500万語通過&レベル4の私でも読めたPB報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/16(23:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8542. 500万語通過&レベル4の私でも読めたPB報告

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/2(22:00)

------------------------------

たまこです。
9月18日に500万語通過しました(3年2ヶ月)。
最近は特に報告するような事もないなぁと思っていましたが、読書手帳を見ていると300万語を超えてからPBを結構読んでいる事に気が付きました。
今回はPBについて思ったことを報告しようと思います。
PBの他にひとつだけ進歩を感じる事がありましたので、それも報告します。

【進歩を感じたLOLA ROSE(Jacqueline Wilson)(ちょっとネタバレ)】
以前、167冊目680,000語頃にLOLA ROSEをislaverdeに借りて読み始めました。
でも当時の私にはかなりキリン本で、読みにくくて読むのがツラクて86頁で投げました。
いつかは再挑戦しようと思っていましたが、トラウマになっていて、まだ読めないかもしれないと思い、ずっと再挑戦を延期していました。
昨年末にislaverdeさんから、再挑戦を!と言われ借りたのですが、それもずるずる延ばしていました。
さすがに半年以上本を借りっぱなしだったので、464冊目4,800,000語頃に読みました。
すると、スルスル読めるんです。しかも面白いと思えるんです。
100万語通過時から比べてそれほど語彙数が増えたとも思えないのですが、やっぱり何かが違うんだと思いました。
どういう風に進歩していたかと言うと・・・
(ここからちょっとネタバレ)
主人公のお母さんがくじで高額賞金をあてるのですが、ある日そのお金がなくなります。
以前読んだときには、お母さんが盗まれたと言うので、盗まれてお金がなくなったと思っていました。
islaverdeさんに「買い物をしてお金を使いすぎてなくなるんですよ」と聞いたのですが、どう読んでもその部分がわかりませんでした。
(ストーリー的には、たくさん買い物をしていたので、盗まれたより使いすぎとは思っていたのですが)
今回読むと、確かにお母さんが盗まれたと騒いでいます。
でもその場で主人公が、ほらあれも買ったしこれも買ったし、それを全部足すとなくなった金額と同じじゃない、とお母さんに説明します。
主人公が説明をする場面は決して難しい単語で説明しているわけではありません。
でも以前はその部分が読み取れませんでした。
多分そういう事の積み重ねで、この本を以前は難しいと思い、今回はスルスル読めたのだと思います。
やっぱり進歩しているんですね。
量が解決するんですね。
これからも焦ることなくいっぱい読んでいこうと思います。

【PB報告】
私は学生時代、英語が本当に出来ませんでした。
英語ができるようになったり、ハリーポッターが原書で読めるようになれば良いなぁとは思って多読を始めました。
仕事や日常で英語が必要な状態ではありません。
現在、多読暦3年2ヶ月ですが、レベル4くらいなら、すらすら読める状態です(本当かぁ?ちょっと怪しいです・・・自称レベル4・・・です)。
レベル5のダレンシャンは少し難しいと感じます。
そんな私が読んでいるPBを紹介したいと思います。
PBを読んでみたいが、まだまだだわぁと思っている人の多くが、案外読めるのではないかと思っています。(何せ、私が読めているので)
是非チャレンジしてみてください。

《PBを読むコツ》
私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

《「本を読んだ」というマジック》
「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。
でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう思わないと思いますが・・・)
理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう考えると同じ?)
理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

《PBの世界》
PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
大きな間違いでした。
PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

《私が読んだPB紹介》
注意!たまこ的YLですが、私にとっては総語数の多さは読みにくい要素ではありません。
10日かかろうと1ヶ月かかろうと気になりません。
総語数が多いとツライ人は総語数を参考にしてください。


●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 

易しい英語の文章で難しい単語はほとんどでてきません。ストーリーも娯楽的でぐいぐい読めます。
初めてのPBでお薦めされるだけの事はあるなぁと思いました。
Sheldonは嫌い、王道は嫌いというのでなければ、初PBにお薦めです。
PBへの恐怖がなくなります。
ところで、私は読後数ヶ月で誰が犯人だったとか動機はなんだったとかは忘れてしまいました(単に年のせいだろうかぁ・・・)
今思えばもう少し早い時期に読んでも読めたかもしれません。

●402冊目 、3,100,000語頃、The Notebook(Nicholas Sparks)総語数51,000語、
面白さ★★、私の理解度80%(後半30%)、たまこ的YL6、読みやすい英文、語彙は難しくない

前半と後半で時代が変わります。
前半は胸キュンで面白かったのですが、後半は話がよくわからなくなってしまいました。
しかも他の本の紹介のところまで本文と思って読んでしまい、更に話がわからなくなりました。
という訳で面白さは星2つだし、理解度は前半と後半で異なります。

●436冊目、3,700,000語頃、The Best Laid Plans(Sidney Sheldon)総語数100,000語、
面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

やっぱりSheldonは読みやすいです。

●443冊目、3,900,000語頃、Answered Prayers(Daniell Steel)総語数110,000語、
面白さ★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

Daniell steelも易しい英文でした。
女性から見た理想の恋愛ってこんな感じだろうなぁというストーリーでした。

●444冊目 、4,000,000語頃、Skipping Christmas(John Grisham)総語数46,000語、
面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL6、やや読みやすい英文、ちょっと難しい語彙あり

クリスマス用語でちょっと難しい単語があります。
でもGrishamとしては読みやすい本だと思います。
(まだ2冊しか読んだ事ありませんが)
この本が読めたばっかりにGrishamが読めると勘違いしました。大間違いでした。

●449冊目、4,100,000語頃、Night Fall(Nelson Demille)総語数154,329語、
面白さ★★★★★、私の理解度40%、たまこ的YL8、読みやすい英文、語彙は難しい

すっきりした終わり方ではないので、一人で読む人には消化不良があるかも。
読後、数人で語りあう事ができればネタは豊富にあるので、盛り上がります(楽しいです)。
途中でだらだらしているので、停滞する人も多いです。
ところで、私は難しい単語が多くて理解度が低かったのですが、主人公が人の質問に素直に答えない奴(何を言っているのかはいまいちわからなかったのですが)で、結構下品な奴(Pで始まる下品な言葉などを言ってるからなんですが)だというのが何故か雰囲気でわかりました。
Nelson Demilleってすごい作者です!

●450冊目、4,200,000語頃、The Street Lawyer(John Grisham)総語数107,000語、
(34,555語までで投げ 145/449頁)
面白さ★、私の理解度10%、たまこ的YL9、読みにくい英文、語彙はたいへん難しい

小さな伏線が随所に散りばめられ、それが次のポイントだったりするので、細かいところを読み飛ばししている私は(語彙等が難しくて読み飛ばし)、何がなんだかわからなくなりました。
何がなんだかわからなくなったので、面白くなくって、投げました。
でもいつかはリベンジします!

●455冊目、4,300,000語頃、Master of the Game(Sidney Sheldon)総語数197,000語、
面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

Sheldonは読みやすい!!
ストーリーも次から次に展開していき、ぐいぐい引きづりこまれていきました。
Sheldonにしてはいまだにストーリーを覚えています。

●456冊目 、4,500,000語頃、Message in a Bottle(Nicholas Sparks)総語数103,000語、
面白さ★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない
  
主人公の相手役(男性)に納得がいかず、面白さは星2つです。
でも私が納得がいかないと思えるのだから、相当読みやすい英文であることは間違いないです。

●457冊目 、4,600,000語頃、Mackenzie's Mountain(Linda Howard)総語数65,000語、
面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL8、やや読みにくい英文、語彙は結構難しい
  
初ロマンス本。ちょっと読みにくい英文でした。
でもむふふは随所に。

●463冊目 、4,700,000語頃、Dying to Please(Linda Howard)総語数104,000語、
面白さ★★★、私の理解度70%、たまこ的YL7.5、やや読みやすい英文、語彙はまあまあ難しい

Mackenzie's Mountainより英文が読みやすかったです。
ミステリーで100万語に紹介されていますが、ミステリーとして楽しむには??でした。
むふふはいっぱいありました。

●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

ここまで長々とおつきあい頂き、ありがとうございました。
これからもHappy Readingします♪
皆さんもHappy Reading♪♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8545. Re: たまこさん、おめでとうございます♪

お名前: まりっぺ http://manybook.blog75.fc2.com/
投稿日: 2006/10/2(23:35)

------------------------------

〉たまこです。
〉9月18日に500万語通過しました(3年2ヶ月)。
〉最近は特に報告するような事もないなぁと思っていましたが、読書手帳を見ていると300万語を超えてからPBを結構読んでいる事に気が付きました。
〉今回はPBについて思ったことを報告しようと思います。
〉PBの他にひとつだけ進歩を感じる事がありましたので、それも報告します。

たまこさん、こんばんは、はじめましてv
まりっぺと申します。よろしくお願いします^^
500万語通過、おめでとうございますー!!

〉【進歩を感じたLOLA ROSE(Jacqueline Wilson)(ちょっとネタバレ)】
〉以前、167冊目680,000語頃にLOLA ROSEをislaverdeに借りて読み始めました。
〉でも当時の私にはかなりキリン本で、読みにくくて読むのがツラクて86頁で投げました。
〉いつかは再挑戦しようと思っていましたが、トラウマになっていて、まだ読めないかもしれないと思い、ずっと再挑戦を延期していました。
〉昨年末にislaverdeさんから、再挑戦を!と言われ借りたのですが、それもずるずる延ばしていました。
〉さすがに半年以上本を借りっぱなしだったので、464冊目4,800,000語頃に読みました。
〉すると、スルスル読めるんです。しかも面白いと思えるんです。
〉100万語通過時から比べてそれほど語彙数が増えたとも思えないのですが、やっぱり何かが違うんだと思いました。

やはり語数を積み重ねることによって何かが変わるんですねー。
その何かがハッキリ分からないというのが多読のまた良いところですよねv

LOLA ROSEという本、私はまだ未読なのでネタバレ部分は飛ばしてしまいますね。
ごめんなさい><

〉やっぱり進歩しているんですね。
〉量が解決するんですね。
〉これからも焦ることなくいっぱい読んでいこうと思います。

量が解決するという言葉は本当なんですね!

〉【PB報告】
〉私は学生時代、英語が本当に出来ませんでした。
〉英語ができるようになったり、ハリーポッターが原書で読めるようになれば良いなぁとは思って多読を始めました。
〉仕事や日常で英語が必要な状態ではありません。
〉現在、多読暦3年2ヶ月ですが、レベル4くらいなら、すらすら読める状態です(本当かぁ?ちょっと怪しいです・・・自称レベル4・・・です)。
〉レベル5のダレンシャンは少し難しいと感じます。
〉そんな私が読んでいるPBを紹介したいと思います。
〉PBを読んでみたいが、まだまだだわぁと思っている人の多くが、案外読めるのではないかと思っています。(何せ、私が読めているので)
〉是非チャレンジしてみてください。

私はレベル4だとまだちょっと苦しいです。
レベル3くらいがちょうど良いのですが、GRに慣れ親しみすぎているせいか
レベル3の児童書だと少しつらくなってしまうんですー。
でも、もっとたくさん読んでレベル4が力をいれず読めるようになったら、
PB挑戦しみようと思います!

〉《PBを読むコツ》
〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

このお言葉!
すっごく嬉しい言葉です。
PBなんてまだまだ・・・・・・と思っていたのですが、希望がわいてきました^^
たまこさん、このお言葉を教えてくださってありがとうございます♪

〉《「本を読んだ」というマジック》
〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。
〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう思わないと思いますが・・・)
〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう考えると同じ?)
〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

確かに・・・。
無意識のうちに「全部スッキリ」読みたいという気持ちが働いてしまうんでしょうねー。
「楽しければイイ!」と自分に言い聞かせてキリン読みをする毎日です(笑)

〉《PBの世界》
〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。

そう思ってました^^;
アガサ・クリスティなどのクラシック以外はたいてい同じようなレベルかなあ、と。

〉大きな間違いでした。
〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

たまこさんのPB情報大変参考になります。
書評のPB的レベル、ステキなアイデアですね^^
たまこさんの一言でついてしまう日も近くなったのではと思います。

〉《私が読んだPB紹介》
〉注意!たまこ的YLですが、私にとっては総語数の多さは読みにくい要素ではありません。
〉10日かかろうと1ヶ月かかろうと気になりません。
〉総語数が多いとツライ人は総語数を参考にしてください。


〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 

〉易しい英語の文章で難しい単語はほとんどでてきません。ストーリーも娯楽的でぐいぐい読めます。
〉初めてのPBでお薦めされるだけの事はあるなぁと思いました。
〉Sheldonは嫌い、王道は嫌いというのでなければ、初PBにお薦めです。
〉PBへの恐怖がなくなります。
〉ところで、私は読後数ヶ月で誰が犯人だったとか動機はなんだったとかは忘れてしまいました(単に年のせいだろうかぁ・・・)
〉今思えばもう少し早い時期に読んでも読めたかもしれません。

〉●402冊目 、3,100,000語頃、The Notebook(Nicholas Sparks)総語数51,000語、
〉面白さ★★、私の理解度80%(後半30%)、たまこ的YL6、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉前半と後半で時代が変わります。
〉前半は胸キュンで面白かったのですが、後半は話がよくわからなくなってしまいました。
〉しかも他の本の紹介のところまで本文と思って読んでしまい、更に話がわからなくなりました。
〉という訳で面白さは星2つだし、理解度は前半と後半で異なります。

〉●436冊目、3,700,000語頃、The Best Laid Plans(Sidney Sheldon)総語数100,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉やっぱりSheldonは読みやすいです。

〉●443冊目、3,900,000語頃、Answered Prayers(Daniell Steel)総語数110,000語、
〉面白さ★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉Daniell steelも易しい英文でした。
〉女性から見た理想の恋愛ってこんな感じだろうなぁというストーリーでした。

〉●444冊目 、4,000,000語頃、Skipping Christmas(John Grisham)総語数46,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL6、やや読みやすい英文、ちょっと難しい語彙あり

〉クリスマス用語でちょっと難しい単語があります。
〉でもGrishamとしては読みやすい本だと思います。
〉(まだ2冊しか読んだ事ありませんが)
〉この本が読めたばっかりにGrishamが読めると勘違いしました。大間違いでした。

〉●449冊目、4,100,000語頃、Night Fall(Nelson Demille)総語数154,329語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度40%、たまこ的YL8、読みやすい英文、語彙は難しい

〉すっきりした終わり方ではないので、一人で読む人には消化不良があるかも。
〉読後、数人で語りあう事ができればネタは豊富にあるので、盛り上がります(楽しいです)。
〉途中でだらだらしているので、停滞する人も多いです。
〉ところで、私は難しい単語が多くて理解度が低かったのですが、主人公が人の質問に素直に答えない奴(何を言っているのかはいまいちわからなかったのですが)で、結構下品な奴(Pで始まる下品な言葉などを言ってるからなんですが)だというのが何故か雰囲気でわかりました。
〉Nelson Demilleってすごい作者です!

〉●450冊目、4,200,000語頃、The Street Lawyer(John Grisham)総語数107,000語、
〉(34,555語までで投げ 145/449頁)
〉面白さ★、私の理解度10%、たまこ的YL9、読みにくい英文、語彙はたいへん難しい

〉小さな伏線が随所に散りばめられ、それが次のポイントだったりするので、細かいところを読み飛ばししている私は(語彙等が難しくて読み飛ばし)、何がなんだかわからなくなりました。
〉何がなんだかわからなくなったので、面白くなくって、投げました。
〉でもいつかはリベンジします!

〉●455冊目、4,300,000語頃、Master of the Game(Sidney Sheldon)総語数197,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉Sheldonは読みやすい!!
〉ストーリーも次から次に展開していき、ぐいぐい引きづりこまれていきました。
〉Sheldonにしてはいまだにストーリーを覚えています。

〉●456冊目 、4,500,000語頃、Message in a Bottle(Nicholas Sparks)総語数103,000語、
〉面白さ★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない
〉  
〉主人公の相手役(男性)に納得がいかず、面白さは星2つです。
〉でも私が納得がいかないと思えるのだから、相当読みやすい英文であることは間違いないです。

〉●457冊目 、4,600,000語頃、Mackenzie's Mountain(Linda Howard)総語数65,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL8、やや読みにくい英文、語彙は結構難しい
〉  
〉初ロマンス本。ちょっと読みにくい英文でした。
〉でもむふふは随所に。

〉●463冊目 、4,700,000語頃、Dying to Please(Linda Howard)総語数104,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度70%、たまこ的YL7.5、やや読みやすい英文、語彙はまあまあ難しい

〉Mackenzie's Mountainより英文が読みやすかったです。
〉ミステリーで100万語に紹介されていますが、ミステリーとして楽しむには??でした。
〉むふふはいっぱいありました。

〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

たくさんの本の紹介、ありがとうございました!
私のウィッシュリストにはいっている本が多かったので、とても参考になりました。
それにしても遠いと思っていたPBの姿がたまこさんのお言葉でもう後姿が見えます!(笑)

〉ここまで長々とおつきあい頂き、ありがとうございました。
〉これからもHappy Readingします♪
〉皆さんもHappy Reading♪♪

ぜひまたPB紹介してくださいね♪楽しみにしていますー。
それでは600万語までHAPPY READING!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8549. Re: まりっぺさん、ありがとうございます♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/3(21:52)

------------------------------

まりっぺさん、はじめまして&お祝いありがとうございます。

まりっぺさんも私の1週間ほど前に100万語通過されたんですよね。
おめでとうございます。
私は100万語通過にほぼ1年かかり読んだ本は210冊でした。
購入派なので、再読ももちろん1冊としてカウントしてます。
(まりっぺさんと同じくらいの量?)

〉やはり語数を積み重ねることによって何かが変わるんですねー。
〉その何かがハッキリ分からないというのが多読のまた良いところですよねv

そうなんですよ。ハッキリ分からないんですよ・・・
報告を書こうと考えてみたのですが、どこがどう変わったから、こう変わったか分からないんですよ。。。

〉LOLA ROSEという本、私はまだ未読なのでネタバレ部分は飛ばしてしまいますね。
〉ごめんなさい><

もしいつかLOLA ROSEを読まれる機会があったら、読了後に読んでみてください。
へぇこんな間違いしてたのかぁと・・・

〉量が解決するという言葉は本当なんですね!

本当でした。
でもその量がどれくらいと聞かれると人それぞれだし、効果の現れ方もいろいろだと思います。

〉私はレベル4だとまだちょっと苦しいです。
〉レベル3くらいがちょうど良いのですが、GRに慣れ親しみすぎているせいか
〉レベル3の児童書だと少しつらくなってしまうんですー。
〉でも、もっとたくさん読んでレベル4が力をいれず読めるようになったら、
〉PB挑戦しみようと思います!

あれぇ、私は報告にレベル4はすらすら読めるとか書いてる・・・
レベル3のGRはこの前読んだら、すらすら読めたし、児童書も読めました。
レベル3はすらすらと言ってもいいけど、レベル4は実は怪しいです。
先日読んだ、レベル4のAnimorphsは読み飛ばしを結構してます。
だからレベル4が力をいれずに読めるようになる前でも大丈夫ですよ〜

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉このお言葉!
〉すっごく嬉しい言葉です。
〉PBなんてまだまだ・・・・・・と思っていたのですが、希望がわいてきました^^
〉たまこさん、このお言葉を教えてくださってありがとうございます♪

もともとのお言葉は独眼龍さんです。
私は広報担当♪
でも本当にそうなんですよ。
ちなみに、上でも書いてますが、レベル4がすらすら読めるようにではないので、その点をご注意ください。
レベル4が読めるようになればですから。
多分、レベル4が読めるようになると、読み飛ばしもできるようになってるし、洋書にも慣れてきてるし、ある程度長い本でも大丈夫になってきているからだと思います。

〉〉《「本を読んだ」というマジック》
〉〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。
〉〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう思わないと思いますが・・・)
〉〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう考えると同じ?)
〉〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

〉確かに・・・。
〉無意識のうちに「全部スッキリ」読みたいという気持ちが働いてしまうんでしょうねー。
〉「楽しければイイ!」と自分に言い聞かせてキリン読みをする毎日です(笑)

恋愛物か推理物かヒューマンか、ハッピーエンドかそうでないか、犯人はだれかわかればOKですよ。(本当にそれだけで良いのか?!)

