Re: ワンコメゲット!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/2(12:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6210. Re: ワンコメゲット!

お名前: 雫 http://drophappyreading.blog16.fc2.com/
投稿日: 2005/7/26(18:10)

------------------------------

〉こんにちは。多読伝道師を勝手に名乗っておりますmagrinaです。
〉7月19日に200万語を通過しました!通過本はPGR4の
〉GLADIATORです。

magrinaさん、こんにちは!200万語通過おめでとうございます(*´∇`*)

〉100万語通過が約3ヶ月でしたので、ほぼ同じペース
〉(4月24日スタート)で通過したことになりますが、
〉読書の内容は随分違っていたように思います。

楽しい多読で200万語までもあっと言う間だったのでは♪
でも内容が違ったのですね!

〉違いその1:仕事が超多忙だったので、疲れ果てていた。
〉→楽に読める、思いっきりレベルを下げた読書で乗り切りました。

お仕事お疲れ様です。こういうときも無理せずパンダ読みが良いのですね。

〉違いその2:夏風邪などの体調不良で長時間の読書はできない日が続いた。
〉→『Frog and Toad』を毎晩一話音読してしのぎました。

最近暑くて、本を開いてもすぐに睡魔が襲ってきます。
ICRはそういう時に持って来いですね。私も大切にBiscuitシリーズを
とっています♪

〉違いその3:100万語までのようにがんがんレベルを上げたい
〉という気持ちになれなかった。
〉→Full Houseなどのシリーズとパンダ読みを繰り返して、レベルが上の
〉GRに挑戦したいという気持ちが湧くのを待ちました。

レベルよりも1,2のようにお忙しかったり体調不良などでゆったりと
物語を楽しまれたのですね。私もそうしようかな・・・。

〉以上、前進よりも土台固めに徹するといいますか、かなり地味な読書
〉活動を続けてきたように思います。

〉さて、100万語以降200万語までにできるようになったこと。
〉PGR2やOBW2程度までは英語のままで読めているという確信が
〉持てるようになりました。以前読んだときには、「あたしってこんな
〉物語らしい英語が読めるようになったやん!!」と感激でいっぱい
〉だったPGR2が、まるでお水を飲むようにすーっと読めた(自分では
〉90%以上、いや95%以上と感じてます)のには、本当に驚きました。
〉今のところ、PGR4とOBW4までは(自分としては)楽に読めて
〉います。
〉PGR5も自分としては楽に楽しんで読めていますが、
〉スピードが明らかに落ちているので、やはり「考えて」しまっているのかも
〉しれません。

英語量が増えるに従い、そしてレベルのやさしい本をたくさん読まれて
いつの間にか楽に読めるようになってらっしゃる!これこそ多読の効果
ですね(*´∇`*)

〉時々、焦りのような気持ちに襲われもしましたが、
〉『There`s a Boy in the Girl`s Bathroom』を読んで号泣した時に、
〉自分の進歩を感じて深い満足を覚えました。
〉物語の内容に対してはもちろんのこと、それを味わうことができた自分自身
〉に対してもです。
〉さらにこの本を再読した際に、1回目には見過ごしていた描写に気づき、
〉さらに深く読むことができました。
〉読書していてこんなに感動したのは日本語の本を含めてもそうあることでは
〉ありません。多読と出会った幸せを実感した瞬間でした!

この本は私も1度読んで、胸いっぱいになりました。物語に引き込まれて
読み終わった後は「終わってもったいないなぁ」と思いました。日本語で味
わうこの感覚を洋書で味わえることも喜びでした。再読は楽しみにとって
います。Sacharは私も自分の節目に登場する作家さんです!

〉ところで、先に「焦り」と述べましたが、多読を一生の趣味と思いつつも、
〉あわよくば英語ができるようになりたいという望みをいだいていますので、
〉その「あわよくば」が「焦り」を生むのだと思います。
〉酒井先生おすすめのシャドーイングにもtryしてみましたが、
〉どうも好きになれなくって・・・「愛のないところに上達なし!」という
〉ことでやめにしました。
〉テレビの語学番組が聞き取りやすくなったのはおそらく多読のおかげ
〉と思いますが、ケチな私はどうも劇的な変化を待ちのぞんでしまうので、
〉どうもいけません。

〉ケチケチせずに、多読の王道を歩まねば!!!と自らに言い聞かせて、
〉300万語を目指して牛の歩みでも進んで参ります。
〉みなさん、これからもよろしくお願いいたします。

英語ができることと英語を楽しむことが違うような感じがするのは正直
今でもあります。(多読の出会いはやっぱり欲望あってのことだった)
最近は私は私の多読で良いのかなぁと思いつつ多読三原則は遵守して
方向が固まってきたような気がしています。が、どうなるかは謎です(笑)
magrinaさん、牛歩なんてとんでもないです!サクサク歩かれているよう
にお見受けしますよ♪最近100万語通過してからダラダラしていたので
200万語通過報告のこの記事がとても参考になりました!

これからもHappy Readingの後をテクテクついていきます〜(*´∇`*)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6216. Re: 雫さん、ありがとうございます。

お名前: magrina
投稿日: 2005/7/28(19:49)

------------------------------

雫さん、こんばんは。
さっそくお返事ありがとうございます。
やっぱり、チェックが早いですねえ。ぼけた返事を書いている私とは
違って・・・

ところで、なんだか急に読む気になったので、初PB「The Sky is Falling」に挑戦中です。
それが、意外と読める、読める!
知らない(というか、学生時代に見たことあるのに思い出せない)単語が満載なのに、
なぜか読めるし、とりあえず、ワクワク感は味わえてる・・・
我ながらびっくりです。

〉英語ができることと英語を楽しむことが違うような感じがするのは正直
〉今でもあります。(多読の出会いはやっぱり欲望あってのことだった)
〉最近は私は私の多読で良いのかなぁと思いつつ多読三原則は遵守して
〉方向が固まってきたような気がしています。が、どうなるかは謎です(笑)

ほんと、そうですね。楽しむことを大切に、「私は私の多読」でいいのかなと思えてきました。


〉これからもHappy Readingの後をテクテクついていきます〜(*´∇`*)

ついていくだなんてぇ〜、めっそうもない。ともにテクテク行きましょう!
これからも、どうぞ、よろしくお願いします。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.