2周年を迎えました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/14(01:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7090. 2周年を迎えました。

お名前: Raquel
投稿日: 2005/12/12(16:58)

------------------------------

みなさま、お久しぶりです。Raquel@元シンガポールです。
先月末、タドキスト大会の日に、常夏のシンガポールから厳寒の日本に帰ってきました。

前回の投稿からひどく間が開いてしまいましたが、12月3日に2周年を迎えましたので、ご報告いたします。

2003年12月 3日 多読開始
2004年 3月14日 100万語通過
2004年 6月 6日 200万語通過
2004年 9月 9日 300万語通過
2004年11月10日 400万語通過
2005年 1月 7日 500万語通過
2005年 3月10日 600万語通過
2005年 6月27日 700万語通過
2005年10月19日 800万語通過
2005年12月現在 約830万語 495冊読了 うちロマンスPB 51冊

<2年目を振り返って>

今年は激動の年でございまして、子供の学校で大きめの役を務めることになったり、
夫が大病をしたり、あげくに帰国、と山あり谷ありの毎日を過ごしてきました。
でも、今こうやって語数を眺めると、それほどペースがおちていないことに驚いています。
それだけ、多読が日常にとけ込んだということでしょうか。何があっても、本を読むのはやめないともいえますが(汗)
引っ越しのどさくさで、帰国前から英語を読んでないんですが、読もうと思えば
いつでも読めると思っています。
今は、寒さのあまり体が冬眠したいと思っているのか、眠くてしょうがないので、
全然読めませんけど。

<目標達成?>

私が多読を始めた動機は、未翻訳ロマンスを読みたいという一心で、ついでに会話ができるようになれば。。。という、
多少よこしまな気持ちもあったのですが、最初の目的は完全に達成できたと思います。
1周年を迎えた頃から、心の求めるまま、ロマンスPBを読んでいます。
でも、何でもサクサク読めるようになったか、と聞かれると、そうでもないです。
ロマンス本への愛がありすぎて(笑)、細かいところも一生懸命読もうとしてしまうので、
いつでも真剣勝負という感じ、お風呂でとか、ビーチで寝ころんで読むなんて、
まだまだできそうもありません(爆)
逆に、それほど愛を感じてないもの、新聞とか児童書とかは、サクサク読めます。

会話の方は、始めたばかりの頃は、わー、口から英語がぽんぽん出てくるー!(感激)という
感じだったのですが、その後は伸び悩み。
原因は、人と話したいという意欲があまりないことと、突っ込んだ話をする機会が少ないせいだと思います(汗)シャドウイングもしてないし。
日常会話(買い物とか、タクシーの運転手さんと話したりとか)は、
あまり困らなくなりましたが、正しい英語で話しているかというと、自信ありません。
シンガポールでは、単語だけで会話するは、全部現在形だ(過去も未来も、ついでに3人称もない)で、
つられてしまいます。
それから、PBばかり読むようになってから、使える語彙があまり増えないなと、
感じたこともあります。
PBで出会うような難しい単語は、意味は分かるようになったけど、実際に使いたくても口から出てこない。
簡単な本をたくさん読んでいた頃のほうが、アウトプットできる量が
増えていたと思います。

<他言語に挑戦>

実は、密かに他言語も読んでいます。

*スペイン語
2004年 1月 4日 開始
2005年12月現在 3万語ちょっと

えーと、9月に読んだのが最後です。
あちらでは、スペイン語の本が手に入りづらかったので、あまり進んでいません。
Big Red Dog クリフォードのシリーズのスペイン語版が好きでよく読んでいます。

*中国語
2004年11月 4日 開始
2005年12月現在 約6千語

去年から1年間、中国語のスクールに通い、基礎を勉強しました。
周りに中国語の本がたくさんあるので、多読に挑戦しようと、
図書館で絵本を借りて読んだのですが、ひじょーに厳しい。難しい。
本は、10月に読んだのが最後ですが、ネットで好きな歌手の情報を
毎日チェックしています。
面白く読めたのは、リサとガスパールの中国語版です。

他言語が英語と比べて、どうして進まないのかというと、どうしてもこの言葉で読みたいとか、
この言葉を使って何かをしたいと言う意欲が少ないからだと思います。
スペイン語で読みたいとすれば、Isabel Allende くらいだし、中国語は、
まだまだそういうレベルに達していません。

<面白かった本>

ロマンス本のご紹介ができればいいんですが、ロマンスに関しては、
万人受けするものは読んでいないので、やめておきます。
替わりに、児童書で面白かったものをご紹介します。

* Henry and Mudge シリーズ(レベル1.5ほど)
しつこいですが、このシリーズが大好きです。
読むと心がほっこりします。この季節にぴったりですね。
あー、読みたいです。(私の本は、船便で送ったので、まだ届いていないのです)

* Mr. Putter and Tabby シリーズ(レベル1.5ほど)
同じく、Cynthia Rylantさんの作品。
上は少年と犬ですが、こちらは老人と猫。
イラストも絶妙。こちらも、ほっこりです。

* George and Martha シリーズ
こちらは、James Marchallの作品。男女の(?)カバさんのストーリー。
Julieさんのブログでご紹介されていて読んだのですが、ほのかに毒風味。
絵が何とも強烈。
Marthaのキャラクターに惚れました。

* Dear Mr. Henshaw (レベル4.5)
Beverly Cleary作品。
少年Leighは、Mr. Henshawの作品の大ファン。小さい頃からファンレターを送っています。
学校の課題で、好きな作家に手紙を書きレポートを作ることになり、迷わず、Mr. Henshawに
手紙を書きます。ところが、返事には、Leighからの質問への答えじゃなく、
Leighへの質問がたくさん書かれていたのです。
そうして、LeighとMr. Henshawの手紙の交歓が始まります。
Leighの視点から描かれていて、とても生き生きした気持ちが伝わってきます。
ほのぼのというよりは、じんわりする作品です。

