Re: こんなのどうですか?

[掲示板: 〈過去ログ〉回覧情報 -- 最新メッセージID: 4628 // 時刻: 2024/6/2(14:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[意見募集] 456. Re: こんなのどうですか?

お名前: i9347
投稿日: 2003/3/9(00:17)

------------------------------

懲りずに、ネット図書館構想です。

今朝ぷぷさんの本棚を訪問したら、大量の本が「貸し出し中」になっていました。
本の貸し借りしたい、っていう方はやはり多いんだろうなぁって思いました。
で、ぷぷさんのところの掲示板で、「1回に何冊まで借りれるか」という質問に対して、
ぷぷさんが、「プチプチのついた封筒には10冊くらいしか入らないので」ってお答え
になっているのを読んで、こうも思いました。ぷぷさんは、プチプチ付きの封筒代を身
銭をきって買って、本をお貸ししてるんだろうなぁ。すごいなぁ。私は、貸し借りとか
交換ならしたいけど、お貸しするだけってのは出来ないなあ、って。
貸し借りだと、貸す前のメールでのやりとり、発送、返却後の確認、本の在庫管理など
大変ですよね。

それで、回覧本の仕組みを2つ考えたので、みなさんのご意見をお願いします。

Allyさんの提案

〉【さまよえるFamous Five】
〉 Famous Fiveの1巻だけを、回し読みします。本の重さは150gぴったりなので
〉 180円で!……と思ったら、封筒に入れるとどうしても210円かかってしまう
〉 ようです。それでも、買うと700円くらいしますし、その後シリーズを通して
〉 買うかどうか分からない方の判断材料としてお役に立てるのではないかと
〉 考えています。
〉 読みたい人は、送料のみの負担です。何人か読んだら、そのままどこかに
〉 寄付して終了〜。

1冊(といっても、ボリュームはあるのでしょうが)だけでも、借りたい人はいるんだ
ろうな、っていうこと。

と、ぷぷさんがNo.271の投稿で紹介して下さった、

〉本の貸し借り専用サイトだそうです。
〉
〉こういうの、面白いアイディアですよね〜
〉参考にできないかな? と思ってお知らせします。
〉
〉<URL:http://www.boohoowoo.com/>

の仕組み。会員は、自分の不要な本を提供して、一時に、自分が提供した本と同額分の本が
借りれるというシステムです。読み終わったら、読み終わったことを連絡して、また別の
本を借りることが出来る。自分の手元にある本を借りたい人が現れたら、その人のところに
本を送る、というものです。

ニュアンス的に、この2つを合わせたようなもので、こんなのはどうかなぁ、と思ったのですが・・・

【2冊セット本】
もう読まないだろうっていうGRって、誰でも持ってらっしゃいますよね。
それを2冊1組で提供してもらって、回覧本として回します。
(完全寄付じゃなく、ある時点で戻ってきて欲しいってのもありだと思います。本は多少
くたびれてるでしょうけど。)

※ 何故2冊なのか?5冊くらいの方がいいんじゃない?

[費用]
ちょっと細かい計算をしてみました。
GRは1冊80gくらいです。(レベル2の本を何冊か計ってみました。)2冊だと、封筒の
重さ込みで、多分200g以下、送料210円で、送料1冊当り約100円です。
本は、税込みで1冊500〜600円くらいするので、2冊で1000円以上。
これが、約2割の費用で読める計算になります。

5冊の回覧本の場合、500g以下で、多分310円で送れるので、送料1冊当り約60円。
もちろん、こっちの方がコストパフォーマンスはいいです。

参考までに、貸し借りの場合は、往復の送料がかかるので、5冊で送料620円。
1冊当り120円。
5冊の貸し借りだと、2冊の回覧本とほぼ同じ費用です。

[回覧本の数]
本を5冊寄付してもいいよ、っていう人はあんまりいないんじゃないかな。けど、2冊
くらいならいいよ、っていう人ならいるのでは・・・ってのが、この案の一番大きな
ポイントです。
ケチな私でも、いちにのさんで、みんなで提供するのなら、やりたいな、と思います。
# 2冊でも、一番手にはなろうとしない奴です