〉〉《PBの世界》
〉〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。

〉そう思ってました^^;
〉アガサ・クリスティなどのクラシック以外はたいてい同じようなレベルかなあ、と。

書評をみるとYL8.5やYL9とか書いてあっても、どう違うかわかりませんよね。

〉〉大きな間違いでした。
〉〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

〉たまこさんのPB情報大変参考になります。
〉書評のPB的レベル、ステキなアイデアですね^^
〉たまこさんの一言でついてしまう日も近くなったのではと思います。

GRは詳しくレベルわけされていて、順番に読んでいくとレベルがあがっていけるので、一人で多読してる人でもレベルアップできます。
でもPBはまだそういうのがないので、よけい敷居が高く感じてしまいます。
SSS的に変わるといいなぁと思うのですが、そうならなくても語数報告をかねて今後報告できるようにひとりでも頑張ろうと思ってます。

〉たくさんの本の紹介、ありがとうございました!
〉私のウィッシュリストにはいっている本が多かったので、とても参考になりました。
〉それにしても遠いと思っていたPBの姿がたまこさんのお言葉でもう後姿が見えます!(笑)

本当ですか!
そう言ってもらえて、うれしいです。
私は掲示板を読むだけで、レスも投稿もほとんどしてないので、何かの形で多読にお返しできれば良いなぁと思ってました。
PBはまりっぺさんの前ではなく横にいますよ。
後はまりっぺさんがいつ思いきるかだけだと思います。

〉ぜひまたPB紹介してくださいね♪楽しみにしていますー。
〉それでは600万語までHAPPY READING!!

報告は期待せずに待っててください〜
(いつになるかわからないので)
まりっぺさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8546. Re: 500万語通過&レベル4の私でも読めたPB報告

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/10/3(06:30)

------------------------------

たまこさ〜ん、おはようございます!雫です。

〉たまこです。
〉9月18日に500万語通過しました(3年2ヶ月)。
〉最近は特に報告するような事もないなぁと思っていましたが、読書手帳を見ていると300万語を超えてからPBを結構読んでいる事に気が付きました。
〉今回はPBについて思ったことを報告しようと思います。
〉PBの他にひとつだけ進歩を感じる事がありましたので、それも報告します。

500万語通過おめでとうございます!

〉【進歩を感じたLOLA ROSE(Jacqueline Wilson)(ちょっとネタバレ)】
〉以前、167冊目680,000語頃にLOLA ROSEをislaverdeに借りて読み始めました。
〉でも当時の私にはかなりキリン本で、読みにくくて読むのがツラクて86頁で投げました。
〉いつかは再挑戦しようと思っていましたが、トラウマになっていて、まだ読めないかもしれないと思い、ずっと再挑戦を延期していました。
〉昨年末にislaverdeさんから、再挑戦を!と言われ借りたのですが、それもずるずる延ばしていました。
〉さすがに半年以上本を借りっぱなしだったので、464冊目4,800,000語頃に読みました。
〉すると、スルスル読めるんです。しかも面白いと思えるんです。
〉100万語通過時から比べてそれほど語彙数が増えたとも思えないのですが、やっぱり何かが違うんだと思いました。
〉どういう風に進歩していたかと言うと・・・
〉(ここからちょっとネタバレ)
〉主人公のお母さんがくじで高額賞金をあてるのですが、ある日そのお金がなくなります。
〉以前読んだときには、お母さんが盗まれたと言うので、盗まれてお金がなくなったと思っていました。
〉islaverdeさんに「買い物をしてお金を使いすぎてなくなるんですよ」と聞いたのですが、どう読んでもその部分がわかりませんでした。
〉(ストーリー的には、たくさん買い物をしていたので、盗まれたより使いすぎとは思っていたのですが)
〉今回読むと、確かにお母さんが盗まれたと騒いでいます。
〉でもその場で主人公が、ほらあれも買ったしこれも買ったし、それを全部足すとなくなった金額と同じじゃない、とお母さんに説明します。
〉主人公が説明をする場面は決して難しい単語で説明しているわけではありません。
〉でも以前はその部分が読み取れませんでした。
〉多分そういう事の積み重ねで、この本を以前は難しいと思い、今回はスルスル読めたのだと思います。
〉やっぱり進歩しているんですね。
〉量が解決するんですね。
〉これからも焦ることなくいっぱい読んでいこうと思います。

Jacqueline Wilsonの本は"良い"んだろうなぁとは思っていても
難しくて特徴のある文章はとっつきにくいので自分の調子が悪い
と敬遠してしまいます。
最近、Jacqueline WilsonのYA"Girlsシリーズ"を読んだのですが
これは面白かったです。でも難しかった!
私もJacqueline Wilsonがスルスル読める日が来るでしょうか・・・。

〉【PB報告】
〉私は学生時代、英語が本当に出来ませんでした。
〉英語ができるようになったり、ハリーポッターが原書で読めるようになれば良いなぁとは思って多読を始めました。
〉仕事や日常で英語が必要な状態ではありません。
〉現在、多読暦3年2ヶ月ですが、レベル4くらいなら、すらすら読める状態です(本当かぁ?ちょっと怪しいです・・・自称レベル4・・・です)。
〉レベル5のダレンシャンは少し難しいと感じます。
〉そんな私が読んでいるPBを紹介したいと思います。
〉PBを読んでみたいが、まだまだだわぁと思っている人の多くが、案外読めるのではないかと思っています。(何せ、私が読めているので)
〉是非チャレンジしてみてください。

わーい!PB!

〉《PBを読むコツ》
〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

読みきるためにたまこさんが何かされたことはありますか?
熊本でたまこさんの本に細い付箋がはさまっていたことを
思い出します。
私はPBの製本でできる3ミリぐらいの固まりを二個ずつ読もう
とかしています。本の厚さや語数の多さから目を逸らす方法
です(笑)

〉《「本を読んだ」というマジック》
〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。
〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう思わないと思いますが・・・)
〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう考えると同じ?)
〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

さんせー!PBになった途端、力が入って理解度が高く無いと
ダメという思い込みあると思います。和書でもその時は理解
したとしても長時間経つと読んだ内容忘れていることもあり
ます(笑)気になればまた読んだら良いんですよね。

〉《PBの世界》
〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉大きな間違いでした。
〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

PB的レベル。あったら便利かも。今度から自分でも考えて
みます。PB的レベル0はどんな作品でしょうか。

〉《私が読んだPB紹介》
〉注意!たまこ的YLですが、私にとっては総語数の多さは読みにくい要素ではありません。
〉10日かかろうと1ヶ月かかろうと気になりません。
〉総語数が多いとツライ人は総語数を参考にしてください。


〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 

〉易しい英語の文章で難しい単語はほとんどでてきません。ストーリーも娯楽的でぐいぐい読めます。
〉初めてのPBでお薦めされるだけの事はあるなぁと思いました。
〉Sheldonは嫌い、王道は嫌いというのでなければ、初PBにお薦めです。
〉PBへの恐怖がなくなります。
〉ところで、私は読後数ヶ月で誰が犯人だったとか動機はなんだったとかは忘れてしまいました(単に年のせいだろうかぁ・・・)
〉今思えばもう少し早い時期に読んでも読めたかもしれません。

〉●402冊目 、3,100,000語頃、The Notebook(Nicholas Sparks)総語数51,000語、
〉面白さ★★、私の理解度80%(後半30%)、たまこ的YL6、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉前半と後半で時代が変わります。
〉前半は胸キュンで面白かったのですが、後半は話がよくわからなくなってしまいました。
〉しかも他の本の紹介のところまで本文と思って読んでしまい、更に話がわからなくなりました。
〉という訳で面白さは星2つだし、理解度は前半と後半で異なります。

〉●436冊目、3,700,000語頃、The Best Laid Plans(Sidney Sheldon)総語数100,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉やっぱりSheldonは読みやすいです。

〉●443冊目、3,900,000語頃、Answered Prayers(Daniell Steel)総語数110,000語、
〉面白さ★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉Daniell steelも易しい英文でした。
〉女性から見た理想の恋愛ってこんな感じだろうなぁというストーリーでした。

〉●444冊目 、4,000,000語頃、Skipping Christmas(John Grisham)総語数46,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL6、やや読みやすい英文、ちょっと難しい語彙あり

〉クリスマス用語でちょっと難しい単語があります。
〉でもGrishamとしては読みやすい本だと思います。
〉(まだ2冊しか読んだ事ありませんが)
〉この本が読めたばっかりにGrishamが読めると勘違いしました。大間違いでした。

〉●449冊目、4,100,000語頃、Night Fall(Nelson Demille)総語数154,329語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度40%、たまこ的YL8、読みやすい英文、語彙は難しい

〉すっきりした終わり方ではないので、一人で読む人には消化不良があるかも。
〉読後、数人で語りあう事ができればネタは豊富にあるので、盛り上がります(楽しいです)。
〉途中でだらだらしているので、停滞する人も多いです。
〉ところで、私は難しい単語が多くて理解度が低かったのですが、主人公が人の質問に素直に答えない奴(何を言っているのかはいまいちわからなかったのですが)で、結構下品な奴(Pで始まる下品な言葉などを言ってるからなんですが)だというのが何故か雰囲気でわかりました。
〉Nelson Demilleってすごい作者です!

〉●450冊目、4,200,000語頃、The Street Lawyer(John Grisham)総語数107,000語、
〉(34,555語までで投げ 145/449頁)
〉面白さ★、私の理解度10%、たまこ的YL9、読みにくい英文、語彙はたいへん難しい

〉小さな伏線が随所に散りばめられ、それが次のポイントだったりするので、細かいところを読み飛ばししている私は(語彙等が難しくて読み飛ばし)、何がなんだかわからなくなりました。
〉何がなんだかわからなくなったので、面白くなくって、投げました。
〉でもいつかはリベンジします!

〉●455冊目、4,300,000語頃、Master of the Game(Sidney Sheldon)総語数197,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉Sheldonは読みやすい!!
〉ストーリーも次から次に展開していき、ぐいぐい引きづりこまれていきました。
〉Sheldonにしてはいまだにストーリーを覚えています。

〉●456冊目 、4,500,000語頃、Message in a Bottle(Nicholas Sparks)総語数103,000語、
〉面白さ★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない
〉  
〉主人公の相手役(男性)に納得がいかず、面白さは星2つです。
〉でも私が納得がいかないと思えるのだから、相当読みやすい英文であることは間違いないです。

〉●457冊目 、4,600,000語頃、Mackenzie's Mountain(Linda Howard)総語数65,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL8、やや読みにくい英文、語彙は結構難しい
〉  
〉初ロマンス本。ちょっと読みにくい英文でした。
〉でもむふふは随所に。

〉●463冊目 、4,700,000語頃、Dying to Please(Linda Howard)総語数104,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度70%、たまこ的YL7.5、やや読みやすい英文、語彙はまあまあ難しい

〉Mackenzie's Mountainより英文が読みやすかったです。
〉ミステリーで100万語に紹介されていますが、ミステリーとして楽しむには??でした。
〉むふふはいっぱいありました。

〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

Sheldonは和書で苦手になって、洋書も手が伸びていませんが
初PBでお勧めされているので、一度読んでみたいとも思って
います。SheldonはPB的レベル0でしょうか。
John Grishamはやはりそうですか!Skipping Christmasの
ようにはいかないんだろうなぁと思っていましたが、やっぱり。
いつか読めるようになりたいです〜。

〉ここまで長々とおつきあい頂き、ありがとうございました。
〉これからもHappy Readingします♪
〉皆さんもHappy Reading♪♪

これからもPBのこと、教えてくださいね。
鹿児島にいたらきっと今回の福岡講演会行ってたんだろうなぁ
と思う私です^^
これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8552. Re:雫さん、ありがとうございます♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/3(22:27)

------------------------------

雫さん、ありがとうございます&お久しぶりです。

雫さんも1ヶ月ほど前に500万語通過されたんですよね。
おめでとうございます。
報告を読むだけは読んでま〜す。
初めてお会いしたときは私のほうが語数が多かったのに、あっという間に追い越されました。
姐さんついていきますぅ・・・

〉Jacqueline Wilsonの本は"良い"んだろうなぁとは思っていても
〉難しくて特徴のある文章はとっつきにくいので自分の調子が悪い
〉と敬遠してしまいます。
〉最近、Jacqueline WilsonのYA"Girlsシリーズ"を読んだのですが
〉これは面白かったです。でも難しかった!
〉私もJacqueline Wilsonがスルスル読める日が来るでしょうか・・・。

Jacqueline Wilsonはくせがあるので、苦手な人は苦手だそうです。
文章も易しい単語が並んでいるけど、易しい単語で熟語を作っているので意味がわからない事が多々あります。
好みの問題なので、スルスル読めなくても大丈夫ですよ!

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉読みきるためにたまこさんが何かされたことはありますか?
〉熊本でたまこさんの本に細い付箋がはさまっていたことを
〉思い出します。
〉私はPBの製本でできる3ミリぐらいの固まりを二個ずつ読もう
〉とかしています。本の厚さや語数の多さから目を逸らす方法
〉です(笑)

おぉ!付箋ですね。
ふふふふふ・・・・
今でもやってますよ。
日曜日も付箋はってました。
だいたい5000語くらいのところに付箋をはっています。
5000語は私が1時間で読めるくらいの語数です。
(私の読速は遅いです。でもこれが私の一番心地よいスピードです)
一応、毎日1時間は読みたいなぁと思っているので、毎日付箋ひとつ分を読みたいと思ってます。
でもずぼらだし大雑把なので、付箋の途中でも気にしないし、全く読まなくても全然気になりません。
調子が良くて付箋を2つ・3つ進んでも、もちろんOKです。
PB(PB以外もですが)を読了するのは遠い道のりで、漠然と目指すといつたどり着けるか不安になります。
でも、ちょっとずつ目標を決めると、いつかゴールにたどりつけてます。
でも、この方法は必ず付箋ひとつ読まないと今日の予定分は終了しないと思ってしまう、まじめな人にはお薦めできません。

〉〉《「本を読んだ」というマジック》
〉〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。
〉〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう思わないと思いますが・・・)
〉〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう考えると同じ?)
〉〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

〉さんせー!PBになった途端、力が入って理解度が高く無いと
〉ダメという思い込みあると思います。和書でもその時は理解
〉したとしても長時間経つと読んだ内容忘れていることもあり
〉ます(笑)気になればまた読んだら良いんですよね。

実はPBより児童書の方が、力を入れて読んだほうが良いと最近思います。
児童書は心に何か得るものがあったり、感動したりするので、じっくり味わって読みたいのですが、簡単なPBは娯楽物で、時間つぶし(いいすぎ?)で読むものかなぁと思います。
だから力を入れなくていいと思います。

〉〉《PBの世界》
〉〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉〉大きな間違いでした。
〉〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

〉PB的レベル。あったら便利かも。今度から自分でも考えて
〉みます。PB的レベル0はどんな作品でしょうか。

私が読んだ中では、やっぱりSidney Sheldon(ミステリー)!
あと、Nicholas Sparks(恋愛小説(男性的見地))とDanielle Steel(恋愛小説(女性的見地))でしょうか。

〉Sheldonは和書で苦手になって、洋書も手が伸びていませんが
〉初PBでお勧めされているので、一度読んでみたいとも思って
〉います。SheldonはPB的レベル0でしょうか。
〉John Grishamはやはりそうですか!Skipping Christmasの
〉ようにはいかないんだろうなぁと思っていましたが、やっぱり。
〉いつか読めるようになりたいです〜。

雫さんはすでにPBを読まれているようなので、無理してSheldonを読むことはないと思います。
John Grishamは面白いとislaverdeさんは薦めてくれます。
私はまだまだでしたが、雫さんなら読めるかも!
雫さんの報告に載っていたRobert B. ParkerのMelancholy Babyは面白かったですか?
易しめと書いてありましたが、どれくらの易しさでした?
いろいろ読んでみたいと思ってます。

〉これからもPBのこと、教えてくださいね。
〉鹿児島にいたらきっと今回の福岡講演会行ってたんだろうなぁ
〉と思う私です^^
〉これからもHappy Reading!

お会いしたかったです。
またいつかどこかで。
雫さんもこれからもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8557. たまこさん、部分反応ですが・・・。

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/10/4(06:23)

------------------------------

たまこさん、こんにちは。雫です。

〉雫さんも1ヶ月ほど前に500万語通過されたんですよね。
〉おめでとうございます。

ありがとうございます!

〉報告を読むだけは読んでま〜す。
〉初めてお会いしたときは私のほうが語数が多かったのに、あっという間に追い越されました。
〉姐さんついていきますぅ・・・

鹿児島でのどっぷり多読生活が語数を伸ばしてくれました。
最近はなかなかそうもいきませんが、何語読むよりも楽しむ
ことの方が私にとっては大切です。以前よりさらに実感!
姐さん・・・良く言われるんです(笑)年齢からいってもそうか!

〉〉読みきるためにたまこさんが何かされたことはありますか?
〉〉熊本でたまこさんの本に細い付箋がはさまっていたことを
〉〉思い出します。
〉〉私はPBの製本でできる3ミリぐらいの固まりを二個ずつ読もう
〉〉とかしています。本の厚さや語数の多さから目を逸らす方法
〉〉です(笑)

〉おぉ!付箋ですね。
〉ふふふふふ・・・・
〉今でもやってますよ。
〉日曜日も付箋はってました。
〉だいたい5000語くらいのところに付箋をはっています。
〉5000語は私が1時間で読めるくらいの語数です。
〉(私の読速は遅いです。でもこれが私の一番心地よいスピードです)
〉一応、毎日1時間は読みたいなぁと思っているので、毎日付箋ひとつ分を読みたいと思ってます。
〉でもずぼらだし大雑把なので、付箋の途中でも気にしないし、全く読まなくても全然気になりません。
〉調子が良くて付箋を2つ・3つ進んでも、もちろんOKです。
〉PB(PB以外もですが)を読了するのは遠い道のりで、漠然と目指すといつたどり着けるか不安になります。
〉でも、ちょっとずつ目標を決めると、いつかゴールにたどりつけてます。
〉でも、この方法は必ず付箋ひとつ読まないと今日の予定分は終了しないと思ってしまう、まじめな人にはお薦めできません。

一時間は読みたいですよね。その付箋ですか!
なるほど〜。私も製本の固まりを一個とか数えていますが、
気にしないし、読まなくても何個読んでもいいやと思って
います。やっぱり遠い目標よりも近くのゴールがPBには良い
ですね。
確かに、この方法はノルマと感じてしまう人にはあまりお勧め
できませんね。「ま、だいたいこのぐらい」ぐらいで終わらな
いと辛くなってきますものね。

〉実はPBより児童書の方が、力を入れて読んだほうが良いと最近思います。
〉児童書は心に何か得るものがあったり、感動したりするので、じっくり味わって読みたいのですが、簡単なPBは娯楽物で、時間つぶし(いいすぎ?)で読むものかなぁと思います。
〉だから力を入れなくていいと思います。

最近、児童書が読めない時期がありました。
評判の良い児童書なのに苦しんだことがありました。
そのときにさら〜りと読めたのがPBだったのです。
PBは娯楽性が高いというのも頷けます。たまこさんが
おっしゃってくれて納得。だから短い通勤時間に児童書
を読むのは辛いと感じたんだ・・・と今さら気づきました(笑)

〉〉PB的レベル。あったら便利かも。今度から自分でも考えて
〉〉みます。PB的レベル0はどんな作品でしょうか。

〉私が読んだ中では、やっぱりSidney Sheldon(ミステリー)!
〉あと、Nicholas Sparks(恋愛小説(男性的見地))とDanielle Steel(恋愛小説(女性的見地))でしょうか。

Danielle Steelは何冊かもっているのにまだ読んでいない
のです(笑)今度読んでみようかしら〜。
Nicholas SparksはA Walk to Rememberしか読んでいません
が確かにあればPBレベル0ですね。

〉雫さんの報告に載っていたRobert B. ParkerのMelancholy Babyは面白かったですか?
〉易しめと書いてありましたが、どれくらの易しさでした?
〉いろいろ読んでみたいと思ってます。

Robert B.Parkerは邦訳でスペンサーシリーズが大好きで
ずっと読んできたのですが、これは男性私立探偵が主人公
でまだPBで読む勇気がありません。
Sunny Randallは女性私立探偵で画家でもあり離婚をして
いるというキャラです。一応推理モノですが、離婚した夫
との話もずっと続いているので恋愛要素もあります。
A Walk to Rememberの難しい最初のあたりと比べても、と
ても易しいです。これは絶対PBレベル0です。
最初の一ページが難しいと話の最後までこの調子なのか?
と怯んでしまいますが、Sunny Randallのシリーズはそんな
不安がありません。
総語数が少なくていきなり厚いPBに挑戦するのは辛い人で
も5万語ぐらいなら児童書よりちょっと長いぐらいと思えて
勇気が出ると思うし、何しろ一章が短い!付箋がいらない
ぐらいですよ。
一つの文章も短め、中の会話も短め。なのに会話が多い。
あとはもう読むか読まないかが好みになってきますよね。

〉お会いしたかったです。
〉またいつかどこかで。
〉雫さんもこれからもHappy Reading!!