* The School Story (レベル4.5)
Andrew Clements作品。
12歳の少女Natalieが、親友Zoeに、自分の書いた小説を見せます。
この作品が大傑作だと確信したZoeは、出版すべきだと考えます。
編集者の母を持つNatalieは、そんなに簡単にいくわけがないと思うのですが、
Zoeのペースに巻き込まれ、出版計画を実行することになります。
12歳の少女二人で、小説を売り込むことができるのか?
最後までハラハラ、読後感爽快な作品です。

* Alice McKinley シリーズ (レベル5〜6?)
Phillis Reynolds Naylor の作品。
パパと年の離れた兄と3人で暮らす少女、アリスちゃんのシリーズ。
アリスが12歳から18歳まで続くそうです。現在17作、16歳くらいかな?
ほのかにロマンス漂うところが、私のツボです。

* The Enchanted Forest Cronicles 4部作 (レベル5〜6?)
最後に、ファンタジー。竜とお姫さま、悪い魔法使いが出てくる物語。
おとぎ話や童話、有名ファンタジー作品の一部がパロディとして
ちりばめられていて、思わずニヤリ。私のツボもあります。
由良さんのブログでご紹介されていました。

・Dealing with Dragons
シリーズ1作目。
個性豊かなお姫様が、凡庸な王子と結婚させられそうになって取った行動とは?

[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000008718&kb_sort=%20&cd_sc=a_110&dt_before=frm_a_110&fg_detail=0&dt_page=10&fg_arasuji=1&dt_field=dealing%20with%20dragons&dt_sort=3&count_limit=&nm_page=1&fg_isbn_search=0&dt_isbn_search=&fg_kikan=]

・Searching for Dragons
シリーズ2作目。
魔法の森、Enchanted Forest の王様が主人公。
近頃、魔法の森でおかしな出来事が起こっている。ちょっと調べに出かけた王様が出会うのは。。。

[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000010108&kb_sort=%20&cd_sc=a_110&dt_before=frm_a_110&fg_detail=0&dt_page=10&fg_arasuji=1&dt_field=wrede&dt_sort=3&count_limit=&nm_page=1&fg_isbn_search=0&dt_isbn_search=&fg_kikan=]

3作目と4作目は、ネタバレせずに説明できそうにありませんので、興味がある方は、
書評をご覧ください。

Calling on Dragons 3作目
Talking to Dragons 4作目

<最後に、今後は>
今後も、英語の本を読み続けていくことと思います。
図書館で読み放題という幸せな環境がなくなってしまったので、自分の好きな本だけと、
かなり偏食傾向が強まると思いますが。
他言語も、細々と続けていくと思います。
日本は、ラジオやテレビの講座があるのがいいですよねー。
今は、ラジオ講座が楽しいです。
中国語の本は、引っ越し段ボール2箱分買い込んできましたので、ぼちぼちと
読んでいきたいと思っています。

それから、実は都民になったので、ブッククラブに入りたいなとも思っています。
家計と夫に相談してからですけど。
酒井先生や皆さんにお会いする機会があるかもと、ワクワクしています。
その節には、どうぞよろしくお願いします。

では皆様、寒いので風邪など召されぬようお気をつけください。
そして、楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7091. Re: 2周年を迎えました。

お名前: 久子
投稿日: 2005/12/12(22:38)

------------------------------

Raquelさん こんにちは 久子です。

二周年おめでとうございます。
そして、お帰りなさ〜い!
都内のオフ会には、たまに顔をだすので
どこかでお会いできるかもしれないですね。

> * Dear Mr. Henshaw (レベル4.5)
> * The School Story (レベル4.5)

この二冊私も 好きです。
Dear Mr. Henshaw は、続編の Strider を買ってありますが まだ未読です。
とてっもいい本ですよね。その割に掲示板では話題にならないのが残念。

私も最近は、ロマンス本が中心で 万人受けしない本ばかりです。 (笑
でも、書き込みされないけれど、ロマンス本ファンの人はそれなりに
いるみたいです。PBの広場が最近 復活したので、もし良かったら
そちらで紹介されても。私もこれからは、そちらに書こうかなって
密かに思っています。

それでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7105. Re: 2周年を迎えました。

お名前: Raquel
投稿日: 2005/12/15(23:22)

------------------------------

久子さん、こんばんは。

〉二周年おめでとうございます。
〉そして、お帰りなさ〜い!
〉都内のオフ会には、たまに顔をだすので
〉どこかでお会いできるかもしれないですね。

ただいまです〜。
お祝いメッセージ、ありがとうございます。
いつかどこかで、お会いできたら嬉しいです。
そのときは、ロマンス本のことをぜひ語り合いましょう。

〉> * Dear Mr. Henshaw (レベル4.5)
〉> * The School Story (レベル4.5)

〉この二冊私も 好きです。
〉Dear Mr. Henshaw は、続編の Strider を買ってありますが まだ未読です。
〉とてっもいい本ですよね。その割に掲示板では話題にならないのが残念。

えっ、続編があるんですか?ぜひ、読んでみたいです。
この2冊、あまり話題にはなりませんが、どちらも
読後爽やかで、片方はしっとり、片方はスキッと爽やかな感じで、
「面白いよー!」と宣伝したいです。
流行れー(笑)

〉私も最近は、ロマンス本が中心で 万人受けしない本ばかりです。 (笑
〉でも、書き込みされないけれど、ロマンス本ファンの人はそれなりに
〉いるみたいです。PBの広場が最近 復活したので、もし良かったら
〉そちらで紹介されても。私もこれからは、そちらに書こうかなって
〉密かに思っています。

