Re: フランス語25万語通過、おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/18(08:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2791. Re: フランス語25万語通過、おめでとうございます!

お名前: 柊
投稿日: 2014/9/14(17:52)

------------------------------

"ミッシェル"さんは[url:kb:2787]で書きました:
〉みなさんこんにちは。ミッシェルです。

ミッシェルさんこんにちは。柊です。

〉仏語、ようやく、25万語通過です。
〉本当は30万語通過で報告したかったけれど、ちょっと息が切れてしまったので、25万語で報告しときます。
〉年始に15万語からスタートしたので、8か月で10万語、って感じです。
〉いやー、なかなかちょうどよいレベルの材料を調達するのが難しいです…。

クオーター、おめでとうございます。では、ヒュールルルルー、ッポン(夏の名残の打ち上げ花火)。

〉キリンのCamilleを20冊くらい確保し、YL1以下の図書エリアを広げました。
〉Penelopeの、薄い、簡単なシリーズは10冊以上制覇。
〉Emilieちゃんは、全22巻を、繰り返し繰り返し、読んでいます。

冊数から、Nate the Greatを勝手にイメージしてこのメッセージを読んでいます。

〉Camilleは最初男の子だと思っていたのですが、どうも女性(巻によっては3人の子供を持つ母、またある巻によっては小学一年生!?)らしいです。

Chateau MagiqueにもPrincesse Camilleがいましたね。

〉柊さんの書き込みでもちょっと触れましたが、がまくんとかえるくんも、フランス語で読みました(2冊)。
〉読んでいくうち、ドイツ語でもフランス語でも、一般名詞の性別が、絵本の想像力に影響を与えてしまうことに、気が付きはじめました。

うおお。名詞の性別ですか。私はその辺のことは何も考えずに読んでますです。

〉よくよく考えると、最後がeで終わる一般名詞は、フランス語でもドイツ語でも、女性っぽいんですね…。

そうですね。とりあえず語尾にeをつけとけば男性名も女性名になるような。

〉ドイツ語はあまり気にせず女性名詞を無視して男性っぽさを醸し出すのですが、フランス語はそこを無視できないようで、なんとしても女性キャラに持っていくか、男性キャラになるように個別の名称を付けるようです。
〉面白いと思うのですが、残念ながらまだあまり事例を積み上げていないので、もうちょっと傾向がはっきりしたらご報告します。

研究報告待ってます。私のレベルでわかるかどうか、わかりませんけど。

〉そうそう。
〉今年は、「アナと雪の女王」に、すっかりはまってしまい、フランス語DVDも買っちゃいました!
〉噂の「クチパク」をどうおさめるか、とかすっごい面白く観ています。
〉(英語の方が視聴は楽なんですが…)

「クチパク」ですか。日本語ですら見てないので話がわかりませんが、噂になるぐらいの話題なんですね?

〉フランス語のラジオもBGMで流しはじめましたが、あまりに早口で、煩くて、正直なところ、英語ほどBGMになっていません(やかましくなって切る)。

ラジオ局の個性の問題でしょうか? 言語の習熟度が関係するのでしょうか? それともフランス語ってそんなものなんでしょうか? 興味深いところですね。

〉でもまあ、なんとなく仏語とお友達になってきたかなー、という感じのクォーター報告でした。

お友達はいいですね! 一番大事なことのような気がします。

〉これからしばらくはドイツ語の予定です。ではー。A la plus!

さすがミッシェルさん。今度はドイツ語の出番ですか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2793. 柊さん、ありがとうございます!

お名前: ミッシェル
投稿日: 2014/9/15(10:19)

------------------------------

柊さん、こんにちは。ミッシェルです。

〉クオーター、おめでとうございます。では、ヒュールルルルー、ッポン(夏の名残の打ち上げ花火)。

ありがとうございます。今年は花火、見られなかったので、嬉しさ倍増です。

〉冊数から、Nate the Greatを勝手にイメージしてこのメッセージを読んでいます。

そんな感じです。もっともっと簡単ですけどね(笑)。

〉Chateau MagiqueにもPrincesse Camilleがいましたね。

基本的に、女性の名なんですね。ミッシェルにはよくわかりませんが。

〉うおお。名詞の性別ですか。私はその辺のことは何も考えずに読んでますです。

検定の勉強をすると、避けては通れないので、ついつい見てしまいます。
性別が分かれば、「だれのセリフか」が分かるので、推測しやすいですし。
でも、柊さんはそんなヒントは不要ですね!

〉〉よくよく考えると、最後がeで終わる一般名詞は、フランス語でもドイツ語でも、女性っぽいんですね…。

〉そうですね。とりあえず語尾にeをつけとけば男性名も女性名になるような。

あ、そういう例がありましたね。
男性名と女性名で良く似ていて語尾だけ違うっていうのが。
今思い出せませんが、思い出したらまた書き込みます。

〉研究報告待ってます。私のレベルでわかるかどうか、わかりませんけど。

気長にお待ち下さい。

〉「クチパク」ですか。日本語ですら見てないので話がわかりませんが、噂になるぐらいの話題なんですね?

重ねて、すいません。
こるもさんのメッセージのレスに詳しく書きましたので、ご覧ください。
ミッシェル、ディズニーにはカケラも興味なかったのですが、初めてこの映画にはまりました。歌がいいんですよ。

〉ラジオ局の個性の問題でしょうか? 言語の習熟度が関係するのでしょうか? それともフランス語ってそんなものなんでしょうか? 興味深いところですね。

talkがメインの局なので、かもしれません。バラエティっぽい。
本当はBBCとかCNNみたいな、国際ニュースが欲しいのですが、残念ながらうまく入りません。

〉お友達はいいですね! 一番大事なことのような気がします。

はい!そう思います!!

〉さすがミッシェルさん。今度はドイツ語の出番ですか。

正直、まだドイツ語の方が簡単に感じます。語数が倍近く違いますから…。

多分次はドイツ語の小刻み報告になると思います。ではまた〜。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.