SSS多読通信 第179号 (2007/6/7)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1893 // 時刻: 2024/6/18(05:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

833. SSS多読通信 第179号 (2007/6/7)

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/6/7(12:09)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第179号 (2007/6/7)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】今週の100万語通過者 (5/28-6/3)
【2】今週のお薦め本 「文字なし絵本」特集
【3】今週の掲示板ダイジェスト (5/28-6/3)
【4】SSSコラム「溜めた英語を使ってみる その1〜旅行〜」(トオル)
【5】SSSニュース
【6】編集後記                    編集:Julie
───────────────────────────────────
【1】今週の100万語通過報告者 (5/28-6/3)
───────────────────────────────────
今週の100万語通過報告は1名でした。おめでとうございます!
……………………………………………………………………………………………
■遅れましたが100万語通過報告です。         なみひろさん
……………………………………………………………………………………………
パンダ読みをしてみたら「あら不思議『なんとなくわかった』で読み終わって
いた本の内容ががすらすらと頭に入ってくるんですね。以前は首を傾げながら
素通りしていた単語がわかるようになってきました」のだそうです。1年間、
いろんな読み方と体験をされた豊かな多読生活でしたね♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=6812]
───────────────────────────────────
【2】今週のお薦め本「文字なし絵本」特集
───────────────────────────────────
 多読に慣れて英語にガツガツしなくなった頃(?)、文字なし絵本を読むと
すうっと肩の力が抜けることがあります。言葉のない世界で、物語だけを楽し
んでみませんか。
……………………………………………………………………………………………
■Flotsam
……………………………………………………………………………………………
昨年のカルディコット賞受賞作。海辺に漂ってきた古い防水カメラ。現像して
みると、不思議な世界が広がっていました。タイトルの flotsam は、表紙の
折り返しのところに説明があります。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0618194576/sss-22/ref=nosim/]
……………………………………………………………………………………………
■The Grey Lady and the Strawberry Snatcher
……………………………………………………………………………………………
カルディコット・オナー賞受賞作。Grey Lady を追いかける不気味ちゃん。こ
ういう色合いも英語では grey なのかと思いました。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0689803818/sss-22/ref=nosim/]
……………………………………………………………………………………………
■The Other Side
……………………………………………………………………………………………
男の子が下からのぞいています。では、向こう側から見ると、どうなっている
でしょう? 少しずつ繋がりのあるイラストが展開していきます。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0811846083/sss-22/ref=nosim/]
───────────────────────────────────
【3】今週の掲示板ダイジェスト  (5/28-6/3)
───────────────────────────────────
■はじめましての掲示板から
……………………………………………………………………………………………
今週は2人の方がデビュー!いらっしゃいませー♪
……………………………………………………………………………………………
 YOKKOさん
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=e&id=5700]
 マサミさん
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=e&id=5710]

 ひとりでやってきたけれど、そろそろ報告してみたい!
 そんな方はこちらでデビューを飾ってみませんか♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=v&num=100]
───────────────────────────────────
■めざせ100万語!の掲示板から
……………………………………………………………………………………………
20万語通過しました♪           YOKKOさん
……………………………………………………………………………………………
ブログを拝見すると、絵本がたくさん並んでいる YOKKO さん、20万語まで
170冊というから頭が下がります。やさしい本に支えられているから、少し
キリン読みのダールも楽しく読めるのかもしれませんね。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=e&id=23910]
───────────────────────────────────
■音のこと何でも掲示板から
……………………………………………………………………………………………
宇宙から藍い地球を見てみませんか!    dr-patchさん
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-shadow&c=e&id=3101]
───────────────────────────────────
■本のこと何でも掲示板から
……………………………………………………………………………………………
思いっきり絵本を読みたいとき       ma!さん
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-paperbacks&c=e&id=2242]
───────────────────────────────────
■雑談の掲示板から
……………………………………………………………………………………………
今年もあるぞ!『フロッグとトード』のミュージカル  ソレイユさん
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-talk&c=e&id=1949]
───────────────────────────────────
 久しぶりに掲示板をのぞいてみようかなという方、入口はこちらです♪
[url:http://www.seg.co.jp/sss/sssview_peggy.html]
───────────────────────────────────
【4】SSS コラム 「溜めた英語を使ってみる その1〜旅行〜」(トオル)
───────────────────────────────────
 みなさん、こんにちは。ボストンのトオルです。多読・多聴で溜めた英語を
どう使っていますか?物語を楽しむ? 日本語字幕なしで映画を楽しむ? 仕事?
ボストンに来てから気がついた英語の使い方を紹介してみたいと思います。

 旅行を計画するときにあなたはどうしていますか?例えば、あなたは日本に
住んでいます。日本のゴールデンウィークにボストンにレッドソックスの試合
を観戦することにしました?さてどうします?
近くの旅行代理店に行ってみる、雑誌でツアーを探す、電話で問い合わせて
みる、インターネット検索する。日本のゴールデンウィークなので、どこも
フライトやホテルの値段は高いと思います。では、アメリカ、韓国、中国の
インターネットの旅行サイトは検索してみましたか?例えば、アメリカは5月
の1週目は休日ではないので、ホテルやフライトはあまり高くはありません。
したがって、アメリカの旅行サイトでフライトやホテルを購入すれば、安く
旅行ができます。フライトのチケットをどうするかって?最近のフライトの
チケットはEチケットで発券されるので、メールで送られてくるのです。
ホテルはコンファメーション番号がやはり、メールで送られてくるのです。
支払いはクレジットカードです。どうでしょうか?もしいきなり英語でやり
取りするのは自分には難しいという方には、アメリカにある日本系旅行代理店
を利用すれば、多少の手数料はかかりますが、同じようなことができます。
なお、一部のアメリカの旅行サイトでは日本のクレジットカードを受付けて
いない所があります。