回覧本が増えれば、自分が読みたいセットに出会える確立も高くなるし。
こうして回覧本が増えていったら、その時点で効率とかの点で見直しすればいいかなと。

[本の組み合わせ]
今からそのレベルの本を読み始めるという場合なら、回覧本5冊全部読んだことがないという
確立は高いです。けど、既にそのレベルの本はかなり読んだんだけど、パンダ読みで読みたい、
というような場合だと、そんな5冊の回覧本に出会える確立は低いですよね。
なら、2冊でセット数が多い方がいいかも、という考えです。

[回転率]
2冊なので、割とすぐ読み終わって、本の回転が高くなるかも、というのもあります。


※ マイナス面、懸念されることとしては
・2冊のために、めんどうなことはしたくない。
・2冊のために、住所とか名前を教えるのはいや。
・提供していただく本の、需要と供給のバランスがとれるか。
 レベルの低い本ばかりになったり、メジャーな本に偏ったりしないか。
のようなことが考えられます。

回覧本の数を多くすることが最大の目的なので、参加する人は、借りるだけじゃなく、自分の
読み終わった本を提供することもして是非欲しい、それがあって初めて成り立つシステムだと
思います。

特に2冊にこだわる必要はないのですが、
2冊くらいなら本を提供してもいいよ、という方、2冊でも借りたい、という方はいらっしゃ
るでしょうか?

みなさんの意見をお聞きかせ願えたらと思います。


参考までに、冊子小包料金表をつけておきます。
こんな風にした方がいいのでは、という意見もお願いします。

[冊子小包料金表]
重さ 150gまで 200gまで 250gまで 500gまで 750gまで 1kgまで 1.5kgまで 2kgまで 2.5kgまで 3kgまで
料金 180円    210円    240円    310円    340円    380円   450円     520円   590円     660円


長くなりましたが、もう1つ。

【プレ白朋キャンペーン本】

今、白朋キャンペーンは、2セットの本が回っています。
これは、最初の5冊を誰かが寄付して、参加者は、各1冊以上の本を提供し、回し読みして
いくというものです。
で、最初の5冊を寄付します!って太っ腹なことはなかなか言えないので、一時的に5冊の本
を提供し、5人回ったところで、最初の人に本(このとき、本は10冊になっています)を戻
します。最初の本の提供者の人は、その中から5冊手元に残し、残りの5冊で、今度は本番の
白朋キャンペーンとして、参加者を募集します。

つまり、5冊本を貸し出して、参加者の人の提供本を、白朋キャンペーン提供分の5冊の
本にする、というものです。
なので、プレ白朋キャンペーン本。
プレ白朋キャンペーンの時に参加者の人に提供してもらう本は、バナナ本みたいに、自分が
読んだことのないものをリクエストすれば、最初の本の提供者の人も、5冊本が読めますよね。

てな仕組みなんですけど、どうでしょう。

ほんとにいつも簡潔に書けなくて長文になってしまい申し訳ありません。
では、ご意見等、よろしくお願いします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

457. Re: こんなのどうですか?

お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/3/9(02:01)

------------------------------

i9347さん、こんばんは。Allyです。

〉貸し借りだと、貸す前のメールでのやりとり、発送、返却後の確認、本の在庫管理など
〉大変ですよね。

私の場合ですが、特に大変だと思ったことはありません。
もちろん、時間がたっぷりあるからなんですけど……。(^-^;

〉〉【さまよえるFamous Five】

あ、これ。忘れているわけではありません。
チョコレート本が戻ってくる頃までにスタートしようと思ってます。

〉〉本の貸し借り専用サイトだそうです。
〉〉
〉〉こういうの、面白いアイディアですよね〜
〉〉参考にできないかな? と思ってお知らせします。
〉〉
〉〉<a href="http://www.boohoowoo.com/"><URL:http://www.boohoowoo.com/></a>

