Re: 今度は携帯

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/2(12:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

289. Re: 今度は携帯

お名前: 優香
投稿日: 2004/5/12(02:17)

------------------------------

優香です。

わたしの携帯ついてますが、カメラで読み取りできるのは三次元バーコードなので、本のバーコードは無理です。
ちなみに、読み取るのすっごく難しいです。。。(わたしがカメラ下手なだけかも?)

携帯の充電端子につないで使えるバーコードリーダーも売ってます。
(会社になぜか1個あった。。。)

ちなみに、新システムでは、ISBN入力欄にカーソルしてバーコードを読み込めば、バーコードの改行コードがEnterなら自動で、そうでなければEnterキーで勝手にJANをISBNに変換します。
ただし、国際規格(アタマ9で始まるやつですね)に当てはまらないものは変換できませんが。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

290. Re: 今度は携帯

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2004/5/12(02:33)

------------------------------

"優香"さん、 良い子は早く寝ましょうね(笑)

古川です。

〉ちなみに、新システムでは、ISBN入力欄にカーソルしてバーコードを読み込めば、バーコードの改行コードがEnterなら自動で、そうでなければEnterキーで勝手にJANをISBNに変換します。

これって、どのバーコードリーダーでも大丈夫ですか?
SEGにも一台あったはずなので確かめてみます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

292. Re: 今度は携帯

お名前: ひつじ
投稿日: 2004/5/12(13:06)

------------------------------

優香さん、みなさん、こんにちは。
ひつじです。深夜にこんなに盛り上がっているのを知らずに寝ていましたzzz

〉優香です。

〉わたしの携帯ついてますが、カメラで読み取りできるのは三次元バーコードなので、本のバーコードは無理です。
〉ちなみに、読み取るのすっごく難しいです。。。(わたしがカメラ下手なだけかも?)

私も携帯では読み取れたことがないです。あまり挑戦してないですが。

〉ちなみに、新システムでは、ISBN入力欄にカーソルしてバーコードを読み込めば、バーコードの改行コードがEnterなら自動で、そうでなければEnterキーで勝手にJANをISBNに変換します。
〉ただし、国際規格(アタマ9で始まるやつですね)に当てはまらないものは変換できませんが。。。

なんと、そんな機能が入っていたんですね...
前回「プログラムを書けば」と書いたのはまさにこういう仕組みのつもりでした。
もちろん、自分の PC にエクセル形式で保存してある 13 桁の JAN を ISBN に
変換したい!と言うことであれば、ガリガリ計算式を書くなりマクロでさらっと書いたり
できるわけです。(私はあんまりさらっと書けないですが)

さて、
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-admin&c=e&id=402]
書評登録時のISBNのチェックは甘めに〜と書いたのですが、実際に甘めになっている様ですね。
桁数のチェックは 10 桁か 13 桁で、構成している文字は 0〜9 と X だけかと
言う感じですね。

ちなみに、例のマウス一体型のバーコードリーダの場合、13 桁の JAN/EAN コードの
隣によくある 5 桁の小さいバーコードも一緒に読んでしまい。合計 18 桁になりがちです。
10 桁、13 桁のほかに 18 桁にも対応して頂けると喜ぶ人が出てるかも知れません。(全国で 5 人くらいかな!?)

昨日、そのバーコードリーダで 260 冊くらい読み取ってみましたが 30 分くらいかかって
しまいました。PGR や OBW は非常に読み取り易いのですが、CER はバーコードの背景部分が
薄い青のものがあったり、A to Z シリーズの様にバーコードがちいさいものがあって、
読み取りに苦労する場面がありました。
立派なバーコードリーダーだともっとうまく読み取れるのかなぁ等と思ってしまいました。

JAN に関する注意点としては、「裏表紙」に 9 ではじまる 13 桁のコードではないものが
ある場合があります。その場合は大抵「表紙の裏」に 9 ではじまる 13 桁のコードが
あります。
#「裏表紙」と「表紙の裏」で通じてますよね...


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.