スペイン語70万語通過

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/2(11:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2796. スペイン語70万語通過

お名前: 柊
投稿日: 2014/9/16(20:12)

------------------------------

皆さま、こんばんは。柊です。

スペイン語70万語、正確には73万語通過しました。

今日3万語ほど読んだので、こういうことに。自分でもすごい量読んだなあと思います。

スペイン語はナウシカを読破というか、目を通し終えて、それでまず7万語。目を通しただけという感じで、長い文章は流しましたが、とにかく全てのページをめくりました。説明の文章で、単語1つ1つが長くて文章1つずつも長いところが結構あるんですよね。台詞はちゃんと読んだんですが。

それから「多重人格探偵サイコ」のスプラッタなシーンにビビりながらも今日だけで9冊読んでしまいました。1冊の語数が少女マンガほど多くないせいか、1日に読める量(語数も冊数も)はサイコが1番多いです、フランス語でも。血まみれのシーンがあって、ギャグがあって、やめようかなと思ったところへ鋭い政治の話や風刺、次に繋がる重要なシーンが来て、あ、原作者に踊らされている、と思いながらも、やめられません。うう、大塚英志はマンガだけじゃなく評論も、出ると買っちゃうんだよな。

【しかし、今回通して読んでみると、最初の方の予定ではサイコのテーマはもっと違ったのかなあという気もしました。1つ事件を解決するごとに1つ人格が増えていく探偵ということを、以前の評論では書いていた気もしますし、多重人格の探偵の話というのが当初の予定だったのではないかと。何だか、政財界の人間の移植用のクローンが日本中で自分では何も知らずに暮らしている、という話になっていきましたが。】

スペイン語が上手くなった気はまだ全然しないのですが、文章を組み立てようとすると、でたらめながらも、もっと読んでいるフランス語よりはあっさりできてしまうのですね。ますます、スペイン語の方が性に合っているような気がしてきます。多分、発音法則が簡単で、単語を覚えやすいというのが大きいのではないかと思いますが。

100万語辺りまで行けば、もう少し何か見えてくるのではと思います。

この一見開放的な言語で異端審問が行なわれたというのは一体どういうことなのか? 15,6世紀のスペインにだけは生まれたくないですねえ。あ、でも、そう言えば私が昔猫だった頃に行ったことがあったような……。(設定破綻)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2799. スペイン語70万語通過、おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2014/9/16(23:45)

------------------------------

柊さん、こんにちは。

〉スペイン語70万語、正確には73万語通過しました。

スペイン語で73万語通過、おめでとうございます。
相変わらず変幻自在ですね。一体いつの間にスペイン語をこれだけ…。

〉今日3万語ほど読んだので、こういうことに。自分でもすごい量読んだなあと思います。

1日でですか?!

〉スペイン語はナウシカを読破というか、目を通し終えて、それでまず7万語。目を通しただけという感じで、長い文章は流しましたが、とにかく全てのページをめくりました。説明の文章で、単語1つ1つが長くて文章1つずつも長いところが結構あるんですよね。台詞はちゃんと読んだんですが。

やっぱりマンガは強い味方ですね。目を通せるだけでもすごいです。

〉それから「多重人格探偵サイコ」のスプラッタなシーンにビビりながらも今日だけで9冊読んでしまいました。1冊の語数が少女マンガほど多くないせいか、1日に読める量(語数も冊数も)はサイコが1番多いです、フランス語でも。血まみれのシーンがあって、ギャグがあって、やめようかなと思ったところへ鋭い政治の話や風刺、次に繋がる重要なシーンが来て、あ、原作者に踊らされている、と思いながらも、やめられません。うう、大塚英志はマンガだけじゃなく評論も、出ると買っちゃうんだよな。

鋭い政治や風刺もわかるんですね。

〉スペイン語が上手くなった気はまだ全然しないのですが、文章を組み立てようとすると、でたらめながらも、もっと読んでいるフランス語よりはあっさりできてしまうのですね。ますます、スペイン語の方が性に合っているような気がしてきます。多分、発音法則が簡単で、単語を覚えやすいというのが大きいのではないかと思いますが。