ロマンス本ファンの方も、それなりにいらっしゃるのですか?
気になりますー。全然遭遇しないんですよ。
PBの紹介は、ブログで細々と続けていくつもりでしたけど、
お勧めがあったら、PBの広場でご紹介してもいいですね。
久子さんのロマンス本のご紹介も、楽しみにしています。
あ、久子さんの児童書のご紹介、私の知らない面白そうな本が多いので、
読まれていたら、そちらもぜひぜひご紹介ください。

それでは、楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7093. Re: 2周年を迎えました。

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2005/12/13(21:32)

------------------------------

Raquelさん こんにちは カイです。

〉みなさま、お久しぶりです。Raquel@元シンガポールです。
〉先月末、タドキスト大会の日に、常夏のシンガポールから厳寒の日本に帰ってきました。

おかえりなさーい。
日本は寒いですよね〜特に今日は寒い!

〉前回の投稿からひどく間が開いてしまいましたが、12月3日に2周年を迎えましたので、ご報告いたします。

〉2003年12月 3日 多読開始
〉2004年 3月14日 100万語通過
〉2004年 6月 6日 200万語通過
〉2004年 9月 9日 300万語通過
〉2004年11月10日 400万語通過
〉2005年 1月 7日 500万語通過
〉2005年 3月10日 600万語通過
〉2005年 6月27日 700万語通過
〉2005年10月19日 800万語通過
〉2005年12月現在 約830万語 495冊読了 うちロマンスPB 51冊

〉<2年目を振り返って>

〉今年は激動の年でございまして、子供の学校で大きめの役を務めることになったり、
〉夫が大病をしたり、あげくに帰国、と山あり谷ありの毎日を過ごしてきました。
〉でも、今こうやって語数を眺めると、それほどペースがおちていないことに驚いています。

いろいろあったのですね。本当にお疲れ様です。

〉それだけ、多読が日常にとけ込んだということでしょうか。何があっても、本を読むのはやめないともいえますが(汗)
〉引っ越しのどさくさで、帰国前から英語を読んでないんですが、読もうと思えば
〉いつでも読めると思っています。
〉今は、寒さのあまり体が冬眠したいと思っているのか、眠くてしょうがないので、
〉全然読めませんけど。

この気持ち、分かります。
私も今年いろいろあり、読めない時期がありましたが、
「読もうと思えばいつでも読める」となんとなく感じていました。
そして、実際読んでいた訳じゃないのも一緒です(笑)
読んでないのに、いつでも読める気分なんですよね。

〉<目標達成?>

〉私が多読を始めた動機は、未翻訳ロマンスを読みたいという一心で、ついでに会話ができるようになれば。。。という、
〉多少よこしまな気持ちもあったのですが、最初の目的は完全に達成できたと思います。
〉1周年を迎えた頃から、心の求めるまま、ロマンスPBを読んでいます。
〉でも、何でもサクサク読めるようになったか、と聞かれると、そうでもないです。
〉ロマンス本への愛がありすぎて(笑)、細かいところも一生懸命読もうとしてしまうので、
〉いつでも真剣勝負という感じ、お風呂でとか、ビーチで寝ころんで読むなんて、
〉まだまだできそうもありません(爆)
〉逆に、それほど愛を感じてないもの、新聞とか児童書とかは、サクサク読めます。

実は実は、つい昨日、とある方のブログでロマンスPBが紹介されていて、
Raquelさんはお元気かしら?と思っていたのです。
私って超能力者!?(そんな訳は無い...)

我が家には"How to Marry a Marquis"がPCの横に転がっています。
まだ3ページしか読んでません〜しかも児童書も並行読みしているので、
いつになったら読み終わることか。(勢いのついた本から読了するので)
我が家にロマンス本があるのは、Raquelさんが熱く、面白そうに紹介してくださったから♪感謝です♪

〉簡単な本をたくさん読んでいた頃のほうが、アウトプットできる量が
〉増えていたと思います。

ふむむ
そういうものなんですね〜会話は全然やっていないので、興味津津です。
そろそろやってみたいんです。

〉<他言語に挑戦>
〉実は、密かに他言語も読んでいます。
〉他言語が英語と比べて、どうして進まないのかというと、どうしてもこの言葉で読みたいとか、
〉この言葉を使って何かをしたいと言う意欲が少ないからだと思います。
〉スペイン語で読みたいとすれば、Isabel Allende くらいだし、中国語は、
〉まだまだそういうレベルに達していません。

なるほど〜
今、スウェーデン語が気になっているのですが、英語のように勢いよく読む気分にはなれないです。
確かに「これを読めるようになりたい!」みたいな目標が希薄かもですね。
ベスコフさんの絵本が読めるようになったら、万々歳なんです。

〉<面白かった本>

〉* Henry and Mudge シリーズ(レベル1.5ほど)
〉しつこいですが、このシリーズが大好きです。
〉読むと心がほっこりします。この季節にぴったりですね。
〉あー、読みたいです。(私の本は、船便で送ったので、まだ届いていないのです)

大好きです!
船便は時間かかりますよね〜でも本は重いから航空じゃ高いし...

〉* Mr. Putter and Tabby シリーズ(レベル1.5ほど)
〉同じく、Cynthia Rylantさんの作品。
〉上は少年と犬ですが、こちらは老人と猫。
〉イラストも絶妙。こちらも、ほっこりです。

はい、これまた大好きです!

