Re: フランス語540万語通過報告

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/18(20:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2788. Re: フランス語540万語通過報告

お名前: こるも http://colcobiyori.blog22.fc2.com/
投稿日: 2014/9/14(13:12)

------------------------------

柊さん、こんにちは。
仏語540万語、おめでとうございます。

〉Mon HistoireのAnne de Bretagneを3時間で読み切り、オズのオズマ姫も1週間ほどかかりましたが、読了しました。

オズって英語原作の、あれですか?

〉Mon Histoireの方は、ようはわからなかったから読むのが速かったのですが、今までこのシリーズは速くても2日はかかっていたので、記録だ!とちょっと喜んだり。ええと、中身ですか? 歴史をちょびっと知っていたので、その程度のことは確認できました。あとはそうですね、前書きに、当時は1年の始まりは1月じゃなかったと書いてあったのが読めました。書評を書ける程度のあらすじだけはわかったですが、あとはなにやら。半分以上はわからなかったです。

あらすじがわかるって、すごいです。

〉オズの方も、英語では読んでいたのですが、今どこを読んでいるのかがやっとわかるぐらいでした。「かかし」がわからなくて辞書を引いてみたり。
〉 挿絵がまた、平和なシーンなのにアクションが始まるのかと思わせたりして、ややこしかったです。半分はわかっていないのが確かですが、じゃあ、残り半分はわかったかというとそういうわけでもなく。理解度は……3割ぐらい……?

3割わかれば、御の字です。
というか、3割わかれば、読み進めていけますよね。なんとか。

〉それでもともあれ、読むだけ読めたので、嬉しくなって報告でした。オズは多読前に自己流で辞書を引きながら、それなり楽しく読んでいたシリーズでしたし、Anne de Bretagneもずっと気になって
いましたから。さあ、今度はもっと易しい本を読もう!

柊さんの易しい本って、レベル高いですよね…

〉では、次は600万語報告を目指して、A la prochaine♪

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2790. Re: こるもさん、ありがとうございます

お名前: 柊
投稿日: 2014/9/14(17:40)

------------------------------

"こるも"さんは[url:kb:2788]で書きました:
〉柊さん、こんにちは。

こるもさん、こんにちは。

〉仏語540万語、おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉〉Mon HistoireのAnne de Bretagneを3時間で読み切り、オズのオズマ姫も1週間ほどかかりましたが、読了しました。

〉オズって英語原作の、あれですか?

それです。フランスでは初訳だったみたいですね。なんかそんなようなことが表紙に書いてあったような気が、頭の片隅にひっかかっているような気がする。

〉〉Mon Histoireの方は、ようはわからなかったから読むのが速かったのですが、今までこのシリーズは速くても2日はかかっていたので、記録だ!とちょっと喜んだり。ええと、中身ですか? 歴史をちょびっと知っていたので、その程度のことは確認できました。あとはそうですね、前書きに、当時は1年の始まりは1月じゃなかったと書いてあったのが読めました。書評を書ける程度のあらすじだけはわかったですが、あとはなにやら。半分以上はわからなかったです。

〉あらすじがわかるって、すごいです。

歴史を多少知っていたので。もう少し歴史を調べておけば、理解度ももっと上がったと思います。ので、語学力の問題ではない部分が大きいです。

〉〉オズの方も、英語では読んでいたのですが、今どこを読んでいるのかがやっとわかるぐらいでした。「かかし」がわからなくて辞書を引いてみたり。
〉〉 挿絵がまた、平和なシーンなのにアクションが始まるのかと思わせたりして、ややこしかったです。半分はわかっていないのが確かですが、じゃあ、残り半分はわかったかというとそういうわけでもなく。理解度は……3割ぐらい……?

〉3割わかれば、御の字です。
〉というか、3割わかれば、読み進めていけますよね。なんとか。

なぜか、多言語タドキストの皆さんそうおっしゃいます。やっぱり、3割わかれば大丈夫って、多言語多読の常識なんですね。

〉〉それでもともあれ、読むだけ読めたので、嬉しくなって報告でした。オズは多読前に自己流で辞書を引きながら、それなり楽しく読んでいたシリーズでしたし、Anne de Bretagneもずっと気になって
〉いましたから。さあ、今度はもっと易しい本を読もう!

〉柊さんの易しい本って、レベル高いですよね…

YLの低い本の方が、難しく感じることが多いんですよ。無駄がなくて、1ヵ所わからなかったらアウトなので。といって、がま君とかえる君をYL8とかって登録するわけにもいかないかなあと思ったり。

〉〉では、次は600万語報告を目指して、A la prochaine♪

〉Happy Reading!

こるもさんも!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.