ヨシオさん、おめでとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/2(08:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5802. ヨシオさん、おめでとうございます。

お名前: mimi
投稿日: 2005/6/3(11:01)

------------------------------

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。5月27日に700万語を通過したので、報告し
〉ます。今回は、ちょっとペースが遅めです。いままでは、4ヶ月で100万語ぐらいで
〉したが、今度は6ヶ月ぐらいかかりました。通過本は、Harry Potter and the Order
〉of the Phenixです。
ヨシオさん、700万語通過おめでとうございます。
ペースが遅くなってきたというのは生活になじんで自然になったのでは
ないでしょうか。

〉○Saga of Darren Shan読了

〉ようやく読み終わりました。2003年11月に10巻まで読んでから、大分時間が経
〉ってしまっていました。書店に11巻が出ているのを横目で見ながら、ちょっとついて
〉いけないな〜、とその時は思っていました。12巻が出て、これで最終と思うと、だん
〉だん最後を見届けてみたいという気持ちのほうが強くなり、今回読み終わりました。(^^)

〉振り返ってみると、第一巻がしみじみした雰囲気を出して、一番なつかしく感じます。
〉DarrenがVampireの世界で様々な経験をして大人になる成長物語とも読めます。特に、
〉The Lake of Soulsはぶっ飛んでいたけど、これも最後への伏線だったのですね。(^^;
私は注文して届くのを待っているところです。
届くのが楽しみです。12冊全部たのみました。

〉○The Chronicles of Narnia読了

〉よく言われるように、The Lion, the Witch, and the Wardrobeを読みだして、最初は
〉読みやすかったのに、途中から難しくなってきました。他の巻も、読みやすいところと
〉、難しいところが混在します。でも、それにかかわらず、Narniaでの冒険には心が引き
〉付けられました。英国の子供たちが夢中になるのも分かります。洋服箪笥(Walk-in
〉Closetに近いかも)に入ったら、その向こうには雪が降り積もった別世界があるなんて
〉、楽しいですよね♪
これは1年以上前に飼いましたがまだ寝かせてあります。
難しいんですね。もう少し寝かせておこうかな。

〉ところが、自分の周りの人たちに聞いてもNarniaの話は知らない人が多いようです。日
〉本ではそれほど知られていないのでしょうか?お堅い書籍の出版社が出しているからで
〉すかね。でも、現在映画が撮影されているようなので、多くの人がNarniaでの冒険物語
〉を知るようになるのは嬉しいことです。最近、新聞でも全面広告が掲載されていました
〉ね。Lord of the Ringのように知られて欲しいですね。
実は私もどんな話か知らないし、多読を始めるまで聞いたことがなかった
です。

〉読む順序は、出版順に読みました。作者は、第一巻から読むように本で指示しているよ
〉うですが、出版順が読みやすいようです。
出版順に読んでみます。

〉出版年 Narnia年 題名

〉1950 1000 The Lion, the Witch, and the Wardrobe
〉1951 2303 Price Caspian
〉1952 2306 Voyage of the Dawn Treader
〉1953 2356 The Silver Chair
〉1954 1014 The Horse and His Boy
〉1955 1 The Magicians Nephew
〉1956 2555 The Last Battle

〉Narnia公式ホームページ[url:http://adisney.go.com/disneypictures/narnia/index.html]

〉○Grammar in use継続

〉1月にBasic Grammar in Useを終えて、少し気が抜けていました。(^^;それで、
〉Intermediateにすぐには取り掛かれませんでしたが、ようやく4月から再開です。
〉Intermediateは、Basicより少しだけ文法用語が出てきます。また、練習問題の文章も
〉少し複雑になっています。左側が説明で、右側が練習問題の形式は変わりません。
ヨシオさん、全部やり終えたのですね。すごいです。
私は数ページやっただけで、そのままになっます。

〉couldの説明など、なるほどと思います。児童書だとcouldってよく出てきます。学校で
〉は、canの過去だとか、仮定法だとか習いましたが、小さな子供達が普通に使っている
〉んですよね。児童書のなかから文脈で感じ取れるようになることが大事だと思います。
〉そして、ある程度語数を読んだあとに、整理する意味で文法書を読むのは悪いことでは
〉ないと感じました。
いいとは頭ではわかっていてもなかなか・・・

〉さて、報告です。

〉○百万語通過期間

〉今回は一番期間がかかりましたね。でも、とくに停滞していたという意識はなかったで
〉す。日本語の本をその分読んでいた訳でもないし。自然になってきたということでしょ
〉うか?よく言えば。(^^;
ほんと自然になってきたんですね。