は〜い!またいつかどこかで。
北九州に帰省した時はヨロシクお願いします(*´∇`*)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8570. Re:部分反応に更に反応

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/5(23:14)

------------------------------

雫さん、こんばんは。

〉〉〉読みきるためにたまこさんが何かされたことはありますか?
〉〉〉熊本でたまこさんの本に細い付箋がはさまっていたことを
〉〉〉思い出します。
〉〉〉私はPBの製本でできる3ミリぐらいの固まりを二個ずつ読もう
〉〉〉とかしています。本の厚さや語数の多さから目を逸らす方法
〉〉〉です(笑)

〉〉おぉ!付箋ですね。
〉〉ふふふふふ・・・・
〉〉今でもやってますよ。
〉〉日曜日も付箋はってました。
〉〉だいたい5000語くらいのところに付箋をはっています。
〉〉5000語は私が1時間で読めるくらいの語数です。
〉〉(私の読速は遅いです。でもこれが私の一番心地よいスピードです)
〉〉一応、毎日1時間は読みたいなぁと思っているので、毎日付箋ひとつ分を読みたいと思ってます。
〉〉でもずぼらだし大雑把なので、付箋の途中でも気にしないし、全く読まなくても全然気になりません。
〉〉調子が良くて付箋を2つ・3つ進んでも、もちろんOKです。
〉〉PB(PB以外もですが)を読了するのは遠い道のりで、漠然と目指すといつたどり着けるか不安になります。
〉〉でも、ちょっとずつ目標を決めると、いつかゴールにたどりつけてます。
〉〉でも、この方法は必ず付箋ひとつ読まないと今日の予定分は終了しないと思ってしまう、まじめな人にはお薦めできません。

〉一時間は読みたいですよね。その付箋ですか!
〉なるほど〜。私も製本の固まりを一個とか数えていますが、
〉気にしないし、読まなくても何個読んでもいいやと思って
〉います。やっぱり遠い目標よりも近くのゴールがPBには良い
〉ですね。
〉確かに、この方法はノルマと感じてしまう人にはあまりお勧め
〉できませんね。「ま、だいたいこのぐらい」ぐらいで終わらな
〉いと辛くなってきますものね。

私はずっと付箋の事をペースメーカーと説明していましたが、今回雫さんに言われて気がつきました。
本の厚さや語数の多さから目を逸らしていたんです。
今後はこの表現を使わせていただきます。
さすが雫さん!言葉の魔術師!

〉〉実はPBより児童書の方が、力を入れて読んだほうが良いと最近思います。
〉〉児童書は心に何か得るものがあったり、感動したりするので、じっくり味わって読みたいのですが、簡単なPBは娯楽物で、時間つぶし(いいすぎ?)で読むものかなぁと思います。
〉〉だから力を入れなくていいと思います。

〉最近、児童書が読めない時期がありました。
〉評判の良い児童書なのに苦しんだことがありました。
〉そのときにさら〜りと読めたのがPBだったのです。
〉PBは娯楽性が高いというのも頷けます。たまこさんが
〉おっしゃってくれて納得。だから短い通勤時間に児童書
〉を読むのは辛いと感じたんだ・・・と今さら気づきました(笑)

以前大分スタバ会のオフ会に参加させてもらった時、確かMOMA親爺さんが言われていました、
「今、精神的に疲れているので、児童書を読むといじめや逆境があって、更に疲れてしまう。
こんな時は、何も考えられずに読めるPBが楽だ」と。
多分、雫さんが児童書を読めなかった時期はストレスがあったんだと思います。
児童書に問題があるのではなく、疲れているんだと思います。
そういう時は何も考えずにすむPBを!

〉〉〉PB的レベル。あったら便利かも。今度から自分でも考えて
〉〉〉みます。PB的レベル0はどんな作品でしょうか。

〉〉私が読んだ中では、やっぱりSidney Sheldon(ミステリー)!
〉〉あと、Nicholas Sparks(恋愛小説(男性的見地))とDanielle Steel(恋愛小説(女性的見地))でしょうか。

〉Danielle Steelは何冊かもっているのにまだ読んでいない
〉のです(笑)今度読んでみようかしら〜。
〉Nicholas SparksはA Walk to Rememberしか読んでいません
〉が確かにあればPBレベル0ですね。

islaverdeさんはダニエル・スティールは読みやすいといわれてます。
ここいちさんはPBをどんどん読んで面白い本を読み出すとダニエル・スティールはもう読めなくなるよと
いわれてました。
早めに読まれた方が良いかも〜

〉〉雫さんの報告に載っていたRobert B. ParkerのMelancholy Babyは面白かったですか?
〉〉易しめと書いてありましたが、どれくらの易しさでした?
〉〉いろいろ読んでみたいと思ってます。

〉Robert B.Parkerは邦訳でスペンサーシリーズが大好きで
〉ずっと読んできたのですが、これは男性私立探偵が主人公
〉でまだPBで読む勇気がありません。
〉Sunny Randallは女性私立探偵で画家でもあり離婚をして
〉いるというキャラです。一応推理モノですが、離婚した夫
〉との話もずっと続いているので恋愛要素もあります。
〉A Walk to Rememberの難しい最初のあたりと比べても、と
〉ても易しいです。これは絶対PBレベル0です。
〉最初の一ページが難しいと話の最後までこの調子なのか?
〉と怯んでしまいますが、Sunny Randallのシリーズはそんな
〉不安がありません。
〉総語数が少なくていきなり厚いPBに挑戦するのは辛い人で
〉も5万語ぐらいなら児童書よりちょっと長いぐらいと思えて
〉勇気が出ると思うし、何しろ一章が短い!付箋がいらない
〉ぐらいですよ。
〉一つの文章も短め、中の会話も短め。なのに会話が多い。
〉あとはもう読むか読まないかが好みになってきますよね。

わかりました。
おもしろいと評判のスペンサーシリーズの女性バージョンですね。
私も読みたいと思ってました。
是非読んでみます。

〉〉お会いしたかったです。
〉〉またいつかどこかで。
〉〉雫さんもこれからもHappy Reading!!

〉は〜い!またいつかどこかで。
〉北九州に帰省した時はヨロシクお願いします(*´∇`*)

帰省される時は連絡ください。
お会いしましょう♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 8547. Re: たまこさん、すごい、すごい〜

お名前: islaverde
投稿日: 2006/10/3(20:55)

------------------------------

たまこさん、islaverdeです〜〜

〉9月18日に500万語通過しました(3年2ヶ月)。

まずはおめでとうございます!500万語って大きな節目だと思います。
(といって私は報告しなかったんだった。反省)

〉【進歩を感じたLOLA ROSE(Jacqueline Wilson)(ちょっとネタバレ)】
〉以前、167冊目680,000語頃にLOLA ROSEをislaverdeに借りて読み始めました。
〉でも当時の私にはかなりキリン本で、読みにくくて読むのがツラクて86頁で投げました。
〉いつかは再挑戦しようと思っていましたが、トラウマになっていて、まだ読めないかもしれないと思い、ずっと再挑戦を延期していました。
〉昨年末にislaverdeさんから、再挑戦を!と言われ借りたのですが、それもずるずる延ばしていました。
〉さすがに半年以上本を借りっぱなしだったので、464冊目4,800,000語頃に読みました。
〉すると、スルスル読めるんです。しかも面白いと思えるんです。
〉100万語通過時から比べてそれほど語彙数が増えたとも思えないのですが、やっぱり何かが違うんだと思いました。
〉どういう風に進歩していたかと言うと・・・
〉(ここからちょっとネタバレ)
〉主人公のお母さんがくじで高額賞金をあてるのですが、ある日そのお金がなくなります。
〉以前読んだときには、お母さんが盗まれたと言うので、盗まれてお金がなくなったと思っていました。
〉islaverdeさんに「買い物をしてお金を使いすぎてなくなるんですよ」と聞いたのですが、どう読んでもその部分がわかりませんでした。
〉(ストーリー的には、たくさん買い物をしていたので、盗まれたより使いすぎとは思っていたのですが)
〉今回読むと、確かにお母さんが盗まれたと騒いでいます。
〉でもその場で主人公が、ほらあれも買ったしこれも買ったし、それを全部足すとなくなった金額と同じじゃない、とお母さんに説明します。
〉主人公が説明をする場面は決して難しい単語で説明しているわけではありません。
〉でも以前はその部分が読み取れませんでした。
〉多分そういう事の積み重ねで、この本を以前は難しいと思い、今回はスルスル読めたのだと思います。
〉やっぱり進歩しているんですね。
〉量が解決するんですね。
〉これからも焦ることなくいっぱい読んでいこうと思います。

リベンジ本って、もうとっくに読めるレベルに来ているのに、「また読めなかったら
どうしよう」と思ってなかなか手が出せないものなんですよね。
その分、読めたときのうれしさは格別ですよね。

〉《PBを読むコツ》
〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

PBの壁は実は単語や文章の難易度ではなく、「長さ」だ!というのに大賛成です。
中短距離は走れるけど、フルマラソンになると途中でへばってしまう感じに似てるなあと
思います。
あと、児童書は内容的に深くてすばらしい〜〜ものが多いのにくらべて、
PB(とくにやさしいといわれているもの)は、内容が軽くて軽くてちょっと私は
とまどいがありました。こんなものは真剣に読んでられない、と思ったのが実は
PBが読めるようになったきっかけなんですけど。

〉《「本を読んだ」というマジック》
〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。
〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう思わないと思いますが・・・)
〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう考えると同じ?)
〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

勇気づけられる人はきっと多いと思います。私も理解度はかなりばらつきがあります。
さすがにミステリーの肝心なところが分からないとくう、となります。
力を入れて細かいところまで一生懸命理解をしようとするとかえって分からなくなって、
さーーーっと流すようにしたら案外読めてしまうというのがPBのマジックでは!?と
最近思っています。
最初は30%でも読んでいくうちに理解度はどんどんあがると思うな〜。

〉《PBの世界》
〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉大きな間違いでした。
〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

そろそろあの話をオフ会で検討しなくては(!?)・・・

〉《私が読んだPB紹介》
〉注意!たまこ的YLですが、私にとっては総語数の多さは読みにくい要素ではありません。
〉10日かかろうと1ヶ月かかろうと気になりません。
〉総語数が多いとツライ人は総語数を参考にしてください。


〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 
〉ところで、私は読後数ヶ月で誰が犯人だったとか動機はなんだったとかは忘れてしまいました(単に年のせいだろうかぁ・・・)

実は、私はシェルダンはぐいぐい読める作家じゃないんですよう〜
英語というより内容に共感できなくて。(共感できるように書いてないとも言うけど)
私もすっかり内容忘れました。邦訳で高校生の時に読んだものは、タイトルまで忘れました。
「明け方の夢」だったような気がしますが、もしかしたら「時間の砂」だったかも。
そんな感じです。

3冊目、3,900,000語頃、Answered Prayers(Daniell Steel)総語数110,000語、
〉面白さ★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉Daniell steelも易しい英文でした。
〉女性から見た理想の恋愛ってこんな感じだろうなぁというストーリーでした。

読みやすさでいえば、私はダニエル・スティールが一番です。
面白さで言うと微妙なところです・・・

〉●444冊目 、4,000,000語頃、Skipping Christmas(John Grisham)総語数46,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL6、やや読みやすい英文、ちょっと難しい語彙あり

〉クリスマス用語でちょっと難しい単語があります。
〉でもGrishamとしては読みやすい本だと思います。
〉(まだ2冊しか読んだ事ありませんが)
〉この本が読めたばっかりにGrishamが読めると勘違いしました。大間違いでした。

いやいや、Grishamの作品であることには変わりないでしょう〜(影武者でなければ)

〉●449冊目、4,100,000語頃、Night Fall(Nelson Demille)総語数154,329語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度40%、たまこ的YL8、読みやすい英文、語彙は難しい

〉すっきりした終わり方ではないので、一人で読む人には消化不良があるかも。
〉読後、数人で語りあう事ができればネタは豊富にあるので、盛り上がります(楽しいです)。
〉途中でだらだらしているので、停滞する人も多いです。
〉ところで、私は難しい単語が多くて理解度が低かったのですが、主人公が人の質問に素直に答えない奴(何を言っているのかはいまいちわからなかったのですが)で、結構下品な奴(Pで始まる下品な言葉などを言ってるからなんですが)だというのが何故か雰囲気でわかりました。
〉Nelson Demilleってすごい作者です!

この本を読んで、内容はともかく(あーゴメンナサイ)、みんなで本の内容をわいわい語るのって
こんなに楽しいんだ!と気づきました。できることなら、ゆけむりのあの場に加わりたかったと
今でもくやしいです。
その発端となったたまこさん、うらやましい・・・

〉●450冊目、4,200,000語頃、The Street Lawyer(John Grisham)総語数107,000語、
〉(34,555語までで投げ 145/449頁)
〉面白さ★、私の理解度10%、たまこ的YL9、読みにくい英文、語彙はたいへん難しい

〉小さな伏線が随所に散りばめられ、それが次のポイントだったりするので、細かいところを読み飛ばししている私は(語彙等が難しくて読み飛ばし)、何がなんだかわからなくなりました。
〉何がなんだかわからなくなったので、面白くなくって、投げました。
〉でもいつかはリベンジします!

いつでも言ってくださいね!
私はグリシャムの法廷ものはスキッピングクリスマスより難易度は高いけど、
同時に、面白さも格段に上がると思います。ジェットコースターのような
スピード感と加速度は中毒になりそうです。

〉●455冊目、4,300,000語頃、Master of the Game(Sidney Sheldon)総語数197,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉Sheldonは読みやすい!!
〉ストーリーも次から次に展開していき、ぐいぐい引きづりこまれていきました。
〉Sheldonにしてはいまだにストーリーを覚えています。

シェルダンの中では面白いですよね。

〉●456冊目 、4,500,000語頃、Message in a Bottle(Nicholas Sparks)総語数103,000語、
〉面白さ★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない
〉  
〉主人公の相手役(男性)に納得がいかず、面白さは星2つです。
〉でも私が納得がいかないと思えるのだから、相当読みやすい英文であることは間違いないです。

星二つ!?(本当に〜?)
そうそう、納得いきません。主人公の男性には。これはいまやリトマス試験紙本とも言われ、好みがまっぷたつに分かれる本として有名になってしまいました。
本の好みは本当にいろいろありますよね〜(と、傍観者のフリ)

〉●457冊目 、4,600,000語頃、Mackenzie's Mountain(Linda Howard)総語数65,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL8、やや読みにくい英文、語彙は結構難しい
〉  
〉初ロマンス本。ちょっと読みにくい英文でした。
〉でもむふふは随所に。

私も読みましたよ〜。この本のすぐ後に「Night Fall」を読んだので、冒頭の例のシーンは
どこがムフフなんだ〜と思ってしまいました。デミグラスソースとおかゆくらい、
濃厚度が違う・・・。

〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

この前のオフ会でお借りして、どうやら私も読むことになったようです。
外で読むときは絶対カバーをかけます。ちなみに初ロマンス本です。
(禁断の地に足を踏み入れてしまうんだろうか・・・)

〉ここまで長々とおつきあい頂き、ありがとうございました。

楽しかったです。これからも報告楽しみです♪

〉これからもHappy Readingします♪
〉皆さんもHappy Reading♪♪

これからもよろしく!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8553. Re: islaverdeさん、ありがとうございます♪islaverdeさんのおかげです♪♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/3(23:33)

------------------------------

islaverdeさん、お祝いありがとうございます♪

PBを読めるようになったのも、独眼龍さんのアドバイスとislaverdeさんが背中を押してくれたからです。
本当にありがとう〜

〉まずはおめでとうございます!500万語って大きな節目だと思います。
〉(といって私は報告しなかったんだった。反省)

私も400万語報告はすっとばしました。
毎日少しずつ報告を書いていたので半月近くかかりました。
報告がいつになるのか、と言うより報告できるのか自信がなかったので、日曜日のランチオフでは報告の事を言えませんでした。

〉〉【進歩を感じたLOLA ROSE(Jacqueline Wilson)(ちょっとネタバレ)】
〉〉以前、167冊目680,000語頃にLOLA ROSEをislaverdeに借りて読み始めました。
〉〉でも当時の私にはかなりキリン本で、読みにくくて読むのがツラクて86頁で投げました。
〉〉いつかは再挑戦しようと思っていましたが、トラウマになっていて、まだ読めないかもしれないと思い、ずっと再挑戦を延期していました。
〉〉昨年末にislaverdeさんから、再挑戦を!と言われ借りたのですが、それもずるずる延ばしていました。
〉〉さすがに半年以上本を借りっぱなしだったので、464冊目4,800,000語頃に読みました。
〉〉すると、スルスル読めるんです。しかも面白いと思えるんです。
〉〉100万語通過時から比べてそれほど語彙数が増えたとも思えないのですが、やっぱり何かが違うんだと思いました。
〉〉どういう風に進歩していたかと言うと・・・
〉〉(ここからちょっとネタバレ)
〉〉主人公のお母さんがくじで高額賞金をあてるのですが、ある日そのお金がなくなります。
〉〉以前読んだときには、お母さんが盗まれたと言うので、盗まれてお金がなくなったと思っていました。
〉〉islaverdeさんに「買い物をしてお金を使いすぎてなくなるんですよ」と聞いたのですが、どう読んでもその部分がわかりませんでした。
〉〉(ストーリー的には、たくさん買い物をしていたので、盗まれたより使いすぎとは思っていたのですが)
〉〉今回読むと、確かにお母さんが盗まれたと騒いでいます。
〉〉でもその場で主人公が、ほらあれも買ったしこれも買ったし、それを全部足すとなくなった金額と同じじゃない、とお母さんに説明します。
〉〉主人公が説明をする場面は決して難しい単語で説明しているわけではありません。
〉〉でも以前はその部分が読み取れませんでした。
〉〉多分そういう事の積み重ねで、この本を以前は難しいと思い、今回はスルスル読めたのだと思います。
〉〉やっぱり進歩しているんですね。
〉〉量が解決するんですね。
〉〉これからも焦ることなくいっぱい読んでいこうと思います。

〉リベンジ本って、もうとっくに読めるレベルに来ているのに、「また読めなかったら
〉どうしよう」と思ってなかなか手が出せないものなんですよね。
〉その分、読めたときのうれしさは格別ですよね。

本当にそうです。
今回のこの体験のお陰でリベンジ本って良いなぁと思いました。
(進歩を実感できるので)
The Street Lawyerをリベンジするのが楽しみです。
じっくり時間をかけてリベンジします♪
待ってろよThe Street Lawyer!って感じです。

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉PBの壁は実は単語や文章の難易度ではなく、「長さ」だ!というのに大賛成です。
〉中短距離は走れるけど、フルマラソンになると途中でへばってしまう感じに似てるなあと
〉思います。
〉あと、児童書は内容的に深くてすばらしい〜〜ものが多いのにくらべて、
〉PB(とくにやさしいといわれているもの)は、内容が軽くて軽くてちょっと私は
〉とまどいがありました。こんなものは真剣に読んでられない、と思ったのが実は
〉PBが読めるようになったきっかけなんですけど。

そうなんですよね。児童書の方が何か得るものがあるので、じっくりゆっくり力を入れて読んだほうがいいと思います。
私が今読んでいるような易しいやつは、すぐに忘れてしまうようなものなので(おぉっといいすぎですが)、力を入れずにさらっと読んで大丈夫だと、最近思います。
でもミステリーは複線が張られているものもあるので、そんな本は今の読み方では無理のようです。
そうです。The Street Lawyerの事です。

〉〉《「本を読んだ」というマジック》
〉〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。
〉〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう思わないと思いますが・・・)
〉〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう考えると同じ?)
〉〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

〉勇気づけられる人はきっと多いと思います。私も理解度はかなりばらつきがあります。
〉さすがにミステリーの肝心なところが分からないとくう、となります。
〉力を入れて細かいところまで一生懸命理解をしようとするとかえって分からなくなって、
〉さーーーっと流すようにしたら案外読めてしまうというのがPBのマジックでは!?と
〉最近思っています。
〉最初は30%でも読んでいくうちに理解度はどんどんあがると思うな〜。

islaverdeさんでも理解度にばらつきがあるんですか???
97%か99%かのばらつきではないですよね??
islaverdeさんでもばらつきがあるのかぁ。
何か心強いです。
30%でもOKですか!
そうかぁいつか理解度があがるのかぁ。。。
いっぱい読むぞーーー

〉〉《PBの世界》
〉〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉〉大きな間違いでした。
〉〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

〉そろそろあの話をオフ会で検討しなくては(!?)・・・

実は今回の報告で試験的にやってみようかと思ったのですが、きちんとデーターをとっていなかったので、出来ませんでした。
本を読んで随分たっているので、思い出せなくて。
今後はちゃんとデーターをとろうと思います。

〉〉《私が読んだPB紹介》
〉〉注意!たまこ的YLですが、私にとっては総語数の多さは読みにくい要素ではありません。
〉〉10日かかろうと1ヶ月かかろうと気になりません。
〉〉総語数が多いとツライ人は総語数を参考にしてください。

〉〉
〉〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 
〉〉ところで、私は読後数ヶ月で誰が犯人だったとか動機はなんだったとかは忘れてしまいました(単に年のせいだろうかぁ・・・)

〉実は、私はシェルダンはぐいぐい読める作家じゃないんですよう〜
〉英語というより内容に共感できなくて。(共感できるように書いてないとも言うけど)
〉私もすっかり内容忘れました。邦訳で高校生の時に読んだものは、タイトルまで忘れました。
〉「明け方の夢」だったような気がしますが、もしかしたら「時間の砂」だったかも。
〉そんな感じです。

共感はできませんよね。
でも、あまりにも突拍子もないので、作中で何が起ころうと実生活とかけはなれているので、安心して読めます。

〉3冊目、3,900,000語頃、Answered Prayers(Daniell Steel)総語数110,000語、
〉〉面白さ★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉〉Daniell steelも易しい英文でした。
〉〉女性から見た理想の恋愛ってこんな感じだろうなぁというストーリーでした。

〉読みやすさでいえば、私はダニエル・スティールが一番です。
〉面白さで言うと微妙なところです・・・

今ダニエル・スティール2冊目を読んでます。
(islaverdeさんにお借りした本です)

〉〉●444冊目 、4,000,000語頃、Skipping Christmas(John Grisham)総語数46,000語、
〉〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL6、やや読みやすい英文、ちょっと難しい語彙あり

〉〉クリスマス用語でちょっと難しい単語があります。
〉〉でもGrishamとしては読みやすい本だと思います。
〉〉(まだ2冊しか読んだ事ありませんが)
〉〉この本が読めたばっかりにGrishamが読めると勘違いしました。大間違いでした。

〉いやいや、Grishamの作品であることには変わりないでしょう〜(影武者でなければ)

islaverdeさん、フクさん、mokaさんが読まれたので、仲間に入りたくて読んだ1冊でしたが、これ以外のGrishamだったら仲間に入れなかったでしょう。

〉〉●449冊目、4,100,000語頃、Night Fall(Nelson Demille)総語数154,329語、
〉〉面白さ★★★★★、私の理解度40%、たまこ的YL8、読みやすい英文、語彙は難しい

〉〉すっきりした終わり方ではないので、一人で読む人には消化不良があるかも。
〉〉読後、数人で語りあう事ができればネタは豊富にあるので、盛り上がります(楽しいです)。
〉〉途中でだらだらしているので、停滞する人も多いです。
〉〉ところで、私は難しい単語が多くて理解度が低かったのですが、主人公が人の質問に素直に答えない奴(何を言っているのかはいまいちわからなかったのですが)で、結構下品な奴(Pで始まる下品な言葉などを言ってるからなんですが)だというのが何故か雰囲気でわかりました。
〉〉Nelson Demilleってすごい作者です!