〉* George and Martha シリーズ
〉こちらは、James Marchallの作品。男女の(?)カバさんのストーリー。
〉Julieさんのブログでご紹介されていて読んだのですが、ほのかに毒風味。
〉絵が何とも強烈。
〉Marthaのキャラクターに惚れました。

同じく、Julieさんの紹介で買ってしまいました(笑)
膝の力が抜けるような絵本ですよね(爆)

〉* Dear Mr. Henshaw (レベル4.5)
〉Beverly Cleary作品。
〉少年Leighは、Mr. Henshawの作品の大ファン。小さい頃からファンレターを送っています。
〉学校の課題で、好きな作家に手紙を書きレポートを作ることになり、迷わず、Mr. Henshawに
〉手紙を書きます。ところが、返事には、Leighからの質問への答えじゃなく、
〉Leighへの質問がたくさん書かれていたのです。
〉そうして、LeighとMr. Henshawの手紙の交歓が始まります。
〉Leighの視点から描かれていて、とても生き生きした気持ちが伝わってきます。
〉ほのぼのというよりは、じんわりする作品です。

これは本棚に眠っている本!
うわ〜面白そう!発掘してきます。

〉* The School Story (レベル4.5)
〉Andrew Clements作品。
〉12歳の少女Natalieが、親友Zoeに、自分の書いた小説を見せます。
〉この作品が大傑作だと確信したZoeは、出版すべきだと考えます。
〉編集者の母を持つNatalieは、そんなに簡単にいくわけがないと思うのですが、
〉Zoeのペースに巻き込まれ、出版計画を実行することになります。
〉12歳の少女二人で、小説を売り込むことができるのか?
〉最後までハラハラ、読後感爽快な作品です。

Raquelさん紹介上手ですね。
すごく読んでみたい気分になっています。
この本もひょっとしたら、本棚にあるのでは?
amazonで表紙を見てきました!この本見たことある!我が家にいる!
(って覚えてないぐらい未読本があるのかい?自分?)

〉* Alice McKinley シリーズ (レベル5〜6?)
〉Phillis Reynolds Naylor の作品。
〉パパと年の離れた兄と3人で暮らす少女、アリスちゃんのシリーズ。
〉アリスが12歳から18歳まで続くそうです。現在17作、16歳くらいかな?
〉ほのかにロマンス漂うところが、私のツボです。

はい、amazonに入れました。

〉* The Enchanted Forest Cronicles 4部作 (レベル5〜6?)
〉最後に、ファンタジー。竜とお姫さま、悪い魔法使いが出てくる物語。
〉おとぎ話や童話、有名ファンタジー作品の一部がパロディとして
〉ちりばめられていて、思わずニヤリ。私のツボもあります。
〉由良さんのブログでご紹介されていました。

これ、おもいっきり馬鹿馬鹿しいぐらいのパロディ本ですよね。
あ、これは何のパロディ、これはあれだ!とか探すのが面白かったです。
そういえば、一巻から先を読んでないので、続きを読んでみようかな?

〉それから、実は都民になったので、ブッククラブに入りたいなとも思っています。
〉家計と夫に相談してからですけど。
〉酒井先生や皆さんにお会いする機会があるかもと、ワクワクしています。
〉その節には、どうぞよろしくお願いします。

あ、いいな、いいな。
都民だといろいろイベントに参加しやすいですよね。

〉では皆様、寒いので風邪など召されぬようお気をつけください。
〉そして、楽しい読書を♪

Raquelさんも 楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7106. Re: 2周年を迎えました。

お名前: Raquel
投稿日: 2005/12/16(00:00)

------------------------------

カイさん、こんにちは。

〉おかえりなさーい。
〉日本は寒いですよね〜特に今日は寒い!

ただいまですー。
今週は、また格別に寒いです。凍りそうです。

〉〉<2年目を振り返って>

〉いろいろあったのですね。本当にお疲れ様です。

暖かいお言葉、ありがとうございます。
今年は本当にいろいろありましたし、まだ船便でバタバタしてますが、
そろそろ落ち着いてきました。

〉この気持ち、分かります。
〉私も今年いろいろあり、読めない時期がありましたが、
〉「読もうと思えばいつでも読める」となんとなく感じていました。
〉そして、実際読んでいた訳じゃないのも一緒です(笑)
〉読んでないのに、いつでも読める気分なんですよね。

カイさんもいろいろあったのですね。お疲れ様です。
私、多読を始めたばかりの頃は、毎日読まなければ読めなくなるような
強迫観念まがいの気持ちでしたけど、「読もうと思えばいつでも」
ですよね。

〉〉<目標達成?>

〉実は実は、つい昨日、とある方のブログでロマンスPBが紹介されていて、
〉Raquelさんはお元気かしら?と思っていたのです。
〉私って超能力者!?(そんな訳は無い...)

まっ、超能力者!
ところで、ロマンスPBを読んでブログに紹介しておられる方がいるとは、
なんだか嬉しいです。
なぜか、全然遭遇しないんですよー。

〉我が家には"How to Marry a Marquis"がPCの横に転がっています。
〉まだ3ページしか読んでません〜しかも児童書も並行読みしているので、
〉いつになったら読み終わることか。(勢いのついた本から読了するので)
〉我が家にロマンス本があるのは、Raquelさんが熱く、面白そうに紹介してくださったから♪感謝です♪

そういっていただけると、とっても嬉しいです。
”How to 〜”は、会話がとっても楽しいので、勢いがつけば
どんどん読めてしまいますよー。

〉〉簡単な本をたくさん読んでいた頃のほうが、アウトプットできる量が
〉〉増えていたと思います。

〉ふむむ
〉そういうものなんですね〜会話は全然やっていないので、興味津津です。
〉そろそろやってみたいんです。

何となく、そんな感じです。
子供向けの短めの本を読んでいるときほど、ほほーと思わされる表現が
たくさんあった気がします。

〉〉<他言語に挑戦>

〉今、スウェーデン語が気になっているのですが、英語のように勢いよく読む気分にはなれないです。
〉確かに「これを読めるようになりたい!」みたいな目標が希薄かもですね。
〉ベスコフさんの絵本が読めるようになったら、万々歳なんです。

他言語がなかなか進まないのは、「どうしてもこれが!」感が希薄だからじゃ
ないかなーと密かに思っております。はい。
カイさんは、スウェーデン語ですか?なんだか入手が難しそうですー。
ベスコフさんの絵本、読めるようになるといいですね。

〉〉<面白かった本>

〉〉* Henry and Mudge シリーズ(レベル1.5ほど)

〉大好きです!
〉船便は時間かかりますよね〜でも本は重いから航空じゃ高いし...

