Re: Junie B. に手を引っ張られての、300万語通過。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/18(23:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

698. Re: Junie B. に手を引っ張られての、300万語通過。

お名前: トオル
投稿日: 2004/2/22(17:45)

------------------------------

ぽんきちさん、こんにちは。
トオルです。

〉こんにちは、ぽんきち@ボストン近郊在住です。

〉2月11日に、300万語通過しましたので、ご報告します。
〉えーと、45ミチルです。

300万語通過おめでとうございます。
今年の6月にボストンに出張するかもしれません。(だから?)

〉☆"The Silence of Lambs" Thomas Harris : L9
〉調子に乗って手を出しました。これは完全なキリン。翻訳を以前読んで
〉いる上に、半年ほど前にビデオで見たので、そのイメージでどうにか。
〉これまたLRで、朗読は、Frank Mullerさん。良かったですよ〜。
〉「おおおっ、レクター博士だ〜、こっわ〜」
〉映画のアンソニー・ホプキンスの喋り方ともだぶるし、声質も似ているし
〉(ミュラーさんが少し深めの響く声かな)、レクター博士を聞いていたくて
〉最後まで続けました。今度は自分のペースで再読したいです。

私の"The Silence of Lambs" 本棚で順番待ちしてます。

〉☆Darren Shan #3,4 : L5
〉うが〜、続きが気になる! USでは、#5以降がPBになっておらず、苦悶。

6月に本当にボストンに行けて、ぽんきちさんの都合がよければ、
続きを持っていきます。あまり期待せずに待っててください。

〉■最近、思うところなど。

〉どうも今のところ、徐々に徐々に変化しているようです。
〉やっているのは、多読・多聴・会話ですが、どれも「ちょっとずつ、
〉やった分だけ、ましにはなってるかなー」と思います。自分の少ない
〉経験からすると、「やったことが、やっただけ、できるようになる」
〉というのが実感。読めば読んだだけ読めるようになるし、会話すれば
〉しただけ会話できるようになる。だもんで、どの能力の伸びもやった
〉分量に応じててんでばらばら。
〉(会話は相手あってのことなので、ちょっと微妙かな。初対面でも
〉 「この人好き」と思ったら、つたない英語でも軽口を言えたり
〉 しますし。合わない人とは会話がちーとも進まないし。
〉 ま、平均的なことを言えばこんな感じ、ということです)

〉上の読速も、突然速くなったポイントがあったわけではないです。
〉ちょっとずつ、気付かないくらいのペースで上がったんじゃないかな。

〉なので、掲示板で、「突然読速が」「突然英語のまま意味がとれて」
〉「壁が打破」みたいのを拝見すると、「ああっ、なんて羨ましい」と
〉うっとりします。
〉ガラッと自分が変わるような体験って、してみたいなあ。。
〉(こんなこと能天気に考える奴には起こらないのか…?!)

〉今まで努力してきた積み重ねが、何かの原因で表面に出てなかった場合に
〉こそ出る現象のようにも見えるので、積み重ねがないところから始めた
〉私には、起こらないのかな。
〉今は否応なしに英語に触れざるを得ない状況にいるので、自分のごく
〉僅かな変化にも気付きやすいのかもしれない。
〉まだまだ、そういうレベルに行き着くだけの力が付いてないだけ
〉かな…(これは大いにありそうだ)

〉なんにしろ、これからも自分の変化(や壁)を楽しみにしながら、
〉読書はこのまま本能任せに、地味に地味にシャドウイングで耳を
〉鍛えて、一喜一憂しながら会話していきます。

私も普段、多読や多聴していて効果を感じることは少ないです。
たまーに海外出張で話したりすると、効果を感じるんです。
ぽんきちさんはいつも話たり、書いたりしているので
効果を感じないんじゃないのかな。
昔は楽しめなかったPBが楽しめてきているのは十分な効果だと
思いますよ。

ではでは。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

720. トオルさん、ありがとうございます!

お名前: ぽんきち
投稿日: 2004/2/25(02:15)

------------------------------

トオルさん、こんにちは。ぽんきちです。

〉300万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます!

〉今年の6月にボストンに出張するかもしれません。(だから?)

なんと!
ついに私にも迎撃オフ(?)の機会が!

〉〉☆"The Silence of Lambs" Thomas Harris : L9
〉私の"The Silence of Lambs" 本棚で順番待ちしてます。

羊は人気なのですねえ。やはり。
私も自信を持って「読んだ」と言い切れないので、再読します。

〉〉☆Darren Shan #3,4 : L5
〉〉うが〜、続きが気になる! USでは、#5以降がPBになっておらず、苦悶。

〉6月に本当にボストンに行けて、ぽんきちさんの都合がよければ、
〉続きを持っていきます。あまり期待せずに待っててください。

わっ、わっ、そう言って頂いて、すごい嬉しいです。

が、US 版は#5は5月にPB化の予定でして、それ以前にハードカバーを
買っちゃうかもしれません。日本に一時帰国するかもしれないので、
その場合UK版を買っちゃうかも…。という感じで揺れ動きまくりです。

Darren Shan はおいといても、ぜひぜひボストンにいらっしゃる
時にはお声をかけてくださいませ。
いや〜、ついに迎撃だわ。

〉私も普段、多読や多聴していて効果を感じることは少ないです。
〉たまーに海外出張で話したりすると、効果を感じるんです。
〉ぽんきちさんはいつも話たり、書いたりしているので
〉効果を感じないんじゃないのかな。

皆さんのお返事を頂いて、トオルさんの仰るとおりかと思うように
なりました。突然変わったと思う人は、普段全然意識してなくて
ある時気付いて自分でもびっく、というケースなんでしょうね。

トオルさんは海外出張の機会が時々あるんですね。あちこち行けて
よいですねえ。

〉昔は楽しめなかったPBが楽しめてきているのは十分な効果だと
〉思いますよ。

確かにそうですよね〜、読めるだけでも本当にすごい!

〉ではでは。
〉Happy Reading!

ではでは、トオルさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

728. Re: 迎撃オフ楽しみです

お名前: トオル
投稿日: 2004/2/26(00:57)

------------------------------

トオルです。

ぽんきちさんに迎撃オフしてもらえるよう
ボストン出張つぶさないようにします。

では出張が近づいたら
YAHOO メッセンジャーなどで連絡しますね。

よろしくお願いします。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.