〉の仕組み。会員は、自分の不要な本を提供して、一時に、自分が提供した本と同額分の本が
〉借りれるというシステムです。読み終わったら、読み終わったことを連絡して、また別の
〉本を借りることが出来る。自分の手元にある本を借りたい人が現れたら、その人のところに
〉本を送る、というものです。

これだと、そのシステムに参加している人に、無差別に個人情報を教える
ことになってしまうんですよね。私はちょっと抵抗あります。
個人的な貸し借りは、掲示板の書き込みで何となく人柄が分かっていたり
しますし、いきなり住所を教えるのではなく、それまでに本を決めるために
何通かメールのやりとりがありますから、それほど不安はありません。

〉【2冊セット本】
〉もう読まないだろうっていうGRって、誰でも持ってらっしゃいますよね。
〉それを2冊1組で提供してもらって、回覧本として回します。
〉(完全寄付じゃなく、ある時点で戻ってきて欲しいってのもありだと思います。本は多少
〉くたびれてるでしょうけど。)

〉※ 何故2冊なのか?5冊くらいの方がいいんじゃない?

本のレベル、総語数にもよると思います。
すぐ読み終わってしまうものだと、2冊のためにまた発送するのが面倒な気が
します。回覧本の様子を見ていると、速い人はレベル3の5冊でもほんの数日
だったりしますから。(^-^;

ただ、少ない冊数の方が嬉しい方もいると思います。
昼間留守にされている方は、5冊でしっかり梱包したものになるとポストに
入らない可能性が出てきますから。
郵便局に持って帰られたりすると、再度受け取るのが面倒なんですよねぇ……。

〉回覧本の数を多くすることが最大の目的なので、参加する人は、借りるだけじゃなく、自分の
〉読み終わった本を提供することもして是非欲しい、それがあって初めて成り立つシステムだと
〉思います。

多読を卒業して、もういくらでもPBが読めるという方が増えてくれば、
自然とGRややさしい児童書を置いておく必要がなくなってくると思います。
そのうちの何冊かは回覧本に、あるいはどこかに寄付、という人も出て
くると思います。(^-^)

花粉症がおさまってきたら、ぼちぼち回覧本を開始しますね〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

458. Re: こんなのどうですか?

お名前: i9347
投稿日: 2003/3/9(08:32)

------------------------------

Allyさん、こんにちは。

ちょっと補足など。

〉〉〉【さまよえるFamous Five】

〉あ、これ。忘れているわけではありません。
〉チョコレート本が戻ってくる頃までにスタートしようと思ってます。

催促したつもりはないので・・・
# まだ自分が読めないレベルだし(笑)

〉〉〉本の貸し借り専用サイトだそうです。
〉〉〉
〉〉〉こういうの、面白いアイディアですよね〜
〉〉〉参考にできないかな? と思ってお知らせします。
〉〉〉
〉〉〉<URL:http://www.boohoowoo.com/>

〉〉の仕組み。会員は、自分の不要な本を提供して、一時に、自分が提供した本と同額分の本が
〉〉借りれるというシステムです。読み終わったら、読み終わったことを連絡して、また別の
〉〉本を借りることが出来る。自分の手元にある本を借りたい人が現れたら、その人のところに
〉〉本を送る、というものです。

〉これだと、そのシステムに参加している人に、無差別に個人情報を教える
〉ことになってしまうんですよね。私はちょっと抵抗あります。
〉個人的な貸し借りは、掲示板の書き込みで何となく人柄が分かっていたり
〉しますし、いきなり住所を教えるのではなく、それまでに本を決めるために
〉何通かメールのやりとりがありますから、それほど不安はありません。

このサイトのシステムは管理者がいるので、参加者は、管理者のみに個人情報を
連絡してあって、実際の本の発送の際は、本を発送する人に発送先が連絡される
ようです。
もし、この掲示板でやるとしたら、特に今ある回覧本と同じ方法でやればいいかな
と思います。


〉〉【2冊セット本】
〉〉もう読まないだろうっていうGRって、誰でも持ってらっしゃいますよね。
〉〉それを2冊1組で提供してもらって、回覧本として回します。
〉〉(完全寄付じゃなく、ある時点で戻ってきて欲しいってのもありだと思います。本は多少
〉〉くたびれてるでしょうけど。)

〉〉※ 何故2冊なのか?5冊くらいの方がいいんじゃない?

