Re: The Lovely Bones

[掲示板: 〈過去ログ〉児童書紹介と書評登録依頼・訂正の広場 -- 最新メッセージID: 411 // 時刻: 2024/6/16(20:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

157. Re: The Lovely Bones

お名前: 葉月
投稿日: 2003/9/28(09:31)

------------------------------

〉1:THE LOVELY BONES
〉2:ALICE SEBOLD
〉3:BACKBAY BOOKS
〉4:0-316-17O72-0
〉5:2002
〉6:372
〉7:7
〉8:3000
〉9:80000
〉10:***
〉11:この本を The Great Blue Yonder のすぐ次に読んだせいかもしれないけど、死後の世界からのStoryが最近多いのかなと思う。Lovely Bonesは、レイプされ殺された少女が、彼女のいる天国から、自分の殺害によって愛する家族が悲しみに暮れ、絶望し、彼等がそれを乗り越えようと必死にもがき苦しむ姿を見ている。一緒に苦しみながら、少女は、家族の愛、友人、そして思いを寄せていた少年を見守り続ける。少女は自分を殺した犯人をもちろん知っているが、警察はその惨忍な犯人を捕まえられない。Storyは、淡々と、けれど心のキョウセンに触れる繊細さで、透明感のある、けれどもすごい強さで進んでいく。殺害から犯人が捕まらないまま、1年、3年、5年と経って行き、天国からの少女の視点と現実の世界が奇妙に共存する中で、Storyの展開は少女の選んだ行動で、とても切ないものになったと思う。自分の愛の一瞬の(あるいは永遠の)成就か、自分の未来の全てを奪った男を追うかの選択が、心に残った。自分の存在、そして不在が与える影響も。文章は、わからない単語も沢山あって難しいけれど、重い内容なのに繊細に織られたこのStoryに挑戦してみる価値はあると思う。

この本の、翻訳を図書館で借りてよみました。まだ原書を辞書なしで読むまでには至らないけど・・・「いつか読もうリスト」に加えておきました。自分が良いと思った本が、他の人にも読まれているって、なんかうれしくないですか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

191. Re: The Lovely Bones

お名前: madoka
投稿日: 2003/10/25(20:42)

------------------------------

葉月さんへ
返事遅くなってごめんなさい!
読んでもらえてとっても嬉しいです! 私も100パーセント英語のまま理解はできないけど、続きが気になると、なんとなく読めてしまう気がします。それに、特にセリフとか、翻訳だとイメージが変わってしまったりするので、いつかちゃんと読めるようになりたいと思っています。(翻訳は翻訳で、その翻訳者の書き方が世界を作っていてそれはそれで楽しめる! ハリーポッターとか)今からダレンシャンの10巻を読んで、(これはみなさんが紹介済みだと思うけど、私の一番好きな本です!)その後、the lovely bonesの作者の本を読むつもりです。おもしろかったら、紹介します! お互い楽しく読書していこうね!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.