〉100万語 2002/08/24〜2002/12/29 125 日 170 冊
〉200万語 2002/12/30〜2003/05/24 144 日 65 冊
〉300万語 2003/05/25〜2003/10/10 135 日 48 冊
〉400万語 2003/10/11〜2004/02/29 138 日 33 冊
〉500万語 2004/03/01〜2004/07/11 130 日 29 冊
〉600万語 2004/07/12〜2004/11/07 115 日 22 冊
〉700万語 2004/11/08〜2005/05/27 199 日 19 冊
冊数がすごく少ないですね。

以下カットさせていただきましたが、しっかり読ませていただきました。
参考にさせていただきますね。

〉○これから

〉Audible.comに興味がありますが、まだまだ聴くだけではわかりません。iPod miniに最
〉近買ったSahra, Plain and Tallを入れています。本を読みながらだと分かりますが、
〉耳だけでは、なかなかです(悲)。多読と同様に多聴をしていかなくては耳がなれま
〉せん。ある英語のサイトでは、発音できないと、いくら聞いていても聞けるようになれ
〉ない、と書かれていたのですが、やはりShadowingをしないといけないのでしょうかね。
私は多読は続けられてもシャドウイングはなかなか続けられません。
シャドウイングが多読のようにできるようになれば聞く話すにも効果が
感じられるとは思いますが。

〉Pilcherの本が2冊、積読になっています。Puffin ClassicもJane Eyerなど数冊買って
〉あります。すぐには読めませんが、いつか読めることを祈って。
励みになりますよね。今は読めなくてもいつか読める。
私もたくさん今は読めないものがダンボールに眠っています。

〉皆さんも、Happy Reading!
ヨシオさんも引き続きHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5839. Re: mimiさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/6/5(11:26)

------------------------------

mimiさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、700万語通過おめでとうございます。
〉ペースが遅くなってきたというのは生活になじんで自然になったのでは
〉ないでしょうか。

ありがとうございます。そうでしょうか?それならいいのですが。

〉〉○Saga of Darren Shan読了
〉私は注文して届くのを待っているところです。
〉届くのが楽しみです。12冊全部たのみました。

わ〜、すごい!全巻頼んだのですね。楽しんでくださいね!

〉〉○The Chronicles of Narnia読了
〉これは1年以上前に飼いましたがまだ寝かせてあります。
〉難しいんですね。もう少し寝かせておこうかな。

ちょっと難しいところがあります。King、Queen同士の会話なので、そうなるのでしょうか?

〉〉ところが、自分の周りの人たちに聞いてもNarniaの話は知らない人が多いようです。
〉実は私もどんな話か知らないし、多読を始めるまで聞いたことがなかった
〉です。

そうでしょ!でも、きっと映画でブレークしますよ。

〉〉読む順序は、出版順に読みました。作者は、第一巻から読むように本で指示しているよ
〉〉うですが、出版順が読みやすいようです。
〉出版順に読んでみます。

書評のページでポロンさんに教えてもらったのです。

〉〉○Grammar in use継続
〉ヨシオさん、全部やり終えたのですね。すごいです。
〉私は数ページやっただけで、そのままになっます。

Grammar in Use Intermideateに入って、練習問題が少し難しくなってきました。それと、文法用語も少しだけ出てきました。

〉いいとは頭ではわかっていてもなかなか・・・

気が向いた時にやってみたらいいですよ。わたしも、最初は投げ出しましたから。

〉〉○百万語通過期間
〉〉今回は一番期間がかかりましたね。でも、とくに停滞していたという意識はなかったで
〉〉す。日本語の本をその分読んでいた訳でもないし。自然になってきたということでしょ
〉〉うか?よく言えば。(^^;
〉ほんと自然になってきたんですね。

自然に成ってきたと思うことにしています。(^^;

〉以下カットさせていただきましたが、しっかり読ませていただきました。
〉参考にさせていただきますね。

参考になればうれしいです。

〉〉○これから
〉〉Audible.comに興味がありますが、まだまだ聴くだけではわかりません。iPod miniに最
〉私は多読は続けられてもシャドウイングはなかなか続けられません。
〉シャドウイングが多読のようにできるようになれば聞く話すにも効果が
〉感じられるとは思いますが。

そうですよね。

〉〉Pilcherの本が2冊、積読になっています。Puffin ClassicもJane Eyerなど数冊買って
〉〉あります。すぐには読めませんが、いつか読めることを祈って。
〉励みになりますよね。今は読めなくてもいつか読める。
〉私もたくさん今は読めないものがダンボールに眠っています。

畳に積み上げてあるので、家人からは顰蹙です。(^^;

〉〉皆さんも、Happy Reading!
〉ヨシオさんも引き続きHappy Reading!

mimiさん、これからもHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.