東京の公立図書館横断検索:徹底活用テクニック

[掲示板: 〈過去ログ〉図書館・Website・Event等情報 -- 最新メッセージID: 1222 // 時刻: 2024/4/29(06:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

310. 東京の公立図書館横断検索:徹底活用テクニック

お名前: ミグ
投稿日: 2006/8/26(19:21)

------------------------------

〉ミグさんに立川の図書館がNateのシリーズを所蔵していると聞き、今日、近所の図書館に相互貸借の申し込みに行って来ました。

〉で、他の公立図書館の所蔵を調べるにはどうしたらいいの?と質問しましたら、http://www.library.metro.tokyo.jp/の「横断検索」というのを使えばいいと教えてもらいました。
〉(>ひょっとして、すでに掲載されてる情報だったらごめんなさい)

〉Nancy Drewを調べてみたら、けっこうあちこちで持ってます。(>もちろん全巻はそろわないけれど)

〉>ミグさん
〉ありがとう!
〉ミグさんのおかげで、私の多読に新しい展開が開けそうだわ。

喜んでもらえてミグ嬉しいです(=^▽^=)

Nancy Drew は色々出版されているので、もしかしたら絶版本が図書館にあるか
もしれませんね。

都内の公立図書館を利用する際は、複数の館の利用者カードを作る事をオススメ
します!!ミグの場合、任地(勤め先)の新宿区と通勤途上の渋谷区、基地(自宅)
のある世田谷区の計3枚の利用者カードを持っています。

普段は、世田谷区のカードで世田谷区内の図書館を利用していますが、協力貸出
で取り寄せる本は渋谷区か新宿区の図書館を利用します。

協力貸出を利用する場合、1ヶ月以上待つ必要があります。 1館の利用者カード
だけだと待っている間に予約枠が一杯になってしまいます。複数の図書館を利用
すれば、40冊以上の予約枠を確保できます。利用する図書館に洋書コーナーがな
くても構いません。通勤途上途中下車で利用できる図書館から協力貸出で欲しい
本を確保すれば、より多くの本を確保できますv(^-^)v

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

317. Re: 東京の公立図書館横断検索:徹底活用テクニック

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2006/9/2(22:15)

------------------------------

>ミグさん

情報ありがとう!

〉都内の公立図書館を利用する際は、複数の館の利用者カードを作る事をオススメ
〉します!!ミグの場合、任地(勤め先)の新宿区と通勤途上の渋谷区、基地(自宅)
〉のある世田谷区の計3枚の利用者カードを持っています。
→私ね、残念ながら職住接近なのよね。徒歩通勤者です。兼業主婦にはありがたいシチュエーションなんだけど、多読的には「通勤電車内での読書」が出来ないっていうのに合わせて、よその地域の図書館を利用出来ないという落とし穴があるとは!!!

「通勤途上」って、在住・在勤じゃなくて、「通過」でもカード作れるんですか? だったら、習い事の教室がある隣の区の図書館が利用出来るかも・・・。教室のすぐそばに図書館があるんだよねー。今度聞いてみますね。

いろいろ、ありがとう。ミグさんのおかげで、次々新地平が開けます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

318. Re: 東京の公立図書館横断検索:徹底活用テクニック

お名前: ミグ
投稿日: 2006/9/3(11:29)

------------------------------

〉→私ね、残念ながら職住接近なのよね。徒歩通勤者です。兼業主婦にはありがたいシチュエーションなんだけど、多読的には「通勤電車内での読書」が出来ないっていうのに合わせて、よその地域の図書館を利用出来ないという落とし穴があるとは!!!

〉「通勤途上」って、在住・在勤じゃなくて、「通過」でもカード作れるんですか? だったら、習い事の教室がある隣の区の図書館が利用出来るかも・・・。教室のすぐそばに図書館があるんだよねー。今度聞いてみますね。

世田谷区や文京区の場合は身分証明書(免許証など)があれば、どこに住んでい
ても作れます。極端な事を言えば、沖縄や北海道に住んでいても作れます。作っ
ても、2週間に一度返却の必要はありますから、通勤通学定期券を持っていて途
中下車できる人が利用するというのが、現実的ですね☆

基準を各図書館で作ってはいますが、都民であればどこの図書館でも、都内の図
書館は利用者カードを作れるような基準です。

新宿区は、「都内在住、もしくは新宿区に通勤通学」なので、若干範囲が狭いで
すが…。
とにかく都民ならほぼ確実に都内のどこの図書館でも利用者カードを作れる筈で
す!!おそらく、他の都道府県でも同様だと思います。

繰り返しますが、利用する図書館に洋書が無くてもよいのです。飽くまでも、協
力貸出利用の窓口です!!ライフスタイルに合わせて、窓口を増やしましょう(=
^▽^=)

では


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.