カイさんも、大好きですか!嬉しいです。
Mudge、とっても犬くさそうだけど、首の所に抱きついてみたいです。

船便は、実はおととい届きました。
が、あまりの大量の本に夫の目が三角になりつつあるので、
まだ開けて読めないんですー。

〉〉* Mr. Putter and Tabby シリーズ(レベル1.5ほど)

〉はい、これまた大好きです!

こちらもいいですよね。
Tabbyの表情なんかも、とっても絶妙です。

〉〉* George and Martha シリーズ

〉同じく、Julieさんの紹介で買ってしまいました(笑)
〉膝の力が抜けるような絵本ですよね(爆)

膝の力、抜けますよね(笑)
この合本、なんだかお腹いっぱいになるので、一気読みできません(爆)

〉〉* Dear Mr. Henshaw (レベル4.5)

〉これは本棚に眠っている本!
〉うわ〜面白そう!発掘してきます。

面白いですよー。ぜひ、読んでみてください。

〉〉* The School Story (レベル4.5)

〉Raquelさん紹介上手ですね。
〉すごく読んでみたい気分になっています。
〉この本もひょっとしたら、本棚にあるのでは?
〉amazonで表紙を見てきました!この本見たことある!我が家にいる!
〉(って覚えてないぐらい未読本があるのかい?自分?)

まあ。ぜひ読んでみてください。
ワクワクしますよー。
(未読本については、私も覚えきれないくらい。。。)

〉〉* Alice McKinley シリーズ (レベル5〜6?)

〉はい、amazonに入れました。

お買い上げ(?)ありがとうございますー。
Aliceは乙女本だと思いますよ。

〉〉* The Enchanted Forest Cronicles 4部作 (レベル5〜6?)

〉これ、おもいっきり馬鹿馬鹿しいぐらいのパロディ本ですよね。
〉あ、これは何のパロディ、これはあれだ!とか探すのが面白かったです。
〉そういえば、一巻から先を読んでないので、続きを読んでみようかな?

1巻、導入部だけあって、すっごく面白かったです!
パロディも楽しいですよね。私、おとぎ話とかあまり詳しくないんですけど、
それでも楽しめました。
2巻もいいですよー。私的には、2巻が超ツボです。

〉あ、いいな、いいな。
〉都民だといろいろイベントに参加しやすいですよね。

イベント、一度は参加してみたいですー。
今年のタドキスト大会に間に合わなかったのが残念です。
カイさんとも、いつかお会いできるといいですね。

では、カイさんも楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7102. お帰りなさい!

お名前: おさる
投稿日: 2005/12/15(13:00)

------------------------------

Raquelさん、お久しぶりです。おさるです。
2周年おめでとうございます。おかえりなさい!

好きな本を楽しく読んでいる様子が伝わってきますね。
環境の変化にも負けずに読み続けられるというのは、
本当に読書が生活の一部になっているんですね(^^)
おまけに他言語まで…、すごい!
中国語でダンボール2個とは…。
目標達成されたということで、次なる目標は何になるんでしょう?
Raquelさんの勢いならば、どんどん行けそうですね。

〉* Dear Mr. Henshaw (レベル4.5)
〉Beverly Cleary作品。
〉少年Leighは、Mr. Henshawの作品の大ファン。小さい頃からファンレターを送っています。
〉学校の課題で、好きな作家に手紙を書きレポートを作ることになり、迷わず、Mr. Henshawに
〉手紙を書きます。ところが、返事には、Leighからの質問への答えじゃなく、
〉Leighへの質問がたくさん書かれていたのです。
〉そうして、LeighとMr. Henshawの手紙の交歓が始まります。
〉Leighの視点から描かれていて、とても生き生きした気持ちが伝わってきます。
〉ほのぼのというよりは、じんわりする作品です。

これ読みました〜。細かい内容は忘れていますが良かったです。

〉* The School Story (レベル4.5)
〉Andrew Clements作品。
〉12歳の少女Natalieが、親友Zoeに、自分の書いた小説を見せます。
〉この作品が大傑作だと確信したZoeは、出版すべきだと考えます。
〉編集者の母を持つNatalieは、そんなに簡単にいくわけがないと思うのですが、
〉Zoeのペースに巻き込まれ、出版計画を実行することになります。
〉12歳の少女二人で、小説を売り込むことができるのか?
〉最後までハラハラ、読後感爽快な作品です。

これはおさるの中で今年の一番です!
有名な Frindle よりもさらに良い本だと思います(おさる比)。

当分は荷物の整理や手続き、さらに年末とお忙しいと思いますが、
早く日本の寒さに慣れて、快適な読書生活ができるといいですね。

では、また(^^)/~~


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7111. Re: お帰りなさい!