〉この本を読んで、内容はともかく(あーゴメンナサイ)、みんなで本の内容をわいわい語るのって
〉こんなに楽しいんだ!と気づきました。できることなら、ゆけむりのあの場に加わりたかったと
〉今でもくやしいです。
〉その発端となったたまこさん、うらやましい・・・

ゆけむりに向けてこの本を読む人がひとり増えまたひとり増えしていきましたが、停滞したとか聞くとドキドキしてました。
でも盛り上がって本当に良かったです。
もともとはMOMA親爺さんからお聞きした本です。
タドキストからの情報って大事です!

〉〉●450冊目、4,200,000語頃、The Street Lawyer(John Grisham)総語数107,000語、
〉〉(34,555語までで投げ 145/449頁)
〉〉面白さ★、私の理解度10%、たまこ的YL9、読みにくい英文、語彙はたいへん難しい

〉〉小さな伏線が随所に散りばめられ、それが次のポイントだったりするので、細かいところを読み飛ばししている私は(語彙等が難しくて読み飛ばし)、何がなんだかわからなくなりました。
〉〉何がなんだかわからなくなったので、面白くなくって、投げました。
〉〉でもいつかはリベンジします!

〉いつでも言ってくださいね!
〉私はグリシャムの法廷ものはスキッピングクリスマスより難易度は高いけど、
〉同時に、面白さも格段に上がると思います。ジェットコースターのような
〉スピード感と加速度は中毒になりそうです。

グリシャムは初期のものの方が面白いそうですね。
最近のものは以前の面白さがないと掲示板で読みました。
でもその中でThe Street Lawyerは簡単と書いてあったのですが・・・
何はともあれリベンジ本となりましたので、またいつか読めます。
しかも面白いようなので、リベンジするのが楽しみです。

〉〉●455冊目、4,300,000語頃、Master of the Game(Sidney Sheldon)総語数197,000語、
〉〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉〉Sheldonは読みやすい!!
〉〉ストーリーも次から次に展開していき、ぐいぐい引きづりこまれていきました。
〉〉Sheldonにしてはいまだにストーリーを覚えています。

〉シェルダンの中では面白いですよね。

道徳的にはすごく問題がありましが・・・

〉〉●456冊目 、4,500,000語頃、Message in a Bottle(Nicholas Sparks)総語数103,000語、
〉〉面白さ★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない
〉〉  
〉〉主人公の相手役(男性)に納得がいかず、面白さは星2つです。
〉〉でも私が納得がいかないと思えるのだから、相当読みやすい英文であることは間違いないです。

〉星二つ!?(本当に〜?)
〉そうそう、納得いきません。主人公の男性には。これはいまやリトマス試験紙本とも言われ、好みがまっぷたつに分かれる本として有名になってしまいました。
〉本の好みは本当にいろいろありますよね〜(と、傍観者のフリ)

私は絶対ロマンチストだっと思っていたのに・・・
islaverdeさんが読まれてる本を面白いと思って読んでいる私が号泣するはずがなかった・・・

〉〉●457冊目 、4,600,000語頃、Mackenzie's Mountain(Linda Howard)総語数65,000語、
〉〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL8、やや読みにくい英文、語彙は結構難しい
〉〉  
〉〉初ロマンス本。ちょっと読みにくい英文でした。
〉〉でもむふふは随所に。

〉私も読みましたよ〜。この本のすぐ後に「Night Fall」を読んだので、冒頭の例のシーンは
〉どこがムフフなんだ〜と思ってしまいました。デミグラスソースとおかゆくらい、
〉濃厚度が違う・・・。

私と逆パターンです。
Night Fallが先だったので、おぉっと思いました。

〉〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

〉この前のオフ会でお借りして、どうやら私も読むことになったようです。
〉外で読むときは絶対カバーをかけます。ちなみに初ロマンス本です。
〉(禁断の地に足を踏み入れてしまうんだろうか・・・)

リンダ・ハワードよりもっと濃厚でした。
なかなかislaverdeさんに本をお貸しできないので、押し付けながらもお貸しできて良かったです。
islaverdeさんも大人の階段をひとつのぼるんですね♪

〉〉ここまで長々とおつきあい頂き、ありがとうございました。

〉楽しかったです。これからも報告楽しみです♪

〉〉これからもHappy Readingします♪
〉〉皆さんもHappy Reading♪♪

〉これからもよろしく!

こちらこそ、本当のよろしくお願いします!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8551. Re: 500万語通過&レベル4の私でも読めたPB報告

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2006/10/3(22:00)

------------------------------

たまこさん、こんばんは、独眼龍です

素敵な報告ですねぇ。PB挑戦前の人たちに勇気を与えてます。
私も、この報告を読んでから、PBにアタックすれば良かったな。

あ、私の名前が呼ばれたような気がして、、、、

〉《PBを読むコツ》
〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

むふ〜。読み続ける体力があればPBは読める、と言ったような気が。
どうみても、私には忍耐力がなさそうでしょ? でも、結局は同じこと
なのかな。

ともあれ、PBは読めるんですよね、自分に合うものが見つかれば。

少し、たまこさんの後を追ってみよっと。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8554. Re:近眼の独眼龍さん、ありがとうございます♪この報告は独眼龍さんに捧げます♪♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/3(23:22)

------------------------------

近眼の独眼龍さん、ありがとうございます。

〉素敵な報告ですねぇ。PB挑戦前の人たちに勇気を与えてます。
〉私も、この報告を読んでから、PBにアタックすれば良かったな。

酒井先生の前に酒井先生がいなかったので、酒井先生はSSS式多読ができなかったのと同じように、独眼龍さんの前に独眼龍さんはいないので、無理です!
なんせこの報告は全て独眼龍さんの一言(アドバイス)から始まっています。
この報告は報告の中に書いてはいませんが、実は「近眼の独眼龍さんにささげる」です。

〉あ、私の名前が呼ばれたような気がして、、、、

そうです!呼んでました。
独眼龍さんにこの報告を読んで欲しかったんです。
独眼龍さんのお陰でここまで成長できました。
(もちろん福岡オフ会のみなさんのお陰でもあります。特にislaverdeさんのお陰です)

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉むふ〜。読み続ける体力があればPBは読める、と言ったような気が。
〉どうみても、私には忍耐力がなさそうでしょ? でも、結局は同じこと
〉なのかな。

このアドバイスを聞いたときに、メモりました。
この言葉に間違いありません!!
独眼龍さんって、辛抱強そうに見えますが。
(忍耐力と辛抱強いは違う?)

〉ともあれ、PBは読めるんですよね、自分に合うものが見つかれば。

今回の報告はとりあえずPBの壁というか恐怖心を壊すものにしたかったので。
自分に合うものが見つかると更に楽しいですよね。

〉少し、たまこさんの後を追ってみよっと。

何をおっしゃるうさぎさん。
私の方こそ独眼龍さんの後ろを追っているのに。

〉Happy Reading!

またお会いしましょう!
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8561. Re: 500万語通過&レベル4の私でも読めたPB報告

お名前: りあ http://riepp.blog71.fc2.com/
投稿日: 2006/10/4(11:37)

------------------------------

たまこさん、こんにちは!
500万語通過おめでとうございます〜〜!!
500万語って自分にとっては未知なる世界です〜
いつかは私もその世界を味わえるようになれたらいいなと思っています。

〉最近は特に報告するような事もないなぁと思っていましたが、読書手帳を見ていると300万語を超えてからPBを結構読んでいる事に気が付きました。

なるほど・・・。
ということは、私もあと100万語読んだらそんな世界を味わえる
かもしれないですよね^^

〉100万語通過時から比べてそれほど語彙数が増えたとも思えないのですが、やっぱり何かが違うんだと思いました。

〉やっぱり進歩しているんですね。
〉量が解決するんですね。
〉これからも焦ることなくいっぱい読んでいこうと思います。

たまこさんの言葉を読んで、「よし、自分も〜」という気持ちに
なりました!
私もあまり進歩している実感がなかったんですが、読めば読むほど
何かが変わっていくのですね!
私もまた変化を感じられる日を楽しみにしています!

〉【PB報告】
〉私は学生時代、英語が本当に出来ませんでした。
〉英語ができるようになったり、ハリーポッターが原書で読めるようになれば良いなぁとは思って多読を始めました。
〉仕事や日常で英語が必要な状態ではありません。
〉現在、多読暦3年2ヶ月ですが、レベル4くらいなら、すらすら読める状態です(本当かぁ?ちょっと怪しいです・・・自称レベル4・・・です)。
〉レベル5のダレンシャンは少し難しいと感じます。
〉そんな私が読んでいるPBを紹介したいと思います。
〉PBを読んでみたいが、まだまだだわぁと思っている人の多くが、案外読めるのではないかと思っています。(何せ、私が読めているので)
〉是非チャレンジしてみてください。

おぉ。もしかしてこんな私でも手が届くかもしれないですよね!

〉《PBを読むコツ》
〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

忍耐力ですね〜 おおーー(ますますやる気になってしまいました。)
5万語くらいならば気にならなくなりましたが、10万語はどうかな??
話が自分の好みにあえば長さは気にならなくなる人なので・・・・
あれこれ読んでみたくなりました。

〉《「本を読んだ」というマジック》
〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。
〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう思わないと思いますが・・・)
〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう考えると同じ?)
〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

なるほどなるほど・・・・とっても参考になりました(*^_^*)
私は理解度8割だったら結構楽しく読めたかな〜って感じになります。
理解度3割・・・多分途中からわけわかんなくなって、投げそうです。。。(涙)
でも、読み切ったら読めたことにはかわりないんですよね〜

〉《PBの世界》
〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉大きな間違いでした。
〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

それあったらいいですよね〜
そしたら私のようなPB初心者も手を出しやすくなりそうです。

そして、PBの紹介、どうもありがとうございました^^
Sheldonって、どこかで「意外と読めると思っても難しい」という記事を
みてから、「私にはまだまだ先やわ〜」って思っていました。
でも、実際に読んでみないことには分かんないですよね〜。
Sky is Falling あたりから読んでみて、だめならば即行投げようと
思います^^
投げてもまた読めるようになる日がくることを信じることにします^^

ということで、いろんな本の紹介ありがとうございました(*^_^*)
PB読めるようになったらぜひぜひ参考にしていろんな本を
手にとりたいと思います!

たまこさんもこれからもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8566. Re: りあさん、ありがとうございます♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/5(21:38)

------------------------------

りあさん、お祝いありがとうございます♪

〉500万語って自分にとっては未知なる世界です〜
〉いつかは私もその世界を味わえるようになれたらいいなと思っています。

絶対きますよ〜
私にとっても500万語より先は未知なる世界です〜

〉〉最近は特に報告するような事もないなぁと思っていましたが、読書手帳を見ていると300万語を超えてから
〉〉PBを結構読んでいる事に気が付きました。

〉なるほど・・・。
〉ということは、私もあと100万語読んだらそんな世界を味わえる
〉かもしれないですよね^^

私が最初にPBを読んだのは200万語台なので、りあさんのそばですよ。
でも、私は児童書の未読本がまだ山のようにあり、本当は児童書ももっと読んでいきたいのですが。。。

〉〉100万語通過時から比べてそれほど語彙数が増えたとも思えないのですが、やっぱり何かが違うんだと思いました。

〉〉やっぱり進歩しているんですね。
〉〉量が解決するんですね。
〉〉これからも焦ることなくいっぱい読んでいこうと思います。

〉たまこさんの言葉を読んで、「よし、自分も〜」という気持ちに
〉なりました!
〉私もあまり進歩している実感がなかったんですが、読めば読むほど
〉何かが変わっていくのですね!
〉私もまた変化を感じられる日を楽しみにしています!

人によって変化は違うようです。
英語があふれてきた方もいらっしゃるようです。
りあさんにはりあさんの変化があると思います。
楽しみですよね!

〉〉【PB報告】
〉〉私は学生時代、英語が本当に出来ませんでした。
〉〉英語ができるようになったり、ハリーポッターが原書で読めるようになれば良いなぁとは思って多読を始めました。
〉〉仕事や日常で英語が必要な状態ではありません。
〉〉現在、多読暦3年2ヶ月ですが、レベル4くらいなら、すらすら読める状態です(本当かぁ?ちょっと怪しいです・・・自称レベル4・・・です)。
〉〉レベル5のダレンシャンは少し難しいと感じます。
〉〉そんな私が読んでいるPBを紹介したいと思います。
〉〉PBを読んでみたいが、まだまだだわぁと思っている人の多くが、案外読めるのではないかと思っています。(何せ、私が読めているので)
〉〉是非チャレンジしてみてください。

〉おぉ。もしかしてこんな私でも手が届くかもしれないですよね!

そうですよ。
届きますよ。
りあさんは、もう200万語読まれているので、あとはえいっって思いきったら読めますよ。
昨年夏にハリーポッターの6巻の原書が発売された時、発売日に購入して読みました。
たまこ的YLは8.5くらいです。
シドニー・シェルダンの方が易しいです。
ちなみにハリー・ポッターの理解度は30%です。
私が感じるPB的レベル0はシドニー・シェルダン、ダニエル・スティール、ニコラス・スパークス
です。

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉忍耐力ですね〜 おおーー(ますますやる気になってしまいました。)
〉5万語くらいならば気にならなくなりましたが、10万語はどうかな??
〉話が自分の好みにあえば長さは気にならなくなる人なので・・・・
〉あれこれ読んでみたくなりました。

酒井先生がおっしゃるには、愛でも読めるそうです。

〉〉《PBの世界》
〉〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉〉大きな間違いでした。
〉〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

〉それあったらいいですよね〜
〉そしたら私のようなPB初心者も手を出しやすくなりそうです。

私もそう思います。
PBもPB的レベルわけをしてくれると手を出しやすいです。
YL7とYL8がどれくらい違うかわからないし。。。
とりあえず、いろいろ本を読んでみて、自分で実感しながら、時々報告していこうと思ってます。

〉そして、PBの紹介、どうもありがとうございました^^
〉Sheldonって、どこかで「意外と読めると思っても難しい」という記事を
〉みてから、「私にはまだまだ先やわ〜」って思っていました。
〉でも、実際に読んでみないことには分かんないですよね〜。
〉Sky is Falling あたりから読んでみて、だめならば即行投げようと
〉思います^^
〉投げてもまた読めるようになる日がくることを信じることにします^^

シドニー・シェルダンは意外と難しいという記事があったんですか・・・
良かったです。それを先に聞いていると読めなかったかも・・・
私が読んだ3冊はそんな事無かったです。
おもしろさは、Master of the Gameが一番なのですが、とっても長いので初PBには避けたほう
良いと思います。
福岡オフ会で、初PBとしてSky is Fallingを数人でまわし読みしたのですが、皆PBが読めた!
と感動していました。
ストーリーの内容は別として、ついにPBが読めた。意外と易しかったと皆言ってました。

〉ということで、いろんな本の紹介ありがとうございました(*^_^*)
〉PB読めるようになったらぜひぜひ参考にしていろんな本を
〉手にとりたいと思います!

〉たまこさんもこれからもHappy Reading!!

りあさんも、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8562. Re: 500万語通過&レベル4の私でも読めたPB報告

お名前: Raquel
投稿日: 2006/10/4(18:10)

------------------------------

"たまこ"さんは[url:kb:8542]で書きました:
〉たまこです。
〉9月18日に500万語通過しました(3年2ヶ月)。

たまこさん、はじめまして。ほぼロマンスしか読まない Raquelと申します。
500万語通過と3周年、おめでとうございます。

今回のご報告のPB体験、なるほど〜と共感しながら読ませていただきました。

以下、部分的な反応でごめんなさい。

〉《PBを読むコツ》
〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

そう、「忍耐力」、それから体力・気力(同じかな?)ですよね。
それから私の場合は、最初の波に乗るまでとにかく読み続けることです。
たまこさんはいかがですか?

〉《「本を読んだ」というマジック》

〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

そう、ここ、太字でアンダーラインで強調したいくらい、同感です!

〉《PBの世界》
〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉大きな間違いでした。
〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

そうですねぇ。
文体や語彙のレベルもさることながら、PBになってくると特に、
そのジャンルの予備知識があるかどうかで、読みやすさが変わってくる気がします。
和書で好きなジャンルなら、想像ができるので、読みやすい気がします。
(例えば、私にミリタリーものを「読め」と渡されても、読めないと思います)

〉《私が読んだPB紹介》
〉注意!たまこ的YLですが、私にとっては総語数の多さは読みにくい要素ではありません。
〉10日かかろうと1ヶ月かかろうと気になりません。
〉総語数が多いとツライ人は総語数を参考にしてください。

以下、ロマンスにしか反応してなくてすいません。
えらく端折りましたが、これからPBを読んでみたいという方のためには、
とーっても参考になると思います。

〉●457冊目 、4,600,000語頃、Mackenzie's Mountain(Linda Howard)総語数65,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL8、やや読みにくい英文、語彙は結構難しい
〉  
〉初ロマンス本。ちょっと読みにくい英文でした。
〉でもむふふは随所に。

〉●463冊目 、4,700,000語頃、Dying to Please(Linda Howard)総語数104,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度70%、たまこ的YL7.5、やや読みやすい英文、語彙はまあまあ難しい

〉Mackenzie's Mountainより英文が読みやすかったです。
〉ミステリーで100万語に紹介されていますが、ミステリーとして楽しむには??でした。
〉むふふはいっぱいありました。

どちらも日本語でしか読んだことがなかったので、「山」の方を今ちょっと読んでみました。
ふむふむ。
ロマンス小説を日本語でたくさん読んだ人なら、結構読めると思いますが、
決して簡単な語彙ではないですね。字も細かい。
有名な冒頭など特に、児童書ではお目にかからない単語ばかりですし(爆)

〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

これ、大好きな作品です!
初ヒストリカルには、少々語彙が難しいかなと、私も思います。
背景知識も難しいし。でも、思わぬ展開が待っていたり、ストーリーの力は
強いです。

ところで、「ラブシーンが多すぎる」というレビューに対する作者の反応です。

 Because it’s “Lady Sophia’s Lover”, not “Lady Sophia’s Platonic Friendship."