フランス語は動詞の活用が難しすぎるような気がします。文章の組み立てもスペイン語の方が簡単なようですね。

〉100万語辺りまで行けば、もう少し何か見えてくるのではと思います。

きっと語数が進めばそれだけ何かがつかめていくでしょうね。

〉この一見開放的な言語で異端審問が行なわれたというのは一体どういうことなのか? 15,6世紀のスペインにだけは生まれたくないですねえ。あ、でも、そう言えば私が昔猫だった頃に行ったことがあったような……。(設定破綻)

前世がスペインの猫?
おそらく長いイスラムの支配の反動ではないでしょうか。レコンキスタが完了した時、イスラム教徒は徹底的に追放か改宗かをせまられたそうですし。

それでは…(今は何語を読んでいるのでしょうか)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2805. Re: 杏樹さん、ありがとうございます

お名前: 柊
投稿日: 2014/9/18(16:01)

------------------------------

"杏樹"さんは[url:kb:2799]で書きました:
〉柊さん、こんにちは。

杏樹さん、こんにちは。

〉〉スペイン語70万語、正確には73万語通過しました。

〉スペイン語で73万語通過、おめでとうございます。
〉相変わらず変幻自在ですね。一体いつの間にスペイン語をこれだけ…。

ありがとうございます。暇なのと、わからないせいか、スペイン語は読むのがまだ速いんです。もう少しわかってきたら、遅くなると思います。

〉〉今日3万語ほど読んだので、こういうことに。自分でもすごい量読んだなあと思います。

〉1日でですか?!

1時間あると、1万語ぐらい読めてしまうみたいです。

〉〉スペイン語はナウシカを読破というか、目を通し終えて、それでまず7万語。目を通しただけという感じで、長い文章は流しましたが、とにかく全てのページをめくりました。説明の文章で、単語1つ1つが長くて文章1つずつも長いところが結構あるんですよね。台詞はちゃんと読んだんですが。

〉やっぱりマンガは強い味方ですね。目を通せるだけでもすごいです。

そうですね。絵がありますから、とりあえずどこを読んでいるかは一目でわかります。

〉〉それから「多重人格探偵サイコ」のスプラッタなシーンにビビりながらも今日だけで9冊読んでしまいました。1冊の語数が少女マンガほど多くないせいか、1日に読める量(語数も冊数も)はサイコが1番多いです、フランス語でも。血まみれのシーンがあって、ギャグがあって、やめようかなと思ったところへ鋭い政治の話や風刺、次に繋がる重要なシーンが来て、あ、原作者に踊らされている、と思いながらも、やめられません。うう、大塚英志はマンガだけじゃなく評論も、出ると買っちゃうんだよな。

〉鋭い政治や風刺もわかるんですね。

日本語で読んでますから。ギャグは時々、スペイン語だけでもわかります。日本の知識が背景のギャグなので。バナナの皮で転んだりとか。

〉〉スペイン語が上手くなった気はまだ全然しないのですが、文章を組み立てようとすると、でたらめながらも、もっと読んでいるフランス語よりはあっさりできてしまうのですね。ますます、スペイン語の方が性に合っているような気がしてきます。多分、発音法則が簡単で、単語を覚えやすいというのが大きいのではないかと思いますが。

〉フランス語は動詞の活用が難しすぎるような気がします。文章の組み立てもスペイン語の方が簡単なようですね。

フランス語の動詞の活用はめまいがします。スペイン語は、とりあえず覚えるのも楽な気がしますし。

〉〉100万語辺りまで行けば、もう少し何か見えてくるのではと思います。

〉きっと語数が進めばそれだけ何かがつかめていくでしょうね。

はい、そう願っています。

〉〉この一見開放的な言語で異端審問が行なわれたというのは一体どういうことなのか? 15,6世紀のスペインにだけは生まれたくないですねえ。あ、でも、そう言えば私が昔猫だった頃に行ったことがあったような……。(設定破綻)

〉前世がスペインの猫?