お名前: Raquel
投稿日: 2005/12/17(08:21)

------------------------------

おさるさん、お久しぶりです。ただいまですー。

〉好きな本を楽しく読んでいる様子が伝わってきますね。
〉環境の変化にも負けずに読み続けられるというのは、
〉本当に読書が生活の一部になっているんですね(^^)

そうですねー。しんどいときの方の現実逃避じゃないですけど、
大変だった頃の方がよく読んでたかもしれません。
日本に帰ってからは、まだ全然読めてません。

〉中国語でダンボール2個とは…。

中国語は、日本に帰ったら入手が難しかろうと買い込んだんですが、
「赤毛のアン」とか「若草物語」とか、いつになったら読めるんだ?って
感じです。一生かかりそう。

〉目標達成されたということで、次なる目標は何になるんでしょう?
〉Raquelさんの勢いならば、どんどん行けそうですね。

ありがとうございます。
次なる目標は特にないんですが、とにかく、できるだけ多くの
ロマンス小説を読みたい(笑)ということでしょうか。

〉〉* Dear Mr. Henshaw (レベル4.5)

〉これ読みました〜。細かい内容は忘れていますが良かったです。

これ、いいですよね。HenryやRamonaのシリーズよりも好きです。

〉〉* The School Story (レベル4.5)

〉これはおさるの中で今年の一番です!
〉有名な Frindle よりもさらに良い本だと思います(おさる比)。

おっ、今年の一番ですか!
児童書部門だったら、私も今年の一番かも。それとも、ティアおばちゃんかな。
Frindleは読んだことないんですが、この作家さん気になってます。

〉当分は荷物の整理や手続き、さらに年末とお忙しいと思いますが、
〉早く日本の寒さに慣れて、快適な読書生活ができるといいですね。

ありがとうございますー。早く寒さに慣れたいものです。

では、おさるさんも楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7104. Re: 2周年を迎えました。

お名前: islaverde
投稿日: 2005/12/15(23:19)

------------------------------

ラケルさん、おひさしぶりです〜islaverdeです。

日本にかえって来られたのですね!今年の寒さはひどいです。

〉私が多読を始めた動機は、未翻訳ロマンスを読みたいという一心で、ついでに会話ができるようになれば。。。という、
〉多少よこしまな気持ちもあったのですが、最初の目的は完全に達成できたと思います。
〉1周年を迎えた頃から、心の求めるまま、ロマンスPBを読んでいます。
〉でも、何でもサクサク読めるようになったか、と聞かれると、そうでもないです。
〉ロマンス本への愛がありすぎて(笑)、細かいところも一生懸命読もうとしてしまうので、
〉いつでも真剣勝負という感じ、お風呂でとか、ビーチで寝ころんで読むなんて、
〉まだまだできそうもありません(爆)
〉逆に、それほど愛を感じてないもの、新聞とか児童書とかは、サクサク読めます。

最近ロマンス小説の年齢層低め?のChickLit(またの名を
ラブコメ)を読んでいます。内容は軽いというか、たいしたことは
ないんですが、お気軽に読めるのがいいところでしょうか。
でも、好きな本を細部まで読もうとしてしまう気持ちわかりますー。

〉<他言語に挑戦>

〉実は、密かに他言語も読んでいます。

〉*スペイン語
〉2004年 1月 4日 開始
〉2005年12月現在 3万語ちょっと

〉えーと、9月に読んだのが最後です。
〉あちらでは、スペイン語の本が手に入りづらかったので、あまり進んでいません。
〉Big Red Dog クリフォードのシリーズのスペイン語版が好きでよく読んでいます。

私の方も、本が増えるだけで、語数の方はさっぱり・・・(数えていないとも
いいますが)。でもたまに気が向いたときに絵本をぱらぱらするだけでも
ずいぶん違うような気がします。
よし、これを機会に久しぶりにスペイン語の絵本を引っ張り出そう。
(なにかきっかけがないと、本格的には読まないですねえ。
読むと楽しいんですけど)

〉他言語が英語と比べて、どうして進まないのかというと、どうしてもこの言葉で読みたいとか、
〉この言葉を使って何かをしたいと言う意欲が少ないからだと思います。
〉スペイン語で読みたいとすれば、Isabel Allende くらいだし、中国語は、
〉まだまだそういうレベルに達していません。

スペイン語、本でいうとラウラ・エスキバルとか〜?
(映画「赤い薔薇ソースの伝説」の原作者)とか、あとは知られざる
スペイン映画(当然字幕なし)の発掘とか(この前スペイン語クラスで
面白い映画をみて、ちょっとはまりそうになっているところです。もちろん
何をしゃべっているのかは分からないところだらけでしたが、まあ雰囲気
で)
・・・つづきは英語以外のところでまたいつか!?

これからも英語&スペイン語&中国語で、
楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7116. Re: 2周年を迎えました。

お名前: Raquel
投稿日: 2005/12/18(00:39)

------------------------------

islaverdeさん、お久しぶりです〜。
日本に帰ってきてしまいました。
ここ数日の寒さは、本当にきついですねー。

〉最近ロマンス小説の年齢層低め?のChickLit(またの名を
〉ラブコメ)を読んでいます。内容は軽いというか、たいしたことは
〉ないんですが、お気軽に読めるのがいいところでしょうか。
〉でも、好きな本を細部まで読もうとしてしまう気持ちわかりますー。

おぉー。ChickLitですか。
楽しいのが一番ですよね。

〉〉<他言語に挑戦>
〉〉*スペイン語

〉私の方も、本が増えるだけで、語数の方はさっぱり・・・(数えていないとも
〉いいますが)。でもたまに気が向いたときに絵本をぱらぱらするだけでも
〉ずいぶん違うような気がします。
〉よし、これを機会に久しぶりにスペイン語の絵本を引っ張り出そう。
〉(なにかきっかけがないと、本格的には読まないですねえ。
〉読むと楽しいんですけど)

最近は、何を読んでらっしゃいますか?
この間倉庫に預けてあった荷物を開いたら、学生時代のDon Quixoteの原書が
出てきました。でも、分厚すぎて、読む気しませんー。
もう少し落ち着いたら、何か楽しいのを読みたいです。

〉スペイン語、本でいうとラウラ・エスキバルとか〜?
〉(映画「赤い薔薇ソースの伝説」の原作者)とか、あとは知られざる
〉スペイン映画(当然字幕なし)の発掘とか(この前スペイン語クラスで
〉面白い映画をみて、ちょっとはまりそうになっているところです。もちろん
〉何をしゃべっているのかは分からないところだらけでしたが、まあ雰囲気
〉で)
〉・・・つづきは英語以外のところでまたいつか!?