大人の階段、どうぞのぼってらして下さいな(笑)

〉ここまで長々とおつきあい頂き、ありがとうございました。

力作、ありがとうございました。

これからも楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8567. Re:Raquelさん、ありがとうございます♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/5(22:23)

------------------------------

Raquelさん、お祝いありがとうございます。

私の中で、Raquelさんは掲示板で見る憧れの人です。
Raquelさんからレスがくるなんて、すごくうれしいです。
ロマンス本に興味があったのですが、今回やっとロマンス本を読むことができました。
Raquelさんと久子さんの書評を検索して情報を入手してはいるのですが。

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉そう、「忍耐力」、それから体力・気力(同じかな?)ですよね。
〉それから私の場合は、最初の波に乗るまでとにかく読み続けることです。
〉たまこさんはいかがですか?

私も忍耐力です。
特に最初は登場人物や人間関係がわからないので、それを頭の中で整理しながら読むので時間がかかります。
でも、私が読んでいる本は面白いと聞いた本ばかりなので(本当に面白かったのですが)、最初の波にのると、あとは
ストーリーがゴールへ運んでくれます。

〉〉《「本を読んだ」というマジック》

〉〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

〉そう、ここ、太字でアンダーラインで強調したいくらい、同感です!

そうですか!うれしいです!

〉〉《PBの世界》
〉〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉〉大きな間違いでした。
〉〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

〉そうですねぇ。
〉文体や語彙のレベルもさることながら、PBになってくると特に、
〉そのジャンルの予備知識があるかどうかで、読みやすさが変わってくる気がします。
〉和書で好きなジャンルなら、想像ができるので、読みやすい気がします。
〉(例えば、私にミリタリーものを「読め」と渡されても、読めないと思います)

予備知識やバックグランドがわかっているかどうかで理解度や読みやすさが変わりますよね。
ニコラス・スパークスのThe Notebookがまさにそうでした。

〉〉《私が読んだPB紹介》
〉〉注意!たまこ的YLですが、私にとっては総語数の多さは読みにくい要素ではありません。
〉〉10日かかろうと1ヶ月かかろうと気になりません。
〉〉総語数が多いとツライ人は総語数を参考にしてください。

〉以下、ロマンスにしか反応してなくてすいません。
〉えらく端折りましたが、これからPBを読んでみたいという方のためには、
〉とーっても参考になると思います。

〉〉●457冊目 、4,600,000語頃、Mackenzie's Mountain(Linda Howard)総語数65,000語、
〉〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL8、やや読みにくい英文、語彙は結構難しい
〉〉  
〉〉初ロマンス本。ちょっと読みにくい英文でした。
〉〉でもむふふは随所に。

〉〉●463冊目 、4,700,000語頃、Dying to Please(Linda Howard)総語数104,000語、
〉〉面白さ★★★、私の理解度70%、たまこ的YL7.5、やや読みやすい英文、語彙はまあまあ難しい

〉〉Mackenzie's Mountainより英文が読みやすかったです。
〉〉ミステリーで100万語に紹介されていますが、ミステリーとして楽しむには??でした。
〉〉むふふはいっぱいありました。

〉どちらも日本語でしか読んだことがなかったので、「山」の方を今ちょっと読んでみました。
〉ふむふむ。
〉ロマンス小説を日本語でたくさん読んだ人なら、結構読めると思いますが、
〉決して簡単な語彙ではないですね。字も細かい。
〉有名な冒頭など特に、児童書ではお目にかからない単語ばかりですし(爆)

そうですよね。やっぱり決して簡単な語彙ではなかったんですよね。
ちょっと読みにくくて、自信をなくしたのですが。
児童書では決してお目にかからない単語がいっぱいありました。。。
この2冊でむふふの語彙が増えました。

〉〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

〉これ、大好きな作品です!
〉初ヒストリカルには、少々語彙が難しいかなと、私も思います。
〉背景知識も難しいし。でも、思わぬ展開が待っていたり、ストーリーの力は
〉強いです。

〉ところで、「ラブシーンが多すぎる」というレビューに対する作者の反応です。

〉 Because it’s “Lady Sophia’s Lover”, not “Lady Sophia’s Platonic Friendship."

〉大人の階段、どうぞのぼってらして下さいな(笑)

児童書を読んでいた私にはシドニー・シェルダンを読んで、おぉっと思いました。
リンダ・ハワードを読んだ時には、シドニー・シェルダンなんてまだまだだったのね、と思いました。
Lady Sophia's Loverを読んだ時には、そのリンダ・ハワードさえも超えました。
ヒストリカルなので、背景知識がない私には難しかったです。
ヒストリカルを読んでいけば、少しずつに背景知識が増えて読みやすくなるのかなぁと期待をしているのですが。。
Raquelさんの書評はセクシャル度を星で書いてくださっているのでこれは参考になる!と思っています。
今回私にとってこの本は衝撃的だったのでセクシャル度を表現してみました。

PBを読むようになった後、CER3のJust Good Friendsを読んだのですが、make loveの一言で表現されて
いたので、すごくがっかりしました。(いえいえ濃厚なシーンを楽しみにしていたわけではないのですが)
ロマンスはそこへ至る駆け引きやムードがあって、更にラブシーンでドキドキできるのですが、make love
の一言では楽しめないなぁと思いました。

〉これからも楽しい読書を♪

これからもRaquelさんの情報を参考にさせて頂きます。
よろしくお願いします。
RaquelさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 8563. Re: 500万語通過&レベル4の私でも読めたPB報告

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/10/4(22:47)

------------------------------

たーまこさ〜ん! 500万語通過、おめでっとぉー!!
(福岡で聞いて知ってたけど・・・)
酒井@快読100万語!です。

まりっぺさん、雫さん、islaverdeさん、近眼の独眼龍さん、
りあさん(あ、200万語おめでとーってお祝いしたかなあ?)、
ロマンス本のもう一人の女王様、こんばんは!!!

たまこさん、みなさんにお祝いされて、うれしーねー!

で、突然ちょきちょき・・・

〉《PBを読むコツ》
〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

ここ! (たまこさんのメモをぼくは信用する!)
でも、もう一つ。レベル3が楽になれば、あとは愛さえあれば
PBは読めます! (もちろんKianさんの報告から得た結論)

〉《「本を読んだ」というマジック》
〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

これは頂門の一針(これ、すぐに変換できなかったよー)です。
なるほど、こういう表現はよいな!

〉ここまで長々とおつきあい頂き、ありがとうございました。
〉これからもHappy Readingします♪
〉皆さんもHappy Reading♪♪

はい、次のむふふ報告も楽しみにしています!!!

Happy mufufu reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8568. Re:酒井先生、ありがとうございます♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/5(22:37)

------------------------------

酒井先生お祝いありがとうございます。

〉まりっぺさん、雫さん、islaverdeさん、近眼の独眼龍さん、
〉りあさん(あ、200万語おめでとーってお祝いしたかなあ?)、
〉ロマンス本のもう一人の女王様、こんばんは!!!

〉たまこさん、みなさんにお祝いされて、うれしーねー!

本当にうれしいです。
報告を書くまでは大変だったんですが、書いて良かったです。

〉で、突然ちょきちょき・・・

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉ここ! (たまこさんのメモをぼくは信用する!)
〉でも、もう一つ。レベル3が楽になれば、あとは愛さえあれば
〉PBは読めます! (もちろんKianさんの報告から得た結論)

近眼の独眼龍さんは「レベル4が読めれば」と言われました。
「レベル4がすらすら読めるようになれば」ではなかったです。
なので、私はひたすら「レベル4が読めるようになれば」と信じていました。
レベル3が楽になるという事は、レベル4もすでに読んでいるはずなので、Kianさんの報告と同じ事だと思います。
と言うことはPBの入り口はその辺なのでしょうか。。。
そうですね。愛は大事です。愛は全てを乗り越えますよね。

〉〉《「本を読んだ」というマジック》
〉〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

〉これは頂門の一針(これ、すぐに変換できなかったよー)です。
〉なるほど、こういう表現はよいな!

実は理解度が低くてもOKと思えたのは酒井先生の一言でした。
私がハリーポッターの6巻を読んだ報告をした時に、理解度は30%でしたが・・・と私が言ったら、酒井先生が
「今、30%と言うことは、その次に読んだら40%、更にもう一度読んだら50%。どんどん理解度が上がって
いけるし、何度も楽しめるじゃないですか」と言ってくださいました。
そうか、理解度が低いということは何度も楽しめるんだと思いました。
ふっきれた瞬間でした。

〉はい、次のむふふ報告も楽しみにしています!!!

〉Happy mufufu reading!

酒井先生も早く原稿を仕上げて、どうどうとHappy Reading!してください〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8565. Re: たまこさん 500万語通過おめでとうございます

お名前: ありあけファン
投稿日: 2006/10/5(00:28)

------------------------------

たまこさん こんにちは
ありあけファン@240万語(多読)/5万5000語(多聴)です

〉たまこです。
〉9月18日に500万語通過しました(3年2ヶ月)。

500万語通過おめでとうございます!!!!!
ついに,1000万語への折り返し地点,すごい,すごい!

〉最近は特に報告するような事もないなぁと思っていましたが、読書手帳を見ていると300万語を超えてからPBを結構読ん

でいる事に気が付きました。
〉今回はPBについて思ったことを報告しようと思います。
〉PBの他にひとつだけ進歩を感じる事がありましたので、それも報告します。

どれどれ?
続きを楽しみに読ませていただきます.

〉【進歩を感じたLOLA ROSE(Jacqueline Wilson)(ちょっとネタバレ)】
〉以前、167冊目680,000語頃にLOLA ROSEをislaverdeに借りて読み始めました。
〉でも当時の私にはかなりキリン本で、読みにくくて読むのがツラクて86頁で投げました。
〉いつかは再挑戦しようと思っていましたが、トラウマになっていて、まだ読めないかもしれないと思い、ずっと再挑戦を延期

していました。
〉昨年末にislaverdeさんから、再挑戦を!と言われ借りたのですが、それもずるずる延ばしていました。
〉さすがに半年以上本を借りっぱなしだったので、464冊目4,800,000語頃に読みました。
〉すると、スルスル読めるんです。しかも面白いと思えるんです。
〉100万語通過時から比べてそれほど語彙数が増えたとも思えないのですが、やっぱり何かが違うんだと思いました。

わたしも最近,このようなパターンがよくあります.
大草原のシリーズで,第3巻の『Farmer Boy』をこの間,読み終わりました.
(でも,正直言って,ちょっとわかりずらかったです.今の倍の語数を読んだ頃に再読してみます.)

〉どういう風に進歩していたかと言うと・・・
〉(ここからちょっとネタバレ)
〉主人公のお母さんがくじで高額賞金をあてるのですが、ある日そのお金がなくなります。
〉以前読んだときには、お母さんが盗まれたと言うので、盗まれてお金がなくなったと思っていました。
〉islaverdeさんに「買い物をしてお金を使いすぎてなくなるんですよ」と聞いたのですが、どう読んでもその部分がわかりま

せんでした。
〉(ストーリー的には、たくさん買い物をしていたので、盗まれたより使いすぎとは思っていたのですが)
〉今回読むと、確かにお母さんが盗まれたと騒いでいます。
〉でもその場で主人公が、ほらあれも買ったしこれも買ったし、それを全部足すとなくなった金額と同じじゃない、とお母さん

に説明します。
〉主人公が説明をする場面は決して難しい単語で説明しているわけではありません。
〉でも以前はその部分が読み取れませんでした。
〉多分そういう事の積み重ねで、この本を以前は難しいと思い、今回はスルスル読めたのだと思います。
〉やっぱり進歩しているんですね。
〉量が解決するんですね。
〉これからも焦ることなくいっぱい読んでいこうと思います。

「量」は多くなって初めて本来の威力を発揮するんですね.
やはり,臨界点のようなものがあるのかなあ?
多読を始めた時には想像もできなかったことですが...

〉【PB報告】
〉私は学生時代、英語が本当に出来ませんでした。
〉英語ができるようになったり、ハリーポッターが原書で読めるようになれば良いなぁとは思って多読を始めました。
〉仕事や日常で英語が必要な状態ではありません。
〉現在、多読暦3年2ヶ月ですが、レベル4くらいなら、すらすら読める状態です(本当かぁ?ちょっと怪しいです・・・自称レ

ベル4・・・です)。

私は,今,レベル3です.
あとは,すべて同じ!
そうそう,多読開始日も同じでしたよね.

〉レベル5のダレンシャンは少し難しいと感じます。
〉そんな私が読んでいるPBを紹介したいと思います。
〉PBを読んでみたいが、まだまだだわぁと思っている人の多くが、案外読めるのではないかと思っています。(何せ、私が読

めているので)
〉是非チャレンジしてみてください。

〉《PBを読むコツ》
〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉《「本を読んだ」というマジック》
〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります


〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう

思わないと思いますが・・・)
〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう

考えると同じ?)
〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

暗示をかけるのがうまいぞ,たまこさん.
そういえば,200万語の頃に読んだ『The Sky is Falling』も,
理解度は20%あるかないかわからなかったけど,ストーリーが
グイグイ引っ張ってくれて,気が付いたら読み終わっていたし,
777冊目(100シリーズ目でもあった)の初めての『Time』も,
理解度は5%以下(おそらく1%程度)だったと思うけど,
強烈に興味を引く記事だったので,その記事だけは読んでしまった,
ということを思い出しました.
なんか,私にも読めるのがたくさんありそうな気がしてきました.

〉《PBの世界》
〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉大きな間違いでした。
〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

これって,座布団10枚!
今の「YL」だとPBは高い値に集中するけど,
「PBYL」で0〜10に分散すると案外,選びやすいですね.
特に,わたしのようにYL2〜3を中心に読んでいる者に
とってはありがたいです.

〉《私が読んだPB紹介》
〉注意!たまこ的YLですが、私にとっては総語数の多さは読みにくい要素ではありません。
〉10日かかろうと1ヶ月かかろうと気になりません。
〉総語数が多いとツライ人は総語数を参考にしてください。


〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 

〉易しい英語の文章で難しい単語はほとんどでてきません。ストーリーも娯楽的でぐいぐい読めます。
〉初めてのPBでお薦めされるだけの事はあるなぁと思いました。
〉Sheldonは嫌い、王道は嫌いというのでなければ、初PBにお薦めです。
〉PBへの恐怖がなくなります。
〉ところで、私は読後数ヶ月で誰が犯人だったとか動機はなんだったとかは忘れてしまいました(単に年のせいだろうかぁ・・

・)
〉今思えばもう少し早い時期に読んでも読めたかもしれません。

これ,私も読みました.
私も犯人や動機はすぐに忘れましたので,いつでも再読
できそうですが,読み始めてすぐに思い出してもおもしろく
なくなるので,もうしばらくしてから再読します.

以下は,まだですので楽しみにしています.

〉●402冊目 、3,100,000語頃、The Notebook(Nicholas Sparks)総語数51,000語、
〉面白さ★★、私の理解度80%(後半30%)、たまこ的YL6、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉前半と後半で時代が変わります。
〉前半は胸キュンで面白かったのですが、後半は話がよくわからなくなってしまいました。
〉しかも他の本の紹介のところまで本文と思って読んでしまい、更に話がわからなくなりました。
〉という訳で面白さは星2つだし、理解度は前半と後半で異なります。

〉●436冊目、3,700,000語頃、The Best Laid Plans(Sidney Sheldon)総語数100,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉やっぱりSheldonは読みやすいです。

〉●443冊目、3,900,000語頃、Answered Prayers(Daniell Steel)総語数110,000語、
〉面白さ★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉Daniell steelも易しい英文でした。
〉女性から見た理想の恋愛ってこんな感じだろうなぁというストーリーでした。

〉●444冊目 、4,000,000語頃、Skipping Christmas(John Grisham)総語数46,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL6、やや読みやすい英文、ちょっと難しい語彙あり

〉クリスマス用語でちょっと難しい単語があります。
〉でもGrishamとしては読みやすい本だと思います。
〉(まだ2冊しか読んだ事ありませんが)
〉この本が読めたばっかりにGrishamが読めると勘違いしました。大間違いでした。

これはこれは,数字の4の連続で記念すべき1冊ですね.

〉●449冊目、4,100,000語頃、Night Fall(Nelson Demille)総語数154,329語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度40%、たまこ的YL8、読みやすい英文、語彙は難しい

〉すっきりした終わり方ではないので、一人で読む人には消化不良があるかも。
〉読後、数人で語りあう事ができればネタは豊富にあるので、盛り上がります(楽しいです)。
〉途中でだらだらしているので、停滞する人も多いです。
〉ところで、私は難しい単語が多くて理解度が低かったのですが、主人公が人の質問に素直に答えない奴(何を言っているのか

はいまいちわからなかったのですが)で、結構下品な奴(Pで始まる下品な言葉などを言ってるからなんですが)だというのが

何故か雰囲気でわかりました。
〉Nelson Demilleってすごい作者です!

〉●450冊目、4,200,000語頃、The Street Lawyer(John Grisham)総語数107,000語、
〉(34,555語までで投げ 145/449頁)
〉面白さ★、私の理解度10%、たまこ的YL9、読みにくい英文、語彙はたいへん難しい

〉小さな伏線が随所に散りばめられ、それが次のポイントだったりするので、細かいところを読み飛ばししている私は(語彙等

が難しくて読み飛ばし)、何がなんだかわからなくなりました。
〉何がなんだかわからなくなったので、面白くなくって、投げました。
〉でもいつかはリベンジします!

〉●455冊目、4,300,000語頃、Master of the Game(Sidney Sheldon)総語数197,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉Sheldonは読みやすい!!
〉ストーリーも次から次に展開していき、ぐいぐい引きづりこまれていきました。
〉Sheldonにしてはいまだにストーリーを覚えています。

〉●456冊目 、4,500,000語頃、Message in a Bottle(Nicholas Sparks)総語数103,000語、
〉面白さ★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない
〉  
〉主人公の相手役(男性)に納得がいかず、面白さは星2つです。
〉でも私が納得がいかないと思えるのだから、相当読みやすい英文であることは間違いないです。

〉●457冊目 、4,600,000語頃、Mackenzie's Mountain(Linda Howard)総語数65,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL8、やや読みにくい英文、語彙は結構難しい
〉  
〉初ロマンス本。ちょっと読みにくい英文でした。
〉でもむふふは随所に。

〉●463冊目 、4,700,000語頃、Dying to Please(Linda Howard)総語数104,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度70%、たまこ的YL7.5、やや読みやすい英文、語彙はまあまあ難しい

〉Mackenzie's Mountainより英文が読みやすかったです。
〉ミステリーで100万語に紹介されていますが、ミステリーとして楽しむには??でした。
〉むふふはいっぱいありました。

〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

〉ここまで長々とおつきあい頂き、ありがとうございました。
〉これからもHappy Readingします♪
〉皆さんもHappy Reading♪♪

楽しく読ませていただきました.
今後も楽しい報告を楽しみにしています.
それと,11月の福岡オフ会でお会いできればと思います.

たまこさんも HAPPY READING!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8569. Re:ありあけファンさん、ありがとうございます♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/5(23:00)

------------------------------

ありあけファンさんお祝いありがとうございます。

〉500万語通過おめでとうございます!!!!!
〉ついに,1000万語への折り返し地点,すごい,すごい!

ありがとうございます!
でも3年も続いたほうがすごいです!!

〉〉【進歩を感じたLOLA ROSE(Jacqueline Wilson)(ちょっとネタバレ)】
〉〉以前、167冊目680,000語頃にLOLA ROSEをislaverdeに借りて読み始めました。
〉〉でも当時の私にはかなりキリン本で、読みにくくて読むのがツラクて86頁で投げました。
〉〉いつかは再挑戦しようと思っていましたが、トラウマになっていて、まだ読めないかもしれないと思い、ずっと再挑戦を延期

〉していました。
〉〉昨年末にislaverdeさんから、再挑戦を!と言われ借りたのですが、それもずるずる延ばしていました。
〉〉さすがに半年以上本を借りっぱなしだったので、464冊目4,800,000語頃に読みました。
〉〉すると、スルスル読めるんです。しかも面白いと思えるんです。
〉〉100万語通過時から比べてそれほど語彙数が増えたとも思えないのですが、やっぱり何かが違うんだと思いました。

〉わたしも最近,このようなパターンがよくあります.
〉大草原のシリーズで,第3巻の『Farmer Boy』をこの間,読み終わりました.
〉(でも,正直言って,ちょっとわかりずらかったです.今の倍の語数を読んだ頃に再読してみます.)