〉本のレベル、総語数にもよると思います。
〉すぐ読み終わってしまうものだと、2冊のためにまた発送するのが面倒な気が
〉します。回覧本の様子を見ていると、速い人はレベル3の5冊でもほんの数日
〉だったりしますから。(^-^;

発送も、郵便局へ行くのだと大変ですよね。
梱包も、悩まずすぐ出来る方法で、切手を貼ってポスト投函ってイメージですね。
封筒も使い回し出来れば、特に用意する必要ないので、とにかく全てが手間がかか
らない方法じゃないとだめだろうっては思いますね。

自分が読んでいない(持っていない)本(2〜5冊)の組み合わせの回覧本に出会え
る確立と、得られるメリット、それに要する手間の問題ですよね。
そのあたりのことが、本の冊数で、どうかなぁっていうのをお聞きしたかったのです。


〉ただ、少ない冊数の方が嬉しい方もいると思います。
〉昼間留守にされている方は、5冊でしっかり梱包したものになるとポストに
〉入らない可能性が出てきますから。

具体的には、どんな梱包なんでしょう?
5冊で郵便受けに入らないなんて!って感じもするんですが・・・
回覧本で、みなさんどういう梱包方法で本を送っていらっしゃるんだろう、って
興味あるんですが。


〉〉回覧本の数を多くすることが最大の目的なので、参加する人は、借りるだけじゃなく、自分の
〉〉読み終わった本を提供することもして是非欲しい、それがあって初めて成り立つシステムだと
〉〉思います。

〉多読を卒業して、もういくらでもPBが読めるという方が増えてくれば、
〉自然とGRややさしい児童書を置いておく必要がなくなってくると思います。
〉そのうちの何冊かは回覧本に、あるいはどこかに寄付、という人も出て
〉くると思います。(^-^)

私は、持っている本は殆どレベル2以下の本なんですが、レベル2以下のGRだけで、
100冊を越えています。こういう状況になって、初めて、少しなら本を寄付できる
って思えるようになりましたね。
あくまでも、少しなら、であり、みんながやってるなら、ですけど(笑)

なので、今回のも、自分から率先してやるつもりはあんまりなかったりします(笑)
私のスタンスは、あくまでも「いちにのさん」ですから(笑)

ではでは

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

460. Re: こんなのどうですか?

お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/3/9(16:44)

------------------------------

i9347さん、こんにちは。Allyです。

〉〉〉〉【さまよえるFamous Five】

〉催促したつもりはないので・・・

はーい。掲示板を読んでる皆さんに向けて言ってみました。

〉このサイトのシステムは管理者がいるので、参加者は、管理者のみに個人情報を
〉連絡してあって、実際の本の発送の際は、本を発送する人に発送先が連絡される
〉ようです。
〉もし、この掲示板でやるとしたら、特に今ある回覧本と同じ方法でやればいいかな
〉と思います。

今ある回覧本のバリエーションがもっと増えればいいなーということですよね?

あまり大掛かりになってしまうと、運営そのものに手間がかかってしまいます。
だいたい、誰がそれをやるのか、という問題も。皆さん、そんな時間が
あったら本を読みたいというのが本音でしょう?(笑)
ルールももっと細かくしなければならなくなったり、いろいろ面倒だなーと
いうのが私の感想です。

〉自分が読んでいない(持っていない)本(2〜5冊)の組み合わせの回覧本に出会え
〉る確立と、得られるメリット、それに要する手間の問題ですよね。
〉そのあたりのことが、本の冊数で、どうかなぁっていうのをお聞きしたかったのです。

他の方の意見が出てくるといいですね。
もしくは、そのうち、2冊組の回覧本を作ってみれば分かりますね。(^-^)

