Re: MANGAの出版社

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/19(00:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1430. Re: MANGAの出版社

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/5/8(21:05)

------------------------------

fionaさん、こんばんは!

〉アトムさんの言葉に甘えて、ドイツ出版社のホームページについては、ゆっくり検討してから書いてみます。(Gutenbergの児童書もあるので)

ゆっくりお待ちしております!(笑

〉ただ、見ていて面白そうな、マンガ関係のホームページだけ書いておきます。
〉次の2つしか知らないので、もし他にご存知でしたら教えて下さい。

わー、私、マンガを買うのにHPは見ていませんでした。
そうかー、HPで調べてから買えば苦労しなかったんだ・・(あてずっぽうは結構大変だった)

〉1.http://www.manganet.de/

「漫画」という漢字が可笑しくてかわいいですね。
そしてカテゴリ名は英語ですね。
私の持っている5つのMANGAのうち、4つをここで扱っていました。
 

〉2.http://www.carlsen.de/

One Pieceがここにありました。
ここもカテゴリ名は英語なんですね。
(”Boys Love”ってドイツでもありなんですね・・・笑っちゃいました)
(世界共通なのか?)
”History”に「はだしのゲン」があってちょっとびっくり。
独訳されているんですね。

〉 ここは、MANGAだけでなく、児童書も出版しています。

そうですよ!
私、ココのサイトで、漫画より児童書に目を奪われてしまいました。
ほ、欲しい・・
”Kinderbuecher”(ueはuウムラウト)というのが幼児向けですよね。
そういえば「キンダーブック」というのが実家にあったような。
 

〉もし、上のホームページをご存知でしたらごめんなさい。

いえいえ、全然知りませんでした!
ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1432. 児童書の出版社のHP

お名前: fiona
投稿日: 2007/5/8(22:54)

------------------------------

アトムさん、今晩は。

そう言えば、MANGAには、なんか(笑ってしまいそうな)変なジャンルもありますね。
「DAISUKI」って何なのだろうと、前から思っています。中のどこかを見たら「Japanese New Lifestyle」とか書いてあったような????
「はだしのゲン」があるのは知りませんでした。

MANGAのことはさて置き、どうも、児童書がお気に入りのようですので、児童書のHPも書いておきます(詳しい説明は抜きですが)。

HPに出てくる言葉ですが、

Kindは「子供」で、複数形がKinderです。
Buchが「本」で、Buecherが複数形。
Jugendは「少年・少女?」

Bildは「絵」で複数がBilderです。絵本は、BildbuchだったりBilderbuecherだったり。

ab〜(Jahren)は「〜歳から(〜歳以上かな?)」(Jahrが年です)
ab〜Monatenは「〜ヶ月から」(Monatが月です)

Ersteが「最初の(first)」でlesenが「読む」なので、Erstes Lesenとかあれば、first readingかな?とにかく、初めて読む本と言うことみたい(読み聞かせではなく、自力で始めて読む本)。

Seitenは「ページ数」
Pappeは「厚紙、板紙」。Papp○×buchとあると、厚紙に印刷した本…と言うことみたいです。

と、補足はこれくらいでHPを。

1.http://www.loewe-verlag.de/
 一番上の「Kinderbuch」をクリック。
 "Magic Tree House"の独訳の"Magische Baumhaus"もあります。
2.http://www.oetinger.de/
 左に、BilderbuecherとかKinderbuecherとかが並んでいるので、選んでクリック。
3.http://www.arena-verlag.de/
 左の「programme」をクリック。
4.http://www.area-verlag.de/
 左の「Katalog」をクリック。次に上の「Kinderbuch」をクリック。
5.http://www.arsedition.de/
 上の「KINDERBUCH」をクリック。

上の5つは、これまでにHPで本を探して、紀伊国屋Webで注文したことのある出版社のHPです。

欲望を刺激してしまって、余計なお世話だったかも知れませんが、詳しくまとめて書くのは何時になるか分からないので。

ではでは!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1433. Re: 児童書の出版社のHP

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/5/9(20:52)

------------------------------

fionaさん、こんばんは!
またまたありがとうございます。

〉「DAISUKI」って何なのだろうと、前から思っています。中のどこかを見たら「Japanese New Lifestyle」とか書いてあったような????

あははは。

〉MANGAのことはさて置き、どうも、児童書がお気に入りのようですので、児童書のHPも書いておきます(詳しい説明は抜きですが)。

0〜2歳ぐらいのものなら絵を見ながら推測して読めるだろうという算段です(笑
何も知らないところからはじめたので、(「私」や「あなた」も知らなくて。辞書は持っていないしもちろん学んだこともない)ネイティブの子供と同じように言葉を獲得していくのが自然かなー、という実験中なんです。
(でも費用がかかるー)

〉1.http://www.loewe-verlag.de/
〉 一番上の「Kinderbuch」をクリック。
〉 "Magic Tree House"の独訳の"Magische Baumhaus"もあります。
〉2.http://www.oetinger.de/
〉 左に、BilderbuecherとかKinderbuecherとかが並んでいるので、選んでクリック。
〉3.http://www.arena-verlag.de/
〉 左の「programme」をクリック。
〉4.http://www.area-verlag.de/
〉 左の「Katalog」をクリック。次に上の「Kinderbuch」をクリック。
〉5.http://www.arsedition.de/
〉 上の「KINDERBUCH」をクリック。

全部見ましたー!チェックしましたー!
ありがとうございました!

〉欲望を刺激してしまって、余計なお世話だったかも知れませんが、詳しくまとめて書くのは何時になるか分からないので。

独語熱がヒートアップ(笑
手元に本が届いて読んだら、レポートさせていただきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1436. MANGAの出版社のHP

お名前: fiona
投稿日: 2007/5/10(10:45)

------------------------------

アトムさん、今晩は。

前回の返事で終りのつもりだったのですが、また、MANGAの出版社のHPを見つけたもので。

1.http://www.tokyopop.de/
 上のBUECHERに、カーソルを合わせてください。題名をドイツ語に訳してあるようで、一目で何と言う漫画かは分かりにくい。

2.http://www.paninicomics.de/
 左の「PLANET MANGA」をクリックする。

(インターネットをウロウロしていたので、肝心な、Readingの方が進んでない!)

ではでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1445. Re: MANGAの出版社のHP

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/5/11(20:21)

------------------------------

fionaさんこんばんは。
またまたありがとうございます。

〉1.http://www.tokyopop.de/
〉 上のBUECHERに、カーソルを合わせてください。題名をドイツ語に訳してあるようで、一目で何と言う漫画かは分かりにくい。

〉2.http://www.paninicomics.de/
〉 左の「PLANET MANGA」をクリックする。

えーっとどっちだったかな、「はちみつとクローバー」を扱っていましたね。

前回の分とあわせて、私の読んだことのある漫画が独訳されているか調べてみましたけれど、残念!
ありませんでした。
まあ、私はあまり漫画を読まずに大きくなってしまったので(笑
読んだことのある漫画が少ないんですけれど。

うーむ、知っている漫画の独訳を探すより、
独訳されているMANGAの原本を探して読んだほうが早そうです。(そりゃそう
まずは自分で持っているMANGAの原本からだわ。

〉(インターネットをウロウロしていたので、肝心な、Readingの方が進んでない!)

あらら、すみません。
今日から枕を高くして(?)Readingしてくださいね。

ではでは!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.