読み終わって、わかりずらかった時には、自信喪失してしまうのですが、そういう本こそ、何かを気づかせてくれる
ので、大事だなぁと思うようになってきました。
とは言え、あまり撃沈したくは無いのですが・・・

〉〉どういう風に進歩していたかと言うと・・・
〉〉(ここからちょっとネタバレ)
〉〉主人公のお母さんがくじで高額賞金をあてるのですが、ある日そのお金がなくなります。
〉〉以前読んだときには、お母さんが盗まれたと言うので、盗まれてお金がなくなったと思っていました。
〉〉islaverdeさんに「買い物をしてお金を使いすぎてなくなるんですよ」と聞いたのですが、どう読んでもその部分がわかりま

〉せんでした。
〉〉(ストーリー的には、たくさん買い物をしていたので、盗まれたより使いすぎとは思っていたのですが)
〉〉今回読むと、確かにお母さんが盗まれたと騒いでいます。
〉〉でもその場で主人公が、ほらあれも買ったしこれも買ったし、それを全部足すとなくなった金額と同じじゃない、とお母さん

〉に説明します。
〉〉主人公が説明をする場面は決して難しい単語で説明しているわけではありません。
〉〉でも以前はその部分が読み取れませんでした。
〉〉多分そういう事の積み重ねで、この本を以前は難しいと思い、今回はスルスル読めたのだと思います。
〉〉やっぱり進歩しているんですね。
〉〉量が解決するんですね。
〉〉これからも焦ることなくいっぱい読んでいこうと思います。

〉「量」は多くなって初めて本来の威力を発揮するんですね.
〉やはり,臨界点のようなものがあるのかなあ?
〉多読を始めた時には想像もできなかったことですが...

私もこういう効果は想像してなかったです。

〉〉【PB報告】
〉〉私は学生時代、英語が本当に出来ませんでした。
〉〉英語ができるようになったり、ハリーポッターが原書で読めるようになれば良いなぁとは思って多読を始めました。
〉〉仕事や日常で英語が必要な状態ではありません。
〉〉現在、多読暦3年2ヶ月ですが、レベル4くらいなら、すらすら読める状態です(本当かぁ?ちょっと怪しいです・・・自称レ

〉ベル4・・・です)。

〉私は,今,レベル3です.
〉あとは,すべて同じ!
〉そうそう,多読開始日も同じでしたよね.

本当にすごい偶然ですよね。

〉〉レベル5のダレンシャンは少し難しいと感じます。
〉〉そんな私が読んでいるPBを紹介したいと思います。
〉〉PBを読んでみたいが、まだまだだわぁと思っている人の多くが、案外読めるのではないかと思っています。(何せ、私が読

〉めているので)
〉〉是非チャレンジしてみてください。

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉〉《「本を読んだ」というマジック》
〉〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります

〉。
〉〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう

〉思わないと思いますが・・・)
〉〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう

〉考えると同じ?)
〉〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

〉暗示をかけるのがうまいぞ,たまこさん.
〉そういえば,200万語の頃に読んだ『The Sky is Falling』も,
〉理解度は20%あるかないかわからなかったけど,ストーリーが
〉グイグイ引っ張ってくれて,気が付いたら読み終わっていたし,
〉777冊目(100シリーズ目でもあった)の初めての『Time』も,
〉理解度は5%以下(おそらく1%程度)だったと思うけど,
〉強烈に興味を引く記事だったので,その記事だけは読んでしまった,
〉ということを思い出しました.
〉なんか,私にも読めるのがたくさんありそうな気がしてきました.

多分ありあけファンさんは自分への評価が厳しい方だと思います。
(再読の時は語数を半分にされるし)
逆に私は自分への評価がとっても高いです。
本を読んだ後に自分で評価する理解度は高いのですが、後で他の人とネタバレトークをすると、私の知らない
話がいっぱいでてきて、理解度をさげていく状態です。
今回報告で書いている理解度は自称です。

〉〉《PBの世界》
〉〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉〉大きな間違いでした。
〉〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

〉これって,座布団10枚!
〉今の「YL」だとPBは高い値に集中するけど,
〉「PBYL」で0〜10に分散すると案外,選びやすいですね.
〉特に,わたしのようにYL2〜3を中心に読んでいる者に
〉とってはありがたいです.

総語数が多くなるので、YLが高くなっているのでは、と福岡で噂してました。
ミステリーで100万語ではPBは犯罪に社会性があるや官能的すぎるという理由でYLが高くなるようです
(大人度が高めのYLと同じ)。
となると、単純に読みやすい英語かどうかで判断している私にはお手上げ状態です。

〉〉《私が読んだPB紹介》
〉〉注意!たまこ的YLですが、私にとっては総語数の多さは読みにくい要素ではありません。
〉〉10日かかろうと1ヶ月かかろうと気になりません。
〉〉総語数が多いとツライ人は総語数を参考にしてください。

〉〉
〉〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 

〉〉易しい英語の文章で難しい単語はほとんどでてきません。ストーリーも娯楽的でぐいぐい読めます。
〉〉初めてのPBでお薦めされるだけの事はあるなぁと思いました。
〉〉Sheldonは嫌い、王道は嫌いというのでなければ、初PBにお薦めです。
〉〉PBへの恐怖がなくなります。
〉〉ところで、私は読後数ヶ月で誰が犯人だったとか動機はなんだったとかは忘れてしまいました(単に年のせいだろうかぁ・・

〉・)
〉〉今思えばもう少し早い時期に読んでも読めたかもしれません。

〉これ,私も読みました.
〉私も犯人や動機はすぐに忘れましたので,いつでも再読
〉できそうですが,読み始めてすぐに思い出してもおもしろく
〉なくなるので,もうしばらくしてから再読します.

ありあけファンさんも忘れてしましましたか?
読んだ後しばらくは覚えていたのですが、今では絶対思い出せません。

〉以下は,まだですので楽しみにしています.

もし同じものを読まれましたら、感想を教えてください。

〉楽しく読ませていただきました.
〉今後も楽しい報告を楽しみにしています.
〉それと,11月の福岡オフ会でお会いできればと思います.

11月のオフ会、お会いできるのを楽しみにしています。
先日酒井先生の講演会があり、興味をお持ちの方やすでに始められている方がおられてので、もしかすると
初めて参加される方が来てくださるかもしれません。

〉たまこさんも HAPPY READING!!

ありあけファンさんもHappy Reading!!
お互い4年目を目指して!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8574. 私は見た! Fオフ会での奇跡

お名前: moka
投稿日: 2006/10/7(23:21)

------------------------------

たまこさん、こんにちは。
mokaです。

最初に謝ります。「奇跡」なんて書いちゃって。
それから、酒井先生にも謝ります。
多読の効果を、今ひとつ信じ切れていなかったことを。
こんなにすごい現象を、目の当たりにするまでは・・・。

Fオフ会が始まったのは、2年半前です。
(たまこさんと私は多読同期生です。)
始めはオフ会って何をすればいいのかわからず、試行錯誤していました。
そのうちに毎月集まって「こんな本読みました〜」という報告会に落ち着いていきました。

半年くらい経った頃、500万語くらい読まれていた方が、新しくメンバーになられました。
私たちは、読んだ本を10冊重ねても5センチくらいの高さなのに、その方は、PBを重ねられて、
私たちには、そびえ立つタワーのように見えました。
思わず絶句したのを覚えています。

あれから2年、あの時Marvinとか読んでいたたまこさんが(もちろん私もですが)、PBをタワーのように積んで、「こんな本読みました〜」報告をされるのです。
私も息も絶え絶えにPBを読めるようにはなりましたが、たまこさんは、そういう状態ではないのです。
がんがんPBを読み始めたのです。
何か一線を越えたという感じです。

私の観察では、そのブレイクスルーは500万語頃現れるのではないかと思っています。
少なくとも、Fオフ会に関して言えば、100%の確率で奇跡とも思える現象になっています。
(約1名 はじめたその日からブレークスルー状態の人もいますが。それはさておき。)

たまこさんの報告は、私をはじめ、多くの「めざせPBタドキスト」に希望を与えてくれました。
どうもありがとうございます。
たまこさんのお人柄ですね。

量が解決する、続けていればきっとその日は来るのですよね。

これからもたまこさんらしい多読をしていってください。
本当におめでとうございます。

注)酒井先生へ
私が、500万語越えても、ブレイクスルー状態にならなかった場合は、確率は100%から80%に落ちます。ご了承下さいませ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8580. Re:mokaさん、ありがとうございます♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/8(22:32)

------------------------------

mokaさん、お祝いありがとうございます♪

〉最初に謝ります。「奇跡」なんて書いちゃって。
〉それから、酒井先生にも謝ります。
〉多読の効果を、今ひとつ信じ切れていなかったことを。
〉こんなにすごい現象を、目の当たりにするまでは・・・。

いえいえ「奇跡」ですよ。
でも、まだまだ大きな奇跡ではないんですよ・・・
PB的YL0を楽しんでいる状況です。
独眼龍さんの教えを守っただけです。
グリシャムにはやられたし・・・(まだネにもってます・・・)
結構福岡オフ会って奇跡が起こってますよね。
リボンちゃんとか。
mokaさんも講演会で多読効果を説明されてるし、いつも、ほぉ・・・と
思って聞いていたのですが・・・

〉Fオフ会が始まったのは、2年半前です。
〉(たまこさんと私は多読同期生です。)
〉始めはオフ会って何をすればいいのかわからず、試行錯誤していました。
〉そのうちに毎月集まって「こんな本読みました〜」という報告会に落ち着いていきました。
〉半年くらい経った頃、500万語くらい読まれていた方が、新しくメンバーになられました。
〉私たちは、読んだ本を10冊重ねても5センチくらいの高さなのに、その方は、PBを重ねられて、
〉私たちには、そびえ立つタワーのように見えました。
〉思わず絶句したのを覚えています。

2年半前は本が薄かったですよね。
でも、自分では自信を持って、読みました!と紹介してました。
ミシェルを貸してもらったり、本屋さんでは売ってないシリーズを見せてもらったり、
試行錯誤してましたよね。
Amazonでは代引きかクレジットを使うかで相談しあったり。
Amazonといえば最近、コンビにでも支払いができるようになったので、とっても便利です。
ローソンでAmazonの3000円と5000円のカードが売っていて、それでも買い物ができるようです。
ますます、本が買いやすいです。
オフ会に話は戻りますが、いろんな流行がはやりましたよね。
流行はだいたいいつも、あの方からでしたよね。
フレンズとか本のシールとか。

〉あれから2年、あの時Marvinとか読んでいたたまこさんが(もちろん私もですが)、PBをタワーのように積んで、「こんな本読みました〜」報告をされるのです。
〉私も息も絶え絶えにPBを読めるようにはなりましたが、たまこさんは、そういう状態ではないのです。
〉がんがんPBを読み始めたのです。
〉何か一線を越えたという感じです。

実は山のように未読の児童書がある(ご存知と思いますが)のに、読めずにいます。
PBは何も考えずに読めるので、楽だったりします。
逆に児童書の方が精神的に重かったりします。
だから別にPBをあえてがんがん読もうとしているわけではないです。
児童書が読めないだけです。。。

〉私の観察では、そのブレイクスルーは500万語頃現れるのではないかと思っています。
〉少なくとも、Fオフ会に関して言えば、100%の確率で奇跡とも思える現象になっています。
〉(約1名 はじめたその日からブレークスルー状態の人もいますが。それはさておき。)

ブレイクスルーって具体的にどの現象ですか?
福岡にはいろんな現象が飛び交っているので、どれだろう???

〉たまこさんの報告は、私をはじめ、多くの「めざせPBタドキスト」に希望を与えてくれました。
〉どうもありがとうございます。
〉量が解決する、続けていればきっとその日は来るのですよね。

お互い、福岡でいろんな奇跡や現象をこの目で見ていきましょうね。

〉これからもたまこさんらしい多読をしていってください。
〉本当におめでとうございます。

次はmokaさんですよ。
私は福岡停滞倶楽部からやっと退会できたようなので、早くmokaさんも退会して多読を楽しんでください。

〉注)酒井先生へ
〉私が、500万語越えても、ブレイクスルー状態にならなかった場合は、確率は100%から80%に落ちます。ご了承下さいませ。

mokaさんこそ、すごいブレイクスルーがきたりして・・・
何が起こるか分からない福岡オフ会だから♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 8583. Re: 私は見た! Fオフ会での奇跡

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/10/9(00:54)

------------------------------

mokaさん、こんばんは!
福岡ではまたしてもお世話になりました!!

〉たまこさん、こんにちは。
〉mokaです。

〉最初に謝ります。「奇跡」なんて書いちゃって。
〉それから、酒井先生にも謝ります。
〉多読の効果を、今ひとつ信じ切れていなかったことを。
〉こんなにすごい現象を、目の当たりにするまでは・・・。

奇跡って言ってしまうとねえ・・・
でも、ぼくには奇跡だと思っていますよ。
「快読100万語!」の最初にもそう書いた。

〉Fオフ会が始まったのは、2年半前です。
〉(たまこさんと私は多読同期生です。)
〉始めはオフ会って何をすればいいのかわからず、試行錯誤していました。
〉そのうちに毎月集まって「こんな本読みました〜」という報告会に落ち着いていきました。

〉半年くらい経った頃、500万語くらい読まれていた方が、新しくメンバーになられました。
〉私たちは、読んだ本を10冊重ねても5センチくらいの高さなのに、その方は、PBを重ねられて、
〉私たちには、そびえ立つタワーのように見えました。
〉思わず絶句したのを覚えています。

でもmokaさんにはエリエール・タワーの巨塔があった!
(エリエールではなかったけどね)
あれはあの方からではなく、mokaさんからだった!!

〉あれから2年、あの時Marvinとか読んでいたたまこさんが(もちろん私もですが)、PBをタワーのように積んで、「こんな本読みました〜」報告をされるのです。
〉私も息も絶え絶えにPBを読めるようにはなりましたが、たまこさんは、そういう状態ではないのです。
〉がんがんPBを読み始めたのです。
〉何か一線を越えたという感じです。

〉私の観察では、そのブレイクスルーは500万語頃現れるのではないかと思っています。
〉少なくとも、Fオフ会に関して言えば、100%の確率で奇跡とも思える現象になっています。
〉(約1名 はじめたその日からブレークスルー状態の人もいますが。それはさておき。)

〉たまこさんの報告は、私をはじめ、多くの「めざせPBタドキスト」に希望を与えてくれました。
〉どうもありがとうございます。
〉たまこさんのお人柄ですね。

〉量が解決する、続けていればきっとその日は来るのですよね。

〉これからもたまこさんらしい多読をしていってください。
〉本当におめでとうございます。

〉注)酒井先生へ
〉私が、500万語越えても、ブレイクスルー状態にならなかった場合は、確率は100%から80%に落ちます。ご了承下さいませ。

ははは、どっちになるか楽しみだけど、そもそも
500万語ブレイクスルー説はmokaさんがいいだしたのだから、
ぼくがご了承も何も・・・

ま、それはともかく、もうじきですね、mokaさんの折り返し!
福岡はとにかくすごいことになっている!!

またねー!!! Happy reading!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8591. Re: 私は見た! Fオフ会での奇跡

お名前: ありあけファン
投稿日: 2006/10/11(01:21)

------------------------------

酒井先生,たまこさん,mokaさん,こんにちは
ありあけファン@244万語(多読)/5万5000語(多聴)です

〉〉最初に謝ります。「奇跡」なんて書いちゃって。
〉〉それから、酒井先生にも謝ります。
〉〉多読の効果を、今ひとつ信じ切れていなかったことを。
〉〉こんなにすごい現象を、目の当たりにするまでは・・・。

私も始めた時は信じていませんでした.
でも,だんだんと,多読にはまってしまい,今ではやめられなくなっています.

〉奇跡って言ってしまうとねえ・・・
〉でも、ぼくには奇跡だと思っていますよ。
〉「快読100万語!」の最初にもそう書いた。

そして,福岡オフ会で起こっている「奇跡」を想像してみたりしています.
11月11日が楽しみです.

〉〉Fオフ会が始まったのは、2年半前です。
〉〉(たまこさんと私は多読同期生です。)
〉〉始めはオフ会って何をすればいいのかわからず、試行錯誤していました。
〉〉そのうちに毎月集まって「こんな本読みました〜」という報告会に落ち着いていきました。

〉〉半年くらい経った頃、500万語くらい読まれていた方が、新しくメンバーになられました。
〉〉私たちは、読んだ本を10冊重ねても5センチくらいの高さなのに、その方は、PBを重ねられて、
〉〉私たちには、そびえ立つタワーのように見えました。
〉〉思わず絶句したのを覚えています。

〉でもmokaさんにはエリエール・タワーの巨塔があった!
〉(エリエールではなかったけどね)
〉あれはあの方からではなく、mokaさんからだった!!

エリエールタワーなら私におまかせ(笑)

〉〉あれから2年、あの時Marvinとか読んでいたたまこさんが(もちろん私もですが)、PBをタワーのように積んで、「こんな本読みました〜」報告をされるのです。
〉〉私も息も絶え絶えにPBを読めるようにはなりましたが、たまこさんは、そういう状態ではないのです。
〉〉がんがんPBを読み始めたのです。
〉〉何か一線を越えたという感じです。

〉〉私の観察では、そのブレイクスルーは500万語頃現れるのではないかと思っています。

ということは,今,私はブレイクスルー地点の半分まで来ているんですね.

〉〉少なくとも、Fオフ会に関して言えば、100%の確率で奇跡とも思える現象になっています。

100%とは,これはこれは,すごいことですね!

〉〉(約1名 はじめたその日からブレークスルー状態の人もいますが。それはさておき。)

〉〉たまこさんの報告は、私をはじめ、多くの「めざせPBタドキスト」に希望を与えてくれました。
〉〉どうもありがとうございます。
〉〉たまこさんのお人柄ですね。

〉〉量が解決する、続けていればきっとその日は来るのですよね。

ブレイク・スルー!!!!!
なんとなく,私にも本当にやってきそうな気がしてきました.
今でも,読めるはずがないものが読めたり,妙に読速が軽い日があったり,
再読の時に前回とは全然違う風景だったり.
こういう現象って,やはり,ブレイク・スルーが起こる前兆ですよね.
その先にどんな世界が拡がっていくのかがとても楽しみです.

〉〉これからもたまこさんらしい多読をしていってください。
〉〉本当におめでとうございます。

〉〉注)酒井先生へ
〉〉私が、500万語越えても、ブレイクスルー状態にならなかった場合は、確率は100%から80%に落ちます。ご了承下さいませ。

〉ははは、どっちになるか楽しみだけど、そもそも
〉500万語ブレイクスルー説はmokaさんがいいだしたのだから、
〉ぼくがご了承も何も・・・

〉ま、それはともかく、もうじきですね、mokaさんの折り返し!
〉福岡はとにかくすごいことになっている!!

〉またねー!!! Happy reading!!!!

これからも,よろしくお願いします.

HAPPY READING!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 8575. Re:PB報告:これはいい!

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2006/10/7(23:54)

------------------------------

たまこさん、こんばんは!そして500万語おめでとうございます。

〉9月18日に500万語通過しました(3年2ヶ月)。
〉最近は特に報告するような事もないなぁと思っていましたが、読書手帳を見ていると
〉300万語を超えてからPBを結構読んでいる事に気が付きました。

  すごい!すごい!

〉【進歩を感じたLOLA ROSE(Jacqueline Wilson)(ちょっとネタバレ)】
〉以前、167冊目680,000語頃にLOLA ROSEをislaverdeに借りて読み始めました。
〉でも当時の私にはかなりキリン本で、読みにくくて読むのがツラクて86頁で投げまし
〉た。
〉いつかは再挑戦しようと思っていましたが、トラウマになっていて、まだ読めないかもしれないと思い、ずっと再挑戦を延期していました。
〉昨年末にislaverdeさんから、再挑戦を!と言われ借りたのですが、それもずるずる延ば
〉していました。
〉さすがに半年以上本を借りっぱなしだったので、464冊目4,800,000語頃に読みました。
〉すると、スルスル読めるんです。しかも面白いと思えるんです。
〉100万語通過時から比べてそれほど語彙数が増えたとも思えないのですが、やっぱり何かが違うんだと思いました。
〉どういう風に進歩していたかと言うと・・・
〉(ここからちょっとネタバレ)
〉主人公のお母さんがくじで高額賞金をあてるのですが、ある日そのお金がなくなります。
〉以前読んだときには、お母さんが盗まれたと言うので、盗まれてお金がなくなったと思
〉っていました。
〉islaverdeさんに「買い物をしてお金を使いすぎてなくなるんですよ」と聞いたのですが、どう読んでもその部分がわかりませんでした。
〉(ストーリー的には、たくさん買い物をしていたので、盗まれたより使いすぎとは思っていたのですが)
〉今回読むと、確かにお母さんが盗まれたと騒いでいます。
〉でもその場で主人公が、ほらあれも買ったしこれも買ったし、それを全部足すとなくな
〉った金額と同じじゃない、とお母さんに説明します。
〉主人公が説明をする場面は決して難しい単語で説明しているわけではありません。
〉でも以前はその部分が読み取れませんでした。
〉多分そういう事の積み重ねで、この本を以前は難しいと思い、今回はスルスル読めたのだと思います。

    そうか、この本にはそんな歴史があったんですね。そして、めぐりめぐって今、
MOMA親爺の家にあるというわけか・・・。

〉やっぱり進歩しているんですね。
〉量が解決するんですね。

    たまこさん、やはり量なんですね〜〜。

〉《PBを読むコツ》
〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みき
〉る忍耐力をつければPBは読めます。

    そうだよね〜。忍耐力ともいいますね。量にたいする不安の解消。登ってみたら、
意外にきつくなかったという経験を一回でもすると、次の本に対する圧迫感がな
くなるよね。
    
〉《「本を読んだ」というマジック》
〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

〉《PBの世界》
〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉大きな間違いでした。
〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

これが素晴らしい!パチパチ!これまで、なかったのが不思議なくらいです。
これはしかし、本格的なPB読みになってしまうと、もう出来なくなるような
きがするな。だから、皆さんどんどん、「若いうちに」記録して報告してくださる
とうれしいと思います。

〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 
〉今思えばもう少し早い時期に読んでも読めたかもしれません。

   SSS的多読をやるなら、やはりこれは最初のPBにふさわしいと思います。なんと
   いっても読みやすいもの。

〉●402冊目 、3,100,000語頃、The Notebook(Nicholas Sparks)総語数51,000
〉語、面白さ★★

★ ふたつというのがいいな!

