わからないところはとばすについて

[掲示板: 〈過去ログ〉Visitor(訪問者)の掲示板 -- 最新メッセージID: 592 // 時刻: 2024/5/19(14:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

105. わからないところはとばすについて

お名前: 小学3年の母 M
投稿日: 2003/3/18(18:48)

------------------------------

アメリカに住んで1年くらいで、アメリカ人の同級生と同じペーパーバックを熱心に読んでいました。

「へえ、こんな難しいのが全部わかるようになったの?」と、
期待して聞いたのですが

「全部はわからないよ。でもだいたいわかるからいいの。おもしろいから。」という答えが返ってきました。

子供にはわからないところをとばす、という読み方を教えなくても自然にできるんですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 106. Re: わからないところはとばすについて

お名前: まりあ
投稿日: 2003/3/18(20:00)

------------------------------

小学3年の母 Mさん、初めまして。 SSS英語研究会 佐藤まりあです。

〉アメリカに住んで1年くらいで、アメリカ人の同級生と同じペーパーバックを熱心に読んでいました。

〉「へえ、こんな難しいのが全部わかるようになったの?」と、
〉期待して聞いたのですが

〉「全部はわからないよ。でもだいたいわかるからいいの。おもしろいから。」という答えが返ってきました。

〉子供にはわからないところをとばす、という読み方を教えなくても自然にできるんですね。

   はい。私達が子どもの時、日本語では自然にそうやっていましたよね。
「わからないところは飛ばす」というのは、ごく自然なことなのですが、
学校で英語を習うと、全部理解することを求められるため、英語を見ると
全部分からなくてはいけない、という強迫観念に捕らわれてしまうように
されてしまうのです。SSSのやり方は、植え付けられた強迫観念を
取り去り、自然な状態に戻す、ということなのです。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 107. Re: わからないところはとばすについて

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/18(23:46)

------------------------------

小学3年の母Mさん、こんばんは!

〉アメリカに住んで1年くらいで、アメリカ人の同級生と同じ
ペーパーバックを熱心に読んでいました。

〉「へえ、こんな難しいのが全部わかるようになったの?」と、
〉期待して聞いたのですが

〉「全部はわからないよ。でもだいたいわかるからいいの。
おもしろいから。」という答えが返ってきました。

〉子供にはわからないところをとばす、という読み方を
教えなくても自然にできるんですね。

おもしろいエピソードをありがとうございました。

どうもそうらしいですね。ほかにも同じような体験を
知らせてくださった方が何人かいます。みんなで意見が
一致しているところでは、「子どもは分かるところを
つなぎ合わせて読書を楽しむ」ということのようですね。
逆におとなは「わからないところにひっかかって
読めなくなる」ようです。

ぜひほかにもそうした体験があったら知らせてください。
「子どもと読書」についていろいろ分かってくると思いますので。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.