kurimaruさんへ

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/18(06:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

245. kurimaruさんへ

お名前: Sakiyuka
投稿日: 2004/4/24(23:57)

------------------------------

初めまして。Sakiyuka@大分スタバ会レディ−スです。
kurimaruさんの「ブッククラブ」のご報告、毎回驚きながら読ませていただいてます。素晴らしい取り組みですね。

それで、いきなり質問なんですが、生徒さんから会費を頂いているようですが、差し支えなかったら、金額を教えていただけますか?
実は私、児童英語教室を開いているんですが、自分の教室を洋書絵本や児童書の図書館にするのが夢なんです。大分の子どもとその親に多読の素晴らしさを伝え、気軽に洋書をたくさん提供できる場を作るのが、もう私の使命だとさえ思う今日この頃です(笑)。
で、SSSブッククラブとまではいかずとも、「kids book club」を設立したいな〜と今必死で考えているのですが、やはり会員制で会費をいただきながら、やっていくしか本を増やす方法が無いので、kurimaruさんがいくらくらいの会費を集めていらっしゃるのかを、知りたかった次第です。

また、これは古川さん他、SSSブッククラブ関係者の方にお伺いしたいのですが、このような会員制のブッククラブを開く場合の注意点、著作権に関する注意点などを教えていただけないでしょうか。
また、私のブッククラブでは「親子の読み聞かせ」に焦点を当ててやっていきたいので、「読み聞かせ相談や指導」をしたいと考えておりますが、何かアドバイスなどありましたら、是非お願い致します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 246. Re: kurimaruさんへ

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/4/25(00:15)

------------------------------

kurimaruさん、sakiyukaさん、こんばんは!

〉kurimaruさんの「ブッククラブ」のご報告、毎回驚きながら読ませていただいてます。素晴らしい取り組みですね。

kurimaruさんの行動力には驚きましたね。
公立高校であそこまでどんどんやってしまう!
すごいです。これからもどんな風に発展していくか、
楽しみです。

〉それで、いきなり質問なんですが、生徒さんから会費を頂いているようですが、差し支えなかったら、金額を教えていただけますか?
〉実は私、児童英語教室を開いているんですが、自分の教室を洋書絵本や児童書の図書館にするのが夢なんです。大分の子どもとその親に多読の素晴らしさを伝え、気軽に洋書をたくさん提供できる場を作るのが、もう私の使命だとさえ思う今日この頃です(笑)。
〉で、SSSブッククラブとまではいかずとも、「kids book club」を設立したいな〜と今必死で考えているのですが、やはり会員制で会費をいただきながら、やっていくしか本を増やす方法が無いので、kurimaruさんがいくらくらいの会費を集めていらっしゃるのかを、知りたかった次第です。

sakiyukaさんご存じのKiccoさんの掲示板でおたずねになると
いろいろな児童英語教室の場合をおしえてもらえると思います。
親御さんを見事に説得して多読用図書を買っている先生方が
たくさんいらっしゃるようですよ。

〉また、これは古川さん他、SSSブッククラブ関係者の方にお伺いしたいのですが、このような会員制のブッククラブを開く場合の注意点、著作権に関する注意点などを教えていただけないでしょうか。
〉また、私のブッククラブでは「親子の読み聞かせ」に焦点を当ててやっていきたいので、「読み聞かせ相談や指導」をしたいと考えておりますが、何かアドバイスなどありましたら、是非お願い致します。

本自体を購入するのだから、問題はないと思いますが・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

247. Re: kurimaruさんへ

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/4/25(00:44)

------------------------------

"Sakiyuka"さんは[url:kb:245]で書きました:

〉また、これは古川さん他、SSSブッククラブ関係者の方にお伺いしたいのですが、このような会員制のブッククラブを開く場合の注意点、著作権に関する注意点などを教えていただけないでしょうか。

1 いまのところ 本は全く問題ないです。

2 音源については、教材系の出版社の場合、
  オリジナル1枚を保存、コピー1枚を貸出は、
  暗黙の了解として認めていただいています。
  しかし、コピーを2つ作ったりすることがある場合には
  法的処置をとることがあるとのことです。

3 一般の出版社の場合、コピーを貸出すことは
  法に触れると思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 249. ありがとうございました

お名前: Sakiyuka
投稿日: 2004/4/25(22:40)

------------------------------

酒井先生、古川先生、早速の返信ありがとうございました。
著作権問題を私の中できちんとクリアーにしておかないと、あとでとんでもないことになると思いまして・・・。

児童英語講師の掲示板、そしてこの掲示板で、皆さんからのいろいろな情報をどんどん吸収して、kids book club の開設の準備をしていきたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

252. Re: kurimaruさんへ

お名前: kurimaru
投稿日: 2004/4/26(10:32)

------------------------------

こんにちは Sakiyukaさん
 Kids Book Club は、いい名前ですね。
 会費の件ですが、半年で2000円徴収しています。公立の高校ということもあって破格の会費です。実は、私も暗中模索状態からの出発だったので、いくらにするのかはよく分かりませんでした。やはり半年で2000円はかなりつらいところです。勿論赤字ですが(2万円ほど)。ただ、どうせ自分でこの本は読むと思えば赤字もあまり苦にはなっていません。ただ、人数が増えリクエストがでてくると、やはりいずれ値上げせざるをえないと思います。
 1つアドバイスをするとすれば、小学生や中学生を中心に教えるとなるとどうしても本の数が高校生よりも必要になりますし、値段的に高い(絵が入っているので)ものが多いように思います。ですから半年で2000円ではとうてい無理だと思います。私塾であれば損をするというわけにいきませんので、本代だけでも月1000円以上(本2冊分)は最低必要なのではないでしょうか。あと、最初にどの程度蔵書があるかが問題となると思います。現在の蔵書をかなりお持ちであればそれほど会費は高くなくとも良いと思います。
 最初にそろえる蔵書としてはORTを是非おすすめします。この本はやはり、高校生にも広く人気があり、本校では初めて読む人の最初の本に自然になってしまいました。(一番目立つところに置いているからからかもしれませんが。)
 あまり直接役に立つ解答にはなっていないと思いますがお答えしました。他の方のアドバイスもお聞きしたいものです。
 それでは、また報告をお知らせ下さい。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.