〉やっぱりSheldonは読みやすいです。
〉Daniell steelも易しい英文でした。

〉●449冊目、4,100,000語頃、Night Fall(Nelson Demille)総語数154,329語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度40%、たまこ的YL8、読みやすい英文、語彙は難しい

〉すっきりした終わり方ではないので、一人で読む人には消化不良があるかも。
〉読後、数人で語りあう事ができればネタは豊富にあるので、盛り上がります(楽しいで
〉す)。途中でだらだらしているので、停滞する人も多いです。
〉ところで、私は難しい単語が多くて理解度が低かったのですが、主人公が人の質問に素
〉直に答えない奴(何を言っているのかはいまいちわからなかったのですが)で、結構下
〉品な奴(Pで始まる下品な言葉などを言ってるからなんですが)だというのが何故か雰
〉s囲気でわかりました。
〉Nelson Demilleってすごい作者です!

  おお、やはりこの本がでてくるのね。僕にとっては、偶然の出会いにすぎなかったか
もしれないこの本が、ここまで話題になってくれて、うれしいです。
ついでといってはなんですが、一言申し上げておきます。PBを原書で読む楽しみ、と
いうか優越感の一つは、邦訳が出る前に英語で読んでしまうことと、ものの本にはあ
ります。でも邦訳が永遠にでないとなると、ちょっとさびしいじゃない?
出たんですよ、ご存知でした。その名も「ナイト・フォール」上下それぞれ
1100円という大部なやつが。こんな大掛かりな本の原書を、邦訳前に読んでしま
っているというのは、ちょっとうれしいじゃない!!

〉●455冊目、4,300,000語頃、Master of the Game(Sidney Sheldon)総語数197,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉Sheldonは読みやすい!!
〉ストーリーも次から次に展開していき、ぐいぐい引きづりこまれていきました。
〉Sheldonにしてはいまだにストーリーを覚えています。

  これって、あの本ですよね。お貸ししていたのも忘れていたあの本だよね。面白かっ
たでしょ?

〉●456冊目 、4,500,000語頃、Message in a Bottle(Nicholas Sparks)総語数103,000語、
〉面白さ★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない
〉  
〉主人公の相手役(男性)に納得がいかず、面白さは星2つです。
〉でも私が納得がいかないと思えるのだから、相当読みやすい英文であることは間違いないです。

  これが好きな男性諸君は結構いるのですよ。笑わないでね。

〉●457冊目 、4,600,000語頃、Mackenzie's Mountain(Linda Howard)総語数
〉65,000語、面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL8、やや読みにくい英文、
〉語彙は結構難しい  
〉初ロマンス本。ちょっと読みにくい英文でした。
〉でもむふふは随所に。

  ゆけむり効果ってやつですか?マリコさんご推奨だもんな。

〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

  決めた、次はこれにしよう。自分で買います。

  PB的YL度5を3くらいにしましょうよ。そうするともっとわかりやすくなると
  おもー。

  いずれにしても、とても面白かったです。これいいは。こんなのがもっとあると
  いいのに・・と思います。
  もちろん、人によって違っていいんです。

  ではでは、これからも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[お知らせ] 8578. Re: PB報告:Lady Sophia's Lover を読もうと決めた方へ

お名前: 久子
投稿日: 2006/10/8(11:57)

------------------------------

MOMA親爺 さん こんにちは

部分的 横レスです。

〉〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

〉  決めた、次はこれにしよう。自分で買います。

えー。 お節介な宣伝です。

ヒストリカル ロマンス 初心者向けの解説を 投稿しました。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-netabare&c=e&id=788]
当時の社会的な背景や、まずは他の本では お目にかかれない用語の情報です。

読前、読後 はたまた 読中 でも、必要になった時に ご使用ください。

■注意事項
多読的に 読み進むうちに自分で自然に理解したい方は、読んではいけません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8581. Re:MOMA親爺さん、ありがとうございます♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/8(23:11)

------------------------------

MOMA親爺さん、お祝いありがとうございます♪

〉〉9月18日に500万語通過しました(3年2ヶ月)。
〉〉最近は特に報告するような事もないなぁと思っていましたが、読書手帳を見ていると
〉〉300万語を超えてからPBを結構読んでいる事に気が付きました。

〉  すごい!すごい!

このPBの語数の中に、MOMA親爺さんのお陰がいっぱい詰まってます。

〉〉【進歩を感じたLOLA ROSE(Jacqueline Wilson)(ちょっとネタバレ)】
〉〉以前、167冊目680,000語頃にLOLA ROSEをislaverdeに借りて読み始めました。
〉〉でも当時の私にはかなりキリン本で、読みにくくて読むのがツラクて86頁で投げまし
〉〉た。
〉〉いつかは再挑戦しようと思っていましたが、トラウマになっていて、まだ読めないかもしれないと思い、ずっと再挑戦を延期していました。
〉〉昨年末にislaverdeさんから、再挑戦を!と言われ借りたのですが、それもずるずる延ば
〉〉していました。
〉〉さすがに半年以上本を借りっぱなしだったので、464冊目4,800,000語頃に読みました。
〉〉すると、スルスル読めるんです。しかも面白いと思えるんです。
〉〉100万語通過時から比べてそれほど語彙数が増えたとも思えないのですが、やっぱり何かが違うんだと思いました。
〉〉どういう風に進歩していたかと言うと・・・
〉〉(ここからちょっとネタバレ)
〉〉主人公のお母さんがくじで高額賞金をあてるのですが、ある日そのお金がなくなります。
〉〉以前読んだときには、お母さんが盗まれたと言うので、盗まれてお金がなくなったと思
〉〉っていました。
〉〉islaverdeさんに「買い物をしてお金を使いすぎてなくなるんですよ」と聞いたのですが、どう読んでもその部分がわかりませんでした。
〉〉(ストーリー的には、たくさん買い物をしていたので、盗まれたより使いすぎとは思っていたのですが)
〉〉今回読むと、確かにお母さんが盗まれたと騒いでいます。
〉〉でもその場で主人公が、ほらあれも買ったしこれも買ったし、それを全部足すとなくな
〉〉った金額と同じじゃない、とお母さんに説明します。
〉〉主人公が説明をする場面は決して難しい単語で説明しているわけではありません。
〉〉でも以前はその部分が読み取れませんでした。
〉〉多分そういう事の積み重ねで、この本を以前は難しいと思い、今回はスルスル読めたのだと思います。

〉    そうか、この本にはそんな歴史があったんですね。そして、めぐりめぐって今、
〉MOMA親爺の家にあるというわけか・・・。

期待と、格闘と、挫折と、愛と、復活です。

〉〉やっぱり進歩しているんですね。
〉〉量が解決するんですね。

〉    たまこさん、やはり量なんですね〜〜。

量だと思います。
量以外に何もしてないし。

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みき
〉〉る忍耐力をつければPBは読めます。

〉    そうだよね〜。忍耐力ともいいますね。量にたいする不安の解消。登ってみたら、
〉意外にきつくなかったという経験を一回でもすると、次の本に対する圧迫感がな
〉くなるよね。

うん、うん、そうです。
ある程度の忍耐力をつけておくといいと思います。

〉    
〉〉《「本を読んだ」というマジック》
〉〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

〉〉《PBの世界》
〉〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉〉大きな間違いでした。
〉〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

〉これが素晴らしい!パチパチ!これまで、なかったのが不思議なくらいです。
〉これはしかし、本格的なPB読みになってしまうと、もう出来なくなるような
〉きがするな。だから、皆さんどんどん、「若いうちに」記録して報告してくださる
〉とうれしいと思います。

私はまだまだ本格的なPB読みはしてないから、大丈夫ですよ。
まだしばらくPB的レベル0をさがしたり、読んでいこうと思います。
記録は大事ですよね。
ちゃんと記録しながら読みます。
また報告できるように!


〉〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 
〉〉今思えばもう少し早い時期に読んでも読めたかもしれません。

〉   SSS的多読をやるなら、やはりこれは最初のPBにふさわしいと思います。なんと
〉   いっても読みやすいもの。

この本は初PBに本当にお薦めだと思います。
内容は無いけど、PBに対する壁を壊せる貴重な本だと思います。
でもシェルダンが苦手な人が結構おられるようで、シェルダン以外でこの本に代わるPBが
あればいいのですが・・・

〉〉●402冊目 、3,100,000語頃、The Notebook(Nicholas Sparks)総語数51,000
〉〉語、面白さ★★

〉★ ふたつというのがいいな!

ニコラス・スパークスだからではなく、後半話がわからなくなったので★2つです。
前半は本当に胸がキュンとしてせつなかったです。

〉〉やっぱりSheldonは読みやすいです。
〉〉Daniell steelも易しい英文でした。

〉〉●449冊目、4,100,000語頃、Night Fall(Nelson Demille)総語数154,329語、
〉〉面白さ★★★★★、私の理解度40%、たまこ的YL8、読みやすい英文、語彙は難しい

〉〉すっきりした終わり方ではないので、一人で読む人には消化不良があるかも。
〉〉読後、数人で語りあう事ができればネタは豊富にあるので、盛り上がります(楽しいで
〉〉す)。途中でだらだらしているので、停滞する人も多いです。
〉〉ところで、私は難しい単語が多くて理解度が低かったのですが、主人公が人の質問に素
〉〉直に答えない奴(何を言っているのかはいまいちわからなかったのですが)で、結構下
〉〉品な奴(Pで始まる下品な言葉などを言ってるからなんですが)だというのが何故か雰
〉〉s囲気でわかりました。
〉〉Nelson Demilleってすごい作者です!

〉  おお、やはりこの本がでてくるのね。僕にとっては、偶然の出会いにすぎなかったか
〉もしれないこの本が、ここまで話題になってくれて、うれしいです。
〉ついでといってはなんですが、一言申し上げておきます。PBを原書で読む楽しみ、と
〉いうか優越感の一つは、邦訳が出る前に英語で読んでしまうことと、ものの本にはあ
〉ります。でも邦訳が永遠にでないとなると、ちょっとさびしいじゃない?
〉出たんですよ、ご存知でした。その名も「ナイト・フォール」上下それぞれ
〉1100円という大部なやつが。こんな大掛かりな本の原書を、邦訳前に読んでしま
〉っているというのは、ちょっとうれしいじゃない!!

邦訳がでたんですか!?
ネタバレトークは盛り上がりましたよね。
でも上下巻で1100円ですか。ちょっと高いですね。。。。
文庫本になったら読もうかなぁ・・・

〉〉●455冊目、4,300,000語頃、Master of the Game(Sidney Sheldon)総語数197,000語、
〉〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉〉Sheldonは読みやすい!!
〉〉ストーリーも次から次に展開していき、ぐいぐい引きづりこまれていきました。
〉〉Sheldonにしてはいまだにストーリーを覚えています。

〉  これって、あの本ですよね。お貸ししていたのも忘れていたあの本だよね。面白かっ
〉たでしょ?

そうです。それです。
その後、islaverdeさんも読まれました。
islaverdeさんも道徳的には問題があるけど、面白かったと言われてました。
ここまで話が展開したら、笑うしかないって感じでした。。。
すごすぎるぞシェルダン!

〉〉●456冊目 、4,500,000語頃、Message in a Bottle(Nicholas Sparks)総語数103,000語、
〉〉面白さ★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない
〉〉  
〉〉主人公の相手役(男性)に納得がいかず、面白さは星2つです。
〉〉でも私が納得がいかないと思えるのだから、相当読みやすい英文であることは間違いないです。

〉  これが好きな男性諸君は結構いるのですよ。笑わないでね。

きっと同じ男性ならこの本は共感されると思います。

逆に女性から見た理想の恋愛はダニエル・スティールだと思います。
でも男性が読んだら、ケッかもしれません。
女性が考える(私が考える)理想の男性はダニエル・スティールにでてくる男性です。(現実離れしてますが)

〉〉●457冊目 、4,600,000語頃、Mackenzie's Mountain(Linda Howard)総語数
〉〉65,000語、面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL8、やや読みにくい英文、
〉〉語彙は結構難しい  
〉〉初ロマンス本。ちょっと読みにくい英文でした。
〉〉でもむふふは随所に。

〉  ゆけむり効果ってやつですか?マリコさんご推奨だもんな。

そうなんですよ。マリコさんが「私の1冊」で紹介されていたので、読んでみました。

〉〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

〉  決めた、次はこれにしよう。自分で買います。

また別の扉を開く事になると思います。
是非、読後感想を教えてください。
(PBの広場に報告いただけると、うれしいなぁ)

〉  PB的YL度5を3くらいにしましょうよ。そうするともっとわかりやすくなると
〉  おもー。

たまこ的YLは児童書も含めてなので、7にしました。
PB的YLは、そうですね、3くらいかなぁ。。。
久子さんも書かれてますが、語彙が難しいですよ。
見たことがないものばかりですから(受験英語では絶対見ない)。

〉  いずれにしても、とても面白かったです。これいいは。こんなのがもっとあると
〉  いいのに・・と思います。
〉  もちろん、人によって違っていいんです。

タドキストの皆さんは本当に良いことをおっしゃる人がたくさんおられます。
今回の報告は独眼龍さんの一言(1年半以上前に言われたことをしつこく覚えていて実践したので)
がきっかけです。
MOMA親爺さんの報告もいつも楽しいので、楽しみにしてます。
また、いろんな報告してくださいね。

〉  ではでは、これからも Happy Reading!

MOMA親爺さんもHappy Reading!
またいろいろ面白い本を紹介してくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8577. Re: 500万語通過&レベル4の私でも読めたPB報告

お名前: 久子
投稿日: 2006/10/8(11:48)

------------------------------

たまこさん こんにちは 久子です。

500万語通過おめでとうございます。
詳しい PBの報告 ありがとうございます。
初期のころから、ロマンス本ばかりなので 他のジャンルについては
まったくもって不案内。 とても ありがたいです。 (^o^)

〉《PBを読むコツ》
〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

そのとおりだと思います。
一冊 読みきるだけの【持久力】があれば、レベル4が読めれば 行けます。
あとは、始めのころは 淡々とした本ではなくて 思わぬ展開がある など
先へ進みたい気持ちが持続するタイプの本 を選ぶのがコツでしょうか。

〉《「本を読んだ」というマジック》
〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。
〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう思わないと思いますが・・・)
〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう考えると同じ?)
〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

頭をブンブン振って うなずきながら読みました。
楽しみのために読むのなら、自分が楽しいかどうかだけで 理解度なんて関係ない
と思います。読んだもの全てを覚えていることは難しいし、自分が勝手にわから
ない所を補完して読んでいた本を、あとで再読したら 最初に読んだ時の方が
面白かった ということもありました。
理解度と「楽しんだ度」は必ずしも 相関関係にはないなーと思った瞬間です。

〉《PBの世界》
〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉大きな間違いでした。
〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

これあると便利ですね。
PBのYL の違いって 分かるような 分からないような 感じです。
それでも、YLつけて 書評を書いてますが....

〉《私が読んだPB紹介》

〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 

〉易しい英語の文章で難しい単語はほとんどでてきません。ストーリーも娯楽的でぐいぐい読めます。
〉初めてのPBでお薦めされるだけの事はあるなぁと思いました。
〉Sheldonは嫌い、王道は嫌いというのでなければ、初PBにお薦めです。
〉PBへの恐怖がなくなります。
〉ところで、私は読後数ヶ月で誰が犯人だったとか動機はなんだったとかは忘れてしまいました(単に年のせいだろうかぁ・・・)
〉今思えばもう少し早い時期に読んでも読めたかもしれません。

易しい英文に、早い展開、 先が気になる〜 と読める本ですが、
後に何かが残るという本では無かったです。
Chicken Little said "Sky is Falling" ってのを何故か覚えてます。

〉●402冊目 、3,100,000語頃、The Notebook(Nicholas Sparks)総語数51,000語、
〉面白さ★★、私の理解度80%(後半30%)、たまこ的YL6、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉前半と後半で時代が変わります。
〉前半は胸キュンで面白かったのですが、後半は話がよくわからなくなってしまいました。
〉しかも他の本の紹介のところまで本文と思って読んでしまい、更に話がわからなくなりました。
〉という訳で面白さは星2つだし、理解度は前半と後半で異なります。

Nicholas Sparks も、読みやすかったです。
この本は読んでいませんが、A Walk to Remember を読んで 号泣しました。
でも、面白さは、★★半くらい あまりに直球すぎて ロマンス本に慣れた
私には、物足らなかったです。 (爆

以下 ロマンス系のみに反応です。

Daniell Steel
Linda Howard

大御所的作家ですが、読んだことありません。
ヒストリカルを書いていないのかな? 現代物は ダメなんです。
(その昔のトレンディドラマも苦手だったし....)

〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

かなーり 大人な内容 ですね。
私が読んだ作家のなかで ダントツに むふふ が多く、描写もかなり... な方です。
この作家の作品の中では この本は かなり面白い方だと思います。私としては
他の作品は 当たり外れが大きくて、投げた本も多いです。

たまこさん これからも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8582. Re:久子さん、ありがとうございます♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/8(23:49)

------------------------------

久子さん、お祝いありがとうございます♪

〉500万語通過おめでとうございます。
〉詳しい PBの報告 ありがとうございます。
〉初期のころから、ロマンス本ばかりなので 他のジャンルについては
〉まったくもって不案内。 とても ありがたいです。 (^o^)

私は福岡オフ会に参加しているのですが、オフ会で紹介されたPBを読んでここまできました。
先日のランチオフ会にLady Sophia's Loverを持って行ったら、衝撃が走りました。
ヒストリカルロマンスは今までオフ会で紹介されなかったので。。。
これからはぼちぼち読んで福岡オフ会に広めていきたいと思います。

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉そのとおりだと思います。
〉一冊 読みきるだけの【持久力】があれば、レベル4が読めれば 行けます。
〉あとは、始めのころは 淡々とした本ではなくて 思わぬ展開がある など
〉先へ進みたい気持ちが持続するタイプの本 を選ぶのがコツでしょうか。

やっぱりレベル4が入り口なんですね。
「淡々とした本ではなく、思わぬ展開がある、ストーリーが先へ連れて行ってくれる本を選ぶのがコツ」
というのは、本当にそうですよね。。。
もちろん、もともとのある程度の持久力が必要ですが、それさえあれば、字を追うだけで本がゴールへ連れて行ってくれますよね。
私は面白いと聞いた本ばかりを読んでいるので、最初の波に乗れれば、後はストーリーがいつもゴールへ連れて行ってくれます。

〉〉《「本を読んだ」というマジック》
〉〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。
〉〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう思わないと思いますが・・・)
〉〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう考えると同じ?)
〉〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

〉頭をブンブン振って うなずきながら読みました。
〉楽しみのために読むのなら、自分が楽しいかどうかだけで 理解度なんて関係ない
〉と思います。読んだもの全てを覚えていることは難しいし、自分が勝手にわから
〉ない所を補完して読んでいた本を、あとで再読したら 最初に読んだ時の方が
〉面白かった ということもありました。
〉理解度と「楽しんだ度」は必ずしも 相関関係にはないなーと思った瞬間です。

「楽しんだ度」って良いですね。
これからは「楽しんだ度」を味わいながら本を楽しみます。
ますます楽しめそうです。

〉〉《PBの世界》
〉〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉〉大きな間違いでした。
〉〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

〉これあると便利ですね。
〉PBのYL の違いって 分かるような 分からないような 感じです。
〉それでも、YLつけて 書評を書いてますが....

