Re: ペギー先生の停滞研究は素晴らしい!!!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読で壁を感じたときの広場 -- 最新メッセージID: 420 // 時刻: 2024/5/16(11:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

156. Re: ペギー先生の停滞研究は素晴らしい!!!

お名前: たこ焼
投稿日: 2003/12/22(00:19)

------------------------------

こんばんはー、ペギー先生。たこ焼です。

ペギー先生の停滞研究! ほんと素晴らしいです。
たこ焼の感嘆の声をお聞かせできないのが残念でなりません。(^^)

多読初心者には、とても分かりやすい停滞入門になっていると思います。
語数を重ねてきたタドキストにも、自らの多読を冷静に分析するための、
とてもよい手がかりになっていると思います。
それにこのチェックリスト!
う〜む、素晴らしいアイデアですね。

ペギー先生のおかげで、停滞死亡率もかなり下がるのではないでしょうか。
ご研究のこれからの進展が、ますます楽しみです。

〉停滞原因の判定
〉停滞かどうかは自分が決めることです。
〉自分で「なんだか楽しくないなあ〜」と思えば停滞ですから、
〉「停滞の判定」という項目は作る必要がありません。
〉あなたは停滞していますよ。なんて人から言われるものではないのです。

『自分で「なんだか楽しくないなあ〜」と思えば停滞』
ここはとても大事なところだと、たこ焼も思います。

〉(注意)
〉多読のいいところは、アウトプットを数字で評価しないところです。
〉自分の感じるHappy Readingを追求できるからいいのです。
〉ですから、停滞度(=Happy Reading度)を数字で測るのは本末転倒です。
〉飽くまでも、停滞の原因判定のためのチェックリストです。
〉自分が感じる感覚がHappy の場合は、このリストをチェックしないでください

〉自分の感覚を信じましょう

そうなんです。ペギー先生のおっしゃるとおりです。
「自分の感覚」を大事にすることが、とても重要だと思います。

今まで、いろいろな学習法がありました。
しかしその多くが、何らかの外的基準を設けていたと思います。

数字などの外的な基準によらずに、
自分の感じる感覚を拠り所にする・・・
これはSSS式多読法のとても画期的・独創的な点だと思います。
そして本質的な部分ではないでしょうか。

そもそも、多読3原則は、「自分の感覚を信じよう」ということだと思います。
「辞書を引かない」は、言葉の意味に関して、外的な基準(辞書)に拠らずに、
自分が感じたままでOK、という意味でしょう。
「分からないところは飛ばす」は、理解に外的な基準(客観的な理解)はありえず、
主観的に本の内容を楽しめばいい、という意味だと思います。
「つまらなければやめる」は、その本を読む・読まないは、
自分の感覚だけに従えばいい、といことです。

外的な基準に拠らない。
拠り所は「自分の感覚」。
つまりは、自立の感覚!
これが各人の言葉の成り立ちに必要なのではないでしょうか。

「Happy Reading」や「停滞」という言葉は、
「自分の感覚」を的確に表現し、
さらには「自分の感覚」を拠り所にするために
必要なのだと思います。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

158. またまた具だくさんのコメントありがとうございます

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/12/22(20:54)

------------------------------

たこ焼さんこんばんは。ペギーです。

またまたナイスな解説ありがとうございました。
さっそく停滞ホームページに掲載させていただきました。

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.