英語で書き込む掲示板で、「I am a cat」という投稿を書いて、それで私は14世紀イングランドに生まれた白猫で、その後スペインとフランスにも行ったというストーリーだったんです。

〉おそらく長いイスラムの支配の反動ではないでしょうか。レコンキスタが完了した時、イスラム教徒は徹底的に追放か改宗かをせまられたそうですし。

それは大分影響がありそうですね。そうか、レコンキスタか。

〉それでは…(今は何語を読んでいるのでしょうか)

スペイン語です。ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2801. スペイン語70万語おめでとうございます!

お名前: ミッシェル
投稿日: 2014/9/17(11:54)

------------------------------

柊さん、こんにちは。ミッシェルです。

〉スペイン語70万語、正確には73万語通過しました。

73万語通過、おめでといございます!
本当に速いですね!今更ですが。

〉今日3万語ほど読んだので、こういうことに。自分でもすごい量読んだなあと思います。

一日三3万語!?英語でも結構辛いですよ。

〉スペイン語はナウシカを読破というか、目を通し終えて、それでまず7万語。目を通しただけという感じで、長い文章は流しましたが、とにかく全てのページをめくりました。説明の文章で、単語1つ1つが長くて文章1つずつも長いところが結構あるんですよね。台詞はちゃんと読んだんですが。

私もあまり詳細がわかるかどうかは気にせずめくっちゃいたいのですが、わからないと面白くないので続かないんですよね。
どうやったら、基礎知識のない第3〜言語で、いっきに7万語読破できるのか、教えて欲しいです。

〉それから「多重人格探偵サイコ」のスプラッタなシーンにビビりながらも今日だけで9冊読んでしまいました。1冊の語数が少女マンガほど多くないせいか、1日に読める量(語数も冊数も)はサイコが1番多いです、フランス語でも。血まみれのシーンがあって、ギャグがあって、やめようかなと思ったところへ鋭い政治の話や風刺、次に繋がる重要なシーンが来て、あ、原作者に踊らされている、と思いながらも、やめられません。うう、大塚英志はマンガだけじゃなく評論も、出ると買っちゃうんだよな。

怖いの、気持ち悪いのは苦手です…。
でも、怖いだけではなく、設定が面白いんですね。

〉スペイン語が上手くなった気はまだ全然しないのですが、文章を組み立てようとすると、でたらめながらも、もっと読んでいるフランス語よりはあっさりできてしまうのですね。ますます、スペイン語の方が性に合っているような気がしてきます。多分、発音法則が簡単で、単語を覚えやすいというのが大きいのではないかと思いますが。

言語の相性はありますよね。
ミッシェルも、フランス語よりドイツ語の方が性にあってます。

〉100万語辺りまで行けば、もう少し何か見えてくるのではと思います。

100万語かー。大台です。
何か見えたら、また教えてください。

〉この一見開放的な言語で異端審問が行なわれたというのは一体どういうことなのか? 15,6世紀のスペインにだけは生まれたくないですねえ。あ、でも、そう言えば私が昔猫だった頃に行ったことがあったような……。(設定破綻)

大丈夫。Camilleほどではありません。
ではまた〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2806. Re: ミッシェルさん、ありがとうございます!

お名前: 柊
投稿日: 2014/9/18(16:10)

------------------------------

"ミッシェル"さんは[url:kb:2801]で書きました:
〉柊さん、こんにちは。ミッシェルです。

ミッシェルさん、こんにちは。

〉〉スペイン語70万語、正確には73万語通過しました。

〉73万語通過、おめでといございます!
〉本当に速いですね!今更ですが。

ありがとうございます。英語が速くなって以来、日本語を読むのも速くなりました。スペイン語は、まだよくわからないので速いのだと思いますが。

〉〉今日3万語ほど読んだので、こういうことに。自分でもすごい量読んだなあと思います。

〉一日三3万語!?英語でも結構辛いですよ。

英語は10万語読んだことがあります(えっへん)。でもスペイン語は、目を通したという感じで、読んだかどうかは良くわかりません。

〉〉スペイン語はナウシカを読破というか、目を通し終えて、それでまず7万語。目を通しただけという感じで、長い文章は流しましたが、とにかく全てのページをめくりました。説明の文章で、単語1つ1つが長くて文章1つずつも長いところが結構あるんですよね。台詞はちゃんと読んだんですが。