Laura Esquivalも気になります。
知られざるスペイン映画ですか?面白そうですねー。
ぜひ、続きを楽しみにしています。スペイン語クラスのこともぜひ聞かせてくださいね。

〉これからも英語&スペイン語&中国語で、
〉楽しい読書を!

islaverdeさんも、楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7110. Re: 2周年を迎えました。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/12/16(16:09)

------------------------------

Raquelさん、2周年、おめでとうございます。ヨシオです・

〉みなさま、お久しぶりです。Raquel@元シンガポールです。
〉先月末、タドキスト大会の日に、常夏のシンガポールから厳寒の日本に帰ってきました。

最近とても寒いですね。娘(高2)が1年弱のAustralia留学から帰ってきましたが、真夏から真冬で、「信じらんね〜ぃ」と嘆いていました。

〉前回の投稿からひどく間が開いてしまいましたが、12月3日に2周年を迎えましたので、ご報告いたします。

〉2003年12月 3日 多読開始
〉2004年 3月14日 100万語通過
〉2004年 6月 6日 200万語通過
〉2004年 9月 9日 300万語通過
〉2004年11月10日 400万語通過
〉2005年 1月 7日 500万語通過
〉2005年 3月10日 600万語通過
〉2005年 6月27日 700万語通過
〉2005年10月19日 800万語通過
〉2005年12月現在 約830万語 495冊読了 うちロマンスPB 51冊

100万語通過期間が短いですね。わたしはそろそろ770万語あたりですが、100万語が以前より時間がかかっています。力が入らなくなったせいかも。自然体になったのならいいのですが…。

〉<2年目を振り返って>

〉今年は激動の年でございまして、子供の学校で大きめの役を務めることになったり、
〉夫が大病をしたり、あげくに帰国、と山あり谷ありの毎日を過ごしてきました。
〉でも、今こうやって語数を眺めると、それほどペースがおちていないことに驚いています。
〉それだけ、多読が日常にとけ込んだということでしょうか。何があっても、本を読むのはやめないともいえますが(汗)
〉引っ越しのどさくさで、帰国前から英語を読んでないんですが、読もうと思えば
〉いつでも読めると思っています。
〉今は、寒さのあまり体が冬眠したいと思っているのか、眠くてしょうがないので、
〉全然読めませんけど。

色々大変だったのですね。本を読むことで気分転換して、明日への活力にもなりますね。ただし、読みすぎると、眠くてたまらなくなりますが。特に寒い部屋ではすぐに眠くなります。暖かいコタツのある部屋ではTVがうるさくてこれまた集中できません(泣)。

〉<他言語に挑戦>

〉実は、密かに他言語も読んでいます。

〉*スペイン語
〉2004年 1月 4日 開始
〉2005年12月現在 3万語ちょっと

わ〜、すごいですね。性とか人称変化とか格(これはドイツ語かな?)とかあって難しいのでは?でも、スペイン語を聞いていると巻き舌で元気になりそうですね。学校で第二外国語だったフランス語に憧れをもっているのですが。あの不規則変化を昔はよく覚えたな〜(遠い目)。

〉えーと、9月に読んだのが最後です。
〉あちらでは、スペイン語の本が手に入りづらかったので、あまり進んでいません。
〉Big Red Dog クリフォードのシリーズのスペイン語版が好きでよく読んでいます。

〉*中国語
〉2004年11月 4日 開始
〉2005年12月現在 約6千語

中国語もですか!すごい!

〉去年から1年間、中国語のスクールに通い、基礎を勉強しました。
〉周りに中国語の本がたくさんあるので、多読に挑戦しようと、
〉図書館で絵本を借りて読んだのですが、ひじょーに厳しい。難しい。
〉本は、10月に読んだのが最後ですが、ネットで好きな歌手の情報を
〉毎日チェックしています。
〉面白く読めたのは、リサとガスパールの中国語版です。

〉他言語が英語と比べて、どうして進まないのかというと、どうしてもこの言葉で読みたいとか、
〉この言葉を使って何かをしたいと言う意欲が少ないからだと思います。
〉スペイン語で読みたいとすれば、Isabel Allende くらいだし、中国語は、
〉まだまだそういうレベルに達していません。

〉<面白かった本>
〉* Henry and Mudge シリーズ(レベル1.5ほど)
〉* Mr. Putter and Tabby シリーズ(レベル1.5ほど)

これ、よさそう。Amazonからお奨めメールが来ました。

〉* George and Martha シリーズ
〉* Dear Mr. Henshaw (レベル4.5)

これ、よかったです。文章がだんだんと上手になってくるのがいいですね。

〉* The School Story (レベル4.5)
〉* Alice McKinley シリーズ (レベル5〜6?)
〉* The Enchanted Forest Cronicles 4部作 (レベル5〜6?)