書評のYLの解釈が難しくて。
単純に読んだ人の感覚での「読みやすさレベル」ならまだわかるのですが、PBに関してはどうもそうではないようで。
総語数が多いからなのか、ストーリーに問題があるからなのか(犯罪に社会性があるとか官能的とか)よくわかりませんが、
YLがわかりくくて。

〉〉《私が読んだPB紹介》
〉〉
〉〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 

〉〉易しい英語の文章で難しい単語はほとんどでてきません。ストーリーも娯楽的でぐいぐい読めます。
〉〉初めてのPBでお薦めされるだけの事はあるなぁと思いました。
〉〉Sheldonは嫌い、王道は嫌いというのでなければ、初PBにお薦めです。
〉〉PBへの恐怖がなくなります。
〉〉ところで、私は読後数ヶ月で誰が犯人だったとか動機はなんだったとかは忘れてしまいました(単に年のせいだろうかぁ・・・)
〉〉今思えばもう少し早い時期に読んでも読めたかもしれません。

〉易しい英文に、早い展開、 先が気になる〜 と読める本ですが、
〉後に何かが残るという本では無かったです。
〉Chicken Little said "Sky is Falling" ってのを何故か覚えてます。

内容は本当に何も残らない本でした。
でも読んでる最中は、久子さんが言われる通り、易しい英文で、早い展開で、先が気になるストーリーなので
ぐいぐい読めますよね。
この本を読むことの一番の利点は、PBという見えない壁を壊してくれる、という事でしょうか。

〉〉●402冊目 、3,100,000語頃、The Notebook(Nicholas Sparks)総語数51,000語、
〉〉面白さ★★、私の理解度80%(後半30%)、たまこ的YL6、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉〉前半と後半で時代が変わります。
〉〉前半は胸キュンで面白かったのですが、後半は話がよくわからなくなってしまいました。
〉〉しかも他の本の紹介のところまで本文と思って読んでしまい、更に話がわからなくなりました。
〉〉という訳で面白さは星2つだし、理解度は前半と後半で異なります。

〉Nicholas Sparks も、読みやすかったです。
〉この本は読んでいませんが、A Walk to Remember を読んで 号泣しました。
〉でも、面白さは、★★半くらい あまりに直球すぎて ロマンス本に慣れた
〉私には、物足らなかったです。 (爆

A Walk to Rememberは号泣できるんですね。
3度目の正直でもう1冊ニコラス・スパークスを読んでみようかと思いました。

〉以下 ロマンス系のみに反応です。

〉Daniell Steel
〉Linda Howard

〉大御所的作家ですが、読んだことありません。
〉ヒストリカルを書いていないのかな? 現代物は ダメなんです。
〉(その昔のトレンディドラマも苦手だったし....)

ダニエル・スティールは女性からみた恋愛小説って感じです。
ラブシーンは濃厚ではありません、というか、そういう行為があったということを匂わせるだけです。

〉〉●467冊目、4,900,000語頃、Lady Sophia's Lover(Lisa Kleypas)総語数91,000語、
〉〉面白さ★★★★、私の理解度50%、たまこ的YL7、やや読みやすい英文、語彙は結構難しい

〉〉セクシャル度は星5つでした。大人の階段をひとつのぼりました。
〉〉ヒストリカルなので、知らない単語が結構でてきて、ちょっと読みにくかったです。

〉かなーり 大人な内容 ですね。
〉私が読んだ作家のなかで ダントツに むふふ が多く、描写もかなり... な方です。
〉この作家の作品の中では この本は かなり面白い方だと思います。私としては
〉他の作品は 当たり外れが大きくて、投げた本も多いです。

すっごく、大人な内容でした。
久子さんが読まれた作家のなかでも、ダントツなんですね。

〉たまこさん これからも Happy Reading!

実はLady Sophia's Loverと一緒に Lady Sophia's Lover の続編 Worth Any Price を本棚に置いているので
読もうと思っています。
久子さんも、これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8584. Re: 500万語通過おめでとうございます!

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/10/9(01:25)

------------------------------

 たまこさん、初めまして。ジェミニと申します。

"たまこ"さんは[url:kb:8542]で書きました:
〉たまこです。
〉9月18日に500万語通過しました(3年2ヶ月)。

 500万語通過おめでとうございます。まさに継続は力なりで
すね。自分も数ヵ月後には500万語達成する予定です。

〉【PB報告】
〉私は学生時代、英語が本当に出来ませんでした。
〉英語ができるようになったり、ハリーポッターが原書で読めるようになれば良いなぁとは思って多読を始めました。
〉仕事や日常で英語が必要な状態ではありません。

 これって、自分もまったくその通りですね。数年前、PBを読
みたいなと思ったのは、巷でハリーポッターを英語で読めるなど
という本が並びだしてからですね。自分も英語が必要な仕事では
ありませんので、カミさんからは何でそんなに英語をしているの
と言われています。

〉現在、多読暦3年2ヶ月ですが、レベル4くらいなら、すらすら読める状態です(本当かぁ?ちょっと怪しいです・・・自称レベル4・・・です)。
〉レベル5のダレンシャンは少し難しいと感じます。
〉そんな私が読んでいるPBを紹介したいと思います。
〉PBを読んでみたいが、まだまだだわぁと思っている人の多くが、案外読めるのではないかと思っています。(何せ、私が読めているので)
〉是非チャレンジしてみてください。

 たまこさんの以下のPBのレポートはこれからPBにチャレン
ジしようという方々が非常に力づけられると思います。一冊、一
冊本当に的を得た感想で脱帽です。

〉《PBを読むコツ》
〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

 確かに。歩くことができれば、あとは忍耐でどんどん長い距離
をハイキングできるのと似ていますね。

〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。

 日本語でも、本当に100%分かっているかは疑問ですから。
多読の場合、大体分かればそれでいいと思っています。

〉《PBの世界》
〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉大きな間違いでした。
〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

 皆でそれぞれ私的にレベル分けすれば、それなりにその後の人が
PBを選ぶときの助けになりますね。この掲示板ほど沢山の情報が
集まっているところはないのではと思ったりします。

〉《私が読んだPB紹介》
〉注意!たまこ的YLですが、私にとっては総語数の多さは読みにくい要素ではありません。
〉10日かかろうと1ヶ月かかろうと気になりません。
〉総語数が多いとツライ人は総語数を参考にしてください。


〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 

〉易しい英語の文章で難しい単語はほとんどでてきません。ストーリーも娯楽的でぐいぐい読めます。
〉初めてのPBでお薦めされるだけの事はあるなぁと思いました。

 確かにSheldonの本は、読みやすいですね。自分もこの本のほかに
何冊か読みました。最近、Sheldonは、"the other side of me"という
自伝を出しましたね。

〉●402冊目 、3,100,000語頃、The Notebook(Nicholas Sparks)総語数51,000語、
〉面白さ★★、私の理解度80%(後半30%)、たまこ的YL6、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉前半と後半で時代が変わります。
〉前半は胸キュンで面白かったのですが、後半は話がよくわからなくなってしまいました。

 この本、確かに前半と後半でものすごくトーンが違いますね。
ちょっとおじさんにはあまりに純愛的過ぎて恥ずかしくなりましたが。
自分は恥ずかしながら、こんな純愛本を書くから女の人と思っていま
したが、Nicholoas Sparksって男の人だったのですね。名前からする
と当然ですね。

〉●444冊目 、4,000,000語頃、Skipping Christmas(John Grisham)総語数46,000語、
〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL6、やや読みやすい英文、ちょっと難しい語彙あり

〉クリスマス用語でちょっと難しい単語があります。
〉でもGrishamとしては読みやすい本だと思います。
〉(まだ2冊しか読んだ事ありませんが)
〉この本が読めたばっかりにGrishamが読めると勘違いしました。大間違いでした。

 この本、いつもの法廷物ではありませんね。昨年のクリスマス直前に
読みました。ファミリーコメディーですね。おなかを抱えて笑ってしま
いましたが、最後はジーンと来ました。

〉●449冊目、4,100,000語頃、Night Fall(Nelson Demille)総語数154,329語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度40%、たまこ的YL8、読みやすい英文、語彙は難しい

〉すっきりした終わり方ではないので、一人で読む人には消化不良があるかも。
〉読後、数人で語りあう事ができればネタは豊富にあるので、盛り上がります(楽しいです)。
〉途中でだらだらしているので、停滞する人も多いです。

 ゆけむりオフで話題になったので、現在、読書中です。

〉●450冊目、4,200,000語頃、The Street Lawyer(John Grisham)総語数107,000語、
〉(34,555語までで投げ 145/449頁)
〉面白さ★、私の理解度10%、たまこ的YL9、読みにくい英文、語彙はたいへん難しい

〉小さな伏線が随所に散りばめられ、それが次のポイントだったりするので、細かいところを読み飛ばししている私は(語彙等が難しくて読み飛ばし)、何がなんだかわからなくなりました。
〉何がなんだかわからなくなったので、面白くなくって、投げました。
〉でもいつかはリベンジします!

 Grishamの法律物では、この本は完読しました。結構分厚いPBでし
たが、忍耐でもって何とか読み終えることができました。ホームレス
を扱ったお話ですが、100%の理解度ではありませんでしたが、面
白かったです。ぜひ、いつかはリベンジしてみてください。

〉●455冊目、4,300,000語頃、Master of the Game(Sidney Sheldon)総語数197,000語、
〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉Sheldonは読みやすい!!
〉ストーリーも次から次に展開していき、ぐいぐい引きづりこまれていきました。
〉Sheldonにしてはいまだにストーリーを覚えています。

 これって、Sheldonの中でも語数が一番多い本ですよね。たまこさん、
よく、読まれましたね。何冊もPBを読むうちにだんだんと長いPBを
読むための忍耐力が知らず知らずのうちについてきたって事でしょうか。

〉●456冊目 、4,500,000語頃、Message in a Bottle(Nicholas Sparks)総語数103,000語、
〉面白さ★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない
〉  
〉主人公の相手役(男性)に納得がいかず、面白さは星2つです。
〉でも私が納得がいかないと思えるのだから、相当読みやすい英文であることは間違いないです。

 ビデオを観て面白かったので、未読本の段ボールに待機しています。

〉ここまで長々とおつきあい頂き、ありがとうございました。
〉これからもHappy Readingします♪
〉皆さんもHappy Reading♪♪

 たまこさん、丁寧なレポートありがとうございました。これから
も、面白PBのレポート頂ければありがたいです。

 たまこさん、6周目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8585. Re:ジェミニさん、ありがとうございます♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/9(09:52)

------------------------------

ジェミニさん、初めまして&お祝いありがとうございます。

〉 500万語通過おめでとうございます。まさに継続は力なりで
〉すね。自分も数ヵ月後には500万語達成する予定です。

ジェミニさんは順調に多読をされているんですね。
私はよく、福岡停滞倶楽部に入会して停滞をするので、いつ次の100万語を
通過できるのかいつも不明です。

〉〉【PB報告】
〉〉私は学生時代、英語が本当に出来ませんでした。
〉〉英語ができるようになったり、ハリーポッターが原書で読めるようになれば良いなぁとは思って多読を始めました。
〉〉仕事や日常で英語が必要な状態ではありません。

〉 これって、自分もまったくその通りですね。数年前、PBを読
〉みたいなと思ったのは、巷でハリーポッターを英語で読めるなど
〉という本が並びだしてからですね。自分も英語が必要な仕事では
〉ありませんので、カミさんからは何でそんなに英語をしているの
〉と言われています。

ハリーポッター4巻の原書が発売された時にすぐに購入しましたが、多読を
始める前だったので、辞書を引きまくり、3頁くらいで投げました。
それ以降も原書が読めればなぁと思ってはいましたが、まさか本当に読める
日がくるとは・・・・
今となっては、「ハリーポッターを英語で読む本」などは購入しようとは思い
ません。

〉〉現在、多読暦3年2ヶ月ですが、レベル4くらいなら、すらすら読める状態です(本当かぁ?ちょっと怪しいです・・・自称レベル4・・・です)。
〉〉レベル5のダレンシャンは少し難しいと感じます。
〉〉そんな私が読んでいるPBを紹介したいと思います。
〉〉PBを読んでみたいが、まだまだだわぁと思っている人の多くが、案外読めるのではないかと思っています。(何せ、私が読めているので)
〉〉是非チャレンジしてみてください。

〉 たまこさんの以下のPBのレポートはこれからPBにチャレン
〉ジしようという方々が非常に力づけられると思います。一冊、一
〉冊本当に的を得た感想で脱帽です。

本当ですか!
うれしいです。
私は英語難民で、英語に興味はあるけど、すごくコンプレックスがあります。
私は普段、オフ会の掲示板以外ほとんど書き込みはしませんが、語数報告は楽しみに読んでいます。
語数報告を読まれている、英語コンプレックスの人にお伝えできればと思って報告しました。

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉 確かに。歩くことができれば、あとは忍耐でどんどん長い距離
〉をハイキングできるのと似ていますね。

多読をされている人は皆さん少しずつ忍耐力はついていると思うんです。
YL0のGRは1,000語くらいですが、レベルが上がるたびにだんだん総語数が増えて10,000語
になり20,000万語になります。
その頃は児童書も読み始めていると思うのですが、本によっては40,000〜50,000語の本も読める
ようになっています。
だから特別トレーニングをしなくても、面白いと思える本を読んでいれば大丈夫だと思います。

ハイキングは1歩1歩は短い距離ですが、それが積み重なるといつのまにか長い距離が歩けてます。
PBって本当にそんな感じですよね。

〉〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。

〉 日本語でも、本当に100%分かっているかは疑問ですから。
〉多読の場合、大体分かればそれでいいと思っています。

日本語の場合は、日本語が難しいのではなく、話が面白くないとか、自分に合わないと思えるので、
理解度が低くても気にならないのですが、英語の場合はもっと語彙力があればわかるのではないかと、
もどかしくなってしまいます。
(本のせいではなく、自分のせいと思ってしまいます)
理解度が低くても、面白かったと満足できる本に出会えれば、考え方が変われると思います。
ちなみに、私はNight Fallで、そう思いました。

〉〉《PBの世界》
〉〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉〉大きな間違いでした。
〉〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

〉 皆でそれぞれ私的にレベル分けすれば、それなりにその後の人が
〉PBを選ぶときの助けになりますね。この掲示板ほど沢山の情報が
〉集まっているところはないのではと思ったりします。

掲示板でたくさんの情報を入手できるので参考になります。
掲示板で話題になるとその本が読みたくなるし。
で、読んでみたら確かに面白いです。
SSSの掲示板って宝の山です。

〉〉《私が読んだPB紹介》
〉〉注意!たまこ的YLですが、私にとっては総語数の多さは読みにくい要素ではありません。
〉〉10日かかろうと1ヶ月かかろうと気になりません。
〉〉総語数が多いとツライ人は総語数を参考にしてください。

〉〉
〉〉●376冊目、2,800,000語頃、Sky is Falling(Sidney Sheldon)総語数82,000語、
〉〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない 

〉〉易しい英語の文章で難しい単語はほとんどでてきません。ストーリーも娯楽的でぐいぐい読めます。
〉〉初めてのPBでお薦めされるだけの事はあるなぁと思いました。

〉 確かにSheldonの本は、読みやすいですね。自分もこの本のほかに
〉何冊か読みました。最近、Sheldonは、"the other side of me"という
〉自伝を出しましたね。

シェルダンは口述筆記で書いているので、英文が読みやすいと聞いたことがあります。
シェルダンを読むと、自分の英語力がUPしたと勘違いするので、気を付けて本を読まないといけません。

〉〉●402冊目 、3,100,000語頃、The Notebook(Nicholas Sparks)総語数51,000語、
〉〉面白さ★★、私の理解度80%(後半30%)、たまこ的YL6、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉〉前半と後半で時代が変わります。
〉〉前半は胸キュンで面白かったのですが、後半は話がよくわからなくなってしまいました。

〉 この本、確かに前半と後半でものすごくトーンが違いますね。
〉ちょっとおじさんにはあまりに純愛的過ぎて恥ずかしくなりましたが。
〉自分は恥ずかしながら、こんな純愛本を書くから女の人と思っていま
〉したが、Nicholoas Sparksって男の人だったのですね。名前からする
〉と当然ですね。

私もずっと女性作家だと思ってました。
裏表紙の写真をみてびっくりしました。

〉〉●444冊目 、4,000,000語頃、Skipping Christmas(John Grisham)総語数46,000語、
〉〉面白さ★★★、私の理解度60%、たまこ的YL6、やや読みやすい英文、ちょっと難しい語彙あり

〉〉クリスマス用語でちょっと難しい単語があります。
〉〉でもGrishamとしては読みやすい本だと思います。
〉〉(まだ2冊しか読んだ事ありませんが)
〉〉この本が読めたばっかりにGrishamが読めると勘違いしました。大間違いでした。

〉 この本、いつもの法廷物ではありませんね。昨年のクリスマス直前に
〉読みました。ファミリーコメディーですね。おなかを抱えて笑ってしま
〉いましたが、最後はジーンと来ました。

映画もあるそうです。
そちらはまだ見ていないのですが。

〉〉●449冊目、4,100,000語頃、Night Fall(Nelson Demille)総語数154,329語、
〉〉面白さ★★★★★、私の理解度40%、たまこ的YL8、読みやすい英文、語彙は難しい

〉〉すっきりした終わり方ではないので、一人で読む人には消化不良があるかも。
〉〉読後、数人で語りあう事ができればネタは豊富にあるので、盛り上がります(楽しいです)。
〉〉途中でだらだらしているので、停滞する人も多いです。

〉 ゆけむりオフで話題になったので、現在、読書中です。

話題になると気になりますよね。
MOMA親爺さんの情報によると邦訳がでたそうで上下巻だそうです。

〉〉●450冊目、4,200,000語頃、The Street Lawyer(John Grisham)総語数107,000語、
〉〉(34,555語までで投げ 145/449頁)
〉〉面白さ★、私の理解度10%、たまこ的YL9、読みにくい英文、語彙はたいへん難しい

〉〉小さな伏線が随所に散りばめられ、それが次のポイントだったりするので、細かいところを読み飛ばししている私は(語彙等が難しくて読み飛ばし)、何がなんだかわからなくなりました。
〉〉何がなんだかわからなくなったので、面白くなくって、投げました。
〉〉でもいつかはリベンジします!

〉 Grishamの法律物では、この本は完読しました。結構分厚いPBでし
〉たが、忍耐でもって何とか読み終えることができました。ホームレス
〉を扱ったお話ですが、100%の理解度ではありませんでしたが、面
〉白かったです。ぜひ、いつかはリベンジしてみてください。

完読されたんですね。
この本は面白いと聞きますが、やっぱり面白いんですね。
これはますますリベンジが楽しみです。

〉〉●455冊目、4,300,000語頃、Master of the Game(Sidney Sheldon)総語数197,000語、
〉〉面白さ★★★★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない

〉〉Sheldonは読みやすい!!
〉〉ストーリーも次から次に展開していき、ぐいぐい引きづりこまれていきました。
〉〉Sheldonにしてはいまだにストーリーを覚えています。

〉 これって、Sheldonの中でも語数が一番多い本ですよね。たまこさん、
〉よく、読まれましたね。何冊もPBを読むうちにだんだんと長いPBを
〉読むための忍耐力が知らず知らずのうちについてきたって事でしょうか。

シェルダンの中でも語数が多いですが、シェルダンの中でこの本が一番面白いとよく聞く本でも
あります。
展開が早いし、次から次にストーリーは進んで、まったりする暇がありません。
私の忍耐力と言うより、ストーリーが勝手にエンディングへ連れて行ってくれる本です。

〉〉●456冊目 、4,500,000語頃、Message in a Bottle(Nicholas Sparks)総語数103,000語、
〉〉面白さ★★、私の理解度80%、たまこ的YL5、読みやすい英文、語彙は難しくない
〉〉  
〉〉主人公の相手役(男性)に納得がいかず、面白さは星2つです。
〉〉でも私が納得がいかないと思えるのだから、相当読みやすい英文であることは間違いないです。

〉 ビデオを観て面白かったので、未読本の段ボールに待機しています。

私の知っている男性タドキストは皆さん良かったと言われてます。

〉〉ここまで長々とおつきあい頂き、ありがとうございました。
〉〉これからもHappy Readingします♪
〉〉皆さんもHappy Reading♪♪

〉 たまこさん、丁寧なレポートありがとうございました。これから
〉も、面白PBのレポート頂ければありがたいです。

いえいえ、こちらこそ長文を読んで頂き、更にレスも書いていただき、本当にありがとうございます。
また報告できるように記録をとりながら、楽しんで本を読みます。
次回報告する時もおつきあい頂ければうれしいです。

〉 たまこさん、6周目も、Happy Reading!
ジェミニさんも5週目Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.