〉私もあまり詳細がわかるかどうかは気にせずめくっちゃいたいのですが、わからないと面白くないので続かないんですよね。
〉どうやったら、基礎知識のない第3〜言語で、いっきに7万語読破できるのか、教えて欲しいです。

音が面白かったのと、あとは多少は勉強したせいでしょうか。

〉〉それから「多重人格探偵サイコ」のスプラッタなシーンにビビりながらも今日だけで9冊読んでしまいました。1冊の語数が少女マンガほど多くないせいか、1日に読める量(語数も冊数も)はサイコが1番多いです、フランス語でも。血まみれのシーンがあって、ギャグがあって、やめようかなと思ったところへ鋭い政治の話や風刺、次に繋がる重要なシーンが来て、あ、原作者に踊らされている、と思いながらも、やめられません。うう、大塚英志はマンガだけじゃなく評論も、出ると買っちゃうんだよな。

〉怖いの、気持ち悪いのは苦手です…。
〉でも、怖いだけではなく、設定が面白いんですね。

こんなこと出版して良いのと思うような、政治やクローン技術の本質をえぐるようなことを、こんなものを出版して良いのかと思うような、スプラッタな絵で描くんです。血だらけですごいけど、話の都合上必要なのもわかるし……。

〉〉スペイン語が上手くなった気はまだ全然しないのですが、文章を組み立てようとすると、でたらめながらも、もっと読んでいるフランス語よりはあっさりできてしまうのですね。ますます、スペイン語の方が性に合っているような気がしてきます。多分、発音法則が簡単で、単語を覚えやすいというのが大きいのではないかと思いますが。

〉言語の相性はありますよね。
〉ミッシェルも、フランス語よりドイツ語の方が性にあってます。

相性が良い言語が見つかると嬉しいですよね(それって、いくつも手を出さないと駄目か)。

ドイツ語……。ドイツ語も始めなきゃですね。ゲーテとニーチェが私を待っている!

〉〉100万語辺りまで行けば、もう少し何か見えてくるのではと思います。

〉100万語かー。大台です。
〉何か見えたら、また教えてください。

はい。書くのが楽しみで読んでいることが、時々あります。あ、書評を書くためと思って読むと、わかりにくい本も楽しめるような気がします。大筋もつかみやすくなりますし(邪道)。

〉〉この一見開放的な言語で異端審問が行なわれたというのは一体どういうことなのか? 15,6世紀のスペインにだけは生まれたくないですねえ。あ、でも、そう言えば私が昔猫だった頃に行ったことがあったような……。(設定破綻)

〉大丈夫。Camilleほどではありません。

聞くだにすごい破綻ぶりですもんね。

〉ではまた〜!

ではでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2803. Re: スペイン語70万語通過

お名前: こるも http://colcobiyori.blog22.fc2.com/
投稿日: 2014/9/18(10:41)

------------------------------

柊さん、こんにちは。
スペイン語73万語、おめでとうございます。
「多言語多読女王」の称号を捧げます。(私に捧げられても、なんの権威もないですけど。)

〉今日3万語ほど読んだので、こういうことに。自分でもすごい量読んだなあと思います。

だんだん驚かなくなっている自分が怖いのですが、
英語でも1日3万語は読んだことありません。
すぐ疲れちゃうんですが、柊さんは、疲れませんか?