魔法物も読みたいです。

〉<最後に、今後は>
〉今後も、英語の本を読み続けていくことと思います。
〉図書館で読み放題という幸せな環境がなくなってしまったので、自分の好きな本だけと、
〉かなり偏食傾向が強まると思いますが。
〉他言語も、細々と続けていくと思います。
〉日本は、ラジオやテレビの講座があるのがいいですよねー。
〉今は、ラジオ講座が楽しいです。
〉中国語の本は、引っ越し段ボール2箱分買い込んできましたので、ぼちぼちと
〉読んでいきたいと思っています。

英語以外も楽しんでくださいね。

〉それから、実は都民になったので、ブッククラブに入りたいなとも思っています。
〉家計と夫に相談してからですけど。
〉酒井先生や皆さんにお会いする機会があるかもと、ワクワクしています。
〉その節には、どうぞよろしくお願いします。

わたしは家計に相談しないで本を買っているな〜。気をつけねば(汗)。

〉では皆様、寒いので風邪など召されぬようお気をつけください。
〉そして、楽しい読書を♪

Raquelさん、3年目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7117. Re: 2周年を迎えました。

お名前: Raquel
投稿日: 2005/12/18(01:05)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。
お祝いメッセージありがとうございます。

〉最近とても寒いですね。娘(高2)が1年弱のAustralia留学から帰ってきましたが、真夏から真冬で、「信じらんね〜ぃ」と嘆いていました。

Australia留学ですか。とってもいい経験されたことでしょうね。
しかし、娘さんもさぞかし寒かったでしょう。ほんとに、毛穴が急激に縮こまる思いです。

〉100万語通過期間が短いですね。わたしはそろそろ770万語あたりですが、100万語が以前より時間がかかっています。力が入らなくなったせいかも。自然体になったのならいいのですが…。

とにかく読みたい本がたくさんあるのと、シンガポールにいるうちにできるだけ
たくさん(借りてすませて)読みたいと思っていたのもあって、
ずっと読んでいました。読みたい物がなくなったら、減速すると思います。
ヨシオさんは、きっと自然体になったんですね。

〉〉<2年目を振り返って>

〉色々大変だったのですね。本を読むことで気分転換して、明日への活力にもなりますね。ただし、読みすぎると、眠くてたまらなくなりますが。特に寒い部屋ではすぐに眠くなります。暖かいコタツのある部屋ではTVがうるさくてこれまた集中できません(泣)。

色々ありました。でも、疲れているときほど本が読みたかったりで、
本に助けられてきたような気がします。
寒い部屋では、私も冬眠してしまいます。でも温かくて気持ちよくても、
ウトウトしてしまいます。どちらにしても眠たいです(笑)
テレビ対策には、よくヘッドフォンで音楽を聴いたりしてましたけど、
ヨシオさんもいかがですか?

〉〉<他言語に挑戦>

〉〉*スペイン語

〉わ〜、すごいですね。性とか人称変化とか格(これはドイツ語かな?)とかあって難しいのでは?でも、スペイン語を聞いていると巻き舌で元気になりそうですね。学校で第二外国語だったフランス語に憧れをもっているのですが。あの不規則変化を昔はよく覚えたな〜(遠い目)。

実は一通りの文法や活用はたたき込まれているので難しくは感じないのですが、
逆に、読んでいて、「あ、これは○○型だな」とかよけいなことを考えてしまうのが
よくないなと感じています。こちらも、unlearnが必要なのかも。

〉〉*中国語

〉中国語もですか!すごい!

せっかく中国語の環境にいるのだから、と思って始めたんですが、
なかなか進みません。

〉〉<面白かった本>
〉〉* Henry and Mudge シリーズ(レベル1.5ほど)
〉〉* Mr. Putter and Tabby シリーズ(レベル1.5ほど)

〉これ、よさそう。Amazonからお奨めメールが来ました。

いいですよー。私もお奨めです。

〉〉* George and Martha シリーズ
〉〉* Dear Mr. Henshaw (レベル4.5)

〉これ、よかったです。文章がだんだんと上手になってくるのがいいですね。

いいですよねー。最初はほんとにほほえましいファンレターで、
だんだん上手になっていくんですよね。私も斯くあれたら。。。

〉〉* The School Story (レベル4.5)
〉〉* Alice McKinley シリーズ (レベル5〜6?)
〉〉* The Enchanted Forest Cronicles 4部作 (レベル5〜6?)

〉魔法物も読みたいです。

この4部作、面白いですよ。
1巻は魔法もおもしろいですが、童話のパロディ部分も楽しいです。

〉〉<最後に、今後は>

〉英語以外も楽しんでくださいね。

英語もその他も楽しいのですが、日本語の本が図書館で読み邦題なのが
嬉しくて、いまは日本語の本優先かも。
心のおもむくままに、ですよね。

〉わたしは家計に相談しないで本を買っているな〜。気をつけねば(汗)。

お互い気をつけねばですね。
Amazonへの注文が夫のいる日に届くと気まずいです(汗)

〉Raquelさん、3年目も、Happy Reading!

ヨシオさんも、楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7139. Re: 2周年を迎えました。

お名前: 由良 http://yura.oops.jp/
投稿日: 2005/12/31(17:23)

------------------------------

Raquelさん,遅くなりましたが2周年おめでとうございます。
2年で800万というものすごい量の本を読まれたんですね。
すごいです。
それが,全てロマンス本への愛ゆえというところもまた,すごい(笑)

>ロマンス本のご紹介ができればいいんですが、ロマンスに関しては、
万人受けするものは読んでいないので、やめておきます。

そうおっしゃらずに,ロマンスファンにも面白い本を紹介してくださいね。

寒い日本での久しぶりのお正月になるのでしょうか。
どうぞ,お体に気をつけて読書を楽しんでください。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.