〉私は目下,ORTで,その進化の過程を楽しんでいます.

〉ORTの中の世界に溶け込むと,
〉シャドウイングは,思わず口ずさんでしまう音楽のようだと思います!
〉鼻歌シャドウイングでまず,自然なリズムを体で感じ,
〉それがだんだんと,自然なハーモニーに感じるようになって,
〉そして,自然なメロディーの波にゆられるようになり,
〉少しずつ,音が伝えようとする中味も理解できるようになりながら,
〉数をこなすにつれ,似たメロディーの違いを感じを楽しみ,
〉無意識に個々の音として分化していく.

〉こうして,本当に,ゆっくり,ゆっくり,ですが,
〉ORTの世界に浸りながら,自然な音にだんだんと同化できるようになっていっているようなのです.

書き込みしたのは良いけれど、ORT5とか6では
said Biff は、まだまだ 「フン…」 にしかなりません。
それで、この先進化するか?が点滅し始めたのですが、易しくて楽しめるものを
続けて行けば良いのですよね。 SSS なんですから。

〉〉きっと、こんなふうに色々な方法論が発生しては消滅して行くんでしょうけれど。

〉 これは,とてもとても有用な方法だと思いますよ!
〉pandada45さんのおかげで,改めてそのことを認識することができました.
〉どうもありがとうございます.
〉私もこのまま楽しくORTを続けてみます.

〉pandada45さんも Happy listening!!!

ありあけファンさんも Happy humming で。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.