〉スペイン語が上手くなった気はまだ全然しないのですが、文章を組み立てようとすると、でたらめながらも、もっと読んでいるフランス語よりはあっさりできてしまうのですね。ますます、スペイン語の方が性に合っているような気がしてきます。多分、発音法則が簡単で、単語を覚えやすいというのが大きいのではないかと思いますが。

私もフランス語よりドイツ語の方が親和性が高いです。
やっぱり発音のおかげじゃないかと。
でも、文章は作れないですねぇ。

〉100万語辺りまで行けば、もう少し何か見えてくるのではと思います。

私はドイツ語「もう少し読めば何か見えてくるかも…」と思いつつ、もう4年になります。
まぁ、英語すら見えてこないのだから、ドイツ語が見えないのは当然なのですが。
語学って限りないですよね。はぁ。

〉この一見開放的な言語で異端審問が行なわれたというのは一体どういうことなのか? 15,6世紀のスペインにだけは生まれたくないですねえ。あ、でも、そう言えば私が昔猫だった頃に行ったことがあったような……。(設定破綻)

歴史の話が始まったようなので、逃げます。ぴゅ〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2807. Re: こるもさん、ありがとうございます

お名前: 柊
投稿日: 2014/9/18(16:22)

------------------------------

"こるも"さんは[url:kb:2803]で書きました:
〉柊さん、こんにちは。

こるもさん、こんにちは。

〉スペイン語73万語、おめでとうございます。
〉「多言語多読女王」の称号を捧げます。(私に捧げられても、なんの権威もないですけど。)

ありがとうございます。有り難く頂戴しておきます。

〉〉今日3万語ほど読んだので、こういうことに。自分でもすごい量読んだなあと思います。

〉だんだん驚かなくなっている自分が怖いのですが、
〉英語でも1日3万語は読んだことありません。
〉すぐ疲れちゃうんですが、柊さんは、疲れませんか?

読んでいる最中は疲れません。話の筋が一段落したところで一休みすると、急に頭痛が襲ってくることがあります。あまりにすごい頭痛が来て頭痛薬を飲んだことも何度もあります。

疲れにもっと気づかなきゃと思うのですが、話に引き込まれている最中は、その辺に気がつかなくなっちゃうんですね。ドーパミンか何か出ているのかもしれません。

〉〉スペイン語が上手くなった気はまだ全然しないのですが、文章を組み立てようとすると、でたらめながらも、もっと読んでいるフランス語よりはあっさりできてしまうのですね。ますます、スペイン語の方が性に合っているような気がしてきます。多分、発音法則が簡単で、単語を覚えやすいというのが大きいのではないかと思いますが。

〉私もフランス語よりドイツ語の方が親和性が高いです。
〉やっぱり発音のおかげじゃないかと。
〉でも、文章は作れないですねぇ。

I don't know程度の文章ですけど、フランス語ではそれも満足に作れないんです。作るというより、思い出すの方が近いのかな?

〉〉100万語辺りまで行けば、もう少し何か見えてくるのではと思います。

〉私はドイツ語「もう少し読めば何か見えてくるかも…」と思いつつ、もう4年になります。

よくわかります。投稿を書いているときは「やった。何万語通過した!」と思っているからいいですが、そうでないときは時々、何年やっているか思い出して落ち込むことがあります。

勉強したら見えるのかなあと思って学習法の本を読んで、語学やめてやると思ったぐらい落ち込んだこともあります。あの本は良くなかったなあ。

〉まぁ、英語すら見えてこないのだから、ドイツ語が見えないのは当然なのですが。
〉語学って限りないですよね。はぁ。

まあ、日本語も限りないですしね(また、国語で悪い点を取りました。ハァ)。

〉〉この一見開放的な言語で異端審問が行なわれたというのは一体どういうことなのか? 15,6世紀のスペインにだけは生まれたくないですねえ。あ、でも、そう言えば私が昔猫だった頃に行ったことがあったような……。(設定破綻)

〉歴史の話が始まったようなので、逃げます。ぴゅ〜。

何もそんなに急いで逃げなくても……。昔、私がやんちゃな少年猫だった頃に、スペインに行ったっていう作り話を英語で書き込む掲示板でしただけのことですって。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.