〉具体的には、どんな梱包なんでしょう?
〉5冊で郵便受けに入らないなんて!って感じもするんですが・・・
〉回覧本で、みなさんどういう梱包方法で本を送っていらっしゃるんだろう、って
〉興味あるんですが。

貸し借り、回覧本とも私は同じ梱包です。
ビニール袋orサランラップで包み、茶封筒で送っています。特に厚紙を入れたり
丈夫な封筒に入れたりはしていません。5冊入っていれば、本そのものが芯に
なって、折れるようなことはまずないと思います。

郵便受けですが、amazonから1冊だけ届いたPBが入らないことがあります。
プチプチで包んで封筒に入れてあるGRもきついみたいです。
集合住宅の郵便受けの口は、結構小さいです。(うちだけ??)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

462. Re: こんなのどうですか?

お名前: i9347
投稿日: 2003/3/9(22:31)

------------------------------

Allyさん、こんにちは。何度も有難うございます。

〉今ある回覧本のバリエーションがもっと増えればいいなーということですよね?

そうです。バリエーションとセット数ですね。

〉あまり大掛かりになってしまうと、運営そのものに手間がかかってしまいます。
〉だいたい、誰がそれをやるのか、という問題も。皆さん、そんな時間が
〉あったら本を読みたいというのが本音でしょう?(笑)
〉ルールももっと細かくしなければならなくなったり、いろいろ面倒だなーと
〉いうのが私の感想です。

あのサイトの仕組みを書いたのが誤解につながったかもしれません。
確かに、面倒なことはやってられません。
私なんか、貸し借りは2,3人が精一杯で、じゃないと、メールのやりとりしてるだけで、本を
読む時間がなくなっちゃう、って思ってるくらいだから、とにかく仕組みは簡単に、ってのが
大原則です。。
方法は今の回覧本と同じで、本は寄付または、貸し出し。特に本を提供した人だけが参加出来るとか、
提供した数だけ同時に借りれるとかじゃなく、今の回覧本と同様に、この掲示板で募集をかけて、
読みたい人が応募する。特に管理人もいない。
っていうイメージです。

単に、本の冊数が少なくても、借りたい人はいるかなってことと、
参加した人は、そのうち本の提供もしてくれるとうれしいな。そうやって、回覧本のセット数が
増えていけばいいな、ってことですね。

〉〉自分が読んでいない(持っていない)本(2〜5冊)の組み合わせの回覧本に出会え
〉〉る確立と、得られるメリット、それに要する手間の問題ですよね。
〉〉そのあたりのことが、本の冊数で、どうかなぁっていうのをお聞きしたかったのです。

〉他の方の意見が出てくるといいですね。

これまでの経験からすると、私の文章って、余計なことを書きすぎて主旨が伝わらないことが多い
みたいです。
長過ぎて、読み飛ばされて、主旨が伝わらなかったり・・・
今回も、提案の理由とかを書かずに、単に、どうですか?ってのをお聞きした方が良かったかも
知れないって思ってます。
なので、今こうしてみると、意見はいただけないかも、なんて思ってます。(苦笑)

〉もしくは、そのうち、2冊組の回覧本を作ってみれば分かりますね。(^-^)

そうですね。
本をダブって持っているものや、ストーリーが好みじゃなかったから、再読もしないだろうな、
っていう本があるので、寄付して、一度やってみてもいいかなって思います。

ただ、実際やるとなると、どんな本がいいんだろう、って悩みますね。2冊なのに(笑)2冊だけに、かな?
自分がいまいちって思った本でも回していいのかなぁ。書評の評価はそれなりだから、自分に
合わなかっただけってことで、いいかぁ、とか。
反応がさっぱりだとやっぱり寂しいので、やる前にある程度感触がつかめるといいんですけどね。

よくよく考えると、2冊で回すことにこだわる必要はなく、最初の人は2冊寄付して、それに本を
追加していってもらってもいいし、途中で本の組み合わせを変えたり・・・寄付本なら、ある程度
自由度がありますから。
回覧本を増やそう、って思ってくださる方がいれば、なんでも出来そうな気がします。