 旅行先に友人が住んでいれば、友人に旅行サイトや旅行代理店を教えて
もらうのがいいでしょう。現地のセキュリティを事前に聞いておけば、ホテル
選びに迷うことが少なくなります。旅行日程によっては、ホテルより
短期アパートを借りたほうがいい場合もあります。以前なら口コミや裏情報と
なっていた情報もインターネットで検索すると、旅行サイトや個人のブログで
知ることができます。

 インターネットでのトラブルを気にする方はたくさんいるでしょう。私も
心配しながらインターネットを利用してきたのですが、口コミ情報をもとに
安全性を判断しています。フライトのEチケットは発券後、エアラインの
サイトで座席の確認や変更ができるので、ダブルブッキングなどのトラブルは
避けられると思います。ホテルに遅く到着するときは事前に電話しておけば、
大丈夫だと思います。怖がってばかりでは上手く使いこなすことはできません。
インターネットも英語もこれからは当たり前に利用していく必要があります。
───────────────────────────────────
【5】SSS ニュース                 2007/06/07
───────────────────────────────────
■多聴多読マガジン 第4号 6/6 発行! 今回は、GR特集
……………………………………………………………………………………………
 季刊誌「多聴多読マガジン Vol 4」は、Graded Readers特集です。
GR作家としてのお馴染みのTim Vicaryさんのインタビューや写真があります。
……………………………………………………………………………………………
■書評システムで不具合がおきたら、再ログインしてみてください!
……………………………………………………………………………………………
 書評システムの開発会社が、システムの開発業務から撤退し、書評システム
のメンテナンスが不可能な状態がこの1年近く続いてきました。6月より、
別のソフト会社に書評システムのメンテナンスとバグの修正を依頼することに
なりました。

1 現在、バグの修正と一部機能の追加を行うため、随時プログラムを更新
  しています。

2 書評システムユーザーがログイン中に、プログラムが更新された場合、
  そのセッション中に書評登録、読書登録を行うとエラーとなります。
  エラーが出た場合には、再度ログインしていただきますと、
  再び登録ができるようになります。

3 再ログインしても、登録できない場合には、
   1)日時  2)作業内容  3)お使いのシステム
  を、 [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-admin&c=v&num=100]
  の掲示板にご投稿いただけるとたすかります。
  報告していただければ、ソフト会社に調査していただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
…………………………………………………………………………………………
■Bookguide Project 掲示板
……………………………………………………………………………………………
SSSでは、(1)「100万語読書記録手帳」、(2)「多読完全ブックガイド」(共
にコスモピア社)の編集に全面的に協力しています。
 手帳は、年1回、ガイドは2〜3年に1回程度改訂される予定です。
誤植訂正、新刊情報。追加情報、絶版情報等を反映するための専用の掲示板を
作りました。
 ブックガイドに関する要望や疑問なども含めて、気軽に投稿ください。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-bookguide&c=v&num=100]
……………………………………………………………………………………………
■多読講演会 セミナーの予定
……………………………………………………………………………………………
6月22日(金)浅草橋 ORT,LLLなどの絵本から始める多読教育(古川昭夫)
7月28日(土) 豊田  絵本からの多読(酒井邦秀)
7月29日(日)名古屋 絵本からの多読(酒井邦秀)  
8月11・12日 新宿  多読学会ワークショップ

上記の詳細は、下記でご確認ください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]

酒井先生の講演会等の活動は、下記に詳しい情報があります。
[url:http://tadoku.org/workshop.html]
───────────────────────────────────
【6】編集後記                    (Julie)
───────────────────────────────────
スカイプをはじめて使いました。パソコンにインストールしたもの同士、イ
ンターネット経由で無料で電話することができます。サイトは英語でしたが、
「うっ」とくることもなく、さーっと斜めに読んで、インストールが完了しま
した。海外のサイトが読めるって便利ですね。多読には本代がかかりますが、
英語ができれば無料や割安にできることもあります。こんなことで、人生の豊
かさを感じられると嬉しいです。
……………………………………………………………………………………………
次号(6/14)の多読通信もお楽しみに!

          H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
 ・メール sss-web-magazine@seg.co.jp
 ・掲示板への投稿
 [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
 ・多読通信アンケートフォーム
 [url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※メールでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う場合があります。
 ご了承ください。
───────────────────────────────────
多読通信の過去記事&マガジン内検索
 [url:http://blog.mag2.com/m/log/0000118505]
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/] を
 利用して発行しています。
 配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
 [url:http://www.mag2.com/m/0000118505.htm]
───────────────────────────────────
    発行:SSS英語学習法研究会([url:http://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

834. Re: SSS多読通信 第179号 (2007/6/7)発行データ(発行部数6150部)

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/6/7(12:13)

------------------------------

●マガジンタイトル
SSS多読通信
●件名
SSS多読通信第179号 (2007/6/7)
●発行部数
6150


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.