〉〉具体的には、どんな梱包なんでしょう?
〉〉5冊で郵便受けに入らないなんて!って感じもするんですが・・・
〉〉回覧本で、みなさんどういう梱包方法で本を送っていらっしゃるんだろう、って
〉〉興味あるんですが。

〉貸し借り、回覧本とも私は同じ梱包です。
〉ビニール袋orサランラップで包み、茶封筒で送っています。特に厚紙を入れたり
〉丈夫な封筒に入れたりはしていません。5冊入っていれば、本そのものが芯に
〉なって、折れるようなことはまずないと思います。

角折れなんかもないですか?

2冊で寄付本の場合は、多少の痛みは覚悟で、手間がかからない方法で、ってイメージですね。
重さ的に大丈夫なら、プチプチや厚紙を入れて、コスト優先、かな。
貸し借りとか交換だったら本が傷んだりするといやだけど、読むだけだったら、あまり気にしないでしょ?

〉郵便受けですが、amazonから1冊だけ届いたPBが入らないことがあります。
〉プチプチで包んで封筒に入れてあるGRもきついみたいです。
〉集合住宅の郵便受けの口は、結構小さいです。(うちだけ??)

さっき、投稿したあとに、気付きました。
郵便受けの口は、たいがい小さいですよね。赤ポストより小さいのでしょうか?
うちなんか、田舎の一戸建てで、たいがい家に誰かいるので玄関の鍵が掛かってないんです。なので、
大きいものは、玄関先に置いていってくれます(笑)その点はとっても楽です。

でも、ほんとに郵便局に取りに行かなければいけなくなってしまうと、ちょっと大変ですね。
週末にしか行けない場合もありますよね。

私は、冊子小包の場合、梱包の方法なんかで悩む方だったのですが、そういう意味では、受け取りで
どうにかなんないかな、って思っている方もいらっしゃるんですね。

でなわけで、回覧本が増えることを切に願って・・・Happy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

464. Re: がんばれ回覧本!

お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/3/10(01:23)

------------------------------

i9347さん、こんばんは。しつこくすみません。(^-^; またまたAllyです。

〉自分がいまいちって思った本でも回していいのかなぁ。書評の評価はそれなりだから、自分に
〉合わなかっただけってことで、いいかぁ、とか。

そうそう。これは私も迷います。とっても読みにくくて、2度と読むもんかって
思ってる本は、やっぱり回覧本にはできないなーって思います。(^-^;

〉角折れなんかもないですか?

今までの経験ではほとんどありません。
一生大切に持っておきたい本なら、貸したり、寄付したりはせず、置いておきます
から、あんまり気にしていないせいもあるかもしれません。(^-^;

〉貸し借りとか交換だったら本が傷んだりするといやだけど、読むだけだったら、あまり気にしないでしょ?

しませんしません。図書館のPBなんて、ボロッボロですよ。
dog earもたくさんあるし。(^-^;

〉さっき、投稿したあとに、気付きました。
〉郵便受けの口は、たいがい小さいですよね。赤ポストより小さいのでしょうか?

小さいですね。ある程度の大きさのものはちゃんと入るようになっていますけど、
厚みはかなり薄いです。通販のカタログなんて届いてしまった日には、もう
夕刊ですら入るかどうか……。

〉私は、冊子小包の場合、梱包の方法なんかで悩む方だったのですが、そういう意味では、受け取りで
〉どうにかなんないかな、って思っている方もいらっしゃるんですね。

そうなんです、そうなんです。(はげしく同意)
私も以前そうだったのですが、一人暮らしで、週末しか家にいないと通販も
なかなか利用できないのです。そういう理由で、amazon利用を断念されている
方も結構いると思います。そんな方にこそ、郵便でやりとりできる回覧本は
有効だと思います。
いろんなニーズがあるでしょうから、やっぱり、いろんなバリエーションの
回覧本が生まれて、どんどん皆さんの意見が出てくることが、一番いいですね。(^-^)

レス不要です〜。読書